Since
Monthly
00001635
行事カレンダー
日
月
火
水
木
金
土
29
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
1
2
トップ > ブログ
ブログ
最新の記事
過去の記事
【2022年】
【2021年】
【2020年】
【2019年】
【2018年】
【2017年】
【2016年】
平成28年度離任式

3月31日(金)平成28年度離任式が行われ,離任される先生方とお別れをしました。会場には,多くの卒業生や保護者の方々が見送りに来てくださいました。赤塚中のためにこれまで尽力してくださった先生方,本当にありがとうございました。新たな場所でのご活躍を心より祈っております。
<転 出>
<転 出>
教 諭 鶴田 惠子 茨城町立青葉中学校へ
教 諭 岡本 達也 水戸市立梅が丘小学校へ
養護教諭 根元 光子 水戸市立第五中学校へ
講 師 播田実 剛 大子町立大子西中学校へ
講 師 山下 義幸 水戸市立緑岡中学校へ
講 師 木村 圭佑 水戸市立第一中学校へ


平成29年3月31日
平成28年度 修了式

3月24日(金),「平成28年度 修了式」が厳粛な雰囲気の中で行われました。校長先生から学級代表が修了証を受け取り,各学年の代表生徒が「1年間の反省と来年度の抱負」を発表しました。明日から春休みが始まります。有意義な春休みとなるよう,目標や計画をしっかりともって過ごしてほしいと思います。


<修了証授与>


<1年間の反省と来年度の抱負>


<校歌斉唱:しっかり歌うことができました>
平成29年3月24日
学習サポートボランティア 第4回
3月21日(火)学習サポートボランティアも4回目となりました。常磐大の学生ボランティアの他に,赤塚中の職員も一緒になって数学科の学力向上に向けて全力で取り組んでいます。明日はいよいよ最終日です。頑張りましょう!


平成29年3月21日
1年生 職業人から話を聴く会
3月21日(火)6時間目に,1年生「職業人から話を聴く会」が,JTBの小俣さんをお招きして行われました。これは,職業人の方から話を聞くことで,働くことや職業への興味・関心を高め,今後の進路選択や職業観の形成に役立てることをねらいとしたものです。小俣さんからは,旅行会社の仕事についての話の他に,2年生の船中泊についての話もしていただき,生徒たちの真剣に聴き入る様子が見られました。




平成29年3月21日
2学年レクリエーション
1年生 心肺蘇生法講習会
3月17日(金),1年生「心肺蘇生法講習会」を,日本赤十字茨城県支部救急指導員をお招きして行いました。胸骨圧迫の方法や,AEDの使い方などについて,生徒全員で真剣に講習を受けることができました。




平成29年3月17日
学習サポートボランティア(数学)
常磐大学の学生が,学習サポートボランティアとして3月7日(火),8日(水),14日(火),21日(火),22日(水)放課後の5日間,赤塚中学生の学習を支援しに来てくれています。1,2年生の希望者を募り,赤塚中の職員も一緒になって数学科の学力向上に向けて全力で頑張っています。




平成29年3月14日
前期生徒会役員選挙
3月13日(月)6校時,前期生徒会役員選挙が行われ,厳粛な雰囲気の中,各候補とも堂々と演説をすることができました。選出された生徒会役員には,赤中の未来が託されます。よりよい学校を目指して頑張ってくれることを期待しています。




平成29年3月13日
第61回卒業証書授与式


3月10日(金)第61回卒業証書授与式が,厳粛な中にも暖かな雰囲気で挙行されました。卒業証書授与,送辞,答辞,卒業生の合唱等,記憶に残る素晴らしい式となりました。赤塚中学校を旅立つ皆さん,ご卒業おめでとうございます!
<厳粛な雰囲気の中で>



<卒業生入場>


<卒業証書授与>


<学校長式辞>


<送 辞> <答 辞>


<校歌斉唱> <卒業生合唱>


<卒業生合唱:友~旅立ちの日~>


<卒業生退場>


平成29年3月10日
卒業式場準備
卒業生を送る会
3月8日(水)5,6校時に,卒業生を送る会が行われました。10日の卒業式を前に,これまでお世話になった3年生に楽しんでもらおうと,生徒会が中心となって企画したものです。スライドショーや劇で3年間を振り返ったり,踊りやコントをしたりと盛りだくさんの内容で楽しいひと時を過ごしました。明日の午後は卒業式会場準備となります。1,2年生で素晴らしい会場をつくり,3年生を送りたいと思います。








平成29年3月8日
全校一斉奉仕活動
3月6日(月)清掃の時間に,1,2年生で3年生の卒業式のために,きれいな環境を作ろうと全校一斉奉仕活動を行いました。体育館の周辺や校門付近など,除草や掃き掃除に一生懸命取り組む姿が見られました。3年生への感謝の気持ちをもって,3月10日の卒業式を行いたいと思います。


平成29年3月6日
水戸市ソフトテニス協会会長杯
3月5日(日)水戸市ソフトテニス協会会長杯が水戸市総合運動公園で開催されました。本校のソフトテニス部も参加し,男子テニス部が,1位トーナメントで見事3位に入りました。6月の総体に向け,頑張っていってください。

平成29年3月6日
3年生を送る会練習
3月3日(金)6校時に,1,2年生で,3月8日(水)に行われる「3年生を送る会」の練習をしました。送る会当日,どんな出し物があるのでしょうか? 3年生のみなさん,楽しみにしていてください。
また,今日は県立高校の学力検査日です。3年生のこれまでのがんばりが実を結び,良い結果が出ることを期待しています。

平成29年3月3日
ミニミニ駅伝大会!
3月1日(水)これまで行ってきたウインタートレーニングのまとめとして,本校校庭でミニミニ駅伝大会を行いました。男女別に1,2年生でチームをつくり,グランド大回り15周回で競いました。教員チームも参加し,どのチームも最後まで精一杯走る姿が見られました。










<男女優勝チーム!>
平成29年3月1日