Since
Monthly
00000821
行事カレンダー
日
月
火
水
木
金
土
27
28
29
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
1
2
トップ > ブログ
ブログ
最新の記事
過去の記事
【給食日記】(5月2日の給食)
平成28年5月2日(月)の給食
「今日はデザートで,柏餅がでて,冷たかったですが,とてもおいしかったです。」【1-2生徒】
「今日は鮭と梅ソースの組み合わせが最高でした!また,大好きな柏餅がでました。
おいしくおかわりもしました。また,出してください!」【2-1生徒】
「鮭はとてもおいしくて,ご飯と一緒に食べると口の中で魚とご飯が混じり合って
とても良い味になり,良い気分でした。」【2-2生徒】
「5月5日は子どもの日。冷たくてとてもおいしかったです。次の行事も楽しみです。」【2-3生徒】
「今日はみとっこ汁がでた。初めて聞いた名前だったが,とてもおいしく3杯も
おかわりをした。様々な具が入っていて栄養満点だった。」【3-1生徒】
「ちょっとずつ暖かくなってきた♪上着を脱いでいる人が増えた☀
給食中の雰囲気が最初よりも良くなった気がしてうれしい!
しゃべる人が増えた♪柏餅が小さくてかわいかった。」【3-2生徒】
今日は,「日本遺産認定1周年献立」。
「近代日本の教育遺産群-学ぶ心・礼節の本源-」という江戸時代の教育と学校に
まつわる物語が,日本遺産の認定を昨年4月に受けました。
その日本遺産を形作る文化財の一つが弘道館です。
今日は,当時の水戸藩へ献上品とされていた「鮭」や偕楽園で有名な「梅」などを使った
身近な食材を使った給食で,とてもおいしかったです。
平成28年5月2日