ブログ
最新の記事
過去の記事
水戸黄門漫遊マラソン応援隊!!
10月30日(日)に第1回水戸黄門漫遊マラソンが盛大に開催されました。水戸で初のフルマラソン大会ということで,全国からも注目されていた大会です。五軒小からは,合唱部と吹奏楽部が応援隊として演奏しました。きっとランナーたちの力になったことでしょう!これからも合唱部と吹奏楽部の活躍を応援していきましょう。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
3年生CAPプログラム
10月21日(金)に,子どもがいじめや暴力から自分を守るための教育プログラム「CAPプログラム」を実施しました。3・4校時に子ども向け,午後は大人向け,17日(月)には教職員向けと3つのワークショップを行いました。子どもたちが「安心・自信・自由」な生活を守るための具体的な方法を楽しく学習しました。
![]() |
![]() |
5年生宿泊学習事前指導
5校時に5年生の宿泊学習の事前指導が行われました。小学校最後の宿泊学習を間近にひかえ,真剣な中にもウキウキした様子が伝わってきました。スローガン~高学年の自覚をもち,行きは協力帰りは笑顔 3つの「あ」を大切に小学校最後の宿泊学習を楽しもう!!~のもと,最高の思い出をつくってきてくださいね。
![]() |
![]() |
3・4年生交通安全教室
3・4年生の交通安全教室が行われました。水戸市交通安全協会の方に自転車の乗り方や交通ルールについて分かりやすく教えていただきました。今日,学んだことを生かして,これからも安全に生活していきましょう。
![]() |
![]() |
![]() |
小運動場に竹組ブランコ登場!
水戸市商工会議所の深谷邦夫様から,竹組のブランコを譲り受けました。小運動場に設置し,低学年が休み時間に使用しています。乗り心地が通常のブランコと違うようで,「楽しい!!」という声がたくさん聞かれました。
![]() |
![]() |
![]() |
2年生音楽朝会
![]() |
![]() |
![]() |
4年生宿泊学習
10月20日(木)~21日(金)に4年生が大洗町の「こどもの城」に宿泊学習に行ってきました。ウォークラリー,キャンプファイヤー,カレー作りなど盛りだくさんの内容でしたが,協力して楽しく活動することができました。この宿泊学習を通して,学年の仲間との絆がさらに深まったことでしょう。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
1年生親子給食
今日は,1年生の親子給食がありました。クラスの親子が集まって,みんなで給食を食べる機会はなかなかありません。子どもたちにとってまた一つ貴重な体験が増えました。ご協力いただいた保護者の皆様ありがとうございました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2年生町探検
2年生が町探検に元気に出発しました。芸術館,わんぱーく・みと,サンユー,八幡宮,こしば石材,伊勢屋,ウエストヒルズにご協力いただき,コースに分かれて探検しました。気づいたことや新しく発見したことがたくさんあったようです。また地域の方々のあたたかさにも触れることができ,実りある町探検になりました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2年生音楽朝会発表練習
全校朝会
今日の全校朝会では,多くの児童が表彰されました。読書感想文コンクール,花の絵コンクール,水戸市
体育祭,花壇コンクール,陸上記録会など多方面で活躍する姿がとても頼もしく感じられました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
水戸市小学校陸上記録会結果
10月5日(水)に行われました陸上記録会の結果です。(1位~8位入賞者)※敬称略
男子100m 第3位 宮田 瞬 13秒60
女子80mH 第2位 旭 美彩都 14秒75
男子1000m 第5位 品田 知義 3分24秒94
第8位 海老澤 大成 3分29秒82
女子1000m 第5位 尾張 葉月 3分41秒88
第8位 今村 珠菜 3分51秒63
女子走り幅跳び 第4位 廣瀬 梨乃 3m35cm
第6位 山下 藍葉 3m29cm
第8位 田中 涼葉 3m15cm
男子走り高跳び 第2位 藤野 蒼 1m25cm
男子ボールスロー 第5位 熊澤 快 51m25cm
第7位 河原井 龍樹 47m03cm
女子ボールスロー 第7位 小野瀬 心奏 26m94cm
女子4×100mR 第5位 6の1(鴨志田 紗誉,田中 涼葉,廣瀬 梨乃,山下 藍葉)
1分03秒82
男子継走 第1位 6の1(藤野 蒼,神岡 大輝,品田 知義,佐藤 晃輔,宮田 瞬)
17分48秒17
第8位 6の2(小野瀬 温斗,矢内 蓮,久保庭 叶夢,袴塚 俊汰,海老澤 大成)
19分05秒73
女子継走 第3位 6の1(山﨑 実希,尾張 葉月,小野瀬 心奏,宮田 陽菜,今村 珠菜)
20分09秒65
第7位 6の2(森田 琉月,大作 慈穂,齋藤 梨世,中本 瑶,植田 華禾)
20分56秒82
☆自分の力を出し切り,精一杯頑張った6年生全員が金メダリストです。☆
2年生遠足
今日は,2年生が待ちに待った遠足の日です。バス,電車の公共交通機関を利用して,ひたち海浜公園
まで行きました。普段あまり自分では買ったことのない切符を実際に買う体験などをしたことで,また一つ成
長できたことでしょう。ひたち海浜公園でも,グループで協力して,色々な乗り物を楽しむことができました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
6年生中学校見学
6年生が,午後中学校見学に出かけました。第二中学校では,実際の授業の様子や部活動の様子など
を見学することができました。特に部活動については,自分が実際に入ることを考えながら興味深く見てい
る様子でした。6年生もあと半年で中学生です。これからも小学校生活1日1日を大切にして,たくさんの思
い出をつくっていきましょう。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
クラブ活動(科楽クラブ)
今日のクラブ活動は,科楽クラブにおじゃましました。科楽クラブでは,スーパーボールロケットを作って
いました。スーパーボールにきりで穴を開け,竹ひごをさし,ストローで作ったロケットを入れて,スーパー
ボールを床に落とすとロケットが勢いよく飛ぶ仕組みになっています。クラブの名前の通り,みんな科学を
楽しんでいました。
![]() |
![]() |
![]() |
エンジョイタイム
五軒市民運動会
10月10日に五軒市民運動会が開催されました。五軒小学校の児童もたくさん参加して盛り上がり
ました。「楽しかった!」「参加賞がもらえてよかった。」など喜びの言葉がたくさん聞かれました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
1年生さつまいも掘り
1年生がさつまいも掘りに出かけました。どんなおいもが掘れるのだろうとワクワクドキドキしていた1年生
たち。大きなさつまいもがたくさんとれて大喜びでした。お家で食べるのが楽しみですね。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
児童朝会
今日の児童朝会は,図書委員会の発表でした。図書室では,調べたい本や面白い本がたくさんあることや
各学年が1学期に借りた本の数などを楽しく劇にして伝えていました。1学期に一番多く本を借りていた学年
は2年生でした。これから読書の秋です。たくさん本に親しみましょう!
![]() |
![]() |
![]() |
1年生遠足
1年生が茨城県植物園ときのこ博士館に遠足に行きました。植物園では,どんぐり工作で素敵なトトロを
完成させることができました。きのこ博士館でも,みんな楽しくグループで活動していました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
6年生陸上記録会
天候が心配されましたが,予定通り陸上記録会が行われました。6年生の子どもたちは,この日に向けて,
朝から放課後まで自主的に一生懸命練習を重ねてきました。その成果が表れた素晴らしい結果となりました。
6年生のみなさん,感動をありがとう!そして,応援してくださいました保護者の皆様,本当にありがとうござい
ました。継走では,1組男子が見事優勝をおさめました。その他,入賞者は後日ホームページでお知らせします。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
陸上記録会壮行会
6年生の陸上記録会の壮行会をで行いました。5年生を中心に企画・運営し,全校で6年生を応援しました。
6年生も最高学年として,頼もしい姿を見せてくれました。いよいよ明日が陸上記録会本番です。6年生のみ
なさん,自分のベストを尽くしてがんばってください!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
4年生食の指導
常盤小学校の栄養教諭である安斎先生をお迎えし,「食の指導」を行いました。睡眠,運動,栄養の3つが
揃って健康な体が作られることをたくさんの資料を使って,分かりやすく教えていただきました。
![]() |
![]() |
![]() |
5年陸上練習見学会
いじめ防止等の標語について
いじめの標語を募集しました。児童は全員で,保護者の方は22名の応募がありました。
校内審査の結果 三年生から小杉みずほさんの
いじめない 未来の自分を 考えよう
五年生から 小泉りおんさんの
とらないで 私のえがお 消さないで 私の夢
保護者の方から 三年生保護者の小沼龍彦さん
いじめの痛みに寄り添う思い 親子で一緒に考えよう
が選ばれました。おめでとうございました。