このページの本文へ移動
Since 00186302
Monthly 00002361

行事カレンダー

2024年3月
25 26 27 28 29 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 1 2 3 4 5 6
トップ > ブログ

ブログ

持久走大会に向けて

 心地よい秋晴れの中,本日よりランニングタイムが始まりました。中休みの時間になったら1.2年生は小運動場,3~6年生は大運動場に集合し、音楽が流れると約5分間のランニングスタートです。子供たちは最後まで足を止めず,自分のペースで走りきることができました。今年度は11月26日(金)に持久走大会を行います。いいタイムが出せるように,明日からのランニングタイムも頑張っていきましょう!
DSCN6891DSCN6887
DSCN6888IMG_8305
IMG_8310IMG_8309
 
令和3年10月29日

和太鼓体験

本日28日は,4年生が和太鼓体験を行いました。講師の先生方から,和太鼓の構造や種類についての説明がありました。使う場に応じて和太鼓の形が変わることには,子供たちも驚きでした。また,実際にリズムに合わせて和太鼓を叩きました。最初はうまく叩けませんでしたが,叩く位置や腕のあげ方などを工夫して,だんだん大きな音を出すことができました。
IMG_8109IMG_8136
IMG_8222IMG_8152
令和3年10月28日

(案内)子育てセミナー

家庭倫理の会水戸市よりpdfチラシ(pdf 506 KB)が届きました。
令和3年10月28日

朝のあいさつ運動(6年生)

今日は,秋らしい素晴らしい天気でした。朝のあいさつ運動が,6年生から始まっています。子どもたちの元気なあいさつの声で1日がスタートすると,とても気持ちがよいものです。秋は,東から差し込む太陽の光が低くなって降り注ぎ,透き通ったような光の中を児童が登校してきます。もうすぐ11月,遠足などの楽しい行事も目白押し。楽しみですね。さあ,今日も元気に「おはようございます!」
DSCN6868DSCN6874
DSCN6882DSCN6880
令和3年10月28日

次の春の準備始まる(花壇ボランティア)

本日10:00より,花壇ボランティアの皆様によって,花壇整備が行われました。これまで植えてあったマリーゴールドやサルビアを抜いて,花壇をきれいにしました。そのあとは,球根を植えたり,春の花の苗植えや種まきをしたりして,次の春を迎える準備をしました。今年は,気温が一気に下がって急に寒くなり,秋を楽しむ期間が少なかった感じがします。本格的な寒さが来る前に,学校の花壇も冬支度です。花壇ボランティアの皆様のご協力に,感謝いたします。
IMG_8099IMG_8100
IMG_8101IMG_8104
令和3年10月27日

特別支援学級の読み聞かせ

本日26日は,特別支援学級で読み聞かせを行いました。今回も後藤先生をお招きして,ハロウィンに関する読み聞かせと工作を行いました。後藤先生は毎回,季節に合った本や子供たちだけでも作ることができる工作を紹介してくださり,子供たちがとても楽しみにしている行事の一つです。後藤先生,本日もありがとうございました。次回もよろしくお願いいたします。
CIMG9228CIMG9234CIMG9238IMG_8097
令和3年10月26日

3年生の部活動体験

今週から3年生の部活動体験が始まりました。本校には,合唱部と吹奏楽部が放課後の時間に活動しています。今週,朝の時間に活動内容や楽器の紹介などがありました。さっそく,どちらの部活にも3年生が見学にきました。多くの3年生の入部を,合唱部・吹奏楽部どちらも楽しみに待っています。
IMG_6884IMG_6885
IMG_6955IMG_6950
令和3年10月22日

臨時休業期間等におけるオンライン学習に関するアンケートについて

標記について保護者あてのアンケートがありますので、ご協力をお願いします。
pdf保護者あてアンケート(pdf 174 KB)
令和3年10月22日

第4回読み聞かせボランティア

本日21日は、第4回目となる読み聞かせボランティアによる読み聞かせを行いました。約2か月ぶりの読み聞かせを楽しみにしていた子供たちは、一瞬で物語の世界に引き込まれていき、終始楽しんでいました。
DSCN6844DSCN6848
DSCN6849DSCN6857
DSCN6858DSCN6845
DSCN6854DSCN6846
ICT室では6年生を対象に「五軒落語」が開かれました。ボランティアの方が、本物の落語家のように流暢で迫力のある話し方で子供たちを魅了していました。表情を変えながら話す動作や、扇子の使い方にくぎ付けで笑いがいっぱいの時間でした。
IMG_8077IMG_8080



 
令和3年10月21日

2年ぶりの作陶教室

本日20日は,6年生が作陶教室を行いました。昨年度は実施できず,2年ぶりに伊藤瓢堂先生と魁の会の皆様をお招きして行いました。
「これでいいのかな?」不安がいっぱいの6年生。魁の会の皆様に「よくできているよ。」と励まされながら,少しずつ抹茶碗の形ができ上がっていきます。粘土の成形が難しく,初めは戸惑いも見られましたが,それぞれ思い思いの抹茶椀を作成しました。例年ですと,本日作成した抹茶椀を使って,3学期に卒業お茶会を行っていました。焼き上がりを楽しみに待っていましょう。
IMG_8048IMG_8004
IMG_8032IMG_8061
IMG_8062IMG_8028
 
令和3年10月20日

標準服等リサイクル

本日は,PTA文教委員会の皆様のお力により,リサイクル品の販売が行われました。図工室に行ってみると,ジャージ上下,標準服上下,シャツやブラウス等,たくさんの品物がテーブルの上にきれいに並べられており,サイズも丁寧に記入してあって,格安なお値段で販売されていました。
IMG_6956IMG_6957
IMG_6959IMG_6960
IMG_6961IMG_6966
「多くの保護者の皆様にご活用いただけたことは,大変うれしいです。次回の販売は,まだ未定です。連絡をお待ちください。」
PTA文教委員より

 
令和3年10月19日

教育実習が始まりました!

本日から、6年2組で教育実習がスタートしました。実習生が今日からの意気込みを話してくれました。「本日よりお世話になります。社会科を担当することになりました。子供たちとの関わりを深め、1日1日の学びを大切にしていきたいです。4週間よろしくお願いします。」短い間ではありますが、五軒小の子供たちとたくさん触れ合い、実りのある充実した日々を送ってほしいです。
IMG_6925IMG_6933
IMG_6929IMG_6930
令和3年10月18日

通学路整備

s-DSCN8077s-DSCN8078
学校周辺の道路の修繕が行われました。凸凹が解消され、子供たちも安心です。
ありがとうございました。
 
令和3年10月17日

「五軒手をつなぐ親の会」第2回理事会

16日土曜日の午前9時半から,「五軒手をつなぐ親の会」第2回理事会を行いました。今回の理事会のテーマは,「五軒手をつなぐ親の会」60周年記念事業についての話し合いです。本校の特別支援学級等は,五軒手をつなぐ親の会の活動により,これまで60年もの長きにわたって支えられてきました。心より感謝いたします。会長の小倉克夫様をはじめとして,多くの理事の皆様に参加していただき,ありがとうございました。
IMG_6910IMG_6919
 
令和3年10月16日

英会話の掲示物が新しくなりました!

英会話ボランティアの皆様が,イングリッシュルーム前とわくわくロードの英会話の掲示物を新しくしてくださいました。今回は,新しいAETのアリサ先生の紹介とハロウィンに関する英単語の紹介です。英会話ボランティアの皆様,いつもありがとうございます。
DSCN7987DSCN7986
令和3年10月15日

青空の下で、、

昨日とは打って変わり雲ひとつない青空の下、2年生は小運動場で鉄棒運動を行いました。子供たちは自分の体に合った高さを選び、「こうもり」「ふとんほし」「ぶたのまるやき」「ちきゅうまわり」など様々な技に挑戦しました。友達にアドバイスをし合ったり、補助をしてあげたりするなどして、協力して練習をしている様子が見られました。技が決まると「やったできたー!」と喜びの声があちこちから聞こえてきました。目指せ鉄棒マスター!
IMG_6888IMG_6889
IMG_6891IMG_6892
令和3年10月14日

雨の日の昼休み

今週は,素晴らしい秋晴れの日もありましたが,急に気温が下がり,強い雨が降った日もありました。当然こんな日は,子供たちは昼休みに外に出て遊ぶことができません。どうしているかなと,各学級の様子を見てみると・・・そうでした!雨降りの日は「エンジョイタイム」だったのです。学級の仲間みんなで遊ぶ日です。体育館や教室等で,子供たちは様々なレクリェーションをして楽しんでいました。鬼ごっこ,ミニサッカー,いす取りゲーム,粘土,クイズ・・・楽しそうに友達と活動している姿を見て,雨の日もよいものだなと感じました。友達と仲よく,互いの心も身近に感じながら生活できるようになれるといいなと思っています。
IMG_6861IMG_6865
IMG_6867IMG_6872
IMG_6877IMG_6882
令和3年10月13日

待ち遠しいな 作陶教室

本日13日は,6年生が来週行う作陶教室の事前学習を行いました。本校では,卒業記念の一つとして伊藤瓢堂先生をお招きして,抹茶椀の作成を行っています。子供たちも,作陶教室を行うということは,今までの卒業生を見てきて漠然と知っていました。しかし今日の事前学習で,なぜ山形出身の伊藤先生が水戸で作陶教室を行ってくださるのか,七面焼とは何か,などこれまで知らなかったことに,子供たちも驚きの連続です。
IMG_6848IMG_6859
「抹茶椀に名前がつけられることに驚いた!」「作陶教室が待ち遠しい。」来週の作陶教室が,ますます楽しみになった学習となりました。
令和3年10月13日

地面の様子と太陽(3年生)

昨日は,日なたにいるとまるで夏のような暑さを感じましたが,子供たちが太陽の動きを調べるにはもってこいの日でした。3年生は,朝9時から午後2時まで1時間ごとに,太陽とかげの動きを調べました。時間ごとに丁寧に継続して記録をとることを学んだ3年生,なかよし広場に記録用紙を広げて,頑張りました。
20211011090734-303968020211011090719-3235450
20211011141015-402777520211011091509-5028191
IMG_682020211011100517-5893498
「かげおくりのできそうな空だね。」とは,3年生の言葉です。国語の「ちいちゃんのかげおくり」で学習したことと,太陽とかげの学習がつながって,みんなでかげおくりをやりました。
 
令和3年10月11日

アサガオのつるで作ろう(1年生)

「すっごく,ながいよぉ??!」と,びっくりしたような,うれしそうな歓声が運動場から聞こえたので行ってみると,1年生がアサガオのつるを支柱から外しているところでした。からまってぐるぐるグルグル・・・「どこまでいってるんだぁ?」
これまでオンライン授業が中心でしたが,本物を見て触れて,実感をともなった授業は,とても大切です。
これで何を作るの?と聞いてみたら,「リース!」と一斉に答えが返ってきました。クリスマスが待ち遠しいですね。
IMG_6813IMG_6815
IMG_6811IMG_6816
IMG_6818IMG_6819
令和3年10月11日

実りの秋です

体育館前を通り過ぎたとき,ふと,キンモクセイの香りが漂っていることに気付きました。あれっ?と思ってよく見ると,体育館の陰にひっそりと,オレンジ色のキンモクセイの花が咲いています・・・10月になり,五軒の森にも本格的な実りの秋がやってきました。校舎裏には,黄色いギンナンの実が地面にこぼれており,給食室脇のドングリもたくさんの実を落としていて,歩くと踏みつぶされたドングリがパリパリと音を立てています。大運動場のクルミもすっかり実を落としました。自然も,実りの秋を迎えると共に,厳しい冬を迎える準備をしています。子供たち一人一人にも,これまで頑張ってきた成果を実感することができる,実りの秋がやってきますように。
IMG_6708IMG_6709
IMG_6710IMG_6717
IMG_6718IMG_6711
IMG_6712IMG_6731
 
令和3年10月8日

小中一貫教育出前授業(6年生)

第二中学校ブロック小中一貫教育の一環として,第二中学校より関根先生と髙星先生が来校し,6年生に「水戸城と私たちの住む地域」をテーマに授業をしてくださいました。第二中学校は,江戸時代の「水戸城」の中心にあたる場所に立っており,五軒小学校も含めて,歴史ある地区にある学校の児童として,水戸の歴史を学ぶことは大切なことだと思います。
IMG_6788IMG_6790
「えっ?水戸城ってこんなに広かったの?」「五軒小も,水戸城の中にあったんだね。」
新しい発見で驚きのオープニング。
IMG_6792IMG_6802
江戸時代の街並みの様子と今を比べたり,地形(坂や堀)の様子を調べたり・・・先生から出されたお題について,タブレットを使って一生懸命調べる,先生に聞く,友達と話し合う・・・まだまだ話し足りない子供たち。
IMG_6804DSC_1016
DSC_1022DSC_1021
自分たちが住んでいる場所が長い歴史の中で守られてきたことを知り,水戸を理解するきっかけとなってほしいです。これからも地域を愛し大切にする子供たちが増えていくことを願っています。
令和3年10月8日

大好き クラブ活動!

本日7日は,6時間目にクラブ活動を行いました。2学期が始まり最初のクラブ活動ということもあり,子供たちも心待ちにしていました。どのクラブも感染予防をしながら,充実した時間を過ごすことができました。また,クラブによっては転入生が新しく入った所もあり,活動内容を説明したり,一緒に活動したりする姿を見ることができました。クラブ活動は,子供たちが楽しみにしている行事の一つです。どのクラブでも楽しい時間を過ごすことができるよう,今後も様々な活動を行っていきます。
DSC08200DSCN0623
DSCN7790DSCN7791
令和3年10月7日

教育実習生の研究授業

教育実習生が「研究授業」を行いました。4の1は社会で,「自然と災害からくらしを守る」という,今の台風シーズンにぴったりの単元です。大雨・洪水から身を守り,避難のタイムラインを作るという,自分の生活に関わる大切な学習でした。
IMG_6767IMG_6769
五軒小があるところは,水戸市のハザードマップの洪水浸水想定区域の端にあたります。自分の住んでいる場所にどんな危険があるかを知ることが大切ですね。
IMG_6776IMG_6777
子供たちが自分で考えたタイムラインを見せてくれました。ご家庭でも,さらにお子さんと話し合い,家族のタイムラインを作成してほしいと思います。
「児童の意欲をもって学ぶ姿勢に助けられ,無事に授業をやり通すことができました。今後の児童の防災意識の向上の一助になれば幸いです。」(実習生より)

6の1は,算数の「分数のわり算」です。分数のわり算をするとき,わる数が1より大きい数のときと,1より小さい数のときでは,商の大きさがどう異なるかを考えました。
IMG_6780IMG_6782
既習事項をもとに自分で式を立て,計算しました。数直線を使うなどして大小関係をとらえようとしていて,素晴らしかったです。
IMG_6785IMG_6784
「前時の学習内容を活かし,自力で問題を解決する子供たちの姿に感心しました。積極的に考え方や意見を発表してくれて,授業することが楽しかったです。」(実習生より)
令和3年10月7日

ジャンプ!ジャンプ!

青空の下、5年生は体育の時間に走り幅跳びの練習を行いました。遠くへ跳ぶためには「ふみ切りを強く、高く、タン・タ・タンのリズムで」、「空中姿勢は背中を反る」と教えてもらった子供たち。何度も繰り返しジャンプ練習をしたり、友達同士でどうすれば遠く高く跳ぶことができるのかを話し合っていました。来週は記録を測ります。今日よりも遠く高く跳んで、良い記録を出しましょう!
IMG_6735IMG_6752
IMG_6753IMG_6748
IMG_6746IMG_6762
令和3年10月6日

12歳以上のワクチン接種について

水戸市からのpdfお知らせ(pdf 249 KB)が届きました。
 
令和3年10月6日

安全に走行するには…

本日5日は,3・4年生を対象に交通安全教室を行いました。今回は,水戸市生活安全課の皆様をお招きして,自転車の安全な乗り方について学習を行いました。子供たちは,動画や講話を通して,走り出す前には左右と後方の確認をすることや,自転車の点検について学ぶことができました。近年,自転車が加害者となる交通事故が多く発生しています。子供たちにとって,自転車は身近な乗り物の一つです。事故に会わないだけでなく,事故を起こさないようにするためにも,今日学んだことを活かして,安全に運転してほしいです。
DSC08146DSC08151
DSCN0701DSC08161
令和3年10月5日

当たり前の日々を大切に

通常の日課になって,子供たちがとても楽しみにしていたものの一つに,休み時間があります。オンライン授業や分散登校のときは,休み時間がなかったので,子供たちはずっと楽しみに待っていました。日差しが強かったものの,さわやかなお天気だった今日,昼休みの運動場は子供たちの歓声でいっぱい!「なかよし広場」もたくさんの子供たちでいっぱいでした。休み時間がある,そんな当たり前のことがとてもうれしいです。係活動や掃除,そして給食,子供たちが一緒に活動できる様々なことが,どんなに大切なことだったか・・・これから日々の学校生活を取り戻し,当たり前を大切にして生活をしていきたいと思うこの頃です。
IMG_3750IMG_3751
IMG_3757IMG_3758
IMG_3762IMG_3763
IMG_3771IMG_3772
令和3年10月4日

久しぶりの清掃活動です!

本日から通常日課が始まりましたが、台風16号の影響で14:00下校となりました。慌ただしい1日になりましたが、それでも子供たちは時間を守って行動していました。今日から再開した掃除の様子です。きちんと黙働しています、さすが五軒健児!
43
51
久しぶりの清掃は汚れがたくさん溜まっていたのか、雑巾を何回も絞ったり、ほうきを使ってすみずみまで丁寧に掃いたりしている様子が見られました。
保護者の皆様、本日はご理解・ご協力いただきありがとうございます。
休日の過ごし方についても、子供だけで、池や川に行かないよう繰り返し声かけをお願いします。

 
令和3年10月1日
オプション