ブログ
最新の記事
過去の記事
【2022年】
【2021年】
【2020年】
【2019年】
【2018年】
【2017年】
【2016年】
10/27(金) 6年生が東京遠足に行きました
6年生が東京遠足に行きました。
午前中は国会議事堂の見学,午後は国立科学博物館で班別活動を行いました。
遠足で学んだことを社会や理科の学習に生かしていきます。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
10/26(木) 堀原小学校のイメージキャラクターが決定しました
堀原小学校のイメージキャラクターが「ほりドラっこ」に決定しました。
応募総数268点の中から,18点(各学年3点)に絞り,全校児童による投票で決定しました。
児童集会で全校児童に発表し,児童会執行部から発案した児童に表彰状が贈られました。
これからほりドラっこが大活躍していきます。
![]() |
![]() |
10/18(水) 3年生がスーパーマーケットの見学をしました
10/14(土) 宿泊学習が無事終了しました
5年生の宿泊学習では,キャンプファイヤーを囲み楽しくレクリェーションをしたり,みんなで協力してカレーライスを作ったりしてたいへん有意義な時間となりました。
友達との絆が強まった2日間でした。
10/13 (金) 5年生が宿泊学習に行きました
10/6 (金) 3年生が納豆工場へ行ってきました。


落ち葉掃きをがんばっています。
気温が下がってきて,学校の桜の木からの落ち葉が増えてきました。
今週から週替わりで「落ちバイバイ2017 クリーン大作戦」が始まりました。
今週は5年生が毎朝意欲的に活動していました。
16日からは6年生の担当です。
10/5(木) 6年生が救命講習を受けました。
6年生は,AEDを使った救命法の講習を受けました。
水戸消防本部の職員や指導員の方々からの説明を聞きながら,救命の手順を学びました。
命にかかわる事ということで,全員が真剣に取り組んでいる姿が印象的でした。
10/5(木) 5年生が測量を体験しました。
5年生が測量の体験授業を行いました。
自分の歩幅から距離を測ったり,実際に巻き尺で測った値と機械で図った値を比べたりしました。
子どもたちは算数の学習と関連させて,意欲的に測定していました。
10/3(火) 陸上記録会で6年生が大活躍しました。
6年生が陸上記録会・継走大会に出場しました。
約1か月間の練習の成果をそれぞれが発揮し,充実感の残る大会となりました。
女子100Mで萩野谷さんが第1位,男子4×100Mリレー(根本(和),尾又,遠藤,深谷)でも第1位となりました。