トップ > ブログ
ブログ
最新の記事
過去の記事
【2022年】
【2021年】
【2020年】
【2019年】
【2018年】
【2017年】
【2016年】
3/24(金)平成28年度 修了式
式の前に表彰式を行い,新たに年間読書冊数50冊以上を達成した児童4名が賞状を受け取りました。
また,水戸市の姉妹都市である福井県敦賀市との親善友好少年交歓研修会に参加する5年生を紹介しました。2泊3日の予定で明日,敦賀市へ出発します。
修了証の授与では,各学級の代表児童が立派な態度で登壇し,堂々と証書を受け取りました。
児童代表の言葉では,今年度の反省と進級後の目標を発表して,4月からの新学期を楽しみにしている様子でした。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
平成29年3月24日
3/23(木)お話隊ぶんぶん(読み聞かせ)と年度末レク
朝の読書の時間に行う「ぶんぶん」さんによる読み聞かせが,今日で今年度最後となりました。
低学年の子供たちは,お話の内容に夢中になり,楽しそうに聞いていました。
「お話隊ぶんぶん」の活動にご協力いただいた保護者や地域の皆様,1年間ありがとうございました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
修了式を明日に控え,各学年で最後のレクリエーション活動が行われました。
増やし鬼ごっこやドッジボール,背中押し相撲などで遊びました。
現学級での最後のレクリエーションということもあり,子供たちは盛り上がって楽しんでいました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
平成29年3月23日
3/17(金)卒業式
桜のつぼみが膨らみ,春らしい青空のもと,第32回卒業式を挙行しました。
卒業証書の授与では,卒業生が式に相応しい立派な態度で証書を受け取りました。
門出の言葉では,卒業生と在校生が一体となって,呼びかけや合唱を行いました。
保護者の皆様や地域の皆様ありがとうございました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
平成29年3月17日
3/16(木)おもちゃショーを開催しました -3年生理科-
3年生の理科の授業で磁石の性質を利用したおもちゃ作りを行い,おもちゃショーを開催しました。
U字型磁石や棒磁石の他に,厚紙やクリップ,マグネットシートや紙コップなどを活用して,UFOキャッチャーや磁石で回転するコマなどを作りました。
グループごとに発表会を行い,おもちゃショーは大盛況でした。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
平成29年3月16日
3/15(水)静電気を体験しました ー5年生理科 ー
5年生の理科の授業で,スズランテープと塩化ビニールパイプを使って,静電気を体験する実験を行いました。
静電気は,磁石と同じように+の電気と-の電気があり,+と+,-と-は反発し合い,+と-は引き合います。
今回の実験では,同じ電気を帯びたもの同士は反発し合う性質を利用しました。
身近なところにも様々な不思議が隠れています。