行事カレンダー
ブログ
最新の記事
過去の記事
【2022年】
【2021年】
【2020年】
【2019年】
【2018年】
【2017年】
【2016年】
第1学期終業式
本日,1学期終業式がありました。2年生,5年生の代表児童が1学期の反省をしっかりと発表した後,校長先生,PTA会長さんのお話がありました。
校長先生からは,
あ・・・あいさつをする
い・・・命を大切にする
す・・・進んで手伝いをする
「あ・い・す」を大切にして,安全で楽しく,成長がある夏休みにしていきましょう,というお話がありました。
式後には,1学期で双葉台小学校を去るAETのハギンズ先生のお別れの会もありました。
最後には,スクールバンドの演奏会があり,コンクール曲を披露してくれました。とっても素晴らしい演奏で,みんな聞き入っていましたよ。
児童向けメディア教育後援会
7月18日(月)には,株式会社アクティブコンピュータ代表取締役の鈴木宏治さんを講師にお迎えして,児童向けのメディア教育後援会を開きました。演題は「今,知っておきたいインターネットの怖さ」でした。この講演会は,4月のPTA総会で保護者向けに行われて大好評を得,「ぜひ子どもたちにも聞かせたい」という要望があって実施の運びとなったものです。
子どもたちは,興味をもって講演を聞いてくれました。少しでも,インターネットトラブルから身を守ってほしいです。夏休み前の貴重な時間となりました。
放課後には,職員向けの講演もしていただきました。私たちも知らなかったインターネットの恐ろしさを改めて理解することができました。
鈴木様,本当にありがとうございまいした。
1学期最後の全校朝会
本日は,1学期最後の全校朝会がありました。児童の表彰の後は,校長先生からのお話がありました。
「あいさつ」「ごめんなさい」が言えるようになったか,人のために進んで働くことができるようになったか,時間を守って生活することができているか,など1学期を締めくくるキーワードを改めて子どもたちに伝えてくださいました。
1学期も残りわずかです。子どもたちが,良い形で夏休みに入れるよう,今後とも職員一同支援していきます。
学校きれいにし隊
13・14日の2日間にわたって,「学校きれいにし隊」の活動がありました。参加された保護者の皆様は,汗だくになりながら,トイレをきれいにしてくださいました。暑い中,ご協力いただき大変ありがとうございました。職員一同,感謝いたします。
4学年 県警察本部・北消防署 社会科見学 7/7(金)
4年生が社会科見学行きました。見学先は,「県警本部」と「北消防署」です。事前に副読本「みと」をつかって「火事をふせぐ」と「事故からまもる」の学習を進め,そのまとめとしての見学でした。児童は,県警本部では,通信指令室を見学させていただいたり,映像を見たり110番の通報や自転車シュミレーター体験をさせていただいたりしました。北消防署では,防火服を着せていただいたり,救急車や消防自動車の説明をしていただいたりしました。実際に目で見て学習することができて,とても意欲的に興味・関心をもって見学することができました。
また,「水戸まごころタイム」で「千波湖」の学習をしたので,昼食は「千波湖公園」でお弁当を食べました。お天気に恵まれ,お弁当を食べた後は,広場で鬼ごっこなどをして遊びました。笑顔あふれる一日となりました。