Since
Monthly
00000349
行事カレンダー
日
月
火
水
木
金
土
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1
2
3
トップ > ブログ
ブログ
最新の記事
過去の記事
【2022年】
【2021年】
【2020年】
【2019年】
【2018年】
【2017年】
【2016年】
昔の道具出前授業
水戸市立博物館の学芸員の方をお迎えして,3年生向けに昔の道具出前授業が行われました。

子どもたちは,昔の道具に,興味津々。
学芸員の皆様,貴重な機会をどうもありがとうございました。






子どもたちは,昔の道具に,興味津々。
学芸員の皆様,貴重な機会をどうもありがとうございました。
平成30年2月23日
薬物乱用防止教室
茨城県警察署少年課の宮﨑さんを講師にお迎えして,6年生向けに「薬物乱用防止教室」が開かれました。薬物の恐ろしさを,スライドを使って丁寧に分かりやすく説明していただきました。子どもたちの話を聞く態度も良かったです。宮﨑さん,貴重なお話ありがとうございました。



平成30年2月8日
短なわ大会
全校朝会
本日,全校朝会がありました。校長先生からは,節分の意味についてのお話があり,「心の鬼」を退治する方法として次の3つを教えていただきました。
・目標をもち,行動すること
・続けること
・ありがとうの気持ちをもつこと
生徒指導の冨田先生からは,2月の生活目標「あそるこ」の話がありました。
あ…赤白帽子をかぶる
そ…そとで遊ぶ
る…ルールを守る
こ…声を掛け合う
寒い2月を元気に乗り切りましょう!

・目標をもち,行動すること
・続けること
・ありがとうの気持ちをもつこと
生徒指導の冨田先生からは,2月の生活目標「あそるこ」の話がありました。
あ…赤白帽子をかぶる
そ…そとで遊ぶ
る…ルールを守る
こ…声を掛け合う
寒い2月を元気に乗り切りましょう!


平成30年2月6日