このページの本文へ移動
Since 00211297
Monthly 00003256

行事カレンダー

2024年4月
31 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 1 2 3 4
トップ > ブログ

ブログ

双葉台中新入生説明会を行いました(6年生)

IMG_3988
IMG_4005
IMG_4013
IMG_4074
IMG_4139
IMG_4155

IMG_0136
6年生が隣の双葉台中の新入生説明会に行きました。

中学生が体育館で学校の説明をしてくれました。
各部のキャプテンが部活の取組の紹介をします。

その後,授業と部活動見学を行いました。
会を進める先輩たちのしっかりした態度や
授業・部活動の頑張りを目にした6年生。

中学校入学への期待と志が高まりました。


 
令和2年1月31日

「キノコとペンネのブラウンシチュー」(長い!)です

IMG_0114
今日は「ビーフストロガノフ」を
イメージした「きのこストロガノフ」
ではなくネーミング長めの
「きのことペンネのブラウンシチュー」です。
きのこはマッシュルーム,しめじ,エリンギと
三種類を使い,きのこのうま味を
たっぷり吸ったマカロニ入りの
シチューとなりました。
2年生のあるクラスでは
「きのこ苦手だけど,今日のシチューは
食べられる!」
「きのこ大好きだから,うれしい!!」
などの声が聞かれました。

三学期,1年の仕上げの時期に
なりました。
好ききらいがだいぶなくなってきた
子もいて,うれしく思います。
あと少しの今学年。
食べる力をよりつけて
次の学年に繋げて欲しいです。

《今日の献立》
・ミルクパン
・牛乳
・きのことペンネのブラウンシチュー
・ベーコンとほうれん草のサラダ


 
令和2年1月31日

黙働チャレンジ中!

IMG_3487
IMG_3491
IMG_3495
IMG_3497
掃除の時間が始まりました。
黙々とそうじをするふたばっ子です。

3学期に入って
ふたばっ子は「黙働チャレンジ中」です。

黙ってそうじを何日続けられるか
一人一人ががんばっています。
100日を超えた子もいます。
何日も続いていたけど
ちょっとお話をしてしまい
0日から再スタートする子もいます。

自分で自分を振り返り
目標を立てて
続けてがんばる「ふたばっ子」です。
令和2年1月31日

元気に「なわとびタイム」です!

IMG_0112
IMG_0097
IMG_0106
IMG_0113
2日前の嵐はうそのように
今日はいい天気になりました。

中休みに「なわとびタイム」を行いました。

「1・2・3・・・」
「はいっ!はいっ!・・・」

元気の声をかけ合いながら
学級の新記録を目指してがんばるふたばっ子です。
心も体もたくましく育っています。
 
令和2年1月31日

鮭フライとどさん子汁です。

1.30 どさんこ汁
今日は鮭フライとどさん子汁
副菜の昆布漬けと北海道のメニューと
なりました。
どさん子汁は豚肉,豆腐,とうもろこしや
じゃがいも,にんじんなどの野菜と
わかめの入った具だくさんのみそ汁に
バターを加えて作ります。
食材豊かな北海道ならではの郷土料理です。
具材からのうま味とみそにバターのコクが加わり
みそラーメンのような味わいです。
今日も子どもたちの
「ごちそうさまでした。」の大きな声が
返却時の配膳室に響きます。


《今日の献立》
・ごはん
・牛乳
・鮭フライ
・昆布漬け
・どさんこ汁


 
令和2年1月30日

租税教室を行いました

IMG_0093
IMG_0094
6年生が租税教室を行いました。
普段身近に感じることが少ない
税金について学びました。

義務教育を終えるまで1人の子どもに
どれだけ税金が使われているかを知ると
驚きの声があがっていました。

将来の納税者になるために
大切な時間を過ごすことができました。
令和2年1月29日

人気のナポリタンです。

1.29ナポリタン
今日は子どもたちに人気の
スパゲッティナポリタンです。
ケチャップ味のナポリタンは
子どもたちは食べやすく
大人にはどこか懐かしい味です。
主菜はチキンナゲット
副菜はツナサラダです。
そしてデザートにヨーグルトです。
どれも子どもたちが
好きなメニューなので
よく食べてくれました。
中学年のあるクラスの数人の子が
昼休みに駆け寄ってきて
「完食!完食!全員完食だよ!」
「昨日も今日もだよ!」
と2日続けてクラスで完食できた
と教えてくれました。
しっかり食べてもらえること
何より嬉しい,お知らせでした。


《今日の献立》
・スパゲッティナポリタン
・牛乳
・チキンナゲット
・ツナサラダ
・ヨーグルト
令和2年1月29日

ハローミュージアム(4・5年生)を行いました

IMG_0087
IMG_0088
IMG_0091
ハローミュージアムは
茨城県近代美術館の移動鑑賞プログラムです。
今日は4・5年生で実施しました。

同じ人物画でも
作者や画材によって表現方法や
表し方が違うことを
ビデオで楽しむ学ぶことができました。
 
令和2年1月28日

給食集会(放送)を行いました

IMG_0067
IMG_0068
IMG_0069
IMG_0070
IMG_0072
IMG_0080
IMG_0083
IMG_0085
今朝は放送朝会でした。
内容は給食特集です。

普段ふたばっ子が食べている給食が
どのように作らてているか
調理師さん方の取組をビデオで見ました。

冷たい水で野菜を洗ったり
手でたくさんの量の野菜を切ったり
大きな窯で調理したりする様子を
見ることができました。

美味しい給食が
栄養士さんや調理員さんの
たくさんの苦労や工夫の上で
できていることがわかりました。

これからも感謝していただきます。
令和2年1月28日

せんべい汁と二色揚げです。

IMG_8559
今日はせんべい汁です。
子どもたちから
めんの入った汁が食べたいと
リクエストがありました。
そこで,めんではないですが
汁を吸うとめんのような
食感になる
岩手県の郷土料理
せんべい汁にしてみました。
だしのきいた汁が
せんべいにしみ込んで
つるんとのど越しが楽しめます。
主菜はかまぼこの二色揚げです。
磯部揚げとカレー揚げです。
調理員さん泣かせのメニューですが
頑張って作ってくれました。

今朝は先日から給食委員会が
準備をしてくれていた
「給食放送集会」が放送されました。
給食を作る様子も放送されたので
子どもたちは初めて給食室の様子を
目にしました。
一所懸命作業をする調理員さんを
見て今日の給食は
いつもの給食とは違う
味わいだったのではないでしょうか。


《今日の献立》
・ごはん
・牛乳
・かまぼこの二色揚げ
(磯辺揚げ・カレー揚げ)
・ブロッコリーのおかかあえ
・せんべい汁


 
令和2年1月28日

親子煮です。

IMG_8554
今日は親子丼ではなく
親子煮です。
親子丼のような甘しょっぱい煮汁で
鶏肉や野菜,じゃがいも,高野豆腐,なるとなどを
煮て,最後にたまごでとじます。
ボリュームのある具でごはんがすすみます。

副菜は根菜サラダです。
ごぼうやれんこん,にんじんなどを
すりごまと酢しょう油であえました。
ごまの香りと酢のさっぱりとした味で
箸が進みます。
子どもたちからは
「サラダ噛むの大変~。」
との声。
噛むと
・むし歯予防
・肥満予防
・味覚形成
・脳の発達
などいろいろといいことがあります。
噛んで食べることを「大変」と思わずに
よく噛んで食べて欲しいものです。

《今日の献立》
・ごはん
・牛乳
・親子煮
・根菜サラダ

 
令和2年1月27日

今日は「なわとびタイム」(大なわ)です

IMG_8524
IMG_8519
IMG_8514
IMG_0047
IMG_0049
IMG_0060
今日の休み時間は「なわとびタイム」です。
学級ごとに分かれて大縄チャレンジをします。
5分間で何回跳べたかを記録します。

すんなり跳べる子もいれば
恐る恐る跳んでいる子
ひっかかってしまう子もいます。
それでも励まし合い
みんなで数えながら跳んでいきます。

跳び終えて歓声が沸き起こるクラスがありました。
自己新記録が生まれたのでしょう。

目標をもって
みんなで励まし合い
がんばっているふたばっ子です。
令和2年1月24日

塩焼きそばとフルーツヨーグルトです。

IMG_8504
今日はお楽しみ献立ではないのですが
子どもたちは楽しみにしていた献立です。
塩焼きそばはそのまま食べる
パンにはんさんで食べる
2通りの食べ方ができます。
フルーツヨーグルトは
今年度初めての提供です。
子どもたちはどちらも
好きなメニューです。
焼きそばパンを食べて
にっこり。
フルーツヨーグルトを食べて
にっこり。
笑顔がこぼれていました。

今週24日から30日までの
1週間は学校給食週間になります。
給食委員会が中心となって
調理員さんに感謝を表す
給食集会の準備をしてくれています。
その中でプレゼントとして
全校児童からのお手紙をいただきました。
1年生の1人が書いてくれた手紙に
「これからもおいしくてみんなが
笑顔になる給食をつくってください。」
とありました。
心がとっても温かくなりました。
これからもみんなを笑顔にできる
給食をつくる励みの言葉となりました。
ありがとう。

《今日の献立》
・塩焼きそばパン
(切込みコッペパン塩焼きそば)
・牛乳
・フルーツヨーグルトあえ
令和2年1月22日

ICT支援員 来校 授業

水戸市教育委員会からICT支援員の先生が来校し,パソコンの使い方やプログラミングの指導をしてくださいました。1年間で各学級5回ずつ指導していただきます。子どもたちは,熱心に取り組んでいます。
説明をするICT支援員さん説明を聞く児童(2)説明を聞く児童
 
令和2年1月22日

なわとびタイム(短なわ)

中休みの時間は,なわとびタイムで,全校児童がなわとびを行いました。寒さに負けず,頑張って跳んでいます。2月のなわとび発表会に向けて,練習しています。
IMG_8502IMG_8501IMG_8500
 
令和2年1月22日

どんぐり読書 読み聞かせ

本日,朝の時間に「どんぐりの会」の皆さんが来校し,1年生から3年生までの各教室で読み聞かせを行ってくれました。表情豊かな音読に,子どもたちは,熱心に聞き入っていました。
2の1の様子2の2の様子3の3の様子
ボランティアの「どんぐりの会」の皆さん,ありがとうございました。
 
令和2年1月22日

みんな大好きカレーです。

IMG_8491
今日は子どもたちに人気のカレー献立です。
でも,いつものカレーではなく
茨城アストロプラネッツ応援献立とした
カレーです。
星型ポテトやカレーの中に入れた
丸くカットされた芋で
アストロ「天体の」プラネッツ「惑星」
表現してみました。
子どもたちは
「丸い白いの何ですか?」
「みんなはなんだと思う?」
「じゃがいも?」
「違うよ。」
「もち?」「たまご?」
子どもたちは思い浮かぶ丸い白い
食べ物を思いつくままに答えてきますが
なかなか正解にはなりません。
ある程度答えがでたところで
「さといも?」と小さな声
「正解!!」
「えーさといも!」
子どもたちはビックリした様子でした。
ですが,そこは人気のカレー。
じゃがいもでなくても
おいしく食べてくれました。

《今日の献立》
・アストロプラネッツカレーライス
(ごはんアストロプラネッツカレー)
・牛乳
・星型ポテト
・かいそうサラダ
令和2年1月21日

北消防署に見学に行きました(3年生)

IMG_0853
IMG_0855
今日はいい天気です。
今朝3年生はリュックで登校しました。
北消防署に見学に行くためです。

消防署について署員の方から説明を伺いました。
普段見ること・知ることができない

消防署の秘密が見つかるといいですね。
 
令和2年1月21日

MITOごはん 揚げぎょうざの野菜あんかけです

IMG_8477
今日は市内統一献立「MITOごはん」の日です。
水戸市産の食材を使って作った
みとちゃんぎょうざを油で揚げて
旬の野菜で野菜あんをつくって
子どもたちが給食時に
ぎょうざにあんをかけて
完成します。
子どもたちは
「ぎょうざの皮がカリカリて
おいしかった。」
と野菜あんを食べる直前にかけたことで
ぎょうざの耳の食感も
楽しんて食べてもらえたようで
よかったです。

《今日の献立》
・ごはん
・牛乳
・みとちゃん揚げぎょうざの野菜あんかけ
・具だくさん汁
令和2年1月20日

子ども会主催 新春水戸郷土かるた大会

19日(日曜日)双葉台市民センターにおいて,子ども会主催で双葉台地区の新春水戸郷土かるた大会が開催されました。受付や開会式なども児童が主体となって運営する姿がみられ,感心しました。
かるたを通して,水戸の文化や歴史について知ることができます。参加した子どもたちは,練習の成果を発揮し,素早く札を取っていました。(審判の方は,大変だったと思います。)

新春水戸郷土かるた大会かるた会場全体風景かるたをとったところ
札の読み手は,中学生が上手に行いました。
上位入賞者は,水戸市の大会に出場するとのことです。頑張ってくださいね。
令和2年1月19日

漢字検定実施

17日(金曜日)放課後,漢字検定を実施しました。沢山の児童が申込をして,10級から3級までそれぞれの目標に向かって挑戦しました。これまでの勉強の成果を発揮して,合格を願っています。
漢検1漢検2
 
令和2年1月19日

白身魚のデミソースがけです。

IMG_8475
給食室の外ではデミソースをつくるいい香りが
洋食屋さんからの香りと同じで
食欲を刺激します。
今日の主菜は初めてのメニュー
「白身魚のデミソースがけ」です。
何でも初めては緊張するものです。
子どもたちにおいしく
食べてもらえるだろうか?
残りはどうだろう?と気になります。
給食が終わってみると
「今日,完食したよ!
魚が,すっごくおいしかった!!」
「家で作ってもらいたいの。」
「どうやって作るの?教えて。」
と3年生の子から声をかけられました。
「作り方は,たまねぎをよく炒めて
ワインを・・・。」と
使う作り方を説明し始めると
「えっ!ワイン!!」
「ワイン食べたちゃったの?」
「大丈夫だよ。」
「アルコール分がなくなるように作っているから」
と話すと
「よかった~!」
「ワインが入ってるからおいしいかたんだ!」
「あっ!秘伝のソースだ!」
と盛り上がりました。

家でも作ってもらいたいほど
おいしく食べてもらえて何よりでした。
また各クラスの食缶も空に近く
おいしく作ってくれた調理員さんにも
感謝です。

《今日の献立》
・はちみつパン
・牛乳
・キャベツとハムのサラダ
・たまごスープ
令和2年1月17日

切り干し大根のサラダです

IMG_0031
今日は我が家のおすすめ料理
「切干大根のツナマヨサラダ」です。
茹でた野菜と切干大根をツナとマヨネーズで
あえた一品です。
子どもたちの好きなツナとマヨネーズ味で
苦手な野菜も食べてくれます。
インフルエンザで学級閉鎖も出ているので
野菜からビタミンを摂取して
体の調子を整えて
病気に負けない体をつくって欲しいものです。

今日の主食は人気のわかめごはん
汁はミートボールと春雨の入った
キムチスープです。
わかめごはんとキムチスープの組み合わせが
よかったようで
「3学期になって,初めての完食!」の
声の聞かれました。


《今日の献立》
・わかめごはん
・牛乳
・切干大根のツナマヨサラダ
・春雨とミートボールのキムチスープ
令和2年1月16日

ロング昼休みです

IMG_0033
IMG_0034
IMG_0041
IMG_0043
IMG_0045
IMG_0042
温かな日差しが帰ってきました。
昨日は雨で実施できなかった
「ロング昼休み」を
きょう実施しました。
ロング昼休みは
10分間で清掃を切り上げ
35分間の昼休みになります。

学級でドッチボールをする子
楽しくブランコで遊ぶ子
鬼ごっこで駆け回る子
ジャングルジムに上る子

子どもたちは外遊びを満喫しました。
令和2年1月16日

人気のガーリックドレッシングサラダです。

IMG_8470
今日は子どもたちに人気の
ガーリックドレッシンングサラダです。
「給食のサラダでこのサラダが一番好き!」
「このサラダだったら毎週でもいいよ。」
などの声が聞かれるほどです。
手作りドレッシングは
しょうゆとにんにく,みりんのほんのりとした
甘さがかくし味となってなのか
各学級からの返却された食缶は
ほぼ空に近いほどよく食べてくれています。
サラダのなかで,一番人気と言っていいほどです。

《今日の献立》
・黒パン
・牛乳
・豆とウインナーのトマト煮
・ガーリックドレッシングサラダ
 
令和2年1月15日

もやピーって何?

IMG_0029
「もやピー」とは
もやしとピーマンのあえものです。
炒ったかつお節としょう油の
シンプルな味付けですが
ピーマンの苦手な子も
苦くなくて食べられると箸を伸ばしてくれます。
また,具だくさんの豚汁は
ひと口飲むとかつお出汁と肉や野菜のうま味が
口に広がり,ホットして体が温まる
寒い日の一品に仕上がりました。


《今日の献立》
・ごはん
・牛乳
・ぶりの照り焼き
・もやピー
・豚汁
令和2年1月14日

インフルエンザのため学級閉鎖をします(1の1,4年生)

○インフルエンザの流行により以下のように
出席停止(学級・学年閉鎖)を実施します。

1.出席停止学級
・1の1
・4の1
・4の2
・4の3

2.出席停止期間
・1月16日(水曜日)~1月18日(金曜日)3日間
 
令和2年1月14日

3連休明けは「あいさつ運動」で始まりました

IMG_3384
成人式が行われた3連休が明けました。
「おはようございます!」
元気なあいさつが門から聞こえてきます。
双中生と4年生のふたばっ子であいさつ運動をしました。
今月は「みそあじさ」のあいさつが月目標です。

明るく
いつでも
先に
続けて
誰にでも

連休明けの火曜日
さわやかな1週間が始まりました。
令和2年1月14日

今日はMITOごはんです

IMG_0028
今日は納豆の日=MITOごはんの日です。
子どもたちは上手に混ぜて食べます。
また,汁ものは白玉もちの入った
五目汁です。
先月の給食の時間に
年末年始の行事と食べものの関わりについて
二学年でお話をしました。
今日伺ったあるクラスで
「明日1月11日は何の日だっけ?」
「冬至?」「この間,冬至のお話もしたけれど。」
「お餅で作ったお供えをどうする日だっけ?」
「割る!」「そのをなんて言うんだっけ?」
「割り?割れ?」
「あっ!開き!」「何開き?」
「鏡開き!」
「そう,明日は鏡開きの日だよ」
と思いだしてくれました。
明日は鏡開き。
お正月に飾った鏡餅を割って
食べることで無病息災を祈ります。
給食では行事を知って,雰囲気を味わって
もらおうと思い,白玉を入れてみました。
白玉のモチモチの食感が子どもたちには
人気でした。

《今日の給食》
・ごはん
・牛乳
・納豆
・きんぴらごぼう
・白玉入り五目汁
令和2年1月10日

友好姉妹都市献立です。

IMG_8463
中国,重慶市は水戸市と
友好姉妹都市となっています。
そこで今日の給食は中華の献立です。

重慶は中国の南西部に位置していて
降水量が多く,霧の日も多い都市です。
別名「霧都」と言われるそうです。
食べ物では「火鍋」の発祥の地でもあり
辛い食べ物がよく食べられている地域です。
給食では,子どもたちが食べなれている
麻婆豆腐です。
辛味は抑えて作りますが
今日は山椒を加えて作りました。
山椒の香りが食欲をそそります。

《今日の給食》
・ごはん
・牛乳
・麻婆豆腐
・くらげのサラダ


 
令和2年1月9日

1日目の学力診断テストを行いました(3~6年生)

IMG_0024
IMG_0025
IMG_0026
今日は学力診断のためのテストを実施しました。

児童の学力の実態を把握し
それをもとに学習の学び直しや
授業改善をすることが目的で実施します。

テストは2日間に分けて実施します。
今日は国語と理科
明日は算数と社会を行います。

3年生から6年生が真剣に取り組みました。
3年生ははじめての学力診断テストです。
緊張していましたが,
真剣に答案用紙と向き合っていました。
令和2年1月9日

ひいて楽しい 健康おみくじ

保健室前に,健康おみくじコーナーができました。
おみくじを引いて,出た結果のところをめくって,自分の健康を占います。
一年間,健康に気を付けて過ごしましょう。
おみくじの掲示
おみくじをひく児童(2)
IMG_8458
IMG_3361
IMG_3366
IMG_3367
IMG_3368
IMG_3371
ちなみに,校長先生は中吉,私(教頭)は,凶でした。
健康に気を付けて1年間過ごします(笑)。
令和2年1月9日

かわいい「雪だるま」です(1年生)

IMG_0012
職員室前の掲示コーナーにすてきな「雪だるまたち」が並びました。
1年生の作品です。

青の色画用紙に白いクレヨンで描かれています。
雪だるまはどれも個性的。
にこにこ笑顔です。

寒い冬ですが,子どもたちの温かな表現に
心がほっこりしました。
令和2年1月9日

今年も「そろえて」を大切にしていきます

IMG_0015
IMG_0022
IMG_0020
IMG_0021
3学期がはじまりました。

今学期の登校日は1~5年生が51日
6年生は48日になります。
短い期間ですが,まとめをしっかりして
次の学年につなげていきたいと思います。

朝,廊下を歩いてみると
新しいぞうきんがきれいに並べてかけられていました。
新学期がはじまったんだなあと実感しました。

トイレのサンダルは今学期もきちんとそろっていました。
社会性というマナーがふたばっ子の生活に
少しづつ息づいていることが嬉しくなりました。

「あたり前のことがあたり前にできる」ふたばっ子を目指し
今学期も粘り強く指導していきたいと考えます。
ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。
令和2年1月9日

3学期は揚げパンでスタートです

IMG_0009
今日始業式から給食も開始です。
休み明けは,大人でも少し憂鬱になります。
給食を少しでも楽しみに
登校してもらえたらと思い
子どもたちに人気の「揚げパン」です。
味は人気のきな粉揚げパンです。
子どもたちは久しぶりの給食を
ひと口運んでは
にっこりしながら
食べていました。
子どもたちの笑顔が見られて
嬉しく思います。
今学期もおいしい給食を
届けられるよう頑張りたいと思います。

三学期もしっかり食べて
勉強・運動にと頑張れ!!
ふたばっ子!
 
令和2年1月8日

第3学期始業式

本日,始業式が行われました。式では,校長先生から,3学期は「感謝を行動に表す学期」というお話がありました。特に,感謝の気持ちを行動で表す一つの方法として,「黙働」をがんばろうということでした。
2年生の下山さんと5年生の鴨志田さんが,児童代表として,今学期の抱負を述べました。堂々としたすばらしい発表でした。
式辞を述べる校長先生抱負を発表する2年児童抱負を発表する5年児童
校歌の伴奏を上手にした染谷君です。練習の成果が表れていました。
校歌を上手に伴奏する児童
3学期から,よつば学級担任の及川先生です。よろしくお願いいたします。
3学期からの及川先生
水戸市歌や校歌を元気に歌う児童です。話を聞く態度もよかったです。
整然と並び水戸市歌を元気に歌う児童

 
令和2年1月8日

明日(8日)は,第3学期始業式です

いよいよ明日(8日)は,第3学期は始業式です。元気に会えるのを楽しみにしています。
メッセージ板書板書(1)生け花2生け花1
 
令和2年1月7日

謹賀新年

謹んで新春のお喜びを申し上げます。
2020年がスタートしました。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
校舎全景
児童,地域の皆さんと教職員みんなでより良い学校を創ってまいりたいと考えています。
 
令和2年1月1日
オプション