このページの本文へ移動
Since 00211380
Monthly 00003339

行事カレンダー

2024年4月
31 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 1 2 3 4
トップ > ブログ

ブログ

明日(12月24日)から冬休みです。

IMG_0052IMG_0055IMG_0057

明日12月24日(木)から2学期が中断となり,1月7日(木)までが冬休みとなります。それに際して,本日23日(水)5校時に放送による全校集会が行われました。

はじめに,表彰が行われました。表彰された皆さん,おめでとうございました。

・「茨城県小中学校芸術祭小中学校美術展覧会」 書写の部 優秀 1名
・「茨城県小中学校芸術祭小中学校美術展覧会」 絵画デザインの部 優秀 1名
・第40回「わたしたの郷土」研究 水戸市教育長賞 1名
・第40回「わたしたの郷土」研究 水戸市教育会長賞 1名
・第40回「わたしたの郷土」研究 水戸教学研究部長賞 1名
・ナイスハートふれあいフェスティバル2020学校教育の部美術展 入選 17名
・第42回水戸市長杯争奪少年サッカー大会4年生の部 第3位 双葉台サッカースポー ツ少年団
・第29回茨城町近郊少年サッカー大会U10の部 優勝  双葉台サッカースポーツ少年団

校長先生からは,
・冬休みは,家の大掃除などのお手伝いを進んで行いましょう。
・事故や健康に十分注意して生活しましょう。
・そして1月8日に元気に登校しましょう,というお話がありました。

生徒指導主事からは
・いじめは「しない,させない,ゆるさない」
・SNSの使い方について家の人と話し合いましょう。
・冬休みは「あいす」を意識して生活しましょう,というお話がありました。
     あ・・・あいさつを進んでしよう
     い・・・いのちを守ろう
   す・・・すすんで手伝いをしよう

  保護者の皆様,地域の皆様,令和2年は本校の教育活動にご理解とご協力をいただき,誠にありがとうございました。令和3年も,よろしくお願いいたします。

 
令和2年12月23日

3年生がクラブ見学をしました。

いよいよ冬休みまであと一日。
本当だったら明日は2学期終業式という言葉が使われるはずですが,今年限定の2学期制ということで2学期中断冬休みということになります。
冬休み前の今日の6時間目は3年生のクラブ見学です。
IMG_0400[1]
双葉台小では4年生からクラブ活動が始まります。
「クラブ活動ってどんな感じなのかな?」とワクワク顔の3年生です。
IMG_0402[1]
上級生も好きなクラブで,生き生きと活動をしています。
IMG_0405[1]
クラブ長さんから活動の説明を受けます。

「さて,来年はどんなクラブに入ろうかな?」
学校の楽しみが1つ増えました。
令和2年12月22日

せんべい汁

12.22 せんべい汁
今日は岩手県の郷土料理のひとつ
「せんべい汁」です。
せんべいと聞いた
子どもたちは
「せんべい?あのせんべい?なの?」と
不思議そうに話しているので,
「これはお米から作ったおせんべいではなく
小麦粉で作られたおせんべいなんだよ。」
「南部せんべいって言う,お菓子にもある
せんべいの具のないものなんだよ。」と話すと
「へー,おもしろい」と
興味深げにお椀の中をのぞきながら
いただきますを待っています。
給食後には
「おいしかった」
「ごちそうさまでした!」の声が
聞かれました。
明日で給食も最終日。
今年最後の給食。
おいしく食べてもらえるよう
頑張ります!!

《今日の献立》
・ごはん
・牛乳
・鮭の塩こうじ焼き
・ひじきの炒め煮
・せんべい汁
 
令和2年12月22日

先生たちも勉強しています。

今日の5時間目,双葉台中学校の音楽の鈴木洋子先生を招いての3年生の音楽の研究授業でした。
鑑賞の授業で,テーマは「メヌエットのすてきなところを見つけよう」です。
3年生です。音楽を聴いた感じをどのように表すのかが難しいところです。
IMG_0387[1]
IMG_0388[1]
導入では,トライアングルやカスタネットの音を聴いて体を揺らしたり,跳ねたりして体を動かして表現しています。
この活動をした後に,メヌエットを聴くと「あら不思議?」子どもたちの体が自然に動き出します。
「この曲はどんなイメージかな?」の質問に
IMG_0396[1]
曲のイメージはこのように表現していました。
そして,自分たちが感じたことをグループで共有します。
IMG_0394[1]
IMG_0395[1]
先生たちも活動の様子をよく見て,勉強しています。
3年生の一生懸命頑張っている姿に思わず微笑んでしまいました。

4年生の学級ではなにやら不思議なものを作っていました。
IMG_0397[1]
IMG_0398[1]
テーマは「つなぐんぐん」
みんなで協力して新聞紙で高い塔を作っていました。
「182cmの高さだよ!」
どうやったら倒れないでできるか,工夫をしていました。






 
令和2年12月18日

手作りグラタンです。

12.18 グラタン
いつも以上に給食室が忙しく
作業を行っています。
今日作るのは,手作りグラタンです。
野菜を洗浄し,切って,炒めて
マカロニを茹でて
仕上がった具入りのルウに
マカロニを加えて
紙カップに学年別の量に分けて具を入れ
コンベクションオーブンで
焼きあげます。
この作業工程を他の2品
サラダとスープを作りながら
安全に,そして衛生的に調理を
行ってくれます。
子どもたちのためにと
一生懸命作ってくれます。
有り難いことです。
子どもたちは
手作りの味で
豆が3種類入っていても
気にすることなく
しっかり食べてくれました。

《今日の献立》
・はちみつパン
・牛乳
・ビーンズミートグラタン
・ブロッコリーのサラダ
・ジュリエンヌスープ


 
令和2年12月18日

寒い日のおでんとなりました。

12.17 おでん
日に日に寒さが増し
今日は日中吹く風で
体が縮む感じがするほど
寒い日となりました。
こんな日は温かいものを食べて
体の中から温まりたくなるもの。
幸運⁉なことに今日は
「おでん」の献立の日となりました。
大根,人参,じゃがいも
ちくわ,タコ団子,梅型にんじんなど
いろいろな具材を,かつおだしで
じっくり煮込みました。
梅型こんにゃくを食べた子からは
「にんじんじゃない!こんにゃく?」と
驚きの声が聞こえてきました。
子どもたちに人気の
わかめごはんと一緒に
しっかり食べて
体の中から温まってくれたことと
思います。

《今日の献立》
・わかめごはん
・牛乳
・おでん
・おかかあえ
令和2年12月17日

氷点下の朝です

12月も中旬となり気温がぐっと下がりました。
今朝,車の気温をみたら-3℃
子どもたちも登校時は寒そうにしています。
けれども,休み時間になると元気に外に飛び出して遊んでいます。
今日は,氷が張っていました。
1年生は大喜び。手が冷たいのもお構いなしに,みんな「氷だよ。」と言って次々に見せてくれます。
IMG_0381[1]
氷を太陽にかざすとキラキラして「きれいー。」
子どもたちには,自然の中にいろいろな気付きや発見があります。
触って感じる体験,子どもたちの成長に欠かせないものです。

2年生でICTを活用した授業です。
IMG_0379[1]
図工で「はさみのあーと」で制作した作品の発表です。
作品を大きなモニターに映して説明をしています。
「これは何ですか?」
「恐竜です。」
作品に対して友だちの意見や質問が元気に出されます。
ICTの便利さが感じられる授業です。

 
令和2年12月16日

チキンハニーマスタード焼きです。

12.16 ハニーマスタード焼き
今日は地場産の「つくば鶏」を使った
チキンハニーマスタード焼きです。
粒マスタードとはちみつで漬け込み
コンベクションオーブンで焼きました。
マスタードの風味と
甘いはちみつの味が
鶏肉とよく合います。
子どもたちも楽しみに待っていてくれたようで
授業から戻った先生が
「楽しみにしてると子どもたちの
話題になってましたよ。」と
教えて下さいました。
副菜は旬のブロッコリーと
カリフラワー,ロマネスコカリフラワー
を使った花野菜のサラダです。
6年生にサラダに使っている
食材の名前を聞いてみると
ロマネスコカリフラワーは
初めて聞くとのことでした。
新しい食材の名前を
覚えてもらえたらと思います。

《今日の献立》
・黒パン
・牛乳
・チキンハニーマスタード焼き
・花野菜のサラダ
・ミルクコーンスープ
令和2年12月16日

混ぜご飯です。

12.15 混ぜご飯とぶりフライ
今日のように冷え込んだ日の給食室は
体が芯から冷えるほどの寒さです。
これから,しばらくの間
給食室は寒さとの戦いになります。
そんな中でも,調理員さんは
野菜を洗い,汗ばむ程に大きな釜を
かき混ぜたりと,子どもたちのためにと
一生懸命,調理を行ってくれます。
今日は混ぜご飯の献立です。
給食の混ぜご飯は
混ぜごはんの具を作り,米飯業者から納品された
ごはんと具を大きな釜を使って混ぜます。
今日は「細切り昆布の混ぜごはん」です
混ぜご飯は子どもたちに人気ですが
作る調理員さんの
ごはんと具を混ぜ,配食をするまでの
作業は重労働です。

調理員さんの仕事の励みのひとつに
片付けの際,残りの少ないことが
あげられます。
今日の食缶の蓋を開け,「残っていない!」と
笑顔になる調理員さんの姿が
想像できます。
ごちそうさまでした。

《今日の献立》
・細切り昆布の混ぜごはん
・牛乳
・ぶり和風フライ
・ブロコリーのマヨじょうゆあえ


 
令和2年12月15日

PTA環境委員さんにトイレの清掃・消毒をしていただきました。

IMG_0024IMG_0020

本日14日(月)の放課後, PTA環境委員さん6名の方々にトイレ(12か所)の清掃・消毒をしていただきました。ありがとうございました。今後も,子ども達が清潔に安全に生活できるよう,毎月第2月曜日に清掃・消毒をしていただく予定です。お世話になります。ありがとうございます。
令和2年12月14日

カレーのちから?

12.10 ちりめんじゃこのサラダ
今日は人気のカレー。
ポークカレーの給食です。
副菜は茨城県産ちりめんじゃこを使った
ちりめんじゃこのサラダです。
ちりめんじゃこに酒をふりかけ
スチームコンベクションオーブンで
カリッと焼きました。
シャキと茹であがった野菜と
ちりめんじゃこの食感が楽しめる
サラダになりました。
カレーはいつも人気で完食する子が
多いのですが
なかなか完食が難しい1年生の
あるクラスが今日は
残しがほぼない!
あまりの嬉しさに
担任の先生に
「今日はすごいね!よく食べたね!」
と思わず声をかけると
「ハイ!よく食べてくれました。」
とにっこり。
「このまま,食べて欲しいです!」
と話してくれました。
しっかり食べることができれば
どんなことも,がんばれる子に
なれると言います。
このまま,食べ続けられるよう
声をかけて行こうと思います。

《今日の献立》
・ポークカレーライス
(麦ごはんポークカレー)
・牛乳
・ちりめんじゃこのサラダ
令和2年12月10日

授業参観3日目です。

IMG_0005IMG_0007IMG_0015IMG_0009

12月10日(木),あいにくの雨で足元の悪い中,授業参観(3日目)にご参加をいただき,ありがとうございました。
  本日の授業も,子ども達が主体的に活動したり,話合いを通して考えを深めたりする姿が見られました。
6年生の家庭科の「袋づくり」では,ミシンを上手に使って作業を進める姿がみられました。完成が楽しみですね。
3年生の書写の授業では,書初めの練習が行われていました。もう新年が近づいてきましたね。
1年生では,英会話の授業が楽しい雰囲気の中で行われていました。
3日間の授業参観にご協力をいただき,ありがとうございました。
令和2年12月10日

第2回学校運営協議会を実施しました

CIMG5175

 12月4日(金)双葉台中学校において,第2回双葉台中学校区学校運営協議会を実施しました。
 今回の協議内容については以下の通りです。
〔協議内容〕
  ①第1学期学校評価について
  ②来年度の学校行事等について
  ③教職員の働き方改革について
学校からの説明に続いて,地域からの8名の委員の皆様から様々なご意見やご検討をいただきました。話し合われた内容については,今後小中学校それぞれにおいて検討を行い,次年度の教育活動に生かしてまいります。
 
令和2年12月9日

【朝】かぜ予防キャンペーン,【2・3校時】授業参観 2日目

IMG_9998
朝,保健委員会によるかぜ予防キャンペーンが行われました。委員さんが,1・3・5年生の教室において「あいうべ体操」をについて説明しました。「あいうべ体操」とは,口を大きく「あ~い~う~べ~」と動かす運動です。鼻呼吸で免疫力をアップさせることがねらいで,本校の校医さんからご指導をいただいているものです。
委員さんは,「あいうべ体操を通して免疫力をアップさせ,かぜをひきにくい体をつくりましょう。」と呼びかけていました。

IMG_0318IMG_0324
IMG_0320
2・3校時は,授業参観(2日目)が行われました。本日も,廊下からの参観にご協力をいただき,ありがとうございました。
本校では「自己決定の場」がある授業をめざして,研修をすすめていますが,本日の授業でも,話合い活動を通して自分の考えを深める場面が見られました。
参観日は明日が最終です。よろしくお願いいたします。
令和2年12月9日

人気の献立です!!

12.9  ワンタンスープ
今日は子どもたちに人気の
組合せの献立の登場です。
・ココア揚げパン
・ジャーマンポテト
・ワンタンスープ
そして久々のデザートの
ヨーグルトも登場です。
子どもたちは揚げパン
ジャーマンポテト,ワンタンスープの
組み合わせはベスト献立のようで
今日の給食を聞いてきた児童が
「よっし!!」とガッツポーズを
していました。
心待ちにしていてくれた様子に
こちらも心の中で「よっし!」と
ガッツポーズです。

《今日の献立》
・ココア揚げパン
・牛乳
・ジャーマンポテト
・ワンタンスープ
・ヨーグルト

 
令和2年12月9日

授業参観が始まりました 。(12月8日~10日)

本日(8日)から,授業参観(2・3校時)が始まりました。密にならないことをねらいとして,3日に分けての実施となります。ご協力をいただきありかとうございます。

IMG_9990IMG_9991
体育館にて受付をお願いいたします。その際に,名札の持参着用と検温表の提出もお願いしております。

IMG_9981
廊下からの参観をお願いしております。

IMG_9979IMG_9987
授業の様子です。どの教室においても,意欲的に取り組む姿が見られました。

<参観に際して,次の点についてご協力をお願いしております。>
①発熱等の症状がある場合は,参観をご遠慮ください。
②密を防ぐため,廊下からの参観を原則といたします。可能な限りソーシャルディスタンスを確保して参観をしてください。
③飛沫飛散防止のため,マスクを着用し,私語をご遠慮ください。
④「いばらきアマビエちゃん」への登録にご協力ください。
⑤カメラ等での撮影,及びSNS等への公開は行わないでください。
⑥携帯電話は,電源を切るかマナーモードでお願いいたします。
⑦下足は各自お持ちください。

IMG_9988
渡り廊下にて,ノート展を開催中です。ぜひご覧ください。










































 
令和2年12月8日

さばのみそマヨがけです。

12.8 さばのみそマヨネーズがけ
今日は,新メニュー
「さばのみそマヨがけ」です。
焼いたさばに,みそ,しょうが
酒,さとう,みりんでベースのタレを作り
冷めたところに,ノンエッグマヨネーズを
加えて,みそマヨだれを作り
それをさばにかけました。
魚が苦手な子もみそマヨだれのおかげで
魚のにおいなども気にならなかったようで
食べてくれていました。
給食が終わり片付けをした
配膳室から出ると
3年生が
「今日もおいしかったです。
ごちそうさまでした。」と
声をかけてくれました。
おいしかった,ごちそうさまの言葉に
心がホット温かくなりました。

《今日の献立》
・ごはん
・牛乳
・さばのみそマヨがけ
・おひたし
・根菜汁

 
令和2年12月8日

MITOごはん第2弾です。

12.7洋風豚汁
今日は12月第2弾,MITOごはんの日。
納豆です。
今日も子どもたちは上手に
納豆をかき混ぜ,ごはんにのせて
頬張ります。
家で食べる納豆もおいしいけれど
給食で食べる納豆はよりおいしいと言います。
その通り残りは少ないです。
また今日は,市内募集献立
「我が家のおすすめ料理」の
洋風豚汁の登場です。
豚肉の代わりにベーコンを生姜で炒め
仕上にバターを使います。
ベーコンのうま味と
バターの風味そして
生姜の効いた汁は
体の温まりました。

《今日の献立》
・ごはん
・牛乳
・納豆
・昆布あえ
・洋風豚汁
令和2年12月7日

蝋梅(ろうばい)が咲きました

双葉台小学校の体育館の前には3本の木があります。
さるすべりとむくげともう一本は何の木なのかわからずにいたのですが,先日黄色い花をつけていました。
IMG_0377[1]
近くに行くととても良い香りがします。
これは,蝋梅といいます。
ロウ細工のような黄色い花を咲かせる、中国原産の落葉低木です。
冬の時期,花が少ない中でさり気なく咲く黄色い花。
とてもかわいいです。
ぜひみて,香りをかいでください。
令和2年12月7日

ナイスハートの作品です


ザ・ヒロサワシティーで開催されている茨城県芸術祭のナイスハート作品展に本校の特別支援学級のみんなで協力した作品が展示されました。
エリックカールさんの作品「はらぺこあおむし」のちぎり絵です。

IMG_0376[1]
とてもきれいな色づかいで,大きな作品です。
一人一人が作品の一部分を作成し,それをつなぎ合わせて作成しました。
近くで見ると小さな色紙が細かく切られそれがはられているのが分かります。
とても根気のいる作業です。
作成したお友達のがんばりがよく分かります。
素晴らしい作品を作ってくれたわかば・ふたば・よつば学級のみなさん。
拍手です。


 
令和2年12月7日

12月MITOごはんです。

12.4 みとちゃんブルーベリージャム
12月のMITOごはん第一弾は
水戸市産のブルーベリーで作った
みとちゃんブルーベリージャムです。
夏の日差しをたくさん浴びて大きくなった実は
甘さと酸味のバランスがよく
おいしいジャムになりました。
子どもたちは
みとちゃんブルーベリージャムを
たっぷりぬったパンを
ニコニコしながら
頬張る姿が見られました。

【今日の献立】
・コッペパン
・みとちゃんブルーベリージャム
・牛乳
・白菜の豆乳クリームシチュー
・ツナと大根のサラダ
令和2年12月4日

5年生が調理実習を行いました。


IMG_9974IMG_9976IMG_9977
12月4日,5年1組が調理実習(家庭科)を行いました。(2組は1日に,3組は2日に実施)密になることを防ぐために学級を2つに分けて少人数で行う,消毒・換気を徹底するといった対策をとっての実施です。

メニューは,ご飯とみそ汁(大根と油揚げ)です。宿泊学習でカレー作りをしたものの,お米を鍋で炊く,みそ汁のだしをとるといった本格的な調理実習は初めてです。手順をしっかりと確認した後は,担任の先生だけではなく,栄養教諭,ボランティアの大学生の皆さんの力も借りて,丁寧に調理を進めました。

食事後,「炊きたてのご飯はおいしい。」「家でもやってみたい。」といった感想が聞かれました。
令和2年12月4日

切り干し大根のみそ汁です。

12.3いばらきごはん(ローズポーク)
今日は「いばらきぼはん」です。
いばらきごはんとは
茨城県産の食材を活用した献立の日のことです。
今日はローズポークをカツにしたものに
特製のソースだれを作り
カツにからめた
「ローズポークのソースかつ」と
県産野菜を使用した
生姜あえ,切干大根のみそ汁です。
切り干し大根は炒め煮などの煮物にすることが
一般的ですが
今日はみそ汁にしてみました。
煮物だと食べなれないのか,残す子も
みそ汁になるとちゃんと
食べてくれていました。


【今日の献立】
・ごはん
・牛乳
・生姜あえ
・切干大根と生揚げのみそ汁
令和2年12月3日

わたしたちの町はっけん(2年生)

IMG_3550IMG_3548IMG_3533IMG_3527

12月3日,2年生の校外学習(生活科「わたしたちの町はっけん」)が行われました。午前中の約2時間,6コースに分かれてそれぞれ2か所の施設を訪ねました。
コース(1) コンクリート工場・双中
        (2)  寺院・カフェ
        (3)  テニスクラブ・建設業
        (4)  建設業・ガソリンスタンド
        (5)  郵便局・駐在所
        (6)  市民センター・商店

前回の「町たんけん」との違いは,訪問先においてインタビューをして,取材をすることです。子ども達は,事前に考えた質問をもとに積極的インタビューをして,熱心にメモを取っていました。今後は,取材したことをまとめる活動を通して,自分たちの生活は地域の様々な場所や多くの人々の働きとの関わりによって成り立っていることを学んでいきます。
訪問にご協力をいただいた地域の皆様,同行をいただいた保護者ボランティアの皆様, 誠にありがとうございました。有意義な活動となりました。
令和2年12月3日

うどん汁で温まりました。

うどん汁12.1
今日から12月に入りました。
気温も下がり,肌寒いから
「寒い」になってきました。
今日はうどん汁の提供です。
ソフトめんの献立が無くなり
麺を使った献立は子どもたちに人気です。
モチモチのうどんとだしの効いた汁で
体が温まりました。


《今日の給食》
・ごはん
・牛乳
・いかの南蛮漬け
・ごまあえ
・うどん汁


 
令和2年12月1日

全校朝会(放送)がありました。

IMG_9931IMG_9939IMG_9941

まず始めに表彰がありました。  おめでとうございます。
水戸市口腔衛生優良児童生徒 6年生3名
県児童生徒科学研究作品展・発明工夫展 2年生1名,4年生1名
市児童生徒科学研究作品展・発明工夫展 2年生1名 4年生2名
県小中学校読書感想文コンクール 1年生1名
わたしの平和作文コンクール 5年生1名

続いて,校長先生からは,
「12月は,忙しく,慌ただしい時期です。『忙』は,こころを亡くすと書きます。「慌』は,心が荒れると書きます。ふたばっ子の皆さんは,落ち着いた態度で生活をしていきましょう。」といったお話がありました。

最後に,生徒指導主事の先生から12月の生活目標についてお話がありました。
◎12月の目標・・・「みそあじさ」の「そ」掃除・学校を進んできれいにしましょう。
あ・・・赤白帽子をかぶる。
じ・・・時間を守る。
も・・・黙働
か・・・片づけをしっかりする
「あじもか」を意識して生活することを期待します。
令和2年12月1日
オプション