このページの本文へ移動
Since 00207659
Monthly 00002777

行事カレンダー

2024年3月
25 26 27 28 29 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 1 2 3 4 5 6
トップ > ブログ

ブログ

オンライン授業を行っています。

オンライン授業が1月31日から始まりました。(2月10日まで)

今日も各教室で端末を通して授業を行っています。
IMG_1919

保護者の皆様にもPCの操作等でご協力をいたただき,ありがとうございます。

教室で学習している児童も,集中して取り組んでいます。

<ご家庭において,感染症対策をよろしくお願いいたします。>
□まめに手洗い,手指消毒□こまめに換気□3密の回避(密集・密接・密閉)
□咳エチケットの徹底(マスクの着用など)□身体的距離の確保
□一人ひとりの健康状態に応じた運動や食事等,適切な生活習慣の理解・実行
□毎朝の体温測定,健康チエック発熱又は風邪の症状がある場合は無理をせず,自宅で療養
令和4年2月1日

カレー焼きそばです!

1.28  カレー焼きそば
今日は子どもたちに人気の焼きそばです。
いろいろな焼きそばの味を食べてもらいと
「カレー味」のカレー焼きそばです。
どちらとも,子どもたちに人気の味なので
カレー焼きそばと聞いて子どもたちは
「やったー」「楽しみ!」と
給食の時間になるのを楽しみにして
くれていました。
食べると,ほんのりカレーの香りと味。
給食が終わって子どもたちからは
「焼きそば!サイコー」
「おいしかった!」
と好評でした。
来週から2週間は
新型コロナウイルス感染拡大防止のための
リモート授業となるため
給食はありません。
登校が再開され給食が始まった時には
また,子どもたちから
「おいしかった!」の声が聞けるように
給食を提供していきたいと思います。

〈今日の献立〉
・カレー焼きそばパン
(コッぺパンカレー焼きそば)
・牛乳
・ビーンズサラダ
 
令和4年1月28日

今日から全国学校給食週間です。

1.24 鮭塩焼き
今日から30日までの1週間は
「全国学校給食週間」です。
給食は明治22年山形県鶴岡市にあった
忠愛小学校から始まったとされています。
小学校といっても当時はお寺
お坊さんが先生でした。
一生懸命読み書きを習う子どもたちに
頑張ってもらいたいと
近所の人の好意で食材が集まり
それを料理して,ふるまったことが
始まりとされています。
当時出されていたものは
おにぎり,焼き魚,漬物だそうです。
今日は当時の給食に寄せてみました。
当時はおなかを満たし,体を作り
読み書きに励めと
提供されていたもの。
今も,子どもたちの心身の成長を願い
丈夫な体を作ってほしいと
思うことは一緒です。

〈今日の献立〉
・ごはん
・牛乳
・鮭の塩焼き
・たくあんあえ
・じゃがいもと生揚げのみそ汁


 
令和4年1月24日

スラッピージョーって何?

1.19 スロッピージョー
スラッピージョー聞きなれない料理名ですが
ひき肉のトマトソース煮をパンに挟んで
食べる,サンドイッチの一種です。
発祥はアメリカです。
本国アメリカではとても人気のある
サンドイッチです。
名前の由来は諸説あるようですが
パンからトマトソース煮が
こぼれ落ちてしまう姿が
だらしなく見える
sloppy(スローピー)から
ついたそうです。
※AET談
子どもたちはパンにのせたり
挟んだりして思いもいの
スラッピージョーを楽しんでいました。

〈今日の献立〉
・スラッピージョー
(コッぺパンひき肉のトマトソース煮)
・牛乳
・コールスローサラダ
・ポテトと豆のサラダ



 
令和4年1月19日

本日中華です!

1.18 五目チャーハン
今日は中華の献立です。
五目チャーハンと春巻き
彩り野菜とツナのナムルです。
五目チャーハンは具を作り
ごはんと混ぜこんだチャーハンですが
子どもたちには人気です。
春巻きは,冷めても皮がパリッと
していて,食感を楽しむことができます。
ナムルは市内の児童生徒の応募献立です。
どれも,子どもたちはおいしく食べて
くれたようで,どのクラスの食缶も
残りは少なく,午後のエネルギーを
チャージしてくれたようです。
しっかり食べることで体も温まり
午後の授業に集中できることと思います。
寒さに負けるな双葉っ子!

【今日の献立】
・五目チャーハン
・牛乳
・春巻き
・彩り野菜とツナのナムル
令和4年1月18日

寒い日が続いています。

IMG_1885IMG_1883
寒い日が続いています。昨夜も少し雪がふったようですね。防寒対策をしっかりとして登校しましょう。そんな中ではありますが,1月のあいさつ運動が始まりました。本日(14日)は,4の1が行いました。寒さを吹き飛ばす元気な声が聞こえました。17日は4の2が,18日は4の3が行う予定です。よろしくお願いします。


 
令和4年1月14日

鶏肉とマカロニのチーズ焼きです。

1.11 鶏肉のチーズ焼き
今日はオーブンを使った料理
「鶏肉とマカロニのチーズ焼き」です。
具を炒め,マカロニをゆで,出来上がった具と
マカロニを混ぜ合わせて具材のでき上がりです。
その具材を,学年ごとに量をはかり
ひとつ,ひとつカップに手作業で入れ
上からチーズをふりかけて
オーブンで焼き上げます。
とても作業工程が多い
調理員さんにはとても大変な献立です。
ですが調理員さんは,丁寧に
作ってくださいました。
各クラス,残しが少なく
おいしく食べてもらえた様子がわかります。
大変な作業だった分
子どもたちからの
「今日もおいしかった!」
「ごちそうさまでした。」
との声は
今学期も,おいしい給食を届る
励みとなります。
寒さ厳しいなか調理してくださる
調理員さんに感謝です。

〈今日の献立〉
・ミルクパン
・牛乳
・鶏肉とマカロニのチーズ焼き
・ブロッコリーのサラダ
・ジュリエンヌスープ
 
令和4年1月12日

「書き初め」始まりました。

IMG_1877IMG_1880IMG_1882
本日から「書き初め」が始まりました。3・4校時に3年生が行いました。墨汁の香りがする中で,今回の課題である「友だち」を熱心に書く姿が見られました。他学年も順次行っていきます。

 
令和4年1月12日

3学期の給食も始まりました。

1.11 buriフライ
今日から3学期が始まり
給食も開始です。
和食の献立「ぶりフライ」です。
ぶりは出世魚。
子どもたちにとって3学期は
まとめ,仕上げの学期です。
出世魚のごとく飛躍のできた
学年になるよう,また
今年1年が,飛躍できる年になるようにと
願いを込めて。
久しぶりの給食に子どもたちは
「完食できたよ!」
「おいしかった!」
という声や
「少し残しちゃった。」
「全部は無理だった。」と
という声も聞かれました。
早く生活リズムを取り戻し
元気に3学期を過ごして欲しいと思います。

〈今日の献立〉
・ごはん
・牛乳
・ぶりフライ
・からしあえ
・豆乳みそ汁

 
令和4年1月11日

3学期始業式

<表彰>表彰された皆さん,おめでとうございます。
いばらきものづくり教育フェア児童生徒作品コンクール「団体製作作品部門」茨城県教育委員会教育長賞6年生2名

<2年代表児童「三学期にがんばいたいこと」>
わたしが,3学期にがんばりたいことは2つあります。
一つ目は,かん字の学しゅうをがんばることです。わたしは,かん字がすきで,かん字を書くのが楽しいです。自しゅ学習でかん字についてしらべてみたら,かん字は5万字くらいあることをしりました。その時,わたしは,かん字はこんなにたくさんあるんだなと,びっくりしました。わたしは,ぜんぶのかん字をべんきょうしてみたいなと思いました。三学きにどんなかん字をならうのか,今からとても楽しみです。
二つ目は,「みそあじさ」の中のそうじとあいさつをがんばることです。そうじをしっかりすると,わたしたちも気もちがすっきりするし,教室もうれしいからです。わたしは,三学きも,もくどうをいしきして,そうじをしっかりしたいと思います。つぎはあいさつについてです。朝,学校の門に入るときに,わたしはお友だちにあいさつをします。お友だちも「おはよう。」とあいさつをかえしてくれるととてもうれしい気もちになります。これからも自分からあいさつをして,一日をたのしくすごしていきたいと思います。
三学きは二年生のまとめの学きになるので,一日一日をたいせつにすごして,三年生になるためにレベルアップしていこうと思います。
IMG_1851

<5年代表児童「三学期の抱負」>
ぼくが,3学期にがんばりたいことは3つあります。
一つ目はもく働です。一・二学期はふざけたり,しゃべったりして迷惑をかけてしまうこともありましたが,三学期はそれがないようにもく働にがんばって取り組みます。
二つ目は,手を挙げてから話をすることです。一・二学期は手を挙げずに発表をして,先生や友達の話をさえぎってクラスのみんなに迷わくをかけてしまうこともありました。三学期は,手を挙げて発表するようにしたいです。
三つ目は,字をきれいに書くことです。三学期は授業中のノートも宿題も字をきれいに書きたいです。
4月からは6年生になるので,三学期は6年生に向けての準備の学期です。来年度は,最高学年として,みんなを引っ張ていけるようにがんばります。

 IMG_1855

<校長先生のお話>
新しい年が始まりました。代表の児童のみなさんの発表のように,新年はこうありたいと決意をもつ上で,今自分がをできる目の前のことをがんばることが大切です。その中でも「みそあじさ」をもう一度確認して実践してください。
そして,6年生は中学校へ入学するための準備を,1年生から5年生は進級に向けての準備をしっかりと行いましょう。
また,感染症対策を引き継ぎしっかりと行っていきましょう。
IMG_1857

<生徒指導主事の先生のお話>
○6つの「気」を意識して生活しましょう。
「元気」「勇気」「本気」「根気」「やる気」「和気」
○1月の生活目標みそあじさの「あ」
あ・・・明るく
い・・・いつでも
さ・・・先に
つ・・・続けて
だ・・・誰にでも
IMG_1858IMG_1872

<教室の様子>
IMG_1874
新年にあたって担任の先生からのメッセージが書かれた黒板が見られました。

※保護者の皆様,地域の皆様,遅くなりましたが,新年あけましておめでとうございます。令和4年もどうぞよろしくお願いいたします。
 
 
令和4年1月11日
オプション