このページの本文へ移動
Since 00210641
Monthly 00002600

行事カレンダー

2024年4月
31 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 1 2 3 4
トップ > ブログ

ブログ

運動会の予行練習

本日,運動会に向けて予行練習を行いました。開会式から各学年の種目,紅白対抗リレー,閉会式と運動会当日と同様のプログラムで進めました。
開会式では,子どもたちが自分のやるべきことを自覚して活動することができました。
IMG_3157IMG_3162IMG_3166IMG_3164
各学年の種目やリレー等は,2レースだけ,1回戦だけといった形で実施して時間を短縮しました。ダンス等の表現活動は,運動会当日のお楽しみとして実施しませんでした。
 DSCN5551DSCN5553DSCN5559DSCN5572
DSCN5580DSCN5587DSCN5598DSCN5605
予行練習は,各学年の競技に合わせて,各係が実際に動き,確認する場でもあります。出発係や招集係,準備係など,各係がそれぞれの役割を果たすことで競技は成り立ちます。5・6年生の子たちは,自主的に動き,しっかりと自分の役目を果たしていました。
 IMG_3175IMG_3192IMG_3283IMG_3264
練習最後の閉会式でも,全ての双葉っ子が朝礼台上で話す人をしっかりと見て話を聞き,本番の運動会と同じように大きな拍手を送ったり,喜びを表現したりしていました。
 IMG_3288IMG_3285
この予行練習を通して,気づいた課題を各学年の練習で修正して,双葉っ子のみんなが自信をもって躍動する運動会となることを楽しみにしています。
 
令和4年11月1日

全校朝会(表彰)

本日の全校朝会では,最初に表彰が行われました。陸上記録会の入賞者や花の絵コンクール入選者,ドッジボール大会優勝など,多方面で活躍した多くの双葉っ子の表彰となりました。表彰された子たちには,賞状やメダルだけでなく,全校児童からたくさんの拍手が贈られました。
IMG_3111IMG_3114
IMG_3117IMG_3118
IMG_3119IMG_3126
IMG_3127IMG_3128
IMG_3131IMG_3133
IMG_3141
表彰後は,企画委員会から,「いじめ解決フォーラム」のスローガン「双葉っ子思いやりでえがおの花をさかせよう」の説明と,横断幕が披露されました。この横断幕は,校舎内のアートロードに掲示します。来校時にぜひご覧ください。
IMG_3137
校長先生からは,表彰の双葉っ子たちへの称賛と,スローガンをもとに「いじめのない学校」にしていこうという話がありました。
IMG_3139
最後に,生徒指導担当教員から11月の生活目標と学校での過ごし方についての話がありました。
11月5日の運動会に向けた練習が続いていますが,大きなけが等をすることがないように,安全な生活を心がけて過ごしてほしいです。
 
令和4年10月31日

よく食べました。

今日は子どもたちに人気の
「揚げパン」の登場です。
味は、きな粉に白すりごまと
粉末の黒砂糖を使った
ごまきな粉揚げパンです。
10.28 ごまきな粉揚げパン
やさしい味の揚げパンはどのクラスも
ほとんど残しがなく
給食委員会がよく食べて
残しが少ないクラスに出す
はなまるカードは今期
最多の12枚でした。
運動会の練習の後
しっかり食べてくれたこと
嬉しく思います。
また、おいしく作ってくれた
調理員さんに感謝です。
運動会まで、一週間。
しっかり食べて
ベストコンディションで臨めるよう
美味しい給食で応援します。

〈今日の献立〉
・ごまきな粉揚げパン
・牛乳
・チキ豆マヨサラダ
・ワンタンスープ

 
令和4年10月28日

3・4年団体種目の練習の様子

これまで学年やブロックごとの練習の様子をお伝えしてきましたが、今日は3・4年生の団体種目についてです。今日は、どちらの学年も実際に競技は行いませんでしたが、列の作り方や入場、退場、エア綱引きなど本番を想定した練習を行っていました。
3年生は「綱引き」です。1回戦目はスタートの合図で、女子は綱を引き始め、男子はトラックを猛ダッシュで綱まで走り、女子に合流して引っ張ります。2回戦は男女の役割が交代されます。ダッシュしてくる児童が、できるだけ早く合流することが勝敗のポイントになりそうです。運動会当日、精一杯、綱を引っ張り合う3年生児童に向けて声は出せませんが、心の中で懸命に応援して欲しいと思います。
20221028_094030 20221028_094511 20221028_094523
4年生は「双小ハリケーン」といって、3人1組になりバーを持ち、2か所あるカラーコーンを回ってバトンタッチしていきます。バーから手が離れないように、3人で走るスピードを合わせることが重要になる競技です。果たしてミスやロスなくゴールまでたどり着けるのは、紅組か白組か、今から楽しみです。
20221028_100233 20221028_100448 20221028_100535
 
令和4年10月28日

運動会に向けて最後の全体練習

1・2校時に,運動会に向けた2回目の全体練習が行われました。
主な練習は,開会式と閉会式です。開会式では,選手宣誓や準備体操など,本番と同様に行いました。
IMG_3088IMG_3090
1・2年生の子たちも座る時には高学年の子たちと同様に,片膝を着いた座り方で座り,礼もしっかりと合わせることができてきました。3・4年生は,話し手を見ながらしっかりと話を聞く態度はすばらしく,5・6年生は,係の仕事や細かな動きを確認しながら行動していました。
IMG_3091IMG_3093
運動会に向けて各学年の練習にも力が入ってきました。子どもたちが,これらの練習を生かして,子どもたちみんなが光輝く運動会となることを願っています。
 
令和4年10月27日

5・6年の迫力ある団体競技

今日の午後は、高学年(5・6年)ブロックが運動会練習を実施していました。
5年生は「棒引き」です。用意,スタートで外周を回り、校庭中央にある棒をいち早く自分たちの陣地まで引いてくる競技です。保護者の中にも運動会でやったことがある人も多くいるのではないでしょうか!?
如何に早く棒を引き始めるかが勝負のポイントですが、最後の棒を引き合う場面は、まさに力勝負!見ごたえいっぱいです!!
20221027_135407 20221027_135426 20221027_135429
20221027_135437 20221027_135537 20221027_135551
6年生は「大玉送り」です。列を作り、頭上で大玉を転がしゴールを目指す競技です。練習の様子を見ていると、転がる大玉のスピードに列を作るスピードが間に合わず、大玉が落ちてしまっているようです。本番までにうまくローテーション出来るようになるのか、乞うご期待というところです。
20221027_143541 20221027_143605 20221027_144459
20221027_144628 20221027_144641 20221027_144709
 
令和4年10月27日

運動会練習の様子

午前中に、中学年(3・4年)ブロックと低学年(1・2年)ブロックが運動会練習を行いました。
中学年ブロックは、3・4年合同による表現「ISOダンス~双小バージョン~」の動きを練習しました。昨年も踊った経験のある4年生が先頭にたって、3年生の手本となっていました。3年生も4年生の動きに追いつこうと一生懸命に踊る様子が見られました。運動会当日、リズムに乗って息の合ったダンスが見られることでしょう。
20221026_090644 20221026_091941
1年生は、団体種目の「紅白対抗玉入れ」の練習です。入場から演技、退場までの一連の流れを確認していました。玉入れの練習は、なかなか上手く籠には入らなかったようです。運動会当日に勝つのは紅組?白組?どちらでしょうね。
20221026_110728 20221026_110733
2年生は、団体種目「魔法のじゅうたん」を練習しました。2人組で旗をもち、その上に乗せたソフトバレーボールを運ぶリレーです。軽いソフトバレーボールは意外と不安定で、早く運ぼうとすると落ちてしまいます。うまくコツをつかめたチームに勝利の女神は微笑むのでは?
20221026_114208 20221026_114217
 
令和4年10月26日

交流都市献立です。

水戸市は福井県敦賀市と交流都市になっています。
今日はその福井県でよく食べらている
ソースカツの登場です。
10.25 ソースかつ
福井県ではかつ丼といえば
「ソースかつ丼」のことだそうです。
たまごでとじたかつ丼のを
食べたいときは
「上かつ丼」と言うそうです。
所変わればですね。
衣に味のしみたソースカツは
ごはんの進む一品になりました。
また、福井県は若狭湾を囲み
豊富な魚が水揚げされるため
魚を使った郷土料理も豊富です。
いわしも多く取れ
煮干しの出汁も一般的です。
いつもはかつお節を使っての
給食のみそ汁ですが
今日は「煮干し」で
かぶを使ったみそ汁です。
福井県では青かぶを伝統野菜として
栽培しているそうです。
いつものみそ汁とのだしの違いを
味わっていただくことができました。

〈今日の献立〉
・ごはん
・牛乳
・ソースカツ
・ごまあえ
・かぶらのみそ汁
・和梨ゼリー
 
令和4年10月25日

運動会に向けた1・2年生合同練習

1・2年生が,運動会で披露する「みとちゃんダンス」の合同練習をしました。
2年生は,昨年の経験を生かして,1年生のお手本となって踊りました。
IMG_3082IMG_3085 
1年生も2年生も,かけ声を出しながら,楽しく元気にダンスをすることができました。
これから練習を積み重ねて1年生と2年生が息の合ったダンスを運動会で披露してくれることを楽しみにしています。
IMG_3086IMG_3087
令和4年10月25日

3・4年生が月例テストに取り組みました。

3・4年生は、1校時に10月の月例テストを行いました。
国語は漢字力テスト、算数は主に計算力テストです。双葉台小学校では、月例テストを通して漢字力や計算力などの基礎基本となる学力の育成を図っています。
児童も真剣なまなざしでテストに臨んでいました。
【3年月例テストの様子】
20221025_085449 20221025_085522
【4年月例テストの様子】
20221025_085548 20221025_085640
 
令和4年10月25日

ソーラン節の練習に取り組んでいます!

11月5日(土)の運動会に向けて、各学年ではダンスや競技種目の練習に取り組んでいるところです。
今日の1・2校時は、高学年(5・6年)ブロックの練習時間が割り当てられており、体育館でソーラン節の練習をしていました。
6年生は、昨年度に経験していることもあり「ドッコイショ、ドッコイショ」「ソーラン、ソーラン」と元気のよい声が飛び交っていました。男女に分かれてそれぞれの演技を見合っていました。
20221024_090732 20221024_090755
5年生は、動画を見ながらソーラン節の動きを確認し、一つ一つの振り付けを正確に覚えようと一生懸命に練習する様子が見られました。
20221024_093951 20221024_094250
このソーラン節は「一気団結」という種目名に表れているように、一人一人が心を合わせて、迫力ある演技が魅力の種目です。団結力が必要となるだけに、これから、ますます熱を帯びていきそうです。
運動会当日、すばらしいソーラン節の演技を期待しています。がんばれ!高学年!!


 
令和4年10月24日

1年生活科「こうえんであきをさがそう」

1年生が、生活科の学習で公園探検をするために近隣公園に出かけ、秋の動植物の様子を観察したり、公園で遊んだりしました。
観察学習では、落ち葉やどんぐり、松ぼっくりなどを見つけ収集しました。子どもたちは、茶色や黄色に色づいた落ち葉を見て、秋を感じていました。
20221021_100221 20221021_100648 20221021_100801
遊びの時間では、斜面を転がりながら降りたり、植物の隙間を見つけ秘密基地ごっこをしたりと思い思いに楽しんでいました。遠足では雨天のため、あそびの杜での遊びは中止となりましたが、今日は快晴の下、思いっきり遊ぶことが出来ました。
20221021_100348 20221021_101430 20221021_101538
たくさんの保護者の方が、スクールボランティアとして児童の見守りを行ってくださいました。何事もなく、安全に公園探検を実施することが出来ました。お忙しい中、ご協力いただき、ありがとうございました!
 
令和4年10月21日

運動会の全体練習を行いました

業間休みから3校時にかけて運動会の全体練習を行い、開会式の整列や礼の仕方、座り方などを確認しました。
1年生から6年生までの全児童がそろって練習するのは初めてでしたが、全員が気持ちを合わせて行動しようという意識が感じられ、整然とすばらしい練習が出来ました。
5・6年生は係活動も加わります。競技と共に、自分の役割をしっかりと果たして欲しいと思います。
6年生にとっては、小学校最後の運動会となります。双葉台小のリーダーとして、下級生たちを引っ張っていくことを期待しています。
20221020_103807 20221020_103852
20221020_105340 20221020_105701
明日から、低・中・高ブロックごとに練習が本格的に始まります。体操服や紅白帽子(特にあご紐)、水筒(水またはお茶)、ハンカチなどの準備のほか、安全に行うために爪が長くないか、くるぶしの隠れる靴下を着用しているか、運動に適した靴かなど、ご家庭でも確認いただけると助かります。ご協力をお願いいたします。
令和4年10月20日

第2回学校運営協議会の開催

第2回学校運営協議会が双葉台中学校図書室にて開かれました。
協議会員の方々は,まず中学生の授業参観をしました。各教室とも落ち着いた雰囲気の中で授業が展開されていました。
IMG_3058IMG_3056IMG_3057
その後,小中学校の学校評価に係るアンケート結果についての報告や地域の合同あいさつ運動の成果と課題,11月21日に行われる清潔な町づくり運動等について話し合いました。
IMG_3062IMG_3060IMG_3063
この双葉台中学校区は,水戸市内で先進的に地域学校協働活動を行う地区として注目されています。今後も地域と学校の協働活動を推進していきます。
 
令和4年10月19日

創立45周年記念の航空写真撮影

6月5日(日曜日)は,創立記念日。今年,双葉台小学校は創立45周年を迎えました。
6月7日(火曜日)は,企画委員会を中心に創立記念集会が開かれました。この創立45周年記念として全校での航空写真撮影を行いました。
全校児童と職員は,色画用紙を空にかかげ,校庭に虹や雲,45周年の「45」を表現しました。
撮影は,同じポーズのまま,ガマンする時間が長く大変でしたが,撮影後は,撮影した飛行機に手を振っての歓喜の姿もありました。
どのような写真になるのか,完成が楽しみです。
IMG_3050IMG_3049
IMG_3046IMG_3052
IMG_3053
令和4年10月18日

小中協働授業「音楽」

双葉台学区では、小中合同の職員研修を通して、協働による研究授業及び参観を各教科で実施しています。
今日は、音楽の授業が公開されました。タブレットを活用して、数種類のリズムを組み合わせて「おまつりの音がく」をつくる学習でした。児童はペアをつくり、各自でつくったリズムを繋げ、続いていく感じのリズムを意識して音楽づくりをしました。
20221018_102936 20221018_104114
20221018_104255 20221018_104337
学習指導の計画に携わった中学校の音楽担当教師も授業を参観しました。
今回の授業内容や児童の様子などから、振り返りや分析を行い、意見交換を通して、よりよい授業づくりに努めていきます。
 
令和4年10月18日

MITOごはんです。

今日はMITOごはんの日です。
水戸市が発祥の世界的ゲーム
「オセロ」を模した
オセロふりかけです。
10.17ふりかけ
茨城県産大豆と国産黒大豆を
オセロの石に見立て
かつお節、ごま、ちりめんじゃこを
しょうゆとさとう、酒、みりんで
作ったたれと混ぜ合わせ作りました。
甘じょっぱい味で
ごはんの進む一品となりました。
ご家庭でも簡単に作れる
ふりかけです。
レシピを紹介しますのでお試しください。

【材料:4人分】
・かつお節8g
・白いりごま大さじ1
・ちりめんじゃこ12g
・大豆(蒸し大豆)16g
・黒大豆(蒸し黒豆)16g
・しょうゆ小さじ1
・さとう小さじ1
・酒小さじ1
・みりん小さじ1
【作り方】
(1)かつお節、ごま、ちりめんじゃこは
それぞれフライパン等で乾煎りする。
(2)鍋でみりん、酒のアルコール分を
加熱してとばしさとうとしょうゆを加え
たれを作る。
(3)(2)に(1)と大豆2種類を加えでまぜ
合わせ、出来上がり。

【今日の献立】
・ごはん
・オセロふりかけ
・牛乳
・鶏肉とさつま芋の煮物
・おひたし

 
令和4年10月17日

3年図工「くぎうちトントン」

3年生は、図工の時間に金づちを使って、木材にくぎを打って立体作品を作っていました。多くの子どもたちは、金づちでくぎを打つのは初めての経験のようでした。
授業では、始めに正しいくぎの打ち方を学習しました。その後、木材をうまく組み合わせて自分の好きな動物や昆虫、乗り物など試行錯誤しながら、くぎを打ってつなぎ合わせて形を作っていきました。
20221017_095558 20221017_095605 20221017_095652
児童の中には、「前に、家でくぎを打ったことがあるんだ」と言って、上手にくぎを打つことができる子もいました。週末や休日に、親子でくぎを打つ機会をつくっていただくのも良いかも知れませんね。
 
令和4年10月17日

4年生の遠足(大子方面)

天候にも恵まれ,4年生がワクワクしながら大子町に向けて元気に出発しました。
IMG_3042IMG_3043IMG_3044 
大子町では,奥久慈茶の里公園や大子おやき学校,仲野りんご園と3つのコースに分かれて体験活動をします。
製茶体験やおやき作り体験,りんごジャム作り体験など,楽しい体験活動があります。
りんご園での様子です。みんな白衣に着替えて,ジャム作り開始です。
IMG_1237[1]IMG_1238[1]IMG_1239[1]
茶の里公園の様子です。茶葉を蒸したものを手もみしています。部屋中に良い香りが漂っています。手が緑色に。
IMG_1240[1]IMG_1241[1]IMG_1247[1]
おやき学校の様子です。おやきをみんなで手分けして作っています。
IMG_1242[1]IMG_1243[1]IMG_1244[1]
IMG_1245[1]IMG_1246[1]
名人さんともみ切りしています。
IMG_1248[1]IMG_1249[1]
早速お茶をいただきました。苦みが全くなく,甘みとうま味が素晴らしいです。
IMG_1262[1]IMG_1263[1]
りんご園のりんごです。みんな起用に皮むきをしています。
IMG_1250[1]IMG_1251[1]IMG_1253[1]
IMG_1254[1]IMG_1252[1]
おやき作りも順調です。
IMG_1255[1]IMG_1256[1]IMG_1264[1]
お茶のもみ切りも,もうすぐで完成です。
IMG_1266[1]IMG_1267[1]
りんごジャムもまもなく完成です。
IMG_1268[1]IMG_1269[1]
3つのコースの体験活動が終わると,全員が奥久慈茶の里公園に集合して,昼食をとります。
昼食後,一路袋田の滝に向かいます。
IMG_1270IMG_1271
絶好の行楽日和になりました。滝も比較的水量が多く,きれいでした。
楽しい思い出と自分たちで作ったお土産をもって学校に帰ってきました。
 
令和4年10月14日

2年生生活科町探検

小雨が降る中でしたが,2年生のみんなは元気に町にくり出しました。2年生は,双葉台地区の神社やガソリンスタンド,美容室,郵便局など,それぞれの班で回り,見学やインタビュー活動を行いました。2年生のみんなは,これまで知らなかったことに驚きや喜びを感じる貴重な体験となりました。
CIMG3879CIMG3880CIMG3890
CIMG3895CIMG3897CIMG3911
今回の町探検では,各事業所や28名のスクールボランティアの方々に大変お世話になりました。ありがとうございました。

 
令和4年10月13日

陸上記録会(6年生)

延期していた陸上記録会が本日開催されました。6年生は,前日である昨日も練習に励んでいました。
IMG_3026IMG_3027
曇り空でしたが,気温も高くなく協議しやすいコンデションです。6年生たちは,練習してきた成果を十分に発揮し,活躍する姿がたくさん見られました。
IMG_1126IMG_1128IMG_1129
IMG_1131IMG_1132IMG_1133
IMG_1136IMG_1137IMG_1139
IMG_1141IMG_1143IMG_1144
IMG_1145IMG_1147IMG_1148
IMG_1149IMG_1150IMG_1151
IMG_1152IMG_1153IMG_1154
午前中の競技は終わり,お昼を挟んで,午後はリレーと継走競技が行われます。
IMG_1162IMG_1157IMG_1158
ケーズデンキスタジアムに双葉台旋風が巻き起こっています。
IMG_1166IMG_1167IMG_1165
女子400mリレー,最後までバトンを運び,全力を尽くしました。
IMG_1168IMG_1169IMG_1170
IMG_1172IMG_1173
続いて男子400mリレー,選手のみんなが,クラスの代表としてがんばりました。
IMG_1183IMG_1182IMG_1185
IMG_1184IMG_1187
女子継走では,1組で3位!素晴らしい走りでした。
IMG_1189IMG_1188IMG_1190
IMG_1191IMG_1192IMG_1193
IMG_1195IMG_1197
男子継走では,1組では断トツの1位!と最後までよく走りました。
IMG_1201[1]IMG_1202[1]IMG_1203[1]
IMG_1204[1]IMG_1205[1]IMG_1206[1]
IMG_1207[1]IMG_1208[1]IMG_1209[1]
IMG_1210[1]
6年生の頑張りに,たくさんの感動がありました。

 
令和4年10月12日

年に1度のめんの日です!

今日は年に1度のめんの日です。
10.12 misoうどん
1年生は初めてのめんの日。
在校生も年に1度のめんの日とあって
給食になると
なんだかいつもよりも
そわそわした感じです。
いざ食べ始めると
ソフトめんを開封し
少しずつ汁へ落とし入れて
食べることも大変そうな児童も
見られましたが
食べはじめると、子どもたちの表情から
「おいしい」が伝わってきます。
作ったこちらもよかったと
ホッとします。
少し肌寒い天気の今日。
暖かいみそうどんで心も体も
温まってもらえたかなと思います。

〈今日の献立〉
・みそうどん
(ソフトめん・みそうどんの汁)
・牛乳
・焼きぎょうざ
・切干し大根のサラダ


 
令和4年10月12日

落ち葉はき奉仕作業開始

葉が落ちる季節となり,落ち葉はきの奉仕作業がスタートしました。
4年生から6年生が,決められた曜日に,学級ごとに落ち葉はきをします。
作業時間は,朝の8:00~8:15です。
たくさんの落ち葉をかき集めて,学校をきれいにしてくれています。
IMG_3028
 
令和4年10月12日

全校朝会(10月)

全校朝会で,サッカー大会や科学作品展,読書感想文コンクールなど,様々な分野で活躍した双葉っ子の表彰がありました。
IMG_3009IMG_3012IMG_3013 
校長先生からは,「みそあじさ」の3つの「あ」について話がありました。自分から進んであいさつをする人になれるように,安全に生活するように,「ありがとう」と言われる人になれるようにと話がありました。
IMG_3014 
生徒指導担当の先生から今月の目標の「最後まで話を聞く」ことについて話がありました。目標を意識して,楽しく安全に学校生活を過ごしてほしいです。
 
令和4年10月11日

教育実習生による一斉研究授業②

4週間にわたって教育実習を行ってきた3名の実習生が研究授業を行いました。実習を積み重ねながら、豊かな表情や声の抑揚など教師としての資質を向上させてきました。
今日も落ち着いて授業に取り組み、子どもたちのやる気を引き出す工夫や授業展開がたくさんありました。それに応えるように、児童も真剣に授業に取り組む姿が見られました。
いよいよ明日が実習最終日となります。これまでに培った力を大いに生かして、学級担任としての業務をやり遂げて欲しと思います。
【3年国語の研究授業】
20221011_093429 20221011_101007
【4年音楽の研究授業】
20221011_105622 20221011_105726
【5年算数の研究授業】
20221011_110431 20221011_110215
 
令和4年10月11日

1年生遠足(笠間)

8:45予定通り,1年生は,笠間方面の遠足に出発しました。1年生のみんなは,悪天候を吹き飛ばす明るい笑顔で学校を後にしました。
まずは手ひねり体験をする大津晃窯に向かいました。
IMG_2998IMG_3001
IMG_3004IMG_3005 
笠間に到着するまでのバスでは,DVDを見ています。大きなバスに乗って,子どもたちはワクワク感でいっぱいのようです。
IMG_1100[1]
笠間の大津晃窯に到着しました。手ひねり体験をしています。指導員の先生の話を聞いて,思い思いの作品を作っています。
IMG_1102[1]IMG_1103[1]
IMG_1104[1]IMG_1106[1]
お皿やお椀,コップなど,みんな上手につくっています。
IMG_1107[1]IMG_1108[1]IMG_1109[1]
IMG_1110[1]IMG_1111[1]
いつもより少し早めのお昼ご飯です。お家の人の愛情がいっぱいつまったお弁当を美味しそうに食べています。
IMG_1112[1]IMG_1113[1]
IMG_1114[1]IMG_1115[1]
お弁当のあとは,みんな楽しみのおやつタイムです。食欲もりもりです。
IMG_1116[1]IMG_1117[1]
IMG_1118[1]IMG_1119[1]
笠間陶芸美術館を見学しました。おもしろい形や綺麗なデザインなど素敵な作品がたくさん展示されていました。子どもたちは,作品の工夫している点を見つけては驚きと喜びの表情を見せていました。
IMG_1120[1]IMG_1121[1]
IMG_1122[1]IMG_1123[1]
IMG_1124[1]IMG_1125[1]
令和4年10月7日

秋の味覚ごはん

今日は秋の味覚ごはんです。
いつもはごはん業者さんに炊いて
いただいたごはんを使って
混ぜご飯をつくるのですが
α化米という乾燥米を使って炊き上げた
鶏肉、きのこと揚げたさつまいも入りの
炊き込みごはんです。
具を調味して水を加え沸騰したところに
α化米を入れ吸水させて作っていくのですが
混ぜる大きなへらが段々重くなっていくので
とても大変な作業です。
ですが、子どもたちにおいしく食べて欲しいと
調理員さんは大きく体を使って
汗をかきながら作ってくれました。
10.7 秋の味覚ごはん
子どもたちはいつもと違う「秋の味覚」ごはんを
堪能してくれたようです。
また、今日遠足に行った1年生からは
「食べたかった」との声が届きました。
実りの秋にふさわしく
子どもたちの実りある生活になるよう
給食でも応援してまいります。

〈今日の献立〉
・秋の味覚ごはん
・牛乳
・ホキ磯辺フライ
・しょうがあえ
・お月見ゼリー

 
令和4年10月7日

小中学校と地域とのあいさつ運動

時折小雨が降る中,小・中学生,PTA,地域の方々に参加していただくあいさつ運動が行われました。
小学校では,6年生と中学1・2年生によるあいさつ運動となりました。登校する児童に対して,6年生も中学1・2年生も丁寧に元気にあいさつをしていました。子どもたちと共に保護者や地域の方々も一緒にあいさつ運動をしてくれました。PTAや地域の皆様,本日のあいさつ運動に参加していただきありがとうございました。今後もあいさつ運動へのご協力をお願いします。
IMG_2992IMG_2995
IMG_2996IMG_2989
令和4年10月7日

5年生の小学校訪問コンサート

5年生を対象にした小学校訪問コンサートがありました。トルコ行進曲やヴィバルディ『四季』より「冬」など,様々な楽曲を水戸室内管弦楽団員の方々に演奏していただきました。ピアノ独奏やピアノとヴァイオリンでの合奏等があり,体を揺らしながら,演奏に触れている子もいました。5年生は質の高い本物の音色を体感することができました。これからの音楽の授業や芸術文化への意識を高めてほしいです。
IMG_2977IMG_2981
IMG_2984IMG_2979
 
令和4年10月6日

陸上記録会の延期について

本日行われる予定だった水戸市陸上記録会は、雨天予報のため延期となりました。開催は12日(水)となります。
一気に秋めいて、急激な気温変化となりそうです。1週間後に向けて、体調管理には十分気をつけて欲しいと思います。
 
令和4年10月5日

10月のあいさつ運動

今日から3日間、あいさつ運動を行います。
今日の当番は4年2組の皆さんでした。元気な声であいさつが出来ていて、とてもすがすがしい気持ちになりました。
20221005_074518 20221005_074536 20221005_075444
7日(金)には、小中合同あいさつ運動があります。この日は、地域の方々も、児童生徒の朝の登校時間帯に、ご自宅付近でのあいさつのご協力をお願いいたします。
 
令和4年10月5日

陸上記録会壮行会

今日の朝会では、明日に迫った陸上記録会に向けて、5年生が中心となって壮行会を行いました。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、壮行会の進行は理科室、5年生による応援は校庭に分散し、1~4年・6年生は各教室でリモートで参加しました。
各種目の代表あいさつは事前に録画したものを流しました。各代表が、記録会に向けての決意表明を行いました。
20221004_082316 20221004_082347 20221004_082537
5年応援団による応援では、これまでの練習の成果が存分に発揮され、迫力ある見事な応援が見られました。6年生の心にも、下級生たちからの熱いエールが届いたことでしょう!
20221004_082735 20221004_082744 20221004_082801
6年生代表あいさつでは、壮行会の感謝と記録会での健闘を述べていました。
20221004_082947
6年生の皆さんには、自分の最高のパフォーマンスを発揮して、思い出に残る陸上記録会にして欲しいと思います。がんばれ!双葉台小6年生!!
 
令和4年10月4日

陸上記録会に向けそれぞれの取組

6年生が参加する陸上記録会まであと2日となりました。放課後に行ってきた練習会は9月いっぱいで終了しました。
今日からは各クラスごとに時間をつくって練習を行っていました。
20221003_135759 20221003_135808
また、明日の壮行会に向け、5年生は屋上で応援練習をしていました。クラス代表の応援団員を中心に、5年生全員で声を合わせ、励ましのエールを練習しました。明日の壮行会が楽しみです。
20221003_135338 20221003_135358
20221003_135418 20221003_135439
 
令和4年10月3日
オプション