ブログ
最新の記事
過去の記事
【2021年】
【2020年】
【2019年】
【2018年】
【2017年】
【2016年】
生徒会役員選挙が行われました
先週,後期生徒会役員選挙が行われました。これからの双中の発展と活性化のために中心となって働いてくれる人を決める大事な行事でしたが,立候補者,責任者のみなさんをはじめ生徒全員が素晴らしい態度で選挙に臨むことができました。
新人戦壮行会が行われました
本日6校時に新人戦壮行会が行われました。各部から新人戦への力のこもった決意表明がありました。新人戦はほとんどの競技が今月末行われる予定です。各部日々の練習に力を入れ,ラストスパートして欲しいと思います。また,3年生の女子から気合いあふれる応援がありました!ありがとう☆この壮行会でさらに部内の士気を高めていこう!!
(水)
今日の給食はカツオの竜田揚げ,ひじきと枝豆のサラダ,冬瓜スープでした。冬瓜は『冬』と名前に付きますが夏野菜で,収穫してから冬まで保存がきく,ということで冬瓜という名前がついたそうですよ!
9月13日(火) 今日の給食
9月12日(月) 今日の給食
生徒会役員選挙活動が行われています
来週開かれる生徒会役員選挙に向け,立候補者による朝のあいさつ運動や給食時のスピーチが行われています。立候補者の皆さん今週いっぱいが自己アピールのチャンスです!頑張って下さい☆
避難訓練が行われました
関東大震災を機に2度と同じようなことを起こさないようにと決められた「防災の日」。双葉台中学校でもこの時期に避難訓練を行っています。天災はいつ起きるか分かりませんが,常に避難の経路や方法を知っておくことは大切ですよね。校長先生からは,避難するときには自分の身の安全はもちろんですが,まわりの人への気遣いや思いやりの心が大切というお話がありました。双中生には万が一の事態が起きたとき,自分の身を守ることができ且つ,お年寄りや子ども連れの方を手助けできるような人でいて欲しいです☆
第39回体育祭が行われました










明日は体育祭なので
今日の午後は明日の体育祭に向けて準備をしました。テントを設営したり得点掲示板を設置したり穴を掘ったり…。みんなが一生懸命にお仕事してくれたので,完璧な会場ができあがりました。明日の体育祭はリオオリンピックにも負けない素晴らしい体育祭になるはずです(^^)♪みんな,ガンバレ!!
9月2日(金) 今日の給食
今日の給食はコッペパン,オムレツトマトソース,ブロッコリーサラダ,ポテトスープでした。今日のコッペパンは普段のよりスタイリッシュな感じだったような…。2学期からイメチェン??美味しさは変わらず!
教育実習生が来ています!
いよいよ明日にせまった体育祭に向け、練習と同時に生徒、教員が学校の整備、清掃を進めています。
写真は、教育実習生と校長先生が作業を終えて記念撮影したものです。
8月29日(月)の始業式から、6名の教育実習生が双葉台中学校に来ています。
実習中の大学生の皆さんは、積極的に参加し、さわやかな汗を流しました。
ミストシャワーやスプリンクラーも設置され、体育祭に集中できる環境が整えられていますね!!
今日の夕焼け
放課後の係活動の後のこと。『先生!夕焼けすっごいキレイ!』2年生の女の子2人がこんなにきれいな夕焼けが見れることを教えてくれました。ちなみにこの写真も2人がそれぞれ1枚ずつ撮ってくれたものです。アングルが違ってどちらも素敵な写真ですよね!美しいものを見て美しいと感じられる君たちの心が一番美しい(´▽`)!
2学期の給食が始まりました
2学期のスタートが昨日からスタートしました。左が昨日のメニュー,右が今日の給食,キーマカレーです。暑くて食欲がなくなりがちですが,カレーならモリモリ食べられますね(^O^)♪
体育祭練習2日目!
今日も各学年体育祭の練習を頑張っていました!練習でも本番と同じ真剣勝負で競技する姿,スバラシイ!!放課後は体育祭に向けて各係が準備を進めています。こちらは召集係さん。みんなに集合をお知らせするためのプラカードを作っているところです。明日の午後もそれぞれのお仕事,頑張ろう☆