ブログ
最新の記事
過去の記事
【2021年】
【2020年】
【2019年】
【2018年】
【2017年】
【2016年】
総合体育大会の壮行会
本日の6限目に総合体育大会の壮行会を行いました。
各部円陣や抱負を発表し,最後の大会に向けて決意を表明しました!
最近ではどの部活も総体に向けて土日も練習でいっぱいですが,お忙しい中いつもご協力していただきありがとうございます。これまで活動ができたのも,保護者の皆さまのご支援があったからだと感謝をしております。2年間の成果が出せるよう,最後まで頑張りたいと思いますので,応援よろしくお願いします!
小中合同朝のあいさつ運動
今日は小中合同のあいさつ運動です。小学校にはいばらき国体イメージキャラクターのイバラッキーが登場し,あいさつ運動に花を添えました。
生徒会役員のメンバーや当番の2年生が元気にあいさつをして登校してくる小・中学生を迎えました。
1学年サツマイモ苗植え
1年生が先日マルチ張を行った畑に,サツマイモの苗を植えました。
JA青年部の方々に指導をいただき,マルチに30センチ間隔に穴をあけ,1600本の苗を植えていきました。
「紅はるか」という甘い品種の苗です。これから,草取りをして秋の収穫まで育てます。どれだけの量が収穫できるか楽しみです。
創立40周年記念式典
6月6日は双葉台小中学校創立40周年の創立記念日です。5日に創立40周年の記念式典が,同日同時刻にそれぞれの小中学校で行われました。
中学校の式典は,生徒会メンバーが企画し,運営しました。第1部は厳粛な式典です。生徒会長の話,父母と教師の会の会長さんの祝辞や,教育委員会の方のメッセージをうかがいました。その後,生徒会が作成した,「双葉台中40年のあゆみ」のスライドを鑑賞しました。
第2部は,本校の卒業生で,シンガーソングライターの磯山純さんによるミニライブと講演が行われました。磯山さんには,「夢を追いかける」をテーマに,自分のこれまでの歩み,人との出会い,人生の選択の瞬間など様々なお話をしていただきました。そして生徒の皆さんへメッセージを送ってくれました。「これからたくさんの人に出会うよ。中学校の友達だけが友達じゃない。みんなも周りには,みんなを応援し支えてくれる人がたくさんいるよ」と。ピアニストの鈴木孝彦さんと2人でのライブもすばらしかったです。感動の40周年記念式典でした。
最後は,生徒会メンバー&顧問の磯山先生とW磯山で記念写真!
磯山さんは,毎週火曜日21時~ラジオの茨城放送で番組をやっています。40周年のイベントも放送してくださいね。
第3学年修学旅行(第3日目)
修学旅行最終日は奈良の大仏見学です。東大寺から奈良公園に行くクラスと,平等院から東大寺へ行くクラスに分かれてクラス別活動です。
大仏の大きさに感動しました。しかに追いかけられ、制服を食べられそうになりました。お土産の入った紙袋を食べられた人もいました。
これから京都駅に戻り,新幹線に乗車し京都を後にします。
第3学年修学旅行(第2日目その2)
班別行動で京都市内各所をめぐり,夕方宿舎のホテルに戻ってきました。全員で青蓮院門跡へ行き,お抹茶体験をし,説法をうかがい,お琴を鑑賞しました。
そのあとは,お待ちかねの夕食すき焼きです。でも,なんで修学旅行の定番はすき焼きなんでしょう?みんなお肉に大興奮。思わずにっこり。おいしくいただきました。
3日目は奈良へ行き,水戸へ戻ります。
先生方も,生徒たちの班別行動を追いかけて,嵐山でワンショット。