ブログ
最新の記事
過去の記事
【2021年】
【2020年】
【2019年】
【2018年】
【2017年】
【2016年】
3年生 食育の授業
1、2年生が新人戦で学校を留守にしている間に3年生は食育の学習を行いました。
講師に双葉台小学校の学校栄養職員の吉田美紀先生をお招きして,26日に3年1組,27日に2組から4組が「学習効果を高める食生活について知ろう」という課題のもと,朝ごはんの献立を考えました。
水戸市新人体育大会第2日目
本日からバレーボール競技が開催され,全種目がスタートしました。
2日目を終え,後は野球部の1試合を残すのみとなりました。(明日は順延が決定しています)
目標を達成した部,達成できなかった部それぞれですが,この大会は,新チームのスタートの大会です。ここから次の目標に向けどう頑張るかで,来年6月の総体での結果が変わってきます。
新チーム結成から今日までの努力に拍手を贈り,さらなる成長を楽しみにしています。
○野球部 2回戦 1-2見川中 順位戦 2-1二中 中央地区決定
○ソフトボール部 7-5三中 9-7赤塚中 優勝!
○バレーボール部 0-2三中 0-2見川中
○剣道部 女子団体 0-3四中 1-4石川中
男子個人 3回戦進出 1名
○男子テニス部 団体 0-3赤塚中 1-2千波中
○女子テニス部 個人 1位,3位獲得(2ペア中央地区出場)
○男子卓球部 個人 ベスト4,ベスト8,ベスト16各1名(3名中央地区出場)
○女子卓球部 個人 シングルス 2名中央地区出場 ダブルス1位獲得(中央地区出場)
水戸市新人体育大会第1日目
新人体育大会が開催されました。朝緊張した顔で集合し,各会場へ出発していった生徒たち。それぞれに全力でのプレーが展開されました。初日の結果は次の通りです。
○バスケットボール部 44-77二中
○野球部 9-1千波英宏連合
○サッカー部 1-1(PK1-4)常澄中
○男子テニス部 個人戦1ペア3回戦進出
○女子テニス部 団体戦予選1位通過(附属中,千波中)
決勝トーナメント2-1緑岡中 準決勝2-1石川中 決勝0-2笠原中 準優勝中央地区へ
○男子卓球部 団体戦予選2位通過(内原中,緑岡中,四中)
決勝トーナメント3-0緑岡中 準決勝2-3国田中 3決3-2四中 第3位中央地区へ
○女子卓球部 団体戦予選1位通過(茨中,2中,笠原中)
決勝トーナメント3-0見川中 準決勝2-3国田中 3決1-3赤塚中 第4位中央地区へ
○ソフトボール部 予選リーグ 24-0見川中 9-1緑岡中 予選2位以上決定中央地区へ
○剣道部 男子団体予選リーグ 0-3石川中 1-3四中 2-0見川中
女子個人戦 3人2回戦進出
各部とも新人戦は,チームのスタートの大会で,通過点です。ここで学んだことを練習で生かしてください。
2日目の活躍を期待しています。
学校の掲示物
明日から新人戦です。1,2年生の大部分の部活動が決戦に挑みます。全力で戦ってきてください。
さて,今日は学校の掲示物を紹介します。
職員・来客玄関は,何とも秋らいしいよそおいでです。
生徒昇降口の靴箱は,靴のかかとがそろえられてきれいです。そこにはこんな掲示が
ちょっとした気遣い。
大切です。
この気遣いができると,
心が豊かになるよ。
さあやってみよう。
階段の踊り場や廊下にはこんな掲示が…
萌葉祭に向けての生徒集会
集会委員会主催の生徒総会が行われました。
今日の内容は,来月行われる萌葉祭についてです。
昨年の様子のビデオを見て,1年生に合唱コンクールの様子を分かってもらおう。昨年の最優秀のクラス以上の合唱をしてもらおうと考え,実施されました。
全校生が集中して鑑賞していました。すでにどのクラスも練習に取り組んでいます。あと1か月。どんな合唱に仕上がるか楽しみです。
後期生徒会役員立会演説会・選挙




水戸市新人陸上競技大会
水戸市新人陸上競技大会がケーズデンキスタジアムで開催されました。本校からは36名の選手が参加しました。
短期間の練習ではありましたが,自己新記録を出した生徒,入賞した生徒たちがたくさんいました。次は各部活動の新人大会です。もっている力を存分に発揮してほしいと思います。
3学年私立高校説明会です
3年生はいよいよ進路決定の時期になりました。今日は私立高校の校長先生始め,進路担当の先生方をお迎えして,学校説明会が行われました。3年生は保護者皆さんと一緒に熱心に説明を聞いていました。10月に行われる3者面談では私立の受験校を決定します。それまでに,ご家庭でよく話し合っておいてください。
新人戦選手壮行会が行われました。
9月14日の陸上競技をスタートに,26日~30日まで水戸市新人体育大会が開かれます。
今日はその壮行会が開かれました。
各部活の新主将による初公式戦に向け,堂々ととした決意発表がありました。
今年は,3年生の応援団のエールの他に,今回はサプライズとして磯山先生の特命を受けた教生の先生によるチアリングがありました。
”一生懸命ひたむきに”
各部の健闘を期待しています。
避難訓練を行いました
本日地震を想定しての避難訓練が行われました。
東日本大震災から6年半,自然災害はいつ起きるか分かりません。自分で自分の身を守る「自助」行動ができるようにしていきましょう。
また,弾道ミサイル飛来に関する対応についても話をしました。いざというときに,どう行動するか想定しておくことで,パニックにならず対応できます。
今日は全員が真剣に訓練をすることができました。
第40回体育祭スタートしました
1日順延となった体育祭が,快晴のもと開催されました。
開会式では実行委員会の川上君の開会あいさつ後に,飯村君,関さんの選手宣誓がありました。
プログラム1番では,特別ゲストの磯山純さんとイバラッキーが花を添え,国体ダンス「そして,未来へ」を全校生徒が華麗にダンスしました。
何よりも磯山さんの生の歌で踊れるというビックなプレゼントに全校生大感動でした。
ただいま午前の競技が進行しています。
体育祭水入りです。明日へ順延します。
朝から判断に悩む天候でした。午前中は雨の予報。さらに,グランドコンディションは水が浮いてきました。
今後天候の回復が見込めるものの,会場準備が十分できないと判断し,明日への順延を決定しました。
何かとご迷惑をおかけいたしますが,ご理解,ご協力をお願いいたします。
明日,晴天のもと開催できるよう祈りましょう。
朝のあいさつ運動にイバラッキー登場
小中合同のあいさつ運動が行われました。今月は1年生が担当です。小学校と中学校の正門に分かれ,小学生の代表と一緒にあいさつ運動を行いました。今月は,いきいき茨城ゆめ国体のマスコットキャラクター,イバラッキーが特別参加してくれました。
イバラッキーは明日の体育祭も来てくれる予定です。よろしくね!