ブログ
最新の記事
過去の記事
【2021年】
【2020年】
【2019年】
【2018年】
【2017年】
【2016年】
文化祭 午後の部
午後は,クラス合唱や大正琴の発表,エントリー発表がありました。
1年生「カリブ夢の旅」
![]() |
2年生「With You Smile」
![]() |
3年生「手紙」
![]() |
どの学年も美しいハーモニーを届けることができました。
大正琴 「エーデルワイス」 「ドレミの歌」
![]() |
エントリー発表「女氣志團」,「笑点」,「大閃光world」,「レンジャーズ」
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
会場全体が一体となり,盛り上がりました!
一人一人が輝き,活躍することができた文化祭。
最後の閉会式は,凛としたすばらしいものでした。
生徒たちの表情は,喜びと達成感で満ち溢れていました。
また,当日は120名を超える来校者がありました。
保護者のみなさま,地域のみなさま,本当にありがとうございました。
文化祭 パビリオン発表
各学年でパビリオン発表を行いました。
1年生「ハッピーバースディ!!のはずが?」
キーワードをもらって会場へ!さまざまな試練を乗り越えて楽しいパーティに!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2年生「夢の国のハロウィンパーティ」
中身当てクイズや宝石つりなどの楽しいゲームが盛りだくさんです!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
3年生「まって まって…」
最後の文化祭。力作です!会場に入ると,寒気が…。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
文化祭 創立70周年記念事業
飯富中学校は,今年度創立70周年になりました。
「写真で振り返る70年」では部活動の様子や,運動会の様子が紹介されました。
男子生徒はみな坊主でした。
![]() |
![]() |
記念講演「夢を実現するために必要なこと」では,講師に水戸ホーリーホック代表取締役の沼田 邦郎様をお招きしました。
「夢が叶うまで努力を続けること」,「大切なのは失敗体験」,「行動を起こそう」というお話がありました。
![]() |
![]() |
お待たせしました!
10月29日(土)に盛大に開催させた文化祭。
笑いや感動など,たくさんのドラマがありました。
当日の様子を紹介します!
開会式
![]() |
![]() |
少年の主張・詩の発表
![]() |
![]() |
体育館の作品掲示
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
かわいい,おばけちゃんたちが来校しました。
水戸漫遊マラソンボランティア
県外からも多数のランナーが集まった,
第1回水戸漫遊マラソン。
フルマラソンの約半分の地点で,国田義務教育学校の生徒と
給水所ボランティアに取り組みました。
事前の準備から,ランナーへの応援,最後のごみ拾いまで
おもてなしの心で,そして笑顔で活動しました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
いよいよ明日です!
文化祭まであと1日です。
今日はゼロタイム活動で,会場の準備をしました。
自分たちでつくる文化祭。生徒自身で考え,積極的に活動しました。
![]() |
![]() |
![]() |
パビリオン準備の様子を紹介します。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
たくさんのご来場をお待ちしております♪
市中学生議会
2年生3名が,水戸市立内原中学校で開催された市中学生議会に参加しました。
市長さんや議員さんに代表質問をする会議です。
中学生の質問に,真剣に答えてくれました。
![]() |
![]() |
県新人体育大会 男子卓球部 個人戦
幼稚園訪問
3年生が2校時に幼稚園訪問しました。
一緒にサッカーをしたり,砂場でケーキを作ったりして楽しく遊びました。
幼稚園生の柔軟な発想に生徒たちは笑顔があふれていました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
県新人体育大会 男子卓球部
みんなでスポーツリバーシしよう!
文化祭に向けて
あかるく いつでも さきに つづけて!
今日は野球部があいさつ運動を行いました。
肌寒い季節になってきましたが,
大きな声で挨拶し合うと,
さわやかな一日の始まりを迎えることができます。
![]() |
合言葉は,
あかるく
いつでも
さきに
つづけて!
今週も笑顔の多い一週間になりますように!
朝の合唱クラス練習
季節はずれの…?
職員室前にある花壇に,ひまわりが背を伸ばしています。
夏に咲いたひまわりの種がこぼれ落ち,そこからまた新しい命が。
![]() |
![]() |
咲くか!?
ひまわりは,太陽のある方向を向いて一日の中でも向きを変えています。
元気をもらえますね。
さて文化祭まであと少しです。
テーマは「友情」
がんばれ!飯中生!
![]() |
ロードレース~絶対に負けられない戦いがそこにある~
中央地区駅伝
合同合唱練習!
文化祭に向けて合同の合唱練習を行いました。
入退場の仕方やマナーなどを確認した後に,学年ごとに発表しました。
![]() |
![]() |
![]() |
文化祭まであと10日です!
息を合わせて練習をがんばっています!
図書委員会の発表
生徒朝会で図書委員会による発表がありました。
貸し出しのきまりについて,丁寧に説明がありました。
1回,2冊まで借りることができます。また,12月は読書調べを行います!
1年間で30冊読んだ人には…いいことがありそうです。
![]() |
朝ごはんを抜くと太りやすい 〇か✖か
学校保健委員会が開催され,水戸市給食共同調理場の川上 沙織先生を講師に,食育についての講演がありました。
朝食や捕食について,クイズを交えながら学ぶことができました。
![]() |
![]() |
教養・環境整備委員のみなさま,参加してくださった保護者のみなさま,ありがとうございました。
中央地区大会 卓球の部 個人戦
中央地区大会 卓球の部
県新人陸上
茨城県新人陸上が,K'sケーズデンキスタジアムで行われました。
本校からは,2名が出場。
藤田彩友香さん(2年女子100m) 記録:14秒16
美山翔汰さん(共通男子走り幅跳び) 記録:4m70
惜しくも入賞には至りませんでしたが,
力いっぱい躍動しました。
自転車シュミレーターによる安全教室
任命式と表彰式
明るく 元気に 笑顔で
今日はテニス部があいさつ運動を行いました。
「明るく 元気に 笑顔で」お互いにさやかなあいさつをすると気持ちがいいです!
![]() |
さて,10月に入り,衣替えの季節です。
今朝は上着を着て登校する生徒の姿がありました。
今週は移行期間となっています。上手に衣服の調節をして,体調管理をしてくださいね。