行事カレンダー
ブログ
最新の記事
過去の記事
魅せた!飯富魂!
卓球 個人戦の結果をお知らせします。
男子 シングルス
大津さん,富永さん,龍崎さん,仲田さん
中央地区大会出場決定!
男子 ダブルス
久保田・小圷ペア 中央地区大会出場決定!
女子 ダブルス
大高・藤田ペア 中央地区大会出場決定!
おめでとうございます!
たくさんのご声援ありがとうございました。
飯富旋風!テニス&テーブルテニス
水戸市新人体育大会2日目の結果をお知らせします。
ソフトテニス部 個人戦
野上・小野瀨ペア 1回戦 勝利!
![]() |
卓球 男子団体戦
優勝! 中央地区大会出場決定!
![]() |
卓球 女子団体戦
第8位! 中央地区大会出場決定!
![]() |
ご声援ありがとうございました!
水戸市新人体育大会~1日目~
水戸市新人体育大会の結果をお知らせします。
野球部
飯富中 0 - 7 水戸三中
![]() |
![]() |
ソフトテニス部
予選Aブロック
飯富中 0 - 3 笠原中
飯富中 2 - 1 常澄中 大勝利!
決勝トーナメント
飯富中 0 - 2 石川中
![]() |
![]() |
たくさんのご声援ありがとうございました。
明日も引き続きよろしくお願いいたします!
租税教室
水戸税務署の安見先生を講師にお招きし,3年生が税について学習をしました。
税金は国民が健康でいきいきと暮らしたり,文化的で安心して生活できるためにあります。
もちろん教育にも使われています。税金の集め方など,話し合いをしながら学ぶことができました。
![]() |
![]() |
勝利に向かって
新人戦激励会が行われました。
各部から「最後まであきらめない」「チーム力でがんばりたい」などの決意表明がありました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
▽選手宣誓
![]() |
▽3年生から応援エール
![]() |
体育文化後援会会長からは「気持ちで負けず,強い心を持ってほしい」とのお話がありました。
飯富中生は堂々と戦ってくれるはずです。
どうぞご支援とご声援をよろしくお願いいたします!
第1回 市民センター交流
飯富市民センターの講座会員のみなさんとの交流会を開催しました。
7つの講座が開設され,楽しい時間を過ごすことができました。
▽料理教室
![]() |
▽陶芸教室
![]() |
▽囲碁教室
![]() |
▽大正琴教室
![]() |
▽歴史探訪教室
![]() |
▽絵手紙教室
![]() |
▽グラウンドゴルフ教室…雨天のためスカイクロス・ペタンク・ディスコンに変更
![]() |
次回もよろしくお願いいたします!
信頼の一票を
後期生徒会役員選挙が行われました。
立会演説会では,どのような活動に力を入れていきたいのかをわかりやすく伝えることができました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
〇か☓か ファイナルアンサー!?
今日は,生徒朝会で美化栽培委員会による発表がありました。
美化栽培委員会は,掃除やワックス掛け,花壇の花植えなどの活動を行っています。
発表では,掃除や花に関するクイズが5問ありました。
〇か☓か?ゼロタイムの開始時間を問う問題には99%の生徒が正解しました!
![]() |
![]() |
![]() |
見よ!東京オリンピックの卵たち!
水戸市新人体育大会陸上競技の部がケーズデンキスタジアムで行われました。
雨天でのスタートの中,生徒たちは練習の成果を発揮し,6名が入賞しました。おめでとうございます。
がんばった生徒たちの勇姿をご覧ください!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
祝!飯富地区敬老会
9月10日(土)に飯富地区敬老会が盛大に開催されました。
飯富中学校からは,2年生がソーラン節を披露しました。
生徒たちは笑顔で演技し,片付けまで一生懸命行いました。
![]() |
![]() |
![]() |
明日は敬老会行事です
市民センター交流オリエンテーション
6校時に市民センター交流のオリエンテーションを行いました。
料理や陶芸,大正琴など7つの講座を体験します。
第1回目は9月20日(火)です。楽しみですね!
![]() |
![]() |
さて,明日は台風13号の接近に伴い,授業等が変更になっています。
安全を最優先とした行動をお願いいたします。
神ってる!飯富中奉仕作業
9月3日(土)に中学校奉仕作業が行われました。
たくさんの保護者や生徒のみなさんの参加がありました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
暑い中,時間いっぱい作業をし,みんなの働きが神っていました!!
ご協力ありがとうございました。
Remember 9.1 & 3.11 ~ぼくたちにできること~
今日は防災の日です。6時間目に避難訓練を行いました。
震度6,放送器具が使用できないことを想定した訓練です。
生徒たちは,静かにすばやい行動をとることができていました。
![]() |
![]() |
また,災害時に使用する簡易トイレ,間仕切り,簡易タンカの用途と作り方について学びました。
トイレは200キログラムまで耐えられるほどの硬い段ボールで作ります。
![]() |
![]() |
間仕切りは,具合が悪い人の声が届くように,高すぎないようになっています。
![]() |
![]() |
タンカは棒を使った場合と布だけの場合を体験しました。
![]() |
![]() |
危機管理の意識を持ち,安全を確保するためにどう行動すればよいのかを日頃から考えてほしいと思います。
そして,災害が起きたとき,助け合うということを大切にしてください。