ブログ
最新の記事
過去の記事
【2021年】
【2020年】
【2019年】
【2018年】
【2017年】
【2016年】
水戸市学校保健大会
茨城県民文化センターで,水戸市学校保健大会が開催されました。
本校からは,保健体育賞と標語部門での受賞で,3名の生徒が参加しました。
受賞おめでとうございます!
![]() |
![]() |
今日から2月になりました。完全下校は17:30になります。
寒さが一段と厳しいです。体調には十分に気を付けて過ごしましょう。
あいさつ運動を行いました
全校朝会
おはようございます。
今日は,全校朝会で,表彰がありました。
校長先生からは,かぜ予防のための手洗いやハンカチを持つ習慣,茨城県で活躍する人たち,節分についてなどのお話がありました。
![]() |
![]() |
![]() |
今日は,火曜日課です。
寒さが少し和らぐ1日になりそうですね。
水戸飯富特別支援学校との交流会を行いました
![]() |
![]() |
本校体育館において,水戸飯富特別支援学校中等部1年生のみなさんと本校1年生が交流会を行いました。
ふれあいタイムでは,合唱を披露し合い,その後自己紹介,「つむつむタワー」のゲームを行いました。
最後には8人の生徒が感想を発表し,有意義な時間を過ごすことができました。
餃子を作ろう!
![]() |
作り方を確認しながら,手際よく調理しました。
「家に帰ったら,作る約束をしたんだ」と張り切っている生徒もいました!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
飯富☆ダンシング
市ダンス発表会があり,飯富中学校からは2グループが参加しました。
「Lucky Strike」,「E.G.SummerRIDER」の曲に合わせて,全身を使って表現することができました。
キレのあるダンスが素敵でした!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
生徒朝会~給食委員会の発表~
生徒朝会で,給食委員会による発表がありました。
食事中のマナーやお箸の使い方などについて紹介がありました。
一緒に食べる人への思いやりを持ち,楽しい時間にしたいですね!
![]() |
![]() |
ゼロタイム活動
書初め大会
笑う門には福来る
![]() |
いよいよ3学期が始まりました。
PTA役員の皆様が見守る中,生徒たちは元気に登校しました。
始業式では,3名の生徒が抱負を発表しました。「新学年になることも意識して生活したい」 「最初は上手くいかなくても,自分なりに努力をしたい」「メリハリをつけた生活を送り,健康な状態を保ちたい」といった抱負がありました。
校長先生からは,「笑う門には福来る」ということわざについて話がありました。
今年も,「明るく 元気に 笑顔で」,何事にも取り組んでいきましょう!
![]() |
![]() |
![]() |