このページの本文へ移動
Since 00193465
Monthly 00001642

行事カレンダー

2024年4月
31 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 1 2 3 4
トップ > ブログ

ブログ

学習のポイント

みなさん、こんにちは。
家庭での自習や課題は進んでいますか?
今日は、各教科の先生方からの学習のポイントを公開します!

【国語】
私たちはものを考えるとき、必ず国語を使います。
だから、国語力を鍛えることで、他教科も向上が期待できます。
「国語を制する者は五教科を制する」のですよ。
そのために、次のことに気をつけて学習してみよう。
1.説明文は事実と意見を区別したり、原因と結果を対応させたりしながら読もう。
2.物語文は主人公と対役が誰なのかをつかもう。登場人物の態度や仕草、風景の表現などに注意しながら読もう。
3.漢字は部首とその意味を覚えるのが近道です。詳しくは授業でお話しします。

【数学】
”環境が厳しい時こそ自分の真価が問われます。がんばれ。”
教科書:1⃣、2⃣、3⃣…などの□の問題を参考にしてQ1、Q2,Q3…などのQの問題を自力解決できる範囲で解いていこう。
練習と章末問題は解答があるので、赤ペンで解説を書いて解き方を覚えよう。
ワーク(数学の学習ノート):Pointを参考にして、A問題とB問題を解きましょう。丸付けをし、解けなかったところは赤ペンで解説を書いて解き方を覚えよう。

【理科】
理科は、最初は暗記に力を入れましょう。教科書を読むと、太文字になっているところがあり、そこはテストでもよく聞かれるところです。
また、各単元には、最後の方にまとめのページがあります。ここをよく読んでキーワードを覚えましょう。
暗記がある程度できたら、次に実験を覚えましょう。実験は必ずテストで問われるところなので、使う器具や操作方法、実験結果などを学習しましょう。
ですが、一番理科で大事なことは、「これはなんでだろう?」と思う探求心です!
ぜひ、不思議なことがあったら自分で調べてみましょう!

【社会】
歴史・地理とも重要語句を意味(内容)を理解するように、教科書・資料集・参考書をもとにまとめていくこと。
どちらの教科内容とも図・イラスト・マンガ・地図・年表などに自分なりにまとめてみるのもオススメ!
歴史上の人物を相関図にしたり、ドラマ・映画で見たりするのもよいでしょう。「地理」の世界・日本に関するテレビ番組もオススメ!
(問い合わせは飯富中・桑名まで)

【英語】
とにかく英語を聞こう!話そう!
いろんな動画やCDがあります。(映画でも可!!)
聞こえてきた英語を聞いて、聞こえた通りに話してみよう!
楽しんで学習することが大切です!!
  
令和2年5月20日
オプション