このページの本文へ移動
Since 00148225
Monthly 00001796

行事カレンダー

2024年3月
25 26 27 28 29 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 1 2 3 4 5 6
トップ > ブログ

ブログ

学校へようこそ!”持久走大会”

令和元年11月29日(金曜日)
今日は,「学校へようこそ」。
午前中は,低・中・高のブロックごとの持久走大会。
午後は,授業参観・懇談会(1年~5年)。
1年生の女子から始まり,最後は6年男を行いました。
12
素晴らしい良い天気のもと,子ども達は一生懸命走っていました。
34
目標の順位になれなかったり,ライバルの友だちに勝てなかったり
思いどうりにならず,悔しい思いをした人もいました。
56
しかし,どの子ども達も最後まで,一生懸命に走っている様子が見られました。
本当に素晴らしい姿でした。
78
910
令和元年11月29日

親子お茶会

令和元年11月28日(木曜日)
伊藤瓢堂先生をお招きしての,親子お茶会が本校体育館で行われました。
瓢堂先生
まず,自分で作った茶器を瓢堂先生からいただきました。
茶器
次に,お茶のたて方を教わりました。
立て方
魁の会の方々のご協力を受けながら,瓢堂先生に教わった方法で,自分の父や
母へお茶をたてました。
たてる
1
親子で,おいしいお茶を楽しみました。
魁の会
瓢堂先生,魁の会の方々,すばらしい体験をさせていただき,ありがとうございました。
 
令和元年11月28日

茨城ロボッツチアリーダーとの交流会,給食交流会

令和元年11月27日(水曜日)
本校体育館で11:00から,茨城ロボッツのチアリーダー3名との交流会がありました。
ロボッツのチアリーダーRED(ロボッツ・ダンス・チーム)から
ASUKAさん,YAOさん,小川由美さん(RDTアシスタントディレクター)3名と
スタッフの佐々木さんがお忙しい中,来校してくださいました。
交流会
RDT
あいさつを交したあと,小川さんの仕切りで柔軟体操から始まりました。
その後,ダンスの振り付けを分かりやすく,順序良く教えてくださりました。
ダンス指導
ダンス指導2
ダンス指導3
ダンス指導4
どんなダンスになるのか,どんな曲なのかわからぬまま,振り付けを子どもたちは
覚えていきました。「じゃあ曲にあわせてみましょうか。」と
かかった曲は「ミッキーマウスマーチ」先日の音楽朝会で自分たちで演奏した曲でした。
「あー!!!」
子どもたちはのりのりで夢中で踊り出しました。
ダンス
ダンス2
小川さんのチアリーディングの極意「大きな声,笑顔で,お手伝い(ボランティア精神)」を
小川さんたちから吸収して,子ども達は表現していました。
続いて,交流給食。
交流給食
みんな笑顔で,楽しく会食できました。お別れのとき,みんなでアーチを作りお別れをしました。
大きな声,笑顔でお別れできました。
お別れ
お別れ2
充実した,楽しいひと時を体験させていただきました。
ロボッツの関係者の皆様,お忙しい時間を割いてのためになるご指導,ありがとうございました。




 
令和元年11月27日

3年 音楽朝会

令和元年11月26日(火曜日)
今日の音楽朝会は,3年生の担当でした。
まずは「おかしの好きな魔法使い」の歌,すてきな魔法をかけてくれました。
まほう
まほうをかけていまあす
次に,3年生になって初めて習ったリコーダーの演奏です。曲は「山のポルカ」
みんな真剣になって演奏し,心地よいメロディーを奏でてくれました。
ぽるか
続いて,「ミッキーマウスマーチ」の演奏。リコーダー,鍵盤ハーモニカ,
タンバリン,スズを使い上手に演奏できました。
ミッキーマウスマーチ
最後に,全校児童による全校合唱。
全校合唱
「まっかな秋」をみんな一緒に元気に歌い,心を一つにできました。
保護者の方にも,観ていただきながら,すがすがしい朝のスタートが切れました。
令和元年11月26日

3年生社会科見学(消防署)

令和元年11月25日(月曜日)
3年生は10時に学校を出発し,水戸南消防署常澄出張所に社会科見学に行きました。
1
あいさつの後に,1,2組に分かれて,ポンプ車と救急車の見学をしました。
分からないことを質問すると,所員の方らか分かりやすくその場で
説明していただきました。
2
34
最後に,防火衣を着させていただきました。
6
全員,素早く着替えさせてもらい
「頭が重い!」と一言
子どもたちも,重い衣服を着て,暑い中,素早く消火作業を行うことを想像すると
消防署員の方への感謝の気持ちも実感できたと思います。
貴重な経験をさせていただき,誠にありがとうございました。
令和元年11月25日

たてわり班活動(保幼小交流)

令和元年11月20日(水曜日)
たてわり班活動に稲荷第一保育園,幼稚園の園児が参加してくれました。
お迎え
昇降口にいる園児たちを各班長さんがお迎えに行き
体育館,中庭,グランドで一緒に休み時間を楽しく過ごしました。
12
体育館では,ドッジボール,つながりおに
34
中庭では,だるまさんが転んだ
56
グラウンドでは,大なわ遊びをしました。
園児と共に,笑顔で仲よく遊べました。
来年の4月にお待ちしています。
令和元年11月20日

第17回稲荷第一ふれあいまつり

令和元年11月17日(日曜日)
稲荷市民センターで行われた,第17回稲荷第一ふれあい祭りに本校3年生が参加しました。
校長先生も発表に加わっていただき,まず,「おかしのすきなまほう使い」の演奏です。
タンブリンやトライアングル等を使い魔法をかけながら,素敵な歌声を披露しました。
1
次に,「山のポルカ」3年生で初めて習うリコーダー,鍵盤ハーモニカ等を使い演奏しました。
23
また,11月26日(火曜日)にも,本校の音楽朝会で披露します。
聞き逃してしまった保護者の皆様は,ぜひお聞きに来てはいかがでしょうか。
令和元年11月18日

お弁当の日

令和元年11月14日(木曜日)
今日はお弁当の日でした。
朝から
「お腹がすいた。早くお弁当が食べたい!!」
との声。
子どもたちは,楽しみにしている子が多いようです。
保護者の皆様におかれましては,準備からお弁当作りまで大変な
お手数をおかけしています。
しかし,日常の「食」を考え直す良い機会となります。
将来,自分の考えで,よりよい食事を作る力を身に付け,
丈夫で健康な心身を育めるよう,非常に大変でしょうが
ご協力いただければと思います。
ご協力のほど,よろしくお願いします。
子どもたち自慢のお弁当,自分で作ったお弁当を紹介します。
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
時間がなく,私も,僕もという声があがりましたが,写真におさめることができませんでした。
また,12学級を回る都合上,ほぼ完食して写真に撮れなかった児童も多数・・・・
みな,笑顔でクラス仲良く会食していました。
令和元年11月14日

第29回風土記の丘ふるさとまつりに参加しました。

令和元年11月10日(日曜日)
水戸市大串ふれあい公園で「第29回風土記の丘ふるさと祭り」が行われていました。
この祭りのステージ発表「縄文人ファッションショー」に本校4年生の8チームが参加しました。
控室から代表者が着替えていざ出陣
1
チーム名「EKF」「オシャレイズ」「がんばれいなり」「カラフル縄文」
「サッカーボーイズ」「トリプルK」「TSKR」「RYR」
麻布に色の組み合わせを工夫して塗ったり,雷模様や竜の模様を丁寧に塗ったり
色の濃さをかえたり等縄文時代に思いをよせて3人から6人のグループ
それぞれが一生懸命に衣装を作り上げていました。
ランウエイでは,みんな笑顔で衣装を披露していました。
23
4
インタビューでは自分たちの思いを質問に的確に答えていました。
稲荷第一小学校の代表として頼もしいかぎりです。
最後に,ファッションショーに関わった全員で集合写真を撮りました。
5
ショーに関わった関係者の皆さん,保護者の皆様,子ども達に貴重な体験を
させていただき,ありがとうございました。
 
令和元年11月11日

3年 社会科見学(納豆工場,歴史館)

令和元年11月8日(金曜日)
3年生の社会科見学で納豆工場,歴史館へ出かけました。
納豆工場は天狗納豆さんへ行きました。
納豆工場2
納豆ができるまでの説明を受け,工場を見学させていただきました。
次に,展示物を見せていただき,納豆についての知識を得ました。
34
5
さらに,私たちの質問に懇切丁寧に答えていただき,納豆ができるまで,
納豆について詳しく知ることができました。
続いて歴史館へ行きました。昔の生活で使う道具を見せていただき,
現在との違いを歴史館職員の佐川先生に詳しく教えていただきました。
67
8
歴史ボランティアの方からは,移築した水海道小学校の説明を受けました。
910
11
いつもは見せていただけない,グランドピアノを見せていただき,弾かせてもらいました。
昼食後,昔の道具を触らせてもらったり,茨城の歴史の常設展示を見学させてもらったりし,
充実した一日を過ごすことができました。
関係して下さった方々に感謝申し上げます。
令和元年11月8日

和太鼓教室(第4学年)

令和元年11月1日(金曜日)
過足雅之先生,照沼啓子先生をお招きしての和太鼓教室が本校体育館で行われました。
先生先生2
軽快な和太鼓の音に魅かれて,体育館に行くと4年生のきびきびとした動き,
ばちさばきが目に飛び込んできました。誰もが真剣に一生懸命に取り組む姿が見られました。
講師の,過足先生,照沼先生素晴らしい機会を与えていただきありがとうございました。
12
引き続き,他の学年もよろしくお願いします。
次回は11月5日(火曜日に)5年生が体験します。
令和元年11月1日

読み聞かせ

令和元年11月1日(金曜日)
今朝,6名の読み聞かせボランティアの皆さんがいらっしゃいました。
各学年に合わせて絵本を選んでくださり,読み聞かせをしていただきました。
3年生には「おおなべこなべ」森山京作
1人暮らしのおばあちゃんの,お鍋を囲んだ団らんを描いた作品でした。
子どもたちからは,
「お鍋を囲んで楽しそう。」「お鍋にぞうりを入れる何で驚いた。」
と,楽しく作品に触れていました。
12
34
56
ボランティアの皆さんのおかげで,落ち着いた朝のスタートを切ることができました。
ありがとうございました。
 
令和元年11月1日
オプション