このページの本文へ移動
Since 00148241
Monthly 00001812

行事カレンダー

2024年3月
25 26 27 28 29 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 1 2 3 4 5 6
トップ > ブログ

ブログ

第2学期稲荷第一小学校終業式

令和元年12月23日(月曜日)
本校体育館にて第2学期の終業式が行われました。水戸市歌から斉唱始まりますた。
水戸市歌斉唱
児童発表では3年生,5年生の児童が2学期の意欲的に取り組んだことを発表しました。
3年生からは,がんばったこととして
・漢字ドリルを何度も丁寧に書いたこと。
・英会話でAETの先生の発音に合わせて,熱心に授業に取り組んだこと。
・友達と仲良くできたこと。
5年生からは,チャレンジしたこととして
・陸上記録会壮行会での司会を自分から立候補したこと。
・ドリルを自分から進んで進めたこと。
を分かりやすく発表していました。また,それぞれ進学して活躍できるよう抱負も述べていました。
児童発表
校長先生からは,児童の学習で学び合いながら意欲的に取り組んでいたこと,
行事での活躍をほめていただきました。そして,年末年始の交通事故に気を付けて
新学期を迎えられるようお話をいただきました。
落ち着いた,すばらしい態度で令和元年度最後の式を終えることができました。
3
終業式終了後,生徒指導主事より
・冬休みの行程の使い方
・もの,金銭の貸し借りの禁止
の確認をしました。
また,今日で6年生による水戸市歌,校歌のピアノ演奏は最後でした。
みんなで,感謝の気持ちを拍手で伝えました。
ピアノ演奏者
新学期からは5年生による演奏が始まります。
感謝の気持ちを伝えました。
令和元年12月23日

いじめゼロフォーラム各学級の目標

令和元年12月19日(木曜日)
いじめゼロフォーラムで発表した,各クラスのスローガンをエントランスホールに掲示しました。
掲示物
令和元年12月20日

防災訓練

令和元年12月20日(金曜日)
5時間目に,本校体育館において水戸市防災危機管理課の2名の職員の方をお招きして
防災訓練を行いました。
まず,「身近な災害リスクの確認」「安全行動の確認」をDVDを視聴し災害時にどう行動すべきか確認しました。
次に,職員の方々に水戸市で備蓄している食料や備品を紹介していただきました。
1
その後,4年生が簡易トイレの作成,その作った簡易トイレの座り心地を3年生が体験しました。
2
5,6年生は簡易間仕切りの作成をし,その間仕切りを1,2年生が体験しました。
3
4
5
DSC05311
最後に,6年生の代表からお礼の言葉がありました。
今日学んだこと,これからすべき行動を話し,今日お世話になった感謝の気持ちをしっかりと水戸防災危機管理課の職員の方へ述べられました。
職員の方から,「6年生は間仕切り体験しなくていいかな。」と声がかかり,6年生に聞いたところ「入ってみたい!」との声,
どうぞといわれ,笑顔で体験できました。
6年体験


 
令和元年12月20日

いじめゼロフォーラム

令和元年12月19日(木曜日)
計画委員の司会進行により稲荷第一小学校「いじめゼロフォーラム」を開催しました。
はじめに常澄中学校区スローガンと本校のスローガン
「大丈夫助けてあげるよその気持ち」を発表しました。
スローガン
次に,各クラスのスローガンを発表しました。
各クラススローガン
それぞれの学年で趣向を凝らし一人一人がいじめをゼロにするための思いを書き留めました。
本校のエントランスホールに掲示しますので,お越しの際はぜひご覧ください。
また,計画委員によるいじめやルマンといじめゼロマンが登場する寸劇もありました。
嫌がらせや暴力,陰口などいじめる場面に表れたいじめるマンがいじめを深刻化させようとする所を,いじめゼロマンが登場して解決する劇でした。
いじめゼロマン
ズバッと解決
最後に,全校合唱で「ビリーブ」を歌いました。
全校合唱
「いじめゼロフォーラム」を通して「いじめ」は絶対にしてはならないことを,子ども達とともに再確認できました。
 
令和元年12月19日

全校集会

令和元年12月18日(水曜日)
ロング昼休みに全校集会が行われました。
内容は,たくさんの表彰でした。
・水戸市小学生防火ポスター展入選
・第47回水戸市小学校陸上記録会,第48回水戸市小学校継走大会入賞
80mハードル走女子の部第5位,男子の部第2位
走り高跳び男子の部第6位
100m走女子の部第5位,男子の部第5位,第6位
1
・第39回児童生徒による「わたしたちの郷土」研究発表会
水戸教学部長賞3名,教育会長賞2名
・令和元年度水戸市小・中・義務教育学校児童生徒ノート展水戸市総合教育研究所長賞
・茨城県ナイスハートふれあいフェスティバル2019美術展入選5名
・令和元年度茨城県小中学校芸術祭小中学校美術展覧会入選4名
2
・JFA第43回全国U-12サッカー選手権大会茨城県大会第3位那珂フットボールクラブジュニオール
・令和元年度持久走大会:各学年男女の第1位,12名
3
それぞれの児童の「がんばり」を称賛し共有できる素晴らしい時間を過ごせました。

 
令和元年12月18日

音楽朝会(1年生)

令和元年12月17日(火曜日)
今朝,本校体育館で1年生による音楽朝会が行われました。
いつも以上にたくさんの保護者の方に見守れながら会が進行していきました。
保護者がいっぱい
はじめに「きらきら星」の歌と演奏です。
ピアノの伴奏も1年生が行いました。歌詞は日本語はもちろん英語でも歌いました。
演奏は鍵盤ハーモニカ,トライアングル,スズを使い演奏しました。
キラキラ
演奏
つづいて「パプリカ」を歌い踊りました。
パプリカ
最後は,全校合唱で「あわてん坊のサンタクロース」を元気に歌いました。
全校合唱
1年生の,すばらしい,かわいらしい発表に,ファインダー越しに保護者の方々に
笑みがこぼれていました。
令和元年12月17日

あいさつ運動

令和元年12月13日(金曜日)
大串西の1・2班に加え,3年生の児童・保護者が加わってあいさつ運動が行われました。
あいさつ1
たくさんの3年生が加わったことで,いつも良い元気のよい声がエントランスホールに響き渡りました。
あいさつ2
朝からたくさんの元気をもらい,今日一日は楽しく過ごせそうです。
保護者の皆様におかれましては,お忙しい中ご参加くださいましてありがとうございました。
令和元年12月13日

第2回学校保健委員会

令和元年12月11日(水曜日)
午後3時20分より本校音楽室で第2回学校保健委員会を開催しました。
学校保健委員会
講師に本校の学校医の高沢彰先生をお招し,演題『「発達障がい」を知る』とし
発達障がいの考え方を分かりやすく教えていただきました。
先生におかれましては,お忙しいスケジュールの中,私たちのために誠にありがとうございました。
高沢先生
学んだことは,発達障がいは
1自閉症スペクトラム障がい(ASD)
2注意欠如多動性障がい(ADHD)
3学習障がい(LD)の3つがあること。
このうちASDとADHDについて詳しく教えていただきました。
障がいの特徴を知り,個性を理解することの大切さを学びました。
保護者の皆様からは,
「発達障がいのことが少し理解できました。これからの育児に参考になりました。」
「自分の子どもにかなり当てはまることが多くドキドキしました。この勉強会で学んだことを実践したいと思います。」
「自分の子どものこと,周りの子どものことをよく見て,その子に合った接し方をしていけたらよいなと思いました。」
「普段聞くことのできないお話でためになりました。子どもだけでなく大人でも注意して見てみようと思いました。」
人間関係をよりよくしていこうとする思いが伝わってきました。
保護者の皆様におかれましては,貴重な時間を割いて参加していただきありがとうございました。

 
令和元年12月11日

薬物乱用防止教室

令和元年12月11日(水曜日)
本校の学校薬剤師の中田先生をお招きして,薬物乱用防止教室が行われました。
1
2
9月の「お薬教室」の復習からはじまり,危険薬物の危険性,断り方を
ロールプレイングを取り入れながら教えていただきました。
3
「頭がよくなるよ。」「足が速くなるよ。」「嫌なことが忘れられるよ。」と
誘惑されることを回避できるよう,
体と心を健康に保つことの大切さを,分かりやすく教えていただきました。
中田先生におかれましては,お忙しい中子ども達のために充実した時間を与えて
いただきありがとうごさいました。
保護者の皆様におかれましては,帰宅後,今日の出来事を話題としていただけると幸いです。
令和元年12月11日
オプション