このページの本文へ移動
Since 00151456
Monthly 00002079

行事カレンダー

2024年4月
31 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 1 2 3 4
トップ > ブログ

ブログ

最高の運動会!

本日,秋らしい晴天のもと,運動会を実施しました。
IMGP0002IMGP0004
↑保護者ボランティアやPTA役員の皆さんに「駐車場の整理」や「検温・手指消毒」をしていただきました。朝早くからありがとうございました。
IMGP0011IMGP0012
↑開会式に先立ち,PTA役員を勇退された皆さんに感謝状の贈呈を行いました。益子前PTA会長さんから,今話題の「鬼滅の刃」にちなんで「学校の柱になって欲しい」という励ましの言葉をいただきました。
IMGP0008IMGP0015
IMGP0016IMGP0017
IMGP0025IMGP0041
IMGP0057IMGP0061
IMGP0097IMGP0088
IMGP0107IMGP0131
↑すばらしい運動会になりました。頑張った子どもたち全員に拍手を贈ります。
令和2年10月31日

準備OK!~明日は運動会です~

予報では,明日の天気は「快晴」とのことです。
今日の午後は,5・6年生と一緒に運動会の準備を行いました。
IMGP0002IMGP0003
IMGP0004IMGP0012
IMGP0005IMGP0006
IMGP0008IMGP0010
↑6年生にとっては,小学校最後の運動会になります。6年生全員で準備した万国旗が運動会の雰囲気を盛り上げています。
令和2年10月30日

学校たんけんをしてみました!

今日は学校の敷地内で見つけたものを紹介します。
普段見慣れているものばかりですが,あらためて見てみると新しい発見があります。
IMGP0012IMGP0009
↑左の写真は「本校の校訓」を刻んだものです。図書室前の花壇の中にあります。
↑右の写真は「向山(むかいやま)遺跡」を示す石碑です。本校近くでは大串貝塚の他,大小さまざまな古墳が多くみられます。
IMGP0010IMGP0011
↑創立100周年につくられた記念碑です。昇降口近くの桜の木の下にあります。今年は創立132年目になります。
IMGP0008IMGP0007
↑体育館前の門です。現在の校舎になる前は,ここが正門だったそうです。近くには「報恩」という昭和初期に建てられた石碑もあります。ナビを使って稲荷一小を目的地に設定すると,今でもこちらの門に案内されてしまうことがあります。
IMGP0005IMGP0001
↑左の写真はプール裏にある門です。旧校舎のときには大串地区の子どもたちが利用していたとのことです。現在は使われていません。
↑右の写真は開放学級横の階段付近です。迎えのとき暗くて危険だったので,新しく電灯をつけてもらいました。
IMGP0003IMGP0006
↑秋の深まりを感じるかわいい草花やカラスウリの実もありました。
令和2年10月29日

今日の子どもたちの生活の様子!

今週は,気持ちのよいお天気が続いています。勉強にも運動にも最適な季節になりました。
運動会が近づいてきましたが,子どもたちは落ち着いて生活しています。
IMGP0001IMGP0004
IMGP0002IMGP0003
↑1年生の生活科の学習です。落ち葉やどんぐりを使った季節感あふれる作品を作っていました。担任の先生からシールをもらってとてもうれしそうです。
IMGP0006IMGP0008
↑1年生の図工の学習です。クレヨンや油性ペンだけでなく,水彩絵の具を上手に使って作品を作っていました。
IMGP0015IMGP0017
↑6年生の卒業アルバム用の写真撮影の様子です。委員会活動の集合写真を撮影していました。担任の先生が少し離れて温かく見守っています。
令和2年10月28日

運動会全体練習の様子②!

今日は,最後の全体練習を行いました。例年は5回程度全体練習を行っていましたが,今年は2回だけとしました。授業時数を確保することと全体で集まる機会を極力減らすためです。今年は予行練習も行いません。子どもたちは集中して取り組んでいますので,きっと練習不足を感じさせないすばらしい演技をしてくれると思います。
IMGP0002IMGP0006
IMGP0008IMGP0011
IMGP0012IMGP0016
↑今日は応援の練習を行いました。応援団長を中心に元気いっぱいの応援合戦がみられました。声を出すのは団長だけというルールで行っています。声を出せないぶんは,体を大きく動かしてアピールをしていました。当日の子どもたちの応援を楽しみにしていてください。
令和2年10月27日

今日の子どもたちの様子

早いもので,10月最後の週となりました。
今週の週間天気予報を見てみると,この後1週間ずっとよい天気が続くようです。今週土曜日の運動会の日まで,秋晴れが続くことを祈っています。
IMGP0008IMGP0011
↑3年生の理科の学習です。鏡を使って的に光を集め,明るさやあたたかさがどのように変わるか実験しています。日差しがいっぱいで,光の実験には最適です。
IMGP0002IMGP0003
↑5年生の図工の学習です。県芸術祭に向けて,ていねいに仕上げを進めていました。静かな教室の中で,作品づくりに集中していました。
IMGP0022IMGP0069
↑5・6年のソーランの練習です。腰の低さや表情から気合が入ってきている様子がわかります。
 
令和2年10月26日

学校のなかにも秋がいっぱい!

各地から,紅葉のたよりが聞かれる頃となりました。日光の中禅寺湖や戦場ヶ原では,今週末が見ごろだそうです。
学校や学級の掲示物にも,秋をいっぱい感じられるものがたくさんありました。
IMGP0003IMGP0004
↑1年生の教室には,子どもたちが育てたアサガオのつるを使って作ったリースが飾ってありました。
IMGP0005IMGP0012
↑2年生・4年生の教室には,ハロウィンの掲示物がありました。子どもたちの手作りだそうです。
IMGP0010IMGP0011
↑たんぽぽ学級・なかよし学級には,子どもたちと先生が一緒につくったすてきな掲示物がありました。
IMGP0009IMGP0015
↑2年生の「国語」と5年生の「道徳」の授業です。グループで話し合いながら,課題を解決したり考えを深めたりしています。
令和2年10月23日

運動会の練習!~3年生と紅白対抗リレー~

連日となってしまいますが,運動会練習の様子を紹介します。
<紅白対抗リレー練習>
IMGP0020IMGP0021
IMGP0023IMGP0019
↑今日は「並び方」や「バトンの受け渡し」について練習しました。1年生は初めてなので,先生がていねいに説明していました。待っている高学年の子どもたちは心配そうに見つめています。
<3年生の練習>
IMGP0001IMGP0010
IMGP0009IMGP0014
↑ボール運びリレーの練習です。初めての練習だったので,4人の呼吸を合わせるのが難しく何度もボールが落ちてしまいました。
令和2年10月22日

運動会の練習の様子!~全体練習~

今日は久しぶりの青空が広がりました。澄んだ秋空の下で,運動会の練習が順調に進んでいます。
今日は第1回目の「全体練習」を行いました。「入場」「開会式」「退場」「閉会式」の練習に取り組みました。
IMGP0022IMGP0001
↑すばらしい青空です。当日もこのような秋空になることを願っています。
IMGP0004IMGP0006
↑「開式の言葉」「閉式の言葉」の練習をしています。初めての練習にもかかわらず,とても上手にできていました。
IMGP0005IMGP0021
↑係の仕事も友だちと協力しながらしっかりとできていました。
IMGP0010IMGP0018
↑退場するときも駆け足でテキパキと行動できました。
令和2年10月21日

「いなり賞」を手渡しました!

本校には「いなり賞」があります。「係活動に熱心に取り組んでいる」「友だちが困っているとき親身になって行動した」「ボランティア活動をがんばっている」など,子どもたちのよさを認め,称賛するためのものです。
今日の学年朝会で「いなり賞」を子どもたちに手渡しました。
IMGP0010IMGP0006
IMGP0017IMGP0016
↑「いなり賞」を子どもたちに手渡している様子です。今日は3年生2名,4年生3名,5年生2名に直接手渡しました。

<運動会の係打合せの様子>
IMGP0023IMGP0025
↑左は「救護・接待係」です。係に配付するリボンを作っています。左は「放送係」です。種目ごとに使うCDの整理をしています。
IMGP0030IMGP0036
↑左は「出発係」です。種目ごとの分担を決めています。右は「応援団」です。振り付けの練習をしています。
令和2年10月20日

運動会の練習の様子!~5・6年生~

週末の折り込みチラシやテレビの通販番組では,こたつやホットカーペット,あったか毛布などの暖房商品が目立つようになってきました。秋の深まりを感じますね。
来週の土曜日は運動会です。今日は,高学年の運動会練習の様子を紹介します。
IMGP0002IMGP0003
↑5年生の綱引きの練習です。密を避けるために,赤白とも2チーム編成で総当たり戦で競技をします。赤白とも力が入っていますね。
IMGP0016IMGP0026
↑6年生の伝統種目である鯉のぼりリレーの練習です。鯉のぼりの受け渡しが勝負のポイントです。
IMGP0023IMGP0015
↑5・6年生のよさこいソーランの練習です。隊形を変えるときの移動の仕方を練習していました。写真では迫力がうまく伝わらないのが残念です。
令和2年10月19日

愛校作業,PTA奉仕作業

愛校作業を行いました。運動会を月末に控え,全児童でグランドの除草を行いました。
学年ごとに分担を決めて,みんなで力を合わせて,一生懸命取り組みました。
IMGP0008IMGP0010
9時からは,PTAの奉仕作業が行われました。児童が除草したグランドを,鎌を使ってさらにきれいにしいただきました。また,畑の周りも刈り払い機できれいになりました。
IMGP0029IMGP0032
来週から,運動会の全体練習が始まります。きれいになったグランドで,素晴らしい運動会になるように,練習を頑張ります!
令和2年10月15日

公開授業の様子!

本校では教員の授業力を高めるために,定期的に公開授業を行っています。
互いの授業を見合うことで,教師が授業展開の工夫や支援の仕方を学び合い,「わかる」「できる」授業づくりに取り組んでいます。
IMGP0008IMGP0010
↑2年生の国語の授業の様子です。「主語と述語」について学習していました。先生がつくった「がっこうたんけんのお礼の手紙」をもとに,正しく文を直していました。元気よく手を挙げて発表する様子が見られました。
IMGP0029IMGP0032
↑6年生の理科の学習の様子です。「水溶液」のまとめの学習をしていました。中身のわからない水溶液の正体を調べるためにどうすればよいかグループで考えていました。「においで」「リトマス試験紙で」「蒸発させて」「石灰水を加えて」など今までに学んだことを使ってボードにまとめていました。
IMGP0007IMGP0013
↑6年生の外国語の学習です。「My Lunch Boxを紹介しよう」という学習内容でした。それぞれが考えたお弁当の特徴を英語で紹介していました。「個人」→「グループ」→「全体」と発表し合っていました。笑顔があふれ,みんな楽しそうに学習に取り組んでいました。
令和2年10月15日

運動して体を鍛えよう!~運動会に向けて~

気温も落ち着き,まさに「スポーツの秋」とよべる時季になってきました。
運動をとおして体と心を鍛えることは,生きる力にもつながります。
今月末の運動に向けて,準備が進んでいます。各学年でも運動会に向けた練習が始まっています。
IMGP0015IMGP0030
↑1年生の徒競走の練習です。「よーい」の姿勢がとってもかっこいいですね。走っている姿も素晴らしいです。
IMGP0027IMGP0024
↑2年生の団体種目の練習です。今日が初めての練習なので,先生もいっしょに走りながらルールの確認をしていました。
IMGP0038IMGP0043
↑昼休みに応援団の練習をしていました。応援団長がすばらしい声でリードしながら熱心に取り組んでいました。
IMGP0001IMGP0018
↑1の2の子どもたちが「お楽しみ会」でドッジボールを楽しんでいました。
令和2年10月14日

クラブ活動の様子!

今日の6時間目は,子どもたちが楽しみにしている「クラブ活動」でした。
クラブ活動は,子どもたちが内容を考え,自分たちですべて行う自主的な活動です。
IMGP0004IMGP0022
↑左は「アートクラブ」です。アニメのキャラクターや自分で考えたオリジナルのイラストを描いていました。
↑右は「科学クラブ」です。今日はべっこうあめづくりを行っていました。理科室が甘い香りでいっぱいでした。
IMGP0019IMGP0012
↑左は「手芸クラブ」です。フェルトなどを使って思い思いの作品づくりに取り組んでいました。
↑右は「昔遊びクラブ」です。だるま落としやけん玉,水戸郷土かるたを仲の良い友だち同士で楽しんでいました。
IMGP0011IMGP0025
↑左は「屋内運動クラブ」です。男女に分かれてドッジボールを楽しんでいました。子どもたちはドッジボールが大好きです。
↑右は「屋外運動クラブ」です。男女混合チームをつくってリレーを行っていました。
IMGP0023IMGP0009
↑左は「コンピュータクラブ」です。パソコンを使って運動会のポスター作りを行っていました。
↑右は卒業アルバム用の写真撮影の様子です。どんな写真になったかは,卒業アルバムを見て確かめてくださいね。
令和2年10月13日

4年生から6年生の授業の様子!

先週末は暖房機が欲しくなるぐらいの肌寒さでしたが,今日は少し蒸し暑さを感じる日となっています。上着を脱いで遊んでいる子どもたちもたくさんいました。
今日は4年生から6年生の授業の様子を紹介します。個別で課題に取り組んだり,グループや友だちといっしょに取り組んだりする姿が見られました。
IMGP0010IMGP0012
↑4年生の国語の授業です。身近な「慣用句」を国語辞典を使って調べ,ノートにまとめていました。
IMGP0001IMGP0003
↑5年生の国語の授業です。説明文「固有種がおしえてくれること」の文章構成や筆者の考えをグループごとにまとめていました。
IMGP0008IMGP0009
↑6年生の算数の授業です。「場合の数」のまとめの練習問題を解いていました。わからないところを友だちに聞いたり,わかりやすくアドバイスしてあげたりしていました。
令和2年10月12日

水戸室内管弦楽団による音楽会!

例年,水戸市では「子どものための音楽会」を行っています。市内の5年生が参加し,水戸市室内管弦楽団によるフルオーケストラの演奏を聴いていました。しかし,今年は同じ会場に集まることができないため,「小学校訪問コンサート2020」として各学校で演奏会を行ってくれることになりました。
今日は,2名の演奏家(島田真千子さん「ヴァイオリン」,小林万里子さん「ピアノ」)をお招きして,素晴らしい演奏を聴かせていただきました。
IMGP0021IMGP0020
IMGP0024IMGP0025
↑それぞれの楽器の特徴や演奏の仕方などを交えながら,8曲の演奏をしていただきました。子どもたちも目の前で演奏されるすばらしい音楽を楽しんだことと思います。
IMGP0011IMGP0013
↑2の2では「ミニ運動会」の飾りやポスターを楽しそうにつくっていました。学級会のときにみんなで話し合い「ミニ運動会」をやることになったそうです。
IMGP0026
↑2年生教室の近くにある「キンモクセイ」です。窓を開けると「キンモクセイ」のいい香りがいっぱいに入ってきます。
令和2年10月9日

6年生親子学習会を行いました!

朝から雨の降る肌寒い日になりました。1か月前の気温(9月8日の水戸市)を調べてみましたら,最高気温34.8度・最低気温26.2度でした。1か月でこんなに気温差があったことに驚きました。
今日は,6年生の親子学習会が行われました。親子いっしょに「薬物乱用防止教室」に参加しました。
IMGP0003IMGP0004
↑保護者の皆さんには「手指の消毒」「検温」「いばらきアマビエちゃんへの登録」など,感染症拡大防止に協力していただきました。
IMGP0012IMGP0010
↑講師として学校薬剤師の中田先生をお招きしました。中田先生から「身近な薬の飲み方」「タバコの害」「アルコールや薬物の危険性」「薬物依存症の恐ろし」などを教えていただきました。
IMGP0007IMGP0011
↑子どもたちも保護者の皆さんも真剣に表情でした。家庭でも今日のお話をもとに「薬物の危険性」について親子で話し合って欲しいと願っています。
 
令和2年10月8日

教員の専門性を生かした授業!

報道によると,台風14号が発生し,週末ごろ,日本付近に近づく可能性があるということです。昨年の10月,台風19号により水戸だけでなく,東日本各地に大きな被害があったことが頭をよぎります。大きな被害にならないことを祈るばかりです。
今日は本校の「教員の専門性を生かした授業」について紹介します。
小学校では,学級のすべての教科を担任が指導することが多くみられました。しかし,現在は担任以外の教員が自分の専門性を生かして授業を行うことも多くなりました。本校では,すべての学年や教科で行うことはできませんが,一部の学年や教科でそのような指導を取り入れています。
IMGP0012IMGP0001
↑6年生の理科は教務主任がすべて担当しています。また,6年生の算数は教頭が加わり,担任とともに少人数指導をしています。
IMGP0007IMGP0015
↑6の1担任は,4の1の「書写」と6の2の「社会」の授業を担当しています。
IMGP0017IMGP0005
↑6の2担任は,6の1の「家庭科」と「音楽」,4の2の「書写」の授業を担当しています。また,複数で指導している教員もいます。
令和2年10月6日

複数の教員で授業!

3日(土曜日)に「まちづくり会」の皆さんが,学校東側駐車場の草払いをしてくださいました。31日の運動会には,気持ちよく駐車できることと思います。お忙しいなか参加してくださった「まちづくり会」の皆さんに深く感謝いたします。
本校では,1年生の授業や6年生の算数,外国語(英会話)の授業において,複数教員による学習指導を行っています。複数で指導することによって,一人一人に応じたよりきめ細やかな指導ができます。
IMGP0001IMGP0002
IMGP0004IMGP0006
↑6年生の算数の授業です。2学級を3つの少人数グループに分け,それぞれのグループを担当する教員が指導しています。少人数にすることにより,一人一人の学習状況に合わせて,ていねいに指導することができます。
IMGP0008IMGP0011
↑左は1年生の算数です。担任と学力向上サポーターの2人で指導しています。右は4年生の英会話です。担任とAETの2人で指導しています。役割を分けることによって,一人一人に応じた指導を行うことができます。
IMGP0013IMGP0014
↑学校西側の「素鵞(そが)神社」のヒガンバナが満開で,とても美しいです。
令和2年10月5日

「読書の秋」~読み聞かせが始まりました!~

昨日の「中秋の名月」はとても美しかったですね。
何人かの子どもたちに「お月様見た?」「お団子食べた?」「ススキは飾った?」と尋ねてみました。そしたら,ほとんどの答えが「お月様は見たけど,お団子もススキもなかったよ。」でした。日本の伝統的な年中行事も少しずつ変わってきているようです。子どもたちは,お月見よりもハロウィンを楽しみにしているとのことでした。
今まで延期になっていた「読み聞かせ」が再開しました。「読書」に最適な季節を迎えています。「本」に対する関心を高めるひとつのきっかけになればと願っています。
IMGP0001IMGP0002
IMGP0005IMGP0006
↑今日は4人の読み聞かせボランティアの方に来ていただきました。昨年までは,多目的ルームを使って学年全体で行っていましたが,「密」を避けるため教室で
行っています。
IMGP0003IMGP0003
↑子どもたちもお話に引き込まれているようでした。図書室前には「めざせ50さつ」の掲示物があります。すでに達成した子どもたちもたくさんいます。
令和2年10月2日

国語の授業の様子(1~3年生)!

今日の朝,常澄中学校の生徒さんが「冬服」で通学する姿を見かけました。季節の移り変わりを実感しました。
10月を迎えました。今月末には運動会を予定しています。子どもたちといっしょにがんばってまいります。
今日は,1年生から3年生の国語の授業を中心に紹介します。

IMGP0004IMGP0005
↑1年生の国語「くじらぐも」の学習です。場面に沿って,子どもたちの呼びかけとクジラぐもの返事を読み取っていました。1年生の国語教材である「くじらぐも」や「スイミー」は長く教科書に載っているので,ご家族の皆さんも1年生のときに勉強した方が多いと思います。
IMGP0008IMGP0006
↑2年生の国語の学習の様子です。1組は「漢字の書き取り」を行っていました。2組は「朗読の練習」をチームごとに行っていました。
IMGP0001IMGP0002
↑3年生の国語の学習の様子です。1年生に読み聞かせをするための本を選んで,紹介文を書いていました。
 
令和2年10月1日
オプション