このページの本文へ移動
Since 00151939
Monthly 00002562

行事カレンダー

2024年4月
31 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 1 2 3 4
トップ > ブログ

ブログ

秋晴れの運動会 パート2

運動会はブロック別で行われ、3・4年、1・2年、5・6年の順で行われました。
どのブロックも徒競走と団体競技を一つずつ行った後、最後に表現を披露しました。
3年生
3年団体 (2)3年個人
3年団体3年表現
巨大ピタゴラスイッチでは、力を合わせて大玉を素早く送り見事に赤が勝利。白組もよく頑張りました。「チーム先駆け」では力いっぱいゴールを目指しました。

4年生
4年個人4年団体
4年表現 (2)4年表現
デカバンリレーは二人の息を合わせてボールを蹴りながら走ります。,赤が勝利。白組心をぴたっと合わせて走っていました。心合わせて踊る「いばキラキラダンス」はみんな笑顔でとてもかっこよかったです。

1年生
1年個人1年団体 (2)
1年団体1年表現
チェッコリ玉入れはなんと一点差で白が勝利。赤も一生懸命頑張りました。みとちゃんダンスはみんなで決めた「ねばねばポーズ」がとってもかわいかったです。
2年生
2年個人2年団体 (2)
2年団体 (3)2年団体
2年生は心ひとつにして友達を応援する声が素晴らしかったです。「台風いなり1号」は白組の勝利。赤も二人の力を合わせた走りがとてもよかったです。

5年生
5年個人5年団体 (2)
5年団体5年表現
5年生の「ぴったり合わせるんでやんす」は白組の勝利。棒でボールをはさみ、息を合わせた赤の力走も素晴らしかったです。初めての「よさこいソーラン」青のコスチュームがかっこよかったです。

6年生
6年個人6年団体 (2)
6年団体6年表現
最後の団体戦は「稲荷リベンジャーズ」紅白対抗は引き分けでした。稲荷第一小学校の5月のエントランスを飾る鯉のぼりをつかって行う伝統種目。全員の走順を何回も決めなおし、全員で戦った6年生はみんな晴れ晴れとした表情をしていました。戦って悔いなしと言わんばかりに。

開会式の6年生2名の児童による選手宣誓から始まった運動会。子どもたちの願いであった「悔いのない思い出に残る運動会」一人一人の心の中によき思い出として残りますように。
令和3年10月30日

秋晴れの運動会 パート1!

6年生の大活躍により令和3年度の運動会が終了しました。
IMG_0567
IMG_0564
保護者の皆様のご協力に感謝いたします。ありがとうございました。
令和3年10月30日

お待ちしています!

朝から素晴らしい青空が広がっています。今日は、誰もが心躍る運動会です。準備は整いました。皆様のお越しをお待ちしております。
IMG_0556
駐車場には限りがあります。ぜひお近くの方は徒歩、又は自転車でお越しください。
IMG_0559

IMG_0558
駐車場開場7:45
グラウンド開場8:00
※イス、シート、タープテント等は使用禁止です。お子様が在籍する学年のみの参観にご協力ください。
1家庭2名まで(高齢者や中学生等の参観はご遠慮ください。)
安心・安全な運動会開催とするため、ご協力をお願いいたします。

開会式  8:30
3・4年生競技8:55~
1・2年生競技9:50~
5・6年生競技10:45~
児童下校12:00(一斉下校)島田バス12:00
令和3年10月30日

運動会の準備完了しました!

本日の5・6校時は子どもたちによる準備がありました。自分の仕事を率先して行う姿がたくさん見られました。放課後は教職員による準備を行い、明日の運動会を待つばかりとなりました。
IMG_0555
保護者の皆様にお願いしたい点としましては、昨日メールでお知らせしたとおりとなります。「みんなで楽しいうんどうかいにするために」をご覧いただきまして、安全な環境で行う運動会へのご協力をお願いいたします。
令和3年10月29日

はじめての運動会!!

10月30日土曜日は、1年生にとってはじめての運動会です。学校生活にも慣れ、半年がたちました。教室では、2クラスとも落ち着いた生活ができており、いつ教室に行っても笑顔で元気よくあいさつができる子どもたちに成長しています。
さて、今日の3時間目はグラウンドで1・2年合同での運動会の練習をしていました。
IMG_0537IMG_0538
IMG_0539IMG_0540
「ようい、どん!」の合図に合わせ、徒競走ではゴールを目指します。
IMG_0541IMG_0542
IMG_0543IMG_0544
第1コーナーで写真を撮ってみました。誰が1番でゴールするかは当日のお楽しみです。
IMG_0545IMG_0546
当日は全員が一等賞をとれる運動会にしたいです。「応援の声が一等賞」「優しさ一等賞」「あいさつ一等賞」「笑顔が一等賞」「聞き上手一等賞」「片付け一等賞」そして「走るのが一等賞」等、誰もが一等賞をとれる稲荷第一小学校の運動会にしましょう。保護者の皆様、どうぞお子様の活躍の様子をご覧いただきまして、励ましと誉め言葉を準備しながら当日を迎えていただきますようお願いいたします。
令和3年10月28日

笑顔プロジェクトへクラスとして参加!!

5年1組に行くと、クラスとして参加する「笑顔五七五」をどれにするか話し合っていました。キーワードを出し合い、それぞれが作った五七五の意味を考えながら学級として推薦できる「笑顔五七五」を選んでいました。
IMG_0523
話し合う様子もさすが5年生。仲間の発言について意見を言ったり、理由を求めたりして話し合いを進めていました。
IMG_0524
最後は全員参加による挙手!一人1回。人の考えに流されることなく決めていく様子を黙って見守りました。
IMG_0525
明日は5年1組の「笑顔五七五」が提出されるのでしょう。楽しみです。
プロジェクトのメンバーは現在、笑顔モリモリプロジェクトの紹介動画作成に取り掛かっています。こちらも出来上がりが楽しみです。子どもたちによる子どもたちのための笑顔プロジェクト。回を増すごとに5年生男子のメンバーがしっかりしてきました。うれしい限りです。
令和3年10月26日

縄文時代に思いをはせて…

5校時、4年生は「縄文衣装の製作」に取り組んでいました。デザイン性が高く、カラフルで実際にまといたくなる衣装が製作されていました。
IMG_0519IMG_0520
こんなにも「子どもたちのやる気をそそるもと」は何なのでしょう。
IMG_0521IMG_0522
この地区ならではの活動だからに違いありません。例年ですと、大串貝塚公園にあるランウェイをこの衣装を着て歩くと聞いています。コロナ禍、歩くことができないようですが、何らかの形でこの夢中で取り組む活動を応援したいです。4年生と共に考えます。「教頭先生に話さなくちゃ」という声に「私が話に行きます」と答える児童もいて、頼もしく感じました。
令和3年10月26日

ふれあいあいさつ運動(5年生)

今日は朝から昇降口のエントランスでは「あいさつ運動」の真っ最中。5年生は張り裂けんばかりの声で昇降口に入ってくる仲間を元気な声で迎えていました。
IMG_0498
思わず大きな声につられて「おはようございます」の声がこだましていました。
IMG_0499
中には「校長先生、おはようございます」と名前付きであいさつしてくれた5年生女子の姿もありました。うれしいものですね。名前を呼んでもらえるって。やってみてわかることがあります。一人一人が気持ちのよいあいさつができる人を目指してほしいです。
IMG_0500
あいさつから始まる素敵な一日。今日もよいスタートが切れました。5年生の保護者の皆様もご協力くださいまして、ありがとうございました。
 
令和3年10月22日

4年2組 笑顔プロジェクト

4年2組の笑顔プロジェクト「野菜をいっぱいとるぞ!」で
ショウガを収穫しました。
ショウガ畑大きなショウガ
「生姜焼きを作ってもらう。」
「僕のうちは,餃子を作ってもらうよ。」
「家族が多いから,二つほしいな。」
と,談笑しながら楽しくショウガを掘り返しました。
たくさん収穫
今日,みんなで分け合いショウガを持ち帰ります。
令和3年10月21日

今週は教育実習生が来ています

IMG_0766IMG_0768IMG_0769
10月18~29日の2週間,6年2組に教育実習生(大学4年生)が「教師の仕事」を学びに来ています
そして今日は、大学2年生6名が授業を参観しに来ました
最初は実習生も緊張していたようですが、子どもたちの笑顔に癒され、しっかりと実習できたようです
将来の教師を目指して、頑張ってほしいものです
令和3年10月20日

稲荷リベンジャーズ(6年生)

グラウンドでは、4校時6年生による運動会練習が行われていました。真っ青な空に風にたなびく鯉のぼりが、ゆうゆうと泳いでいるように見えました。
IMG_0486IMG_0488
グラウンドでは勝つか負けるかの真剣勝負。序盤は赤か白かなかなか決着がつきませんでしたが、フィニッシュは赤赤白白の順にゴール。ここからが子どもたちの作戦タイム。担任に聞くと、毎回練習後に行われるクラスごとの作戦会議、どうしたら勝てるか、どこから追い上げていくか、様々な考えを出し合って走順を決めているそうです。
IMG_0490IMG_0493
当日まで何が起こるかわからないのが勝負事!四匹の鯉のぼりが空に舞う「稲荷リベンジャーズ」どのチームに勝利の女神は微笑むのでしょう。どんでん返しも起こるかもしれません。楽しみです。
 
令和3年10月18日

まちづくり会の皆様、ありがとうございました!

今日は朝早くから、まちづくり会の皆様方にご来校いただきまして、東側の駐車場スペースの除草作業を行いました。
IMG_0474IMG_0475
30日(土曜日)の運動会には多くの保護者の皆様が利用できるようにと、広範囲にわたりまして除草していただきました。
IMG_0479
終わった後は写真のように、奥まで車の乗り入れができる駐車場となりました。
IMG_0482
参加してくださったまちづくり会の皆様です。本当にありがとうございました。
 
令和3年10月16日

栄養教諭教育実習お世話になりました。

今週11日~15日まで,栄養教諭になるために,6年1組に教育実習生が来校しました。
最終日には家庭科で「食べ物の働きを知り,栄養バランスの良い献立を考えよう」という研究授業をしました。
実習生は,最終日に6年生から寄せ書きをもらい,感動していました。
IMG_2777
P1070257
P1070269
本校に来校する実習生が「教師になりたい」「学校現場で働きたい」そう心から思える指導をし,『教員も育てる・教員が育つ学校』でありたいと思いました。
令和3年10月15日

今朝の10分間ミーテング(笑顔モリモリプロジェクト)

今日は各教室に届けるポスターのお披露目があり、出来栄えの素晴らしさに歓声が上がりました。
IMG_0469
作成した児童のプロジェクトへの意気込みを感じました。またここまでの作品に仕上げるやる気は、このプロジェクトをリードする5年生に伝わりました。
IMG_0470
IMG_0471
5年生のメンバーのお母さんが一緒に作ってくれたという報告がありました。本人とお母さんのアイディアが重なり、笑顔プロジェクト「笑顔五七五募集」のポスターが完成したそうです。びっくりしました!!

10分間ミーテングで子どもたちが話し合ったことは、
(1)ポスターをいつ届けるか。
(2)内容をどのように伝えるか。
(3)他に募集を知らせる方法はないか。の3点です。

10分間でも話が出るようになり、まず、休み時間が欲しい子どもたちは、自分の決めた時間に各学級に伝えに行くことになりました。(3)のほかに知らせる方法として放送で伝えることが話題になり、放送係が原稿を、掲示係は教室以外のどこにポスターを張ったらよいかアイディアを持ってくることになりました。

この10分間ミーテングをリードするリーダーは司会を担当し、はじめと終わりのあいさつをリードしています。必ず「笑顔で」という声が入れて。子どもたちのあいさつの声が大きくなり、笑顔も増えてきました。うれしい限りです。学校中に広まっていきますように💛
 
令和3年10月15日

PTA本部役員会が行われました

IMG_1352IMG_1354
19時から,PTA本部役員会がありました
今月末に開催される「運動会」を中心に,第2学期での学校行事や今後の学校運営に関する話をしました

月1回のペースで行われるPTA本部役員会には,様々な意見が出されます
新型コロナウイルス感染症がまだまだ心配されますが,今後も,保護者と教職員が手を取り合って,学校を盛り上げていきます
PTA本部役員の皆様、いつもありがとうございます。
令和3年10月14日

グラウンドに小さなお客様が…

今日は中休みの後に小さなお客様が来校しました。常澄こども園の子ども達です。避難訓練の避難先として避難してきたという設定です。避難が終わり、先生のおなしを聞いた子どもたちは、楽しそうに声をあげながらしばらく小学校の遊具で遊んでいました。
IMG_0465
このままの状況が続けばこども園との交流活動も再開できると思います。待ち遠しいです。
 
令和3年10月14日

魅力度ランキングは最下位でも…

先週は「魅力度ランキング」の発表がありりました。こんなにたくさんいいところがあるのに…と思ってしまいました。我々にとっては大切なふるさとです。順位ではなく、茨城県というわが故郷を誇りに思える子どもたちに育てなくてはと思いました。本校のコキアがこんなに色づき、見頃を迎えようとしています。
IMG_0457
きっと「ひたちなか海浜公園」のコキアも、さぞかしきれいだろうなと思い浮かべながらブログを書いています。深まりゆく茨城の秋をお楽しみください。
令和3年10月12日

運動会の練習スタート!!

10月30日(土曜日)は運動会です。今年度は緊急事態宣言が明けて日も浅いことから、十分に感染対策を行いながらブロック別に運動会を実施することになりました。体育館や運動場では学年ごとの練習が始まり、種目の練習が始まりました。
IMG_0459IMG_0460
いつもとは異なる実施方法ですが、保護者の皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
 
令和3年10月12日

落ち葉掃き(5年生)

グラウンドには6年生が、昇降口付近には5年生が出て朝活をしていました。〇活という言葉がありますが、まさに「子どもたちによる朝活」が10月より本校でも始まりました。この様子を見ながら登校する下級生の目には、5・6年生の姿はどのように映るのでしょうか。声かけをしたり、共に働いたりしながら応援していきます。
IMG_0451IMG_0453
朝活を終えた子どもたちは、エントランスにおいてあるランドセルを背負って教室に向かいます。
IMG_0455IMG_0456
素敵な朝の光景です。
令和3年10月12日

茨城ロボッツとのあいさつ運動

IMG_0738IMG_0750
今朝は,茨城ロボッツのマスコットキャラクター「ロボスケ」君が、あいさつ運動に参加してくれました
大きさに「ビックリ!」してしまう子もいましたが、元気にあいさつする子もいました
計画委員の児童も一緒に、あいさつ運動をしました
IMG_0747
そして、6年生は今朝も、グラウンドの草取りをしていました
自主的な活動が素晴らしいですね
令和3年10月12日

10分間ミーティングに集中!(笑顔モリモリプロジェクト)

今朝は、10分間で何が話し合えるかやってみました。5年生のメンバーが集合。タイマーを10分間セットし、話し合いはスタート。
今日は「いつも笑顔を意識できるようにするためには何ができるか」です。朝や帰りだけ笑顔を呼びかけるでは、意識できる時間が短い。呼びかけてもやるかどうかは本人次第など、意見が出てきました。なかなか子どもたちもうまくいかない理由がわかっているようで頼もしく感じました。それならば授業の始めと終わりを変えられるか、と投げかけると「できる」「やれる」の声。なぜかと問われると「声を出した方が笑顔になりやすい」やってみると「たしかに」「なるほど」の声が上がっていました。
IMG_0441
まずは先生方に
(1)声を出して授業前と後にあいさつをする「おねがいします」「ありがとうございました」
(2)(1)に「笑顔で」を入れてみる
2点について聞いてみようとなり、明日の朝から動き出します。
教室でのあいさつが子どもたちによって変えられるなど、考えたこともありませんでした。しかし、子どもたちのやる気からは学校を変えようとする強い気持ちも感じました。やる気満々です。
令和3年10月11日

感染症予防についての保健指導

6年生の教室では、養護教諭による「感染症予防」の授業がありました。ウィルスによる病気はたくさんありますが、どれも同じ予防で感染せずに済みます。鹿児島在住の濱田努さんはこのスライドの作成者であり、きいれ浜田クリニックの院長先生です。この先生は全国の小学校等で、コロナウィルスについて正しく怖がってもらうための普及活動に取り組まれています。誰でもダウンロードして使える資料を使って、本校の養護教諭は感染症予防の授業を行ったというわけです。
IMG_0443IMG_0445
子どもたちはとても真剣に話を聞いていました。なぜこんなにもウィルスの種類があることもわかるように説明がありました。
IMG_0446IMG_0447
目に見えないウィルスの大きさを自分の髪の毛と比較させウィルスの大きさを理解しました。
現在の日本では12歳からしか受けられない「ワクチン」それならばできることを考えるということです。できることは3つ。(1)手洗いとマスク(2)風邪なら休む(3)差別をしないの3点です。明日は校長による授業で「差別」について学ぶ予定です。正しく恐れて、自分も相手も守れるような生活ができるようにしたいものです。
令和3年10月11日

よい行いは続くよどこまでも!

今朝は、気持ちの良い真っ青な空が広がっていました。先週の4年生から落ち葉掃きのバトンが5年生に渡りました。5年生は校舎前の落ち葉を一枚も残さずに取ろうとしていました。素晴らしい行いです。声をかけると、元気のよいあいさつの声が返ってきました。よい行いはあいさつの声をも変えてしまうものなのですね。毎朝、感動しています。
IMG_0439IMG_0440
グラウンドには6年生が草取りに出ていました。先週よりも人数が増え、一気にたくさんの草が取れています。6年生には先週「周りの人を笑顔にする毎日を!」という言葉をプレゼントしました。役立とうとする気持ちを応援します。いつもありがとう!
 
令和3年10月11日

笑顔モリモリプロジェクトメンバー全員集合!

昨日の昼休み、笑顔モリモリプロジェクトメンバー52名の子どもたちを集めました。5年生からの指示が飛びます。
(1)いつも笑顔を心掛けよう。
(2)周りの人が真似をしたくなる笑顔でいよう。
(3)笑顔五七五とイラストをかいてこよう。の3点です。

校長からは「どんな笑顔でいれば学校中のみんなが笑顔になれると思いますか」という質問に1年生から「世界に届くような笑顔」という声が挙がりました。それに続いて「世界が驚くような笑顔」と3年生も発言しました。「いいね」「いいね」と見つめ合う児童もいました。52名の子どもたちは真剣にそして笑顔で話を聞いていました。とっても素敵な時間になりました。
IMG_0436
笑顔五七五と笑顔のイラストは、週末の宿題にしました。中にはポスターを描きたい人に画用紙を渡し、作ってもらう約束もしていました。動き始めた笑顔モリモリプロジェクト。何といってもリーダーである5年生男子のやる気には担任も驚いています。月曜日が楽しみです。
令和3年10月9日

笑顔モリモリプロジェクト はじめの一歩!

1年生から5年生までがメンバーとなった「笑顔モリモリプロジェクト」は5年生がリードすることになりました。総勢52名で組織するプロジェクトです。
IMG_0435
「学校にいるすべての人を笑顔にしたい」これが目標です。5年生はすべて男子。どんどん挙手をします。「放送で呼びかけたら」「ポスターは」「教室に行って伝えた方がいいかな」「じゃんけんマンみたいに」「クラスの目標にしてもらう?」と様々な声が挙がりました。

ある児童が「今週の目標だって頭にないし、全然守れてないのに…」とぼやいていたら「たしかに」「なるほど」どこかで聞いたフレーズが出てきました。対話型鑑賞でよく飛び出すフレーズです。人との考えに共感していたということです。ここが素晴らしい!!

子どもたちは悩み始めていました。でも諦めずに話を進めていくと、「まずは、笑顔五七五を集めよう」となったのです。次のことはこれからということでしょう。やりながら考える。このスタンスが正解のない答えに挑むということです。

どうしたら全員を笑顔にできるか、大人でも解決できない問題です。「今週の目標だって守れていないのに…目標やみんなで頑張ろうと言ったところでうまくいくわけがない!!」自分たちの心にある問題に気付いているのです。そこに他の児童も共感できたところにこの活動の価値を見いだしました。子どもたちから出た考えに常に戻って考えさせたいと心から思いました。
令和3年10月9日

4年2組笑顔プロジェクトで

今日の中休みに4年2組の笑顔プロジェクトの「野菜をいっぱいとるぞ!」で
クラスみんなで育てていた、サツマイモの収穫をしました。
P1110089
暑いさなかに、草取りをし、大切に育ててきたサツマイモ
ほんの2メートルほどの畝に、コンテナいっぱいのサツマイモがとれました。
P1110089
大きなサツマイモを一人一本ずつ持ち帰ることができました。
形のいい、食べごろのサツマイモをいつもお世話になっている校長先生にプレゼントします。
令和3年10月7日

笑顔モリモリプロジェクト始動!

昨日の校長先生のプロジェクトに賛同する児童が集まり,『笑顔モリモリプロジェクト』が始動しました!
今日は,高学年を中心に表題作りやメンバー表作りに励みました。
より学校を笑顔にしようと一生懸命取り組む姿に,今後の活動を頼もしく思いました。
DSCN4075
DSCN4072
DSCN4070
 
令和3年10月7日

3年生 大子遠足

3年生が,大子方面へ遠足に行ってきました。
連日の暑さに比べると過ごしやすい気温で,37名全員が体調を崩すことなく,元気に活動できました。
CIMG7249 DSCN3503 CIMG7256
袋田の滝では,滝の迫力に驚きの声が上がりました。
CIMG7259 IMG_0709 CIMG7268
りんご園では,みんな笑顔でりんご狩りをしました。

休校が明けて間もない中,あわただしく遠足の準備をしましたが,当日は一日中楽しいことばかりで,とてもよい思い出ができました。
令和3年10月7日

朝のグラウンドに…

学校までに立哨をしていると、6年生がグラウンドに集まってきました。
IMG_0427
集まった6年生たちはグラウンド内の草を抜き始めました。
IMG_0429
こんなに集まってきたのです。
IMG_0430
何やら楽しそうに草取りをしていました。「クラスや学年でどんな話をしたの?」と聞くと「もうすぐ運動会があるから」と一言。自分たちの運動会。最高学年として何かしたいという気持ちになったのだと思いました。学校の外でも素晴らしい行いが続いています。
令和3年10月7日

9/5 計画訪問がありました

学校は、教員の研修の場として「研究授業」を実施しています。この日は全クラスが授業公開をしました。
IMG_0666IMG_0669
IMG_0699IMG_0705
子どもたちの主体的な学びを引き出すためのアイディアが詰まった授業が展開されていました。先生たちはそのために,この授業ではどんな力を児童に身に付けさせたいか、ICTはどのように使えば有効かを考えてきました。常澄中学校地区小中学校の先生方もたくさん参観してくださいました。
IMG_0717
先生方は、他の先生方の授業からよいところを学びます。
IMG_0718
どのような授業づくりが必要なのかを話し合います。
IMG_0719
最後には、総研から3名の指導主事の先生方からご指導をいただきました。この反省をもとに,今後の授業に活かしていきたいと思います。
令和3年10月6日

自分もみんなも笑顔になる学校に!

今日の昼休みはオンライン全校集会が行われました。校長先生からは、自分もみんなも笑顔になる学校に!というタイトルで話がありました。画面が共有できず話だけで終わってしまいましたが、その後の子どもたちの様子をお伝えしたいと思ってブログを書いています。
スライド1
まずはマスクをつけていてもみんなに分かるように、担任の先生と一緒に10秒間笑ってもらいました。
校長室でも表彰を受けた児童がたくさんいたので、目を合わせながら笑いました。とても温かく幸せな気持ちになりました。
スライド2
次に担任の先生と10秒間笑ってみてどんな気持ちになったか、1分間話し合ってもらいました。
担任からはとってもいい時間だった。みんな笑顔でうれしくなった。など素敵な言葉が返ってきました。
スライド3
笑顔は良薬といわれるように様々な効果があるといわれてます。そこで見つけた笑顔の効果6つを伝えました。
スライド4
子どもたちは真剣に見ていたそうです。
最後に校長が作った「えがお五七五」を紹介しました。
スライド5
このあとです。びっくりすることになったのは…。
スライド6
このプロジェクトは校長一人でやろうと思ったのですが、手伝ってくれる人がいたら校長室まで来てくださいと、アナウンスすると大勢の子どもたちが校長室に駆けつけてくれました。下の写真は参加したい児童の名前が書いてある付箋です。
IMG_0426
こんなに手伝いたいと駆けつけてくれた皆さん、ありがとう!!一緒に頑張りましょう。
令和3年10月6日

対話型鑑賞は写真でもできる!!

2年2組に行くと雲の写真を見ながら対話型鑑賞をしていました。1学期には唐獅子図屏風やルノワール「ブランコ」、魔法の森などの絵を鑑賞しながら対話をしていましたが、今日は鑑賞するものが絵から写真に代わっていました。
ほとんどの児童が挙手をして、自分の見方や考え方を述べていました。しかも集中して。対話型鑑賞特有の「ほんとだ!」「たしかに!」の声も飛び出し、友達の見方や考え方に触れる時間を楽しんでいました。
IMG_0408
この空、飛んでみたいと思う?と声がかかると「うん」「飛んでみたい」と子どもたちは答えます。
IMG_0413IMG_0409
階段のような雲、ジェットコースターのような雲、食べたくなるようなおいしそうな雲など、子どもたちの想像はどんどん膨らみます。「どこからそう思ったの?」と教師からの問いかけに対して、前に出て説明する児童もたくさんいました。明日の音楽の授業に生かすための対話型鑑賞。「この空とぼう」という曲との出合いが待ち遠しくなる時間となりました。
令和3年10月4日

落ち葉掃き週間(4年生) 

今日から落ち葉掃きに4年生の子どもたちが参加します。朝、登校すると昇降口にランドセルを置いて、外に駆け出していく子どもたちの姿がありました。登校した4年生の児童からは「まだ間に合いますか?」「ランドセルはどこに置けばいいですか?」という声がかかりうれしくなりました。役に立とうとする気持ちを認め、みんなが笑顔になる学校をみんなでつくっていきましょう。
IMG_0399
担任も二人出て、子どもと共に動いています。この朝の活動が形を変えても残っていくといいなと思いました。みんなが笑顔になる「笑顔プロジェクト」は、いつもの学校生活の中にあって、子どもたちを明るく照らす活動にしたいです。
IMG_0400
周りの人の役に立てる行動は、子どもたちを成長させます。とても気持ちの良い朝になりました。来週は6年生が行います。
 
令和3年10月4日

どのクラスも全員集合!

お休みの連絡は本当に少なく、ほぼ全員が登校できました。とてもうれしい一日でした。休み時間には子どもたちの声が響き、いつもの学校生活が始まりました。
1年生先生のお話をしっかり聞いていました!素晴らしい!!
IMG_0360IMG_0361
2年生先生の指示を1回で聞いて動いていました!さすが!!
IMG_0371IMG_0374
3年生静かに給食の配膳を待っていました。約束事を守ってえらい!!
IMG_0376
4年生4年生は久々に会った友達と楽しそうにおしゃべりしていました!楽しそう!!
IMG_0363IMG_0362
5年生係決めをして2学期の役割を話し合っていました。期待していますよ!!
IMG_0368IMG_0369
6年生自主的に行動できる6年生!相談タイムも楽しそう!!
IMG_0366IMG_0365
本日は台風の影響で全学年5時間で下校となります。14時20分下校です。各コースとも職員が付き添って下校いたします。

 
令和3年10月1日

通常登校開始!

夏休み明けの臨時休業・分散登校を経て、本日より通常日課での学校生活が始まりました。台風の影響もあり、あいにくのお天気でしたが子どもたちは傘をさして登校していました。
IMG_0357
傘をさし、荷物をもっての登校でしたが、声であいさつできる児童が多かったです。
IMG_0358
校舎東側の駐車場から上がってくる児童もいました。本校東階段下での乗り降りは大変危険ですので、必ず東側駐車場を利用してくださいますようお願いします。
IMG_0359
令和3年10月1日
オプション