このページの本文へ移動
Since 00151497
Monthly 00002120

行事カレンダー

2024年4月
31 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 1 2 3 4
トップ > ブログ

ブログ

伊藤瓢堂先生から6年生へのプレゼント!

3月を迎えました。6年生の卒業まで残りわずかとなってしまいました。今日,6年生の皆さんに,うれしいプレゼントが届きました。
「親子作陶教室」「親子お茶会」でお世話になっている陶芸家の伊藤瓢堂先生から,6年生に湯飲みを贈っていただきました。一つ一つ瓢堂先生がつくってくださったものです。
今年度は,コロナ禍のために「親子作陶教室」「親子お茶会」ともに実施することができませんでした。「6年生の卒業記念になれば」と贈っていただきました。6年生にとって,世界に一つだけのすばらしい卒業記念品になることでしょう。
IMG_1210IMG_1211
↑瓢堂先生自ら,代表の子どもたちに手渡していただきました。
IMG_1214IMG_1217
↑子どもたち一人一人が書いたお礼の手紙を瓢堂先生にお渡ししました。
IMG_1221IMG_1224
↑雛人形が飾ってあるエントランスホールで,6年生全員でお礼のあいさつをしました。湯飲み茶わんは,水戸らしく「魁」の文字が入り,飲み口は「梅の花」のかたちになっています。
令和3年3月1日

6年生の勾玉づくり!

いばらき埋蔵文化センター(いせきぴあ茨城)から,本校の前教頭である【飯島一生先生】を講師としてお招きして,「勾玉づくり」に挑戦しました。
IMG_1160IMG_1165
↑まず,勾玉の形や材料などについて教えていただきました。
IMG_1164IMG_1162
IMG_1163IMG_1176
↑紙やすりや棒やすりを使って勾玉の形を削り出していきます。さらに,水できれいに洗ってからさらに紙やすりで仕上げをしていきました。
IMG_1172IMG_1173
↑勾玉の形ができてきました。さらに磨いて完成です。勾玉は古代の人たちがアクセサリーとして使っていたそうです。おしゃれをしたいという気持ちは,昔も今も変わっていないですね。
令和3年2月26日

5年生・6年生の学習の様子!

今学期も残すところ1か月足らずとなってしまいました。
今学校では,今年度のまとめや進学・進級の準備を進めています。
IMG_1125IMG_1126
IMG_1127IMG_1128
↑6年生は,学年のまとめのテストを行っていました。また,道徳では「青の洞門」の教材をもとに『ひたむきに努力する心の美しさ』について話し合っていました。
IMG_1149IMG_1151
IMG_1131IMG_1134
↑5年生は,来年度の「一人一台タブレット」に向かって着々と準備が進んでいます。また,体育の学習では元気いっぱいにサッカーを楽しんでいました。
令和3年2月25日

春の息吹を感じます!

今日の昼は気温が20度を超え,2か月先のような陽気となりました。
学校でも,自然の様子や子どもたちの活動のなかに,春の息吹が感じられるようになってきました。
IMG_1104IMG_1103
↑1年生の教室では,半袖になって学習している子どもたちも多く見られました。
IMG_1121IMG_1122
↑日当たりのよい場所には,もう春の草花が花を咲かせています。
IMG_1107IMG_1119
↑1年生と3年生は,6年生を送る会のための「動画」を撮影していました。
IMG_1113IMG_1116
↑4年生は,6年生を送る会のための掲示物をみんなで協力して作っていました。
令和3年2月22日

子どもたちの様子とらんちゅうの卵!

今日は,東北地方の日本海側や北陸地方は大雪になっているそうです。
稲荷一小は冬晴れのよいお天気ですが,冷たい北風が吹き抜けています。
今日の子どもたちの様子を紹介します。
IMG_1085IMG_1084
↑1年生の音楽です。授業の初めは「校歌」と「水戸市歌」を歌います。マスクを着けたまま大きな声は出さないようにして歌っていました。
IMG_1098IMG_1094
↑3年生の体育です。1組と2組で長なわとびの記録更新に挑戦していました。
IMG_1088IMG_1087
↑4年生の算数です。分数の学習のまとめとしてプリントの問題に挑戦していました。わからないところは先生に聞いて確かめていました。
IMG_1083IMG_1082
↑3年1組で育てている「らんちゅう」が卵を産みました。右の写真の黒い粒粒が卵です。赤ちゃんが生まれるまで,みんなで大事に育てていくそうです。
令和3年2月18日

5年生の図工「ホワイトボードの製作」

5年生が図工の学習で糸のこぎりを使って,ホワイトボードづくりを行いました。
子どもたちは糸のこぎりを使うのが初めてなので,担外の職員も授業に参加しました。
IMG_1071IMG_1069
↑糸のこのセッティングの仕方や使い方を先生から教えてもらいました。さっそく一人で挑戦です。
IMG_1073IMG_1080
↑最初はこわごわでしたが,すぐに上手に使えるようになりました。こんな小さな円を切ることもできるようになりました。
IMG_1074IMG_1078
IMG_1079IMG_1075
↑切断面を紙やすりできれいにしてから,色づけをしました。少しずつ素敵な作品に仕上がっていました。完成した作品は部屋に飾って使うそうです。
令和3年2月17日

雨の日の過ごし方!

今日は朝から本降りの雨となってしまいました。子どもたちは外で遊べずがっかりしたと思いますが,花壇のパンジーにとっては恵みの雨となりました。
IMG_1060IMG_1061
↑3年生の昼休みの様子です。ダンスの動画を見ながら体を動かしていました。
IMG_1062IMG_1064
↑4年生の昼休みの様子です。トランプをしたりイラストを描いたりして楽しそうに過ごしていました。
IMG_1059IMG_1056
IMG_1055IMG_1058
↑6年生の図工の学習です。卒業製作に取り組んでいました。小学校への思いをいっぱいに込めた作品になるそうです。
令和3年2月15日

授業参観を行いました!

今日は,今年度最後の授業参観を行いました。
保護者の皆様には,感染症拡大防止対策にご協力いただき,感謝いたします。
IMG_1020IMG_1014
↑皆さんには,距離を保って参観していただきました。また,保護者の皆さんの会話の声もまったく聞かれませんでした。
IMG_1027IMG_1040
↑6年生の多目的ルームには,子どもたちからのメッセージが大型モニターに流れていました。
2~4校時を公開したのことで,体育の授業や休み時間の様子なども見ていただくことができました。
IMG_1002IMG_1012
↑左は1年生の算数です。元気よく「はい。」と手がたくさん挙がっていました。
右は2年生の算数です。グループの考えをみんなの前で発表していました。
IMG_1036IMG_1013
↑左は3年生の国語です。自分が考えた文を友だちに伝えあっていました。
右は4年生の算数です。自分の解き方をしっかりと説明していました。
IMG_1031IMG_1023
↑左は5年生の保健です。お母さんのおなかの中で育っていく赤ちゃんの様子をタブレットで調べていました。
右は6年生の国語です。友だちのスピーチを聞きながら「よいところ」「アドバイス」などを付箋に書き込んでいました。


 
令和3年2月12日

外遊びの様子!

今日の朝は厳しい冷え込みになりましたが,休み時間は風もなく穏やかな晴天となりました。
グランドで遊ぶ絶好のお天気でした。
IMG_0996IMG_0998
↑1年生は「ドッジボール」がブームになっているようです。2年生は先生と一緒に「ケードロ」遊びに夢中でした。
IMG_0995IMG_0991
↑5年生はみんな仲良しです。男女一緒に「ダカダン」をしていました。ブランコで低学年を遊ばせてくれていました。
IMG_0988IMG_0989
↑6年生は長なわとびの記録に挑戦中だそうです。「うんてい」をがんばる子どもたちが列をつくって順番を待っていました。

 
令和3年2月10日

1年生の凧あげ!

土曜日・日曜日があたたかかったので,今日の北風は冷たく感じました。
冷たい北風ですが,凧あげをするにはちょうど良かったようです。1年生が手づくりの凧を楽しそうにあげていました。
IMG_0960IMG_0961
IMG_0962IMG_0966
↑写真には写っていませんが,高く舞い上がった凧もたくさんありました。青い空に白い凧がとても映えています。子どもたちはたくさん走って凧あげを楽しんでいました。
IMG_0968IMG_0973
↑西門近くの日当たりのよい場所ではムスカリがもう花を咲かせていました。1年生のチューリップもこんなに大きくなりました。
IMG_0969IMG_0971
↑北風のなかでもカンツバキやパンジーは美しい花を咲かせています。
 
令和3年2月8日

雛人形が飾り付けられている学校!学校の自慢の一つです

立春を迎え,保護者ボランティアの皆さんが雛人形の飾付をしてくれました。
「春一番」の南風とともに,学校が一気に「春」の雰囲気になりました。
IMG_0914IMG_0916
IMG_0918IMG_0929
↑学校には立派な7段飾りの雛人形があります。毎年,ボランティアの皆さんに飾りつけをお願いしています。
華やかでかわいらしく見ているだけで心が和みますね。
IMG_0947IMG_0951
↑本日の午前中に「新入児童保護者説明会」を行いました。今年度は,密を避けるため,体育館で実施しました。
令和3年度は,44名の新1年生が入学する予定です。
 
令和3年2月5日

水戸市一斉防災訓練を実施しました!

本日,午前11時より「水戸市一斉防災訓練」と,訓練に続く「ギュッと!おにぎりの日」を行いました。
東日本大震災からまもなく10年が経ちます。6年生に地震のことを覚えているかどうか聞いてみたところ「あまり覚えていない」とのことでした。当時はまだ2歳でしたから,当然だと思います。
地震はいつ,どこでおきるかわかりません。万が一のために日頃から「正しい知識を身に付けること」「正しい行動をとれるようにしておくこと」はとても大切です。
IMG_0920IMG_0921
↑まず,茨城放送から流れる「訓練のねらい」や「訓練の進め方」を聞きました。
IMG_0926IMG_0924
↑合図とともに自分の身を守る行動をとりました。身を守る行動とは「低い姿勢をとる」「頭を守る」「動かないように固定する」ことです。
IMG_0927IMG_0928
子どもたちは机の下に入って机の足を握って,身を守る行動をとりました。
IMG_0931IMG_0943
↑震災時の記憶を繋ぐために,今日のお昼は「おにぎり」だけです。食べ物があるという幸せを感じてほしいと思います。
令和3年2月4日

雨のち晴れ!

今日は節分です。2月2日が節分となるのは124年ぶりだそうです。
124年前の出来事を調べてみると国内ではつぎのようなことがありました。「足尾鉱毒事件」「金本位制の実施」などです。歴史の教科書に載っていたような記憶はあるけど,よく分からないという人が多いと思います。
朝は激しい雨が降っていましたが,午後はまるで春のようなおだやかであたたかい日となりました。
IMG_0902IMG_0906
↑稲荷一小のグランドは水はけがよいので,昼休みは外で遊ぶことができました。
IMG_0903IMG_0904
↑運動委員会の子どもたちが用具の片付けを毎日行っているので,体育倉庫がいつも整理されています。
IMG_0908IMG_0909
↑グランドの土がぬれていたので,昇降口のお掃除が大変そうでした。床掃除もていねいに行っているのでいつもピカピカです。
IMG_0901IMG_0900
↑2月1日から「国旗掲揚」の仕事が6年生から5年生にバトンタッチされました。
令和3年2月2日

卒業が少しずつ近づいてきています!

2月を迎えました。
学校の現場では「1月は行く」「2月は逃げる」「3月は去る」という言葉をよく聞きます。学年末を迎えて,月日が足早に過ぎていくことのたとえです。
子どもたちには,1日1日を大切にしながら,充実した生活が送れるよう支援していきたいと思います。
IMG_0896IMG_0893
↑校庭の梅の花が少しずつ開いてきました。6年生手づくりの「卒業カレンダー」です。
IMG_0888IMG_0891
↑6年生の算数の授業です。落ち着いてしっかりと学習に取り組んでいました。学校の模範となるすばらしい態度です。
IMG_0887IMG_0882
IMG_0885IMG_0886
↑5年生です。「6年生を送る会」の企画をグループごとに話し合っていました。体育館に全児童が集まって行うことができないので,「動画にしよう」や「プレゼントつくろう」などのアイデアが出ていました。
令和3年2月1日
オプション