このページの本文へ移動
Since 00151981
Monthly 00002604

行事カレンダー

2024年4月
31 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 1 2 3 4
トップ > ブログ

ブログ

離任式

離任式を行いました。4人の先生方との思い出を振り返り,少し寂しくなりましたが,稲荷一小らしく笑顔でお別れすることができました。先生方ありがとうございました!
IMGP0005IMGP0008IMGP0009
IMGP0010IMGP0013IMGP0014
IMGP0016IMGP0018IMGP0020
IMGP0023IMGP0025IMG_1939
令和3年度、学校が一つになって全員の「笑顔」をつくってきました。共に目標に向かって学校を変えてくれた先生方とのお別れはとても寂しいものがありました。それぞれの先生方がまた別の学校で、同じ目標「子どもたちを笑顔にすること」に向かって歩んでいくことで、つながりを感じることができたら嬉しいです。学力向上サポーターの先生を含む5名の先生方のご活躍に期待しております。本当にお世話になりました。ありがとうございました。
令和4年3月31日

あゆみをいただきました!

3校時は「あゆみ」を渡す時間。どのクラスでも担任の先生からの温かいメッセージが添えられ、笑みがこぼれ、1年を締めくくるよい時間が過ごせたようです。お家でもたくさん褒めてください。
IMG_1914IMG_1915
IMG_1916IMG_1917
IMG_1918IMG_1919
修了式の校長の話の中で「小さな世界」の歌を聴かせました。世界は大きいのに、なぜ「小さな世界」と名付けたのでしょうと…投げかけました。短時間ではありましたが、全クラスとも担任の先生と話し合う時間がもてました。なぜ子どもたちに投げかけたのかというと、今戦争が起こっている世界を感じ、幸せな日本にいることを実感して欲しかったからです。

令和3年度が無事に終了しました。保護者の皆様のご支援・ご協力に感謝申し上げます。ありがとうございました。
令和4年3月24日

明日は9時登校!!

本日夕方までの降雪と明日朝の気温が0°c前後となり、路面の凍結等が心配されるため、明日は9時登校となります。十分に安全指導は致しますが、気を付けて登校するように伝えてください。

さて、明日本校では学校行事が2件あります。一つは5年生の日帰り宿泊学習。9時登校となりましたので、日程を変更し行います。5年生の日帰り宿泊学習はの学校着予定時刻は17時30分です。お迎えをお願いいたします。

もう一つはTIMSS2023国際数学・理科動向調査。本校の4学年が参加いたします。世界60か国以上の国や地域が参加予定。日本もそのうちの一つです。調査対象の学年全国の国・公・私学校から無作為抽出により決定されます。本校4学年がその抽出学年となりました。
TIMSSの目的は、小学校第4学年と中学校第2学年の算数・数学及び理科について児童生徒の教育到達度を国際的な尺度で把握するとともにそれらに影響を与える文化的環境、指導の実際、教育課程の目標、学習環境等の諸要因との関係についての動向を定期的に調べることとされており、1995年から4年ごとに実施されています。今年度は本校の4学年が調査対象となりました。明日3月23日本校の教室にてコンピューター使用型調査(CBT方式)を行います。わが国でのTIMSS実施は国立教育政策研究所教育課程研究センター内TIMSS事務局が担当しています。

4学年も9時に登校し、午前中の調査に参加します。4学年の児童全員に、本日上記アンケート調査のための白い封筒を配付いたしました。保護者の皆様、今週中にオンライン方式にて回答していただけますようお願い申し上げます。
令和4年3月22日

コロナ禍、3回目の卒業式を終えて…

3月18日は6年生が全員参加し、第75回卒業式を無事に終えることができました。例年とは異なっていて、五年生以下は自宅でオンライン学習となり見送りは教職員のみで行いました。卒業生の参加態度は小学校の最後を飾る大変素晴らしい姿でありました。我々は名残惜しそうに親子で帰っていく後姿を見送りました。ご卒業おめでとうございます。いつでも小学校に遊びに来てくださいね。お待ちしています。
IMG_1856IMG_1857
六年生から下級生へのプレゼントがそっとエントランスに置いてありました。心を込めて書いたメッセージと手作りのしおりです。いつも学校を引っ張ってくれた6年生が皆さんにあてたメッセージを紹介します。
IMG_1826
IMG_1827
IMG_1828
6年生の願いは「稲荷第一小学校をよりよくしてほしい」ということ。6年生の願い通り、全員が笑顔になれる学校をつくっていきましょう。
令和4年3月22日

第75回卒業式

18日(金曜日)第75回卒業式が本校体育館で行われました。6年生52名は,入場から退場まで堂々とした態度で臨むことができました。
DSC01080DSC01084
DSC01110DSC01102
最高学年として稲荷一小をしっかりリードしてくれた1年間でした。稲荷一小での思い出を胸に中学校へ行っても笑顔で頑張ってください。
在校生,先生方みんな応援しています。
DSC01131DSC01140
DSC01063DSC01067
 
令和4年3月18日

卒業式の朝に

3月18日金曜日。今日は第75回卒業式の日です。保健室前の掲示が変わりました。6年生の皆さん、気付いていますか。
IMG_1795
「生きているだけで満点」の詩。そのままでいいんだということです。生きているだけで満点だと保健室前を通るたびに励まされる詩。あなたにとって、喜びのある冒険とは何ですか。それを考えて生きてください。その喜びのある冒険が山あり谷ありの人生なのでしょう。笑顔を忘れずにね。
令和4年3月17日

卒業式前日は…

昨晩の大きな地震には本当にびっくりしました。現在のところ児童家族や本校の校舎等への被害はありませんでした。いつもとは変わらない朝を迎えることができましたが、学校からのオンライン配信では、昨晩の様子を聞いたり、自宅等にいる際に気を付けなければいけないこと、避難の仕方等を指導したりしました。しばらく余震が続くようです。ご家庭でも話題にしてください。

本日は卒業式前日。様々なところで準備が行われていました。
IMG_1803IMG_1804
IMG_1806IMG_1812
6年生最後の給食は和食。混ぜご飯と骨まで食べられるイワシの甘露煮でした。とってもおいしかったです。
IMG_1813IMG_1814
IMG_1815
思い出多き教室の背面には、卒業生一人一人が作成した「卒業カウントダウンカレンダー」が掲示されていました。
IMG_1817IMG_1816
IMG_1796IMG_1797
IMG_1798IMG_1800
6年生の背中のランドセルが小さく見えます。ランドセルとも今日でお別れです。明日は第75回卒業式です。最後の授業(卒業式)で見せる雄姿にご期待ください。
令和4年3月17日

6年生が釘付けに…

朝、登校した6年生は昇降口のテレビに釘付けになりました。
IMG_1784IMG_1785
52名の笑顔を集めた動画が流れていたからです。みんなの素敵な笑顔が収められ「ひまわりの約束」がBGMとして流れています。6年保護者の皆様は18日をお楽しみに!そして、在校生の皆さんは来週をお楽しみに!
令和4年3月16日

6年生の本気の姿勢から(放送室での掛け合い編)

給食の時間マイクを通した大きな声が響きました。廊下に出てみると、放送室で何やら楽しそうに掛け合い?コント?をしているではありませんか。ライブでやっているのだろうと放送室に入ってみました。二人の6年生は自分たちで原稿を作成し、掛け合いの面白さを給食の時間に仲間に伝えようと、感情をこめて演じてるではありませんか。
IMG_1789
芸人の方々のように、笑いをとるために策を練り、台本を書いたのでしょう。落ちを確認しながら楽しそうに演じていました。二人の声はとても張りがあって感情のこもった演技に思わず笑ってしまいました。放送を通して表現しようと考える前に台本を練ったこと、練習をしてきたことなど、6年生として自分を表現するためにはと準備をして臨んだことが伝わってきました。
IMG_1790IMG_1787
6年生にとって明日は給食最終日です。お楽しみに。
令和4年3月16日

本校の桜が開花!?

本校の桜は毎年見事な花をつけ、周りの人々を笑顔にしてくれます。開花予想は今月下旬。きっと卒業式にはつぼみも膨らまない状態と判断し、本校の桜を切って、職員室に生けておいたらなんと咲き出したではありませんか。6年生の卒業式に本校の桜を開花させ、見送ってあげたいという気持ちから用務嘱託員の先生が大切に見守ってくれました。
IMG_1778
生けた桜を見て「わぁ、すごい」「きれい」と6年生からも声がかかりました。大成功です。
次に、校長室のドアをたたく音がしました。1年生が桜の枝を花びんに生けて持ってきてくれました。花色は、淡くとっても柔らかいピンク色。まさに春本番がやってきました。花を生けようとする1年生の気持ちがとっても素敵だと思いませんか。それを校長室に届けてくれたことに感動しました。ありがとう!!
IMG_1776IMG_1775
令和4年3月15日

6年生の本気の姿勢から(練習編)

卒業式の練習が連日行われています。昨日の反省を生かし、今日も体育館で卒業式の練習が行われていました。卒業式は小学校最後の授業。有終の美で飾るために、6年生は連日頑張っています。
IMG_1763
ステージ向かって左側は1組、右側には2組の児童が座ります。保護者席はそれぞれの後方です。
IMG_1764IMG_1766
卒業証書授与はマスクを取ってステージに上がります。マスクを取って歩きますので、そこがシャッターチャンスです。子どもたちの本気の姿勢を後押ししたくて私も本気の姿勢を披露しました。
IMG_1768
 
令和4年3月15日

6年生の本気の姿勢から(掃除編)

先週から学校中をきれいにしてくれている6年生。今日は広範囲にわたってワックス塗やトイレ掃除など、なかなか手の届かないところを掃除してくれました。自分たちで仕切ってどこをどのように掃除すればよいか、仲間と話し合いながら進めていました。後ろ姿が頼もしく見えました。
IMG_1746IMG_1747
IMG_1748IMG_1749
IMG_1751IMG_1752
IMG_1753IMG_1755
IMG_1756IMG_1757
IMG_1758IMG_1759
限られた時間ではありますが、心を込めて学校のために働いたり、活動したりする6年生の姿を追いかけます。6年生の皆さん、ありがとう!!
 
令和4年3月14日

あのねポストから…

今日もたくさんの手紙があのねポストに入っていました。うれしい限りですが、中に1枚、切なる願いが1通一行で綴られていました。「オンラインじゅぎょうやだ」この一文から子どもたちの悲痛な思いを理解しなければならないと感じました。手紙は一枚ですが氷山の一角。きっともっとたくさんの児童が同じ思いをしていると教師は考えなければなりません。感染のリスクを考え、最善の対策ではありますが、今年度3回目のオンライン授業。子どもたちにとっての痛みを理解し、少しでもわかりやすく意欲的に進められるよう考える必要があります。それを勇気を出して校長に伝えようとしているのです。
IMG_1737
早速、手紙のコピーを全職員に配付し、月曜日からの子どもたちの気持ちを理解しながら授業を進めるようにと周知しました。正直に伝えてくれてありがとう!
令和4年3月11日

R3体力づくり優秀賞受賞!

体力つくり優秀賞
IMG_1548
体力テストA級表彰各学年代表児童
 IMG_1712
コロナ禍でこどもの体力低下が問題視される中,本校では84名の児童が体力テストA級に合格しました。また,D級+E級の割合も10%減少し,全体的に体力の向上を図ることができました。この結果などから,茨城県から「体力づくり」優秀賞を受賞しました。新型コロナウイルス感染症は,まだまだ予断を許さない状況ではありますが,次年度もさらに向上するよう取り組んでまいります。
令和4年3月11日

ぽかぽか陽気の中で(中休み・昼休み)

朝は寒かったのですが気温が一気に上がりぽかぽか陽気となりました。今まで寒くて触らなかった鉄棒にたくさん児童が集まっていました。中休みは2・4・6年生がグラウンドで遊んでいました。鉄棒・鬼ごっこ・縄跳びに遊具遊びと友達と仲よく遊ぶ子どもたち。
IMG_1717IMG_1718
IMG_1720IMG_1721
IMG_1722IMG_1724
IMG_1725IMG_1727
高鉄棒で足掛け周りをしている児童は2年生。背の届かない鉄棒でチャレンジしていました。みんなから「すごいすごい」の声が響いていました。
IMG_1730IMG_1733
IMG_1731
昼休みもみんな外に出て、たくさんの日差しを浴びながら遊びました。来週は1週間、リモート学習となります。リモート学習であっても、2月に頑張ったように規則正しい生活を心がけ、修了式には全員そろって参加できるようにしましょう。




 
令和4年3月11日

瓢堂先生から抹茶茶碗が届きました!

本日の午後、山形県銀山温泉から伊藤瓢堂先生が6年生が11月10日に製作した「抹茶茶碗」を届けてくださいました。

20220310_143315 20220310_143401

ずっと完成を待ち望んでいた子供たちは,完成された器を見てとてもうれしそうでした。
また,瓢堂先生が器に付けてくださった「待春」という名前の意味を知り,いろいろな意味で春が来てほしいと感じていた子供たちでした。
持ち帰って家族にお茶を振る舞い,自分でもお茶を飲むのが楽しみですね。
20220310_150425 20220310_150420
令和4年3月10日

笑顔プロジェクト(1年有志)②

3月7日に第1回目のプロジェクトがあり、発起人の児童から「コロナプロジェクト」のキャラクターをつくろうという提案がありました。それぞれ持ち帰った用紙にそれぞれが考える「コロナたいさくプロジェクト」のキャラクターが描かれていました。
赤帽子は1年1組です。ということは、1年1組の中で声かけあって有志でプロジェクトを立ち上げたということです。発起人の1年生はとても張り切っています。特活主任を捕まえて、指導してくれと言わんばかりで声を掛けてきたと聞いています。
IMG_1694
車座になってエントランスホールで相談している子どもたち。何しているの?と寄ってきた児童も多くいました。
IMG_1697
1年生の終わりの時期に自分から「コロナたいさくプロジェクト」をやりたいと言い出し、人を集め、次々と事を進めていく力があることに驚いています。集まった仲間と共に相談しながら形にしていく力があるのです。
IMG_1698
新聞報道にもありましたように、来週から1週間の間はリモートでの学習となります。子どもたちの描いたキャラクターがコロナウィルスを撃退してくれることに期待しています。1年生すごいすごい!!
令和4年3月10日

オンラインによる六年生を送る会♪

本日3校時は5年生企画による「6年生を送る会」が行われました。オンラインではありますが、各学年が工夫を凝らし、6年生への温かい心のこもった感謝のメッセージを送る会となりました。
IMG_1693
1年生からのスタートです。6年生の似顔絵を見せながら、1年生全員がありがとうを伝えました。
IMG_1662IMG_1664
2年生は6年生の活躍を絵と心のこもった言葉で伝えました。
IMG_1666IMG_1667
3年生はグループごとに声をそろえて伝えたメッセージやマジック!笑いをとるセンス抜群のパフォーマンスでした。
IMG_1669 IMG_1671
4年生は「茶色の小びん」の合奏とショート劇で6年生の活躍を伝えていました。
IMG_1674IMG_1676
5年生は6年生一人一人の名前を呼び、オリジナルのメッセージを伝えました。そして、準備期間が短い中で団結し、6年生に感謝の気持ちを伝えることができました。
IMG_1683IMG_1681
6年生からは感謝の気持ちがこもった「旅立ちの日に」歌のプレゼントがありました。とっても素敵なハーモニーを聞かせてくれました。きっと6年生の心にも響いた「6年生を送る会」になったことでしょう。
IMG_1688IMG_1692
IMG_1687IMG_1686
52名の卒業生へ
「あ」温かい気もちのわかる仲間と
「り」りっぱに卒業の日を迎えました。
「が」ガッツがあり、最後までどんなことにもみんなでチャレンジしましたね。
「と」とっても優しい6年生は、みんなのヒーローでした。
「う」うきうきする中学校生活を送るために、笑顔と感謝を忘れずに頑張ってください。
💛おめでとう&ありがとう💛
 
令和4年3月10日

通学班集会

本日5校時は通学班集会を行いました。6年生の班長さんから下級生の班長さんにバトンが渡されました。新しい班長さんのリードで登校するのは3月11日金曜日からです。6年生は自分の登校班が安全に登校できているかどうかを見届けてほしいです。新班長さん、頑張れ!!
IMG_1652IMG_1653
IMG_1654IMG_1655
IMG_1656IMG_1657
登校時間の確認を行いました。学校には7時50分から8時05分の間に到着できるように集合しましょう。あまりにも早く集合している班には担当から指導しています。保護者の皆様も新しい登校班がスムーズに登校できるよう声を掛けたり、見届けたりして安全に登校できるまでご支援ください。
令和4年3月9日

9名の参加者と共に…(花壇ボランティア)

本日は悪天候の中、800株のパンジーの苗植えを行いました。参加者は大人8名、未就学児1名と本校の職員5名、計14名です。小雨の降る中での作業となりましたが「楽しい」「みんなでやると早い」「あっという間に終わっちゃった」など、参加者の皆様からの温かいお言葉をいただきました。今年度は苗植えのボランティアをメールやブログで配信。1学期は3名の方が参加してくださり、今回はその3倍の方々が集まってくださいました。本校のPTA会長さんもどちらにも参加してくださいました。終始しにぎやかに、そして笑顔での作業になりました。
IMG_1646IMG_1647
IMG_3260IMG_3266
中には4月に入学する未就学児のお父様やお母さまがお子様と共に3人で参加してくださったご家庭もありました。とてもびっくりしましたし、大変ありがたく思いました。これは本校が配信しているブログを関心をもって見てくださっていたからだと思いました。
IMG_1648IMG_1649
小雨が降る中での作業でしたが、心はホッカホカにそして参加してくださった方々、そして花壇のパンジーたちもみんなみんな笑顔になりました。ありがとうございました。
令和4年3月8日

6年生の本気の姿勢から(合唱編)

先日の体育館練習後、課題満載の「旅立ちの日に」
ゴールをどこにするのかという課題を6年生児童は考えていました。担任と話し合い、自分たちの卒業式の日の姿をイメージしつつ、連日の練習にも熱が入っていました。
今日は6年生を送る会で流すビデオ撮影の日。美しい合唱の音色が広いエントランスに響き始めました。
IMG_1643
主旋律のメロディに重なる副旋律。体育館で聞いた合唱とは全くの別物になっていました。素晴らしい響きに心から拍手を送りました。ただし、一つダメ出しをしたところがあります。これからの子どもたちの頑張りに期待したいです。音を届けられないのが残念です。
令和4年3月8日

13時30分からの奉仕作業を行います!

本日は13時30分より、800株のパンジーの移植を行います。小雨が降っていますがやれるだけやろうと準備をしています。悪天候の中、作業をしてくださる保護者の皆様には本当に感謝申し上げます。よろしくお願いいたします。
令和4年3月8日

♪エントランスホールでの響き♪

6年生は体育館で卒業式の練習を行い、エントランスホールでは「旅立ちの日に」の合唱をしていました。卒業が近づき、一人一人の背中がたくましく見えるようになってきました。今できる感染対策を講じながら、最高の姿に期待しています。
IMG_1643
令和4年3月8日

笑顔プロジェクト(保健委員会)

保健委員会の子どもたちが保健室に集まっていました。コロナに負けない強い体をつくるための取組となりそうです。コロナウィルスから体を守るために、手洗いうがいの励行をしています。その際、ハンカチがとても重要な役割を果たすのですが、なんと本日、一クラス11名も忘れているクラスがありました。子どもたちが考えた作戦は、毎日調べて意識を上げようという作戦です。
IMG_1632IMG_1634
「みんなが足を止めて見てくれるコーナーにしなくては」「ハンカチを必ずもつ」という課題に直面しています。保健委員会の手洗い動画・呼びかけや取り組みに注目しています。成果が表れますように。明日の結果が楽しみです。
令和4年3月7日

笑顔プロジェクト(1年有志)

先週の金曜日、あのねポストに一枚の手紙が入っていました。
IMG_1636
「コロナたいさくプロジェクト」と手紙に書いてきたのは1年生。この意欲が素晴らしいのです。きっとこのポストは何か大きな力を貸してくれると思ってくれたらうれしいです。早速、特活主任に話をしました。1年生でもできるプロジェクトにしていってほしいです。何事も、始まりは一人の考えやアイディアです。そこに賛同し輪が広がっていくのです。自分にもにもできた!!と自信がもてるよう見守っていきます。
IMG_1628IMG_1629

IMG_1630
やる気に満ちた1年生と2年生!頑張って!!
令和4年3月7日

ひな壇のお片付けに感謝!!

3月3日木曜日は午後から3名の方が来校され、ひな壇のお片付けをしてくださいました。稲荷第一小学校の広々としたエントランスに飾られる「ひな壇」と「こいのぼり」は子どもたちの健やかな成長を祈って毎年飾られています。季節を感じ、子どもたちは学校の自慢としても他校に紹介しています。いつもありがとうございます。
IMG_1610
令和4年3月5日

実習生の話から…(6年2組)

今日は実習最終日。6年2組では「減塩」についての話を聞いていました。野菜や果物に含まれているカリウムが、余分な塩分を体の外に出してくれる働きをするので、野菜や果物を積極的にとることが「減塩」につながることについての話を、真剣に聞いていました。ありがとうございました。
P1070524P1070525
 
令和4年3月4日

しだれ梅の開花🌺

昨日の桜が開花したのは4年2組にある切り枝です。今日も開花の報告です。本校には1年2組前にしだれ梅の木があります。たくさんのピンク色のつぼみをつけた梅が開花しました。梅の花はとっても素敵な濃いピンク色です。香りまで届きそうな「しだれ梅」です。満開になるのが楽しみです。
IMG_1613
 
令和4年3月4日

昔のくらし(3年1組)

3年生の3・4校時は県立歴史館から講師の先生をお招きして「昔のくらし」について、道具を見たり触ったりしながら学びました。人々が考えて作った道具はその当時、画期的なものでしたが時代と共に改良を重ね、使いやすく短時間で楽に生活できるように工夫されてきました。
IMG_1617IMG_1619
IMG_1622IMG_1623
「お母さんが小さいころに使っていた」「おじいちゃんの家にあった」「重くて使いにくいな」「」どうやって使うんだ?」など友達と話しながら昔の道具の構造を理解しようとしていました。今よりももっとお母さんが家にいた時代です。女性の社会進出と共に、道具が発達してきたのもうなづけます。タイガー社製の計算機は動かしながら使い方を理解していました。3年生は自身の探求心をかきたてる「昔の道具」との出会いをしていました。
令和4年3月4日

教室で桜が開花🌸

職員室に入るや否や、「校長先生、桜が咲きました」と報告をしてくれた先生がいました。校庭の桜のつぼみはまだ固い皮に包まれているのに、いったいどうして?「教室の窓辺に生けておいたら咲いたんです」と教えてくれました。
IMG_1612
学校の桜は春になると校舎を春色に染め、美しい景観をつくってくれます。校門からの坂を上る手前がシャッターチャンス!満開の桜をバックに本校の校舎がそびえたっています。
なんて素敵な桜なのでしょう。思わず見とれてしまいました。さて、花を愛でるこの学級は何年何組でしょう。
令和4年3月3日

実習生の話から…(5年1組)

今日はひなまつりということで、
IMG_1607
給食のすまし汁の中に「祝」しるしの入ったなるとが入っており、ひなあられも付いていました。だし味の効いた薄味のすまし汁。5年1組では栄養士になるために実習に来ている学生から「減塩」についての話を聞きました。
IMG_1608IMG_1609
女子より男子の方が塩分を取りがちという話やその対策に調味料のつけ方を教えていただきました。
(1)調味料はかけずにつけること
(2)酸味を利用すること(レモン・ゆず・酢)
小さいときからの栄養指導により、自分の食事に関心をもって健康な体をつくっていってほしいです。
令和4年3月3日

算数の時間(4年1組)

4年1組の教室には担任と学力向上サポーターの先生とで算数の授業が行われていました。4年生は箱の形の特徴を調べようという単元で、1年生と同じ図形の学習中でした。箱の形の仲間分けをしていて、実際に直方体と立方体を使って辺や頂点、面の数を数え、仲間分けをするための方法を考えていました。
IMG_1600IMG_1601
直方体を見ながら「面の形が違う」「辺も同じ長さではない」とまとめています。一方で立方体を見ながら「辺の長さがみな同じ」と言っている児童に教師は「なんで同じ長さだってわかったの」と聞いています。聞かれた児童は何とか説明しよう箱を指さしながら答えます。対話の中で気付いたことを説明しようとしていました。日常の授業はこのように対話によって進められます。何を問うと児童が本気になって考えるか教師にとっても真剣勝負の時。
IMG_1602
教師が複数いることで上のような対話が可能となります。
 
令和4年3月2日

算数の時間(1年1組)

考えさせる算数の時間。めあては「いろいたの動かし方を考えよう」です。教師が目の前で色板を動かすと、「ずらす」「まわす」「うらがえす」という言葉が出てきました。それと共にその動きに合わせて矢印などの記号も出てきました。そこで1年生から「おりがみの 本に かいてある」と言い出したのです。算数の学習と折り紙の本に書いてある記号が重なったのです。
IMG_1593IMG_1594
IMG_1595IMG_1596
その後「ずらしの呼吸だ」「まわしの呼吸だ」「うらがえしの呼吸だ」と流行りのアニメから言葉が飛び出してきました。形をつくる練習問題を解いているときにも「これはずらしの呼吸を使うとできるよ」と声を上げていました。学びと生活がつながった瞬間、記憶に残る言葉(「ずらしの呼吸」)との出会いによって、記憶に残る楽しい算数の時間になっていました。
令和4年3月2日

小中一貫教育交流事業(3年生)

3校時、3年生の教室では二つの班に分かれて、大場小学校の3年生と交流授業を行っていました。お互いの学校自慢をしながら質問をし合うという流れです。
本校の子どもたちが自慢したことは、エントランスホールやランチルームがあること、教室の隣に多目的室があること、笑顔プロジェクトがあること、校庭や花壇が広いことです。
IMG_1585IMG_1586
IMG_1587IMG_1589
大場小の3年生は全部で19名。本校は38名。一番少ない学年の人数は大場小は6年生で12名。本校は3年生の38名です。子どもたちは人数の差に一番驚いていました。また、大場小学校にはエレベーターが設置されており、本校の3年生は声を出して驚いていました。お互いの顔を見ながらの交流授業。一緒の教室にいるような雰囲気で距離が縮まった気がしました。
令和4年3月1日

花壇ボランティア募集!!

来週の火曜日3月8日は本校の花壇に800株のパンジーを植える予定です。現在のところ、5名の保護者の皆様から、ボランティアに参加するというアンケート回答をいただいています。大変ありがたいことです。この日、学校からは参加可能な担外の職員が参加します。
IMG_1581
現在は写真にあるように、秋に植えたパンジーが冬を越し、根付いています。ここに800株さらに植えるとなると相当な時間と労力が必要です。お子さんの下校に合わせて帰ることもできます。できる範囲で構いません。もう少しお手伝いをお願いできませんでしょうか。よろしくお願いいたします。
花壇ボランティア
3月8日火曜日13:30から
マチコミのアンケートを使っての回答か、直接本校教頭まで直接ご連絡ください。
 
令和4年3月1日

卒業式体育館練習(歌編)

3校時、体育館では6年生が卒業式に流す動画に収める歌の練習をしていました。
IMG_1584
流れるような響きから始まる「旅立ちの日に」の前奏。一人一人の間が空いているだけに音が取りづらい面も見られました。帰りに校長室に立ち寄った子どもたちが話していたことは「旋律の音につられてしまって」「声が出る人がソプラノに多い」「このままじゃ…」という心配の声。6年生の子どもたちが感染対策を講じながら何ができるか、問題解決の始まりです。見守ろうと思います。
 
令和4年3月1日
オプション