このページの本文へ移動
Since 00151522
Monthly 00002145

行事カレンダー

2024年4月
31 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 1 2 3 4
トップ > ブログ

ブログ

お花を生けたのは誰でしょう?

休み時間に花壇のきれいな花を生けようと思って外に出ました。その様子を見ていた1年生と3年生がお花に興味をもって近づいてきました。「きれい」「どうするの?」と声がかかります。すかさず学校の玄関で生けてみる?と聞くと「うん」「やる」との返事。できるだけを出さずにやり方だけを伝え、近くで見守りました。
IMG_3892IMG_3893
IMG_3895
子どもたちは次々と花を花瓶や花器に入れていきます。向きを考えようとします。次に長さを考えようとします。大人はバランスやたたずまいに気を配りながら生けるものですが、子どもたちは直感とひらめきによって無造作に生け始めました。でも形になっていくのです。びっくりしました。
この子どもたちの作品は職員玄関と校長室前に飾られています。とっても素敵です。
IMG_3894IMG_3896
生ける人によって全く違う雰囲気になります。本当に一緒にいる時間、感動しっぱなしでした。子どもってすごいです。生けたのは上が3年生、下が1年生です。
 
令和4年9月1日

学校公式こどもブログ「1年生の折り紙作品」

9月1日(水曜日)
一年生は新しい作品に挑戦しています。折り紙や新聞を切ったり破いたりして紙に折り紙などを貼り付ける作品です。2回目の作品作りだとは思えないほど、すごく上手でびっくりしました。きれいな作品や可愛らしい作品などがたくさんあり、1年生の想像力はすごいなぁと思いました。6年生も1年生の作品に負けないようにがんばります!(6年)
unnamedunnamed
unnamed (1)unnamed (2)
令和4年9月1日

夏休みの大きなチャレンジに拍手!!

本校の5年生児童の中に、水戸市平和作文を書いて優秀賞をいただき、広島に平和大使として派遣された児童がいます。その児童が5年生全員の前で広島に行って見たこと・したこと・感じたことをスライドにまとめ発表していました。
IMG_3871IMG_3873
スライドを見せながら、自分の言葉で語る悲惨な広島の様子を食い入るような目で見ていた子どもたち。平和であるとはどんなことなのか、自分の身近な人だけではなく、世界中の人々が笑顔になるという「世界を見つめて平和についてかんがえられたこと」は広島で学んだ大きな収穫であったように思いました。
IMG_3875
発表が終わった後の子どもたちから「〇〇すごいよ」「すごいな」「よくやった」などの声が聞こえてきました。そして、夏休みの大きなチャレンジをたたえる拍手の大きさは、子どもたちが得た感動の大きさだったのだと思います。本当に素晴らしい発表でした。上の写真は灯篭流しをした際に、参加した児童が紙に願いをしたためたものです。
 
令和4年8月31日

巨大アサガオのお里帰り…

1年生の教室わきのベランダにお家の方が届けてくださったアサガオが並んでいました。奥のアサガオをよく見てください。教室の窓の高さまで成長しています。びっくりです!!
IMG_3865 (1)
同じアサガオに見えますか?通常手前のような状態で9月を迎えることが多いです。お家の方に聞いてみました。「なぜこんなに大きくなったのですか」と。毎日の水やりと土を入れただけと答えてくださいました。39日間の夏休み中、毎日水をかけながら大切に育てたアサガオへの愛着が伝わってきました。
IMG_3866
IMG_3867
朝日に向かって咲く一輪のアサガオ。まさにコバルトブルー。真っ青な空に負けない輝きを放っていました。毎日のお世話をよく頑張りましたね。
令和4年8月29日

今日から2学期スタート!!

今朝は元気なあいさつの声が昇降口付近で響いていました。子どもたちのいない夏休みの学校は、本当に毎日寂しいものでした。息を吹き返したかのような一日の始まり。教室では温かい担任の先生方からのメッセージがどのクラスにもありました。
IMG_3854IMG_3855
IMG_3856IMG_3857
IMG_3859IMG_3860
IMG_3858IMG_3863

IMG_3864 IMG_3861
IMG_3862
「おはよう」と「ひさしぶり」の声が昇降口や教室で飛び交っていました。「早く学校が始まってほしかった」という声も聞かれました。子どもたちにとって待ちに待った2学期のスタートであったと感じました。


 
令和4年8月29日

もうすぐ2学期(6年生より)

夏休みも残りわずかになりました。
今日,遠足の下見にモビリティリゾートもてぎ(旧ツインリンクもてぎ)へ行ってきました。
自然に囲まれた中,楽しいアトラクションで思いっきり遊べるところです。
遠足は10月28日(金曜日)なので,楽しみにしていてくださいね。
では,29日(月曜日)に元気にお会いしましょう。

6年生より
CIMG7597CIMG7576
CIMG7580CIMG7590
CIMG7581CIMG7588
令和4年8月25日

子どもの力ってすごい!

今日は朝から工事の関係で1時間の停電になってしまいました。久しぶりにグラウンドに出たらたくさんの子どもたち会いました。2学期が始まるまでに、先生方は代わる代わる外の整備をしたり、草取りをしたりして子どもたちを迎える準備をしていました。今日は、放課後子ども学級では、低学年と高学年に分かれて外に出てきました。
IMG_3835IMG_3837
遊具のすべり台の下の草が気になっていたので、草取りを始めると「くさとりやりたい」「わたしもやる」「ぼくも」と集まってきました。それはそれは一生懸命働きました。一輪車一杯の草を集めて満足した顔をしていた子どもたち。
IMG_3839IMG_3840
本校の児童は素直でよく働きます。さすがです。久しぶりに会ったので話が弾み、夏休みの思い出を一足早く聞くことができ、とっても嬉しくなりました。
IMG_3841
低学年に1番人気のすべり台。2学期初日からきっと多くの子どもたちが集まる場所になることでしょう。みんな、ありがとう!子どもの力ってすごいです!!
令和4年8月25日

空からの贈り物!!

昨日は。茨城県の上空で飛行機がにこちゃんマークを描く!というプロジェクトがSNSに配信されました。ご存知でしたか?本校の上空でも見られるかと思い、職員室のベランダから眺めていました。時刻は大洗上空12時42分。水戸上空12時48分の予定でした。
IMG_2505 (1)IMG_3799
本校上空は下の写真。よく見るとにこちゃんマークの笑っている目や口が見えます。やっぱり笑顔っていいですね。上空を見上げた多くの人々を笑顔にしてくれたフライトに感謝!みなさん、夏休みもあと少しです。楽しんでくださいね。
令和4年8月20日

先生たちも頑張っています!!パート3

8月19日金曜日は先生たちの研修の日。茨城大学から細川美由紀先生をお招きしてインシデントプロセス法を学びました。
先生方も話を聞いたり、グループで話し合ったりしました。話し合いの終わりには、グループ代表からの話もあり、授業のような展開でした。
IMG_3789IMG_3790
IMG_3792IMG_3794
IMG_3796IMG_3797
インシデントプロセス法とは実際に起こった出来事をもとに参加者が事例提供者に質問することで出来事の背景や原因となる情報を収集し、問題解決の方策を考えていくもの。1学期の一人の児童の行動をもとにして行いました。若手やベテランが入り混じって、一人の児童のことを考え、方策を話し合い解決していく中で協働によるチームワークのよさや、アイディアのすばらしさ、今までの振り返りなど、実際に取り組んでみたい内容や手立てが次々に表れ、対話の中で目標に近づく姿こそ、我々が実現したい教室での子どもの姿と重なりました。


 
令和4年8月20日

残暑おみまい もうしあげます

残暑おみまいもうしあげます。

3年生のみなさん,夏休み元気にすごしていますか?
先生たちも元気です。
2学期にある遠足の下見で,「ふくろだの滝」や「りんご園」に行ってきました。    
DSCN4044 DSCN4043 DSCN4051
ふくろだの滝 滝の中にが見えるよ つり橋をわたります
DSCN4045 DSCN4060 DSCN4066
大子町のキャラクター
「たきまる」です。
りんごがたくさんなって
いました。
りんごも日やけをするそう
です。
まだ山やリンゴもみどり色ですが,遠足に行く10月にはどちらも赤色にそまっている
といいですね。

夏休みもあと2週間と少しです。楽しい思い出をたくさん作ってくださいね。
始業式に元気なみなさんに会えることを楽しみにしています。楽しかったことをたくさん
お話ししてね。
3年生たんにんより
 
令和4年8月9日

先生たちも頑張っています!!パート②

今日は愛媛美術館学芸員鈴木有紀先生とオンラインでつながり、本校が昨年度より取り組んでいる「対話型鑑賞」についての講話を聞いたり、演習をしたりして研修しました。
鈴木有紀先生は「教えない授業」の著者。この手法を何とか日々の教育活動へ向けられないかと考え、本校では、実践しているところです。
IMG_3748
今日は水戸市教育委員会幼児教育課の先生方、常澄こども園からも参加者もあり、にぎやかな研修会となりました。校内にいてもオンラインにし、高学年・低学年・常澄こども園の3会場に分かれ、安全にも配慮した上で行うことができました。
IMG_3750IMG_3751
愛媛県内でも全国的にも見られる課題についてのお話があり、どこでも同じような課題をもっていることがわかりました。
IMG_3755IMG_3756
様々な場所からの意見を鈴木さんが吸い上げながら「どこからそう思いましたか?」と積極的に返します。おのずと根拠や理由を考えながら話し合う流れになっていきました。
「これはなに?」と問えば、答えは一つ。でも『何に見える?』とすれば何を答えても大丈夫。安心感がもて話し合いに参加できます。今回の研修では、参加した先生方はみんな、子どもになった気持ちで話し合うことができました。先生方の姿から、手を挙げて発言することの難しさも伝わってきます。人と異なる考えを述べることへの勇気も感じました。
IMG_3757IMG_3761
本校の子どもたちのためにお話ししてくださったご講話や演習の内容は、きっと、2学期からの教育活動の中に表れることと思います。言葉での表現に幅をもたせ、対話の基本ルールを学ばせる一つの手法として、今後も取り組んでいきたいと思います。鈴木先生、ありがとうございました。
 
令和4年8月9日

広島平和祈念式典2022

1945年8月6日、午前8時15分に広島に原爆が投下されて77年がたちました。昨日8月6日は、平和記念公園で式典が行われ、全世界に向けて配信されました。大変光栄なことに、本校の5年生児童が1名、この式典に参加していました。この児童は水戸市平和作文コンクールで優秀賞を受賞し、水戸市平和大使として広島を訪れています。受賞作文はHP本校学校だより4号に掲載されています。
IMG_3734
核廃絶と平和の尊さを目的としたこの式典の中で、こども代表が発した言葉に胸を強く締め付けられました。それは「あなたにとって、大切な人は誰ですか」という一文から始まりました。そして「本当の強さとは違いを認め、相手を受け入れること思いやりの心をもち、相手を理解しようとすることです本当の強さをもてば戦争は起こらないはずです」「本当の別れは会えなくなることではなく、忘れてしまうこと」と、戦争を体験していなくてもここまで力強く語ることのできる子どもの姿を頼もしく感じたとともに、改めて教育の偉大さを感じました。
IMG_3738
この会場で世界中から集まった方々と、改めて平和について考える時間を過ごせた本校の児童は、日本人として生きていくうえで「本当の強さや平和な世界」について深く考えていくことになると信じています。本校の児童が、この、とても素晴らしい機会を与えていただきましたことに感謝申し上げます。
平和作文



 
令和4年8月7日

先生たちも頑張っています!!

今日は先生たちの研修日。今年度の研修教科は国語。本校には国語に苦手意識を持っている児童が多くいます。先生方も日々迷いながら授業を行っています。そこで前大洗南中学校長岡部千草先生をお呼びして、国語の研修を行いました。テーマは「子ども一人一人の目が輝く授業づくり」です。
IMG_3706IMG_3709
IMG_3712IMG_3714
国語にまつわる疑問や課題について、グループごとに話し合う場面で岡部先生が教室内を回ってくださいました。先生方からの積極的な質問に対して明確にかつ例示をしてわかりやすく答えてくださいました。
IMG_3716IMG_3717
岡部先生から提示していただいた「学びの道すじ」を明確にして、〇〇したいという子どもたちの意欲をくんだ授業や、単元の終わりの言語活動をどんな活動にするのかを決め、子どもたちに伝えておくことで、子どもも教師も楽しいと感じる授業になるのではないかという話に、多くの先生方がうなずいていました。岡部先生、教師の困り感に寄り添った具体的なアドバイスをありがとうございました。研修の終わりには先生方みんなが笑顔になっていました。
令和4年8月5日

JAY'S GARDENのコンサートに参加⁈

放課後こども学級が毎日開設され、元気よく登校している子どもたち。今日は本校の体育館で、放課後こども学級に参加している子どもたちのためにコンサートをしてくださいました。
IMG_3718IMG_3720
IMG_3723IMG_3725
子どもたちは、ノリノリのメンバーからの質問に元気よく答え、一緒に歌ったり踊ったりしました。放課後こども学級による企画で、5年前にも実施されたそうです。夏の思い出として子どもたちの心に残ってほしいと思いました。「笑顔の種まき」をモットーとしているバンドだそうです。とても素敵だと思いませんか?メンバーの皆さん、ありがとうございました。
令和4年8月5日

しょ中お見まい もうし上げます。

2年生のみなさん,しょ中おみまいもうし上げます。
まい日あついですね。体ちょうに気をつけて,元気にすごしていますか?
先生たちは,この前アクアワールド大洗に行ってきました。みんなと行く,えんそくの下見です。
しゃしんに,先生たちからのメッセージを書きました。少しでも すずしい気分になってくださいね。
2学きに,みなさんと会えることを とてもたのしみにしています!
サメあんこう
マンボウ涼
令和4年8月4日

暑中お見舞い申し上げます


5年生のみなさんお元気ですか?
暑い日が続いていますが,楽しい夏休みを満きつしていることでしょう。

先生達は夏休み中に宿泊学習の下見に行ってきました。
水戸市少年自然の家は,恐竜がたくさんいる森林公園の近くにあります。
しせつの中を少しだけのぞいてみましょう~!

ブログベッドブログ部屋

少年自然の家には,ベッドの部屋と たたみの部屋があります。
先生は布団派だったので,小学生のころ二段ベッドにとてもあこがれていました。
写真のたたみの部屋は一番広い部屋です。何人寝られるのか気になりますね!

ブログ食堂
ここは食堂です。とても広くてきれいでした。パーテーションで区切られているので,感染症対策もばっちりです。

そして,みなさんが楽しみにしているウォークラリーも体験してきました。

ブログ楮川ダム
ウォークラリーの途中には,4年生の社会で学習したダムもありますよ。
「楮川ダム」読み方覚えてますか?夏休み中に復習しましょうね。
途中で道に迷い,二人でパニックになりましたが,無事ゴールできました。
川や林の中を歩いて,とても楽しかったです!!!

2学期が始まったら,みなさんの夏休みの思い出をたくさん聞かせてくださいね。

5年担任より
令和4年8月4日

みてみて、何にみえる?

偶然取った一枚の写真。思わずスマホでパチリ。
ゾウ
今日も空を眺め、何かを探している自分がいます。
IMG_3695
そうなのです!ゾウの鼻に見えますよね。という具合に、空を眺めているといろんなことに気付かされます。皆さんもぜひ!
令和4年8月3日

常澄中学校区小中一貫教育推進協議会(夏季研修会)

常澄中学校区は4つの小学校があり、常澄中学校と合わせて5校の先生方が3つの育成部毎に集まって、研修会を行いました。かしこさ育成部(下大野)やさしさ育成部(稲荷第一・稲荷第二)たくましさ育成部(大場)()内は会場。本校からも3つの育成部に分かれ、それぞれの課題を挙げ、先生方が熱心に協議していました。
IMG_3697IMG_3698
IMG_3699
研修が進むうちに周りの方々とも打ち解けて、先生方も笑顔になっていきました。子どもたちも同じです。コミュニケーション力をつけること=自分世界を広げること。常澄中学校区2学期からの取組に反映できるよう努力していきます。
令和4年8月3日

これはなんでしょう?

おもしろいものを見つけました。これが何かわかりますか?
ズームひまわり
一つ一つきれいにならんでいますね。一つの種から咲いた花です。学校の畑で見つけました。
IMG_3693
これならわかるかな?そう!ひまわりなのです。びっくりするほど大きくなって下を向いています。このあと何になるでしょう。楽しみです。


 
令和4年8月2日

畑の野菜は生き生きと輝いています!!

とっても熱い毎日が続いています。児童の皆さん、お元気ですか?学校の畑にはこんなに暑くても、光り輝いている野菜が育っています。とっても美しいと思いませんか?お世話が上手だと野菜も生き生きとしてくるのです。
IMG_3689IMG_3690
IMG_3691
2年生のみなさんは自分の野さいをそだてていますね。自分の野さいとちがうところはありますか?ちがっていたら、それはどうしてか考えてくださいね。みなさん、夏野さいを食べて元気でいてください。
令和4年8月2日
オプション