このページの本文へ移動
Since 00151801
Monthly 00002424

行事カレンダー

2024年4月
31 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 1 2 3 4
トップ > 学校の周りの様子

学校の周りの様子

涸沼川(ひぬまがわ)

hinumagawa_tn茨城町(いばらきまち)の涸沼(ひぬま)から流れてくるこの川は,那珂川(なかがわ)とまじわって太平洋(たいへいよう)にながれこんでいます。海に近く,海の水が川に入りこむため,川の魚(さかな)と海の魚がみられます。また,シジミとりでも有名です。

 


 

涸沼川近くの水田(ひぬまがわちかくのすいでん)

suiden_tn涸沼川(ひぬまがわ)近くは低い土地になっているので,水田になっています。広い土地で,おいしいお米を作っています。農家(のうか)の人たちは毎年(まいとし)くふうをしながらしごとをしています。米のねだんがだんだんと下がってきたことや,あとつぎが少ないという問題(もんだい)をかかえています。

 


 

大地の雑木林(だいちのぞうきばやし)

zoukibayasi_tn少し高いところ(台地)には,古くから山林(さんりん)がありました。今でも杉林(すぎばやし)や雑木林(ぞうきばやし)が多くのこっています。わたしたちは木の緑(みどり)から多くのめぐみをうけています。

 


 

畑(はたけ)

hatake_tn畑では,1年中野菜(やさい)や果物(くだもの)の栽培(さいばい)をしています。野菜では,夏はきゅうりや茄子(なす),冬はねぎや大根(だいこん),白菜(はくさい)などをつくっています。果物では,キウイなどをつくっています。

 


 

水戸市役所常澄支所(みとしやくしょつねずみししょ)

siyakusho_tn平成4年に,東茨城郡常澄村(ひがしいばらきぐんつねずみむら)と水戸市が合併(がっペい)し,水戸市になりました。このたてものは常澄村役場(つねずみむらやくば)でしたが,合併(がっぺい)したあと,水戸市役所常澄(つねずみ)支所となりました。ここでは,住んでいる人たちのための仕事をしていて,たくさんの人がはたらいています。

 


 

大型スーパーマーケット(おおがたすーぱーまーけっと)

supermarket_tnむかしは,買い物(かいもの)にほかの地域(ちいき)まで出かけていくことが多かったのですが,大型(おおがた)のスーパーマーケットができて地域の人たちの買い物がべんりになりました。

 


 

北関東自動車道路東水戸道路(きたかんとうじどうしゃどうろひがしみとどうろ)

kitakantoujidoushado_tn北関東自動車道路,東水戸道路の開通(かいつう)によって,ほかの地域(ちいき)に行く時間(じかん)がみじかくなり,べんりになりました。ここは,東水戸道路「水戸大洗IC(みとおおあらいインターチェンジ)」です。水戸市の東側にあるインターチェンジで,多くの人が利用します。

 


 

ハイウェイバス(はいうぇいばす)

bastei_tn水戸大洗インターチェンジができたので,高速道路(こうそくどうろ)をつかったハイウェイバスが走るようになりました。ここは,そのバスのりばです。東京駅(とうきょうえき),成田空港(なりたくうこう),羽田空港(はねだくうこう)まで,短(みじか)い時間(じかん)でむすばれるようになりました。

 


 

国道51号線(こくどう51ごうせん)

kokudou51_tn茨城県水戸市(いばらきけんみとし)から千葉県千葉市(ちばけんちばし)へ至る一般国道(いっぱんこくどう)です。

 

 


 

東前団地(とうまえだんち)

toumaedanti_tn国道51号線のまわりに,団地(だんち)がたくさんできてきました。ここは東前団地(とうまえだんち)です。水戸市の中央部(ちゅうおうぶ)に住んでいた人やほかの地域にすんでいた人が,新しく家をつくって住むようにようになりました。環境(かんきょう)がよい地域です。

 



掲載日 平成24年8月12日 更新日 平成30年5月1日
アクセス数
オプション