ブログ
第52回卒園式・閉園式
雲一つない青空が広がった朝でした。本日、第52回卒園式並びに閉園式を挙行しました。第一部の卒園式では、12名の子どもたちが元気な声で返事をして登壇し、一人一人が園長から保育証書を受け取りました。「ありがとうございます」のお礼の言葉もしっかり言えました。お別れの言葉では、これまでの懐かしい思い出がよみがえり、会場全体が感無量になりました。第二部の閉園式では、稲荷第二幼稚園の歩みやお別れの言葉、最後に稲荷第二幼稚園の歌を歌い、閉式を迎えました。素晴らしい子どもたちに囲まれて充実した日々でした。本園の教育に深いご理解とご協力をいただいた保護者の皆様、地域の皆様に感謝申し上げます。稲荷第二幼稚園を巣立った全ての方々が、それぞれ自分らしく輝き続ける姿を、職員一同これからもずっと応援しています。

















令和3年3月17日
みんな仲良し!
明日の卒園式に向けて、今朝はみんなで式場に花を飾りました。それから保育室のお掃除です。窓もピカピカです。それから園庭に出て好きな遊びです。水道の水がたまって水たまりもできていました。鉄棒、縄跳び、ミニ自転車、雲梯、大型遊具、ブランコなど、次々と遊びを変えていきました。影ふみを始めた人もいます。みんな仲良し。たっぷりと遊んだ後は手を洗い、保育室に戻ってお弁当の時間です。今日は最後のお弁当。感謝の気持ちを忘れずに「いただきます」をしました。明日はいよいよ卒園式です。明日もみんな仲良くがんばります。












令和3年3月16日
やっぱり外遊びが大好き!
柔らかな春らしい日差しの一日でした。卒園式の練習の後は大好きな外遊びです。子どもたちの遊び方を見ていると感心することばかりです。滑り台は毎回異なる昇り方が面白く、何回も滑り降りました。雲梯はぶら下がることも楽しいですが、上り方や降り方を何種類も考えて楽しんでいます。縄跳びも大繩と短縄があり、何種類も跳び方の技があります。砂は形がないので、遊び方も毎回自由に発想して楽しんでいます。ストラックアウト型投てき板も「○番」と言って当てるのが楽しいです。まさに子どもたちの無限の創造の外遊びでした。









令和3年3月15日
今日はお別れ会!
本日は「お別れ会」の日です。園庭に出て、前半はそれぞれ楽しく好きな遊び、後半はみんなでボール遊びを行いました。それから保育室にもどり、先生方をお呼びして「お別れ会」が始まりました。はじめに「ありがとうの花」を歌いました。それから楽しみだったプレゼント交換です。一人一人が心を込めて作ったペン立て、キーホルダー、ペンダント、磁石付きマスコット等が入った袋をくじ引きで受け取りました。そして最後は先生方にプレゼントを贈りました。子どもたちの心がこもった「お別れ会」に、今日も深く感動した時間でした。









令和3年3月12日
楽しい外遊び!
好きな遊びの時間は、みんなで園庭に出て、楽しい外遊びをしました。園庭には魅力的な遊びがいっぱいです。そのとき「影ふみを一緒にやってください!」と声がかかり、みんなで影ふみが始まりました。すばしっこく逃げたり、物の影に逃げ込んだり、近くまで来たかと思うと、素早く逃げてニコニコしていたり、なかなか影をふむことはできません。そうしているうちに「卒園式予行」の時間がきてしまいました。すると今まで元気に走り回っていた子どもたちはすぐに準備に入ります。子どもたちの切り替えの速さに改めて驚いた外遊びでした。









令和3年3月11日
卒園式の練習
まるで4月を思わせるような暖かい一日でした。今日は遊戯室で卒園式の入退場や保育証書授与、お別れのことば等の練習をしました。特に保育証書授与は、みんなきちんとした態度でもらうことができていて改めて感心しました。子どもたちが「さよならぼくたちの幼稚園…」と歌っている姿を見ていたら、いろいろなことが思い出されてきました。退場した後は子どもたちも一安心といった様子で、園庭を見ながらリラックスしていました。卒園式まで1週間。少しずつお別れが近づいてきていることを実感した練習でした。









令和3年3月10日
子供たちへのプレゼント
今日は保護者ボランティアによる環境整備が行われ、遊戯室等の大掃除を実施しました。そして終了後には、保護者の皆さんから子どもたち一人一人へ卒園記念のプレゼントが贈られました。子どもたちは「ありがとうございます!」としっかりお礼のあいさつをしていました。袋の中には、小学校に入学してからも使えるノートなども入っていたようで、子どもたちは大喜びです。プレゼントを大事そうに持って保育室に戻っていきました。短い時間でしたが、子どもたちにとって、きっと長く思い出に残る出来事になったことでしょう。









令和3年3月9日
プレゼント作り!
朝は雨が降り、気温も上がらずに肌寒い一日でした。それでも子どもたちは元気いっぱいです。今日は「お別れ会」に向けてのプレゼント作りを行いました。グループに分かれてテーブルに集まり、材料を準備し、子どもたちはよく集中して何かを作っています。何を作っているのかは秘密ですが、何となく小物入れのようなものや花のようなものも見えました。色とりどりでカラフルなプレゼントのようです。でき上がりが楽しみです。卒園の日が近くなってきました。子どもたちにとって一日一日はとても大切な時間になっているのです。









令和3年3月8日
今日は外遊び!
今日は暖かい一日になりました。「これから外遊びをしましょう!」と担任から話があり、子どもたちは大喜びで園庭に移動しました。縄跳び、鉄棒、リレー、遊具、砂場、虫探しなど、やりたいことはいくらでもあります。「これ、見てください!」と早速声がかかります。「100回以上できました!」「これもできるようになりました!」と子どもたちは次々に技を披露してくれます。すごい成長に驚きです。早春の穏やかな日差しの下で、子どもたちが仲良く遊ぶ声が響く時間でした。









令和3年3月5日
パンジーが見事です!
早いもので卒園式まで約2週間になり、本日も短い時間で卒園式の練習を実施しました。今日の練習は「保育証書授与」です。登壇して保育証書を受け取り、降壇・着席までの一連の動きを一人一人練習しました。それから当番活動です。「水やり当番」は園庭に出て、ジョウロでパンジーに水をあげました。このパンジーは「いきいきコミュニティ稲荷二」からいいただいた花苗で、昨日保護者の皆さんの協力により、プランターと花壇に定植したものです。きっと卒園式は、たくさんの見事なパンジーに囲まれた中で挙行できることでしょう。









令和3年3月4日