トップ > ブログ
ブログ
最新の記事
過去の記事
【2021年】
【2020年】
【2019年】
【2018年】
【2017年】
【2016年】
石川小学校の桜を愛でる会
石川女性会,げんこつの会主催で「石川小学校の桜を愛でる会」が開催されました。
満開の桜の下,大正琴クラブの皆様の演奏,バルーンアートコーナーがありました。
また,甘酒や綿あめ,お菓子が配られました。


満開の桜の下,大正琴クラブの皆様の演奏,バルーンアートコーナーがありました。
また,甘酒や綿あめ,お菓子が配られました。




平成30年4月1日
ありがとうコンサート
マーチングバンド部のありがとうコンサートが体育館で開かれています。
石川中学校吹奏楽部とマーチングバンドクレージュの皆さんも演奏してくださいました。
6年生は自分の思い出を一人ずつ発表し,去年の思い出の曲をみんなで演奏しました。
会場には,たくさんの方が演奏を聞きに来てくださいました。
今まで1年間,応援ありがとうございました。
次年度も新しいメンバーを加えてがんばっていきます。



石川中学校吹奏楽部とマーチングバンドクレージュの皆さんも演奏してくださいました。
6年生は自分の思い出を一人ずつ発表し,去年の思い出の曲をみんなで演奏しました。
会場には,たくさんの方が演奏を聞きに来てくださいました。
今まで1年間,応援ありがとうございました。
次年度も新しいメンバーを加えてがんばっていきます。






平成30年3月24日
最後に
卒業式
御卒業おめでとうございます。
第62回卒業式が行われました。
84名の卒業生が石川小学校を旅立ちました。
教室には,担任からメッセージが書かれ,校庭の桜を咲かせたものが校内には飾られました。
最後は,小雨の中の見送りとなりましたが,心温まる卒業式でした。






第62回卒業式が行われました。
84名の卒業生が石川小学校を旅立ちました。
教室には,担任からメッセージが書かれ,校庭の桜を咲かせたものが校内には飾られました。
最後は,小雨の中の見送りとなりましたが,心温まる卒業式でした。











平成30年3月20日
そろばん学習
トイレのサンダルリニューアル
6年生奉仕作業
6年生が,学校のために最後の奉仕作業です。
教室の扇風機や給食台をきれいにしたり,特別教室の棚をきれいにしたり,普段は掃除できないところをきれいにしてくれました。
4.5年生の昇降口は,歩くのがもったいないくらいきれいになっていました。
「こういう風に掃除をする」という手本にもなったようです。
6年生ありがとうございました。


教室の扇風機や給食台をきれいにしたり,特別教室の棚をきれいにしたり,普段は掃除できないところをきれいにしてくれました。
4.5年生の昇降口は,歩くのがもったいないくらいきれいになっていました。
「こういう風に掃除をする」という手本にもなったようです。
6年生ありがとうございました。



平成30年3月13日
お楽しみ調理実習
もうすぐ卒業
スクールガード感謝の会
1年生がスクールガードの方へ,感謝の会を開きました。
雨の中,御参加いただきありがとうございました。
1年生が安全に下校できましたのは,子どもたちに温かく関わりながら下校指導をしていただいたからです。
ありがとうございました。


雨の中,御参加いただきありがとうございました。
1年生が安全に下校できましたのは,子どもたちに温かく関わりながら下校指導をしていただいたからです。
ありがとうございました。


平成30年3月8日
バイキング給食6の1
6年1組と先生方のバイキング給食でした。
たくさんのメニューから,栄養のバランスを考えて盛り付けていました。
なごやかな雰囲気の中,おいしいものをたくさんいただきました。
これだけたくさんの料理を作ってくださった調理員さんに感謝の気持ちでいっぱいです。



たくさんのメニューから,栄養のバランスを考えて盛り付けていました。
なごやかな雰囲気の中,おいしいものをたくさんいただきました。
これだけたくさんの料理を作ってくださった調理員さんに感謝の気持ちでいっぱいです。





平成30年3月7日
マーチング体験
マーチングバンド部が部員募集をしています。
今年度は,昼休に体験会を3日間行いました。
たくさんの児童が関心をもって音楽室に集合し,いろいろな楽器を体験しました。
みなさんの入部をお待ちしています!



今年度は,昼休に体験会を3日間行いました。
たくさんの児童が関心をもって音楽室に集合し,いろいろな楽器を体験しました。
みなさんの入部をお待ちしています!





平成30年3月7日
4年生木版画
図工の作品
図工の作品を持ち帰ります。
それぞれこの成長期にしかできない作品でとても魅力的です。


作品を大切にすることは,自分自身や周りの人を大切にすることにつながります。
玄関などに飾ると素敵です。
(写真は6年生の作品です)
それぞれこの成長期にしかできない作品でとても魅力的です。




作品を大切にすることは,自分自身や周りの人を大切にすることにつながります。
玄関などに飾ると素敵です。
(写真は6年生の作品です)
平成30年3月7日
学校関係者評価委員会
第3回学校関係者評価委員会が行われました。
学校内での挨拶と地域での挨拶の問題について話し合われました。
また,校内の作品が色とりどりで子どもたちの楽しい生活が表れてることや,伸び伸びと落ち着いた生活をしていることなどの御意見をいただきました。

学校内での挨拶と地域での挨拶の問題について話し合われました。
また,校内の作品が色とりどりで子どもたちの楽しい生活が表れてることや,伸び伸びと落ち着いた生活をしていることなどの御意見をいただきました。


平成30年3月6日
ホーリーホックと挨拶運動
今年度最後の挨拶運動にホーリーホックのホーリー君も参加してくれました。
地域のコミュニティの方,防犯協会の方,保護者の皆様,1年間お世話になりました。
来年度も,子どもたちが元気な挨拶ができるように引き続きよろしくお願いいたします。

地域のコミュニティの方,防犯協会の方,保護者の皆様,1年間お世話になりました。
来年度も,子どもたちが元気な挨拶ができるように引き続きよろしくお願いいたします。


平成30年3月5日
石川のひなまつり
石川市民センターで「石川のひなまつり」が3日4日行われています。
毎年,バージョンアップされ,いろいろなお雛様が並んでいてとても素敵です。


お茶と手作りのおいしい和菓子がいただけます。

会場にてかわいいお雛様づくりが体験できます。ぜひ足を運んでみてください。

毎年,バージョンアップされ,いろいろなお雛様が並んでいてとても素敵です。


お茶と手作りのおいしい和菓子がいただけます。

会場にてかわいいお雛様づくりが体験できます。ぜひ足を運んでみてください。

平成30年3月3日
ありがとうさようなら集会2部
ありがとうさようなら集会
5年生を中心に心のこもった「ありがとうさようなら集会」になりました。
各学年6年生へのメッセージや歌で感謝の思いを表現しました。
4年生は,6年生一人一人の名前を呼んでお世話になったことを伝えました。
5年生は,中学校の音楽の先生と作り上げた素晴らしい合唱を披露しました。




各学年6年生へのメッセージや歌で感謝の思いを表現しました。
4年生は,6年生一人一人の名前を呼んでお世話になったことを伝えました。
5年生は,中学校の音楽の先生と作り上げた素晴らしい合唱を披露しました。







平成30年3月2日
通学班感謝の会
通学班感謝の会を行いました。
雨風で足元が悪い中,毎朝交通安全指導をしてくださっているコミュニティの方々20名が参加してくださいました。


1年間本当にお世話になりました。ありがとうございました。
雨風で足元が悪い中,毎朝交通安全指導をしてくださっているコミュニティの方々20名が参加してくださいました。



1年間本当にお世話になりました。ありがとうございました。
平成30年3月1日