このページの本文へ移動
Since 00325454
Monthly 00002516
トップ > ブログ

ブログ

教員の交流(校内研修)

月曜日の朝は,少し元気がない児童がいますが,授業になると頭を働かせて意欲的に学習に取り組んでいる児童がいっぱいです。今日は,職員研修(教員の交流)で,教員が他のクラスの授業を参観するという「フリー参観」がありました。算数の課題解決では,見通しをもって,おはじきを使っての操作活動で自力解決をしている児童や,1年生の授業では,3-○の引き算をペットボトルボーリングで答えを確かめるなどして楽しく算数の学習をしていました。また,算数では少人数指導のクラスやTTで授業を行うクラスもあります。2年生の「スイミー」の気持ちを考える学習は,児童が「スイミー」の世界に入って考えていました。音楽では,電子黒板を使っての鑑賞の授業が見られ楽しそうに音楽に親しむことができました。
IMG_0810IMG_0805
IMG_0815IMG_0814
IMG_0821IMG_0829
 
令和元年7月1日

放課後子ども教室(おもしろ理科実験教室)

6月29日午前9時から,放課後子ども教室(おもしろ理科実験教室)を開催しました。
今回は「わりばしでパズルをつくろう」です。
わりばしを使って,交差しているひもを外したり,再び交差させたりできる,不思議なパズルをつくりました。
子どもたちは,頭をひねりながら夢中で取り組んでいました。
 0パズル1 0パズル2
令和元年6月29日

第1学期末授業参観・保護者懇談会へのご協力ありがとうございました

P1000297 P1000299
P1000301 P1000304
本日,第1学期末授業参観・保護者懇談会を行いました。
たくさんの保護者の皆様に授業を見ていただいたり,保護者懇談会に参加していただいたりして,本当にありがとうございました。
保護者懇談会でいただいた貴重なご意見は,今後の学校運営に生かしていきたいと思います。
今後ともよろしくお願いいたします。
令和元年6月28日

第3回アンケートの結果

第3回アンケートは「あなたと石川小学校の関係を教えてください」でした。
アンケートへのご協力ありがとうございました。20名の方から回答をいただいています。
結果は以下の通りです。
キャプチャ
やはり,保護者の方が一番多かったようです。
またアンケートを実施いたしますので,よろしくお願いいたします。
令和元年6月28日

中学校計画訪問(教員の交流)

本日,先日の小学校と同じように水戸市総合教育研究所副参事兼研究研修係長「蓮沼先生」,同指導主事「植松先生」を講師にお迎えして,石川中学校でも,第1回計画訪問がありました。
小学校からも3人の教員が授業を参観しました。
公開したのは,中学1年1組の技術(綿引晴夫先生)と3年2組の理科(海野雅仁先生)の授業でした。
1年1組の技術は「作業手順を考えて製作しよう」の単元で,今回は木材の切断に用いる工具と切断の仕組みを理解し,木材を適切に安全に切断するという授業でした。グループで,のこぎりの刃の形状を観察して気付いたことを話し合ってからの活動でした。みんな真剣にアドバイスしながら木材を安全かつ適切に切断することができました。
3年2組の理科は,「運動とエネルギー」の単元で,「2つのコースで,早く金属球がゴールするのはどちらか?」という課題にグループで取り組みました。既習事項から予想を立てて,実験を行ってなぜそのような結果になったのかを自分の考えをもって話合いに臨んでいました。「根拠を明確にして予想を立てて友達と交流する」ことの大切さを感じた授業でした。
DSC_0489 DSC_0493
DSC_0491 DSC_0492

 
令和元年6月27日

6年生がタブレットを使ってプレゼン資料を作成しました(ICT機器の活用)

水戸市のICT支援委員さんからご指導をいただきながら,自分で調べる内容を検索し,タブレットを使って発表する学習を行いました。
ICT
令和元年6月27日

まごころタイムICT活用授業

P1000294 
ICT支援員の石川さんが,6年生まごころタイムの授業支援に来てくれました。
子どもたちがやっているのは,タブレット学習用オールインワンソフト「ミライシード」を使っての日本全国全都道府県を紹介するカード作りです。操作に困っている友達に優しく声を掛けたり,アドバイスをしたりする姿がたくさん見られました。
それぞれ,カードが出来たら,オクリンクという機能を使って,全員で見ることができるように共有サーバーに送ります。
P1000296
写真の奥に見える大型ディスプレイには,子どもたちが送ったカードが表示されています。この時点では,6人分のカードが見えます。
このあと,全員で,みんなが作ったカードを見合ったり,意見の交換をしたりします。
ICT機器を活用することで,「交流する場」が自然とつくられます。

※ミライシードは,ベネッセの製品です。ミライシードのHPはこちら。(別ウインドウで画面が開きます)
 
令和元年6月27日

救助袋を使った避難訓練

3年生と5年生が救助袋を使った避難訓練を行いました。
先生方も,救助袋の設置の仕方を研修しました。
0救助袋 05年105年2
03年2 03年1
 
令和元年6月26日

第2音楽室のリニューアル

1号館3階にある第2音楽室のカーペットを張替えました。
PTA会長,菊池主事,加藤用務嘱託,寺門用務嘱託はじめ,職員で協力して作業しました。
とてもきれいな音楽室になりました。
0音楽室
令和元年6月26日

うさぎの赤ちゃん

うさぎの赤ちゃんが2羽,すくすく成長しています。
0うさ1 0うさ2
令和元年6月26日

第1回学校運営協議会が開かれました

第1回学校運営協議会が開かれました本日,石川小学校会議室を会場として,第1回学校運営協議会が開かれました。
まず,黒羽教頭先生からコミュニティ・スクールについての説明がありました。

※このとき使用したパンフレット「コミュニティ・スクール2018」は,文部科学省のサイトにアップされています。興味のある方は,このリンクをクリックすると該当サイトに飛びますので,ダウンロードしてご覧ください。

学校長による委員の委嘱の後,会長・副会長が選出され,小・中それぞれの学校運営の基本方針を校長から,年間活動計画については教頭先生から,教育課程については教務主任から提案があり,意見交換の後,全員一致で承認されることとなりました。
令和元年度学校運営協議会委員
役職 氏名 所属
会長 山川郁良 地域
副会長 三宅秀一 地域
  濱中明美 地域
  湯澤康一 保護者
  青木浩子 石川市民センター所長
  根本泰成 保護者
  雨海祐彦 石川中学校校長
  高星茂紀 石川中学校教頭
  秋山勉 石川中学校教務主任
  豊田雅之 石川小学校校長
  黒羽洋嗣 石川小学校教頭
  志田裕美子 石川小学校教務主任
次回は,石川中学校で2学期に開催される予定です。
石川小・中は,コミュニティ・スクールとしての一歩を踏み出しました。
いよいよ「地域とともにある学校づくり」の始まりです。
学校だよりNo.5(8月号)では,「コミュニティ・スクールって何?」について特集する予定です。お楽しみに。
令和元年6月25日

学校だより№4(7月号)を配信いたします

学校だよりNo.4(7月号)を配信いたします。
今回の特集は,本校のグランドデザインです。よろしくお願いいたします。
R1_学校だより_04
学校だよりNo.4のPDFは,pdfこちら(pdf 553 KB)をクリックしてください。
令和元年6月24日

3,4年生県警本部見学

今日は,3,4年生が社会科の学習で県警察本部に見学に行きました。警察の仕事について教えてもらい,代表児童が自転車の乗り方体験をしたり,110番の電話のかけ方をしたりと,安全な暮らしを守るための警察の方の活動について理解することができました。
DSC_0487 DSC_0479
DSC_0482 DSC_0485
令和元年6月24日

令和元年度 卒業式の期日変更について(再掲)

年間行事予定では,卒業式を3月19日(木曜日)とお知らせていましたが,以下のように変更となります。
<変更後>
令和元年度小学校卒業式は,令和2年3月18日(水曜日)実施
<理由>進学にかかる資料作成及び小中一貫を踏まえた引継作業を円滑に進めるため。また,3連休前の在校生の安全指導を徹底するため。

水戸市内の小学校は,同様に,一律で変更となります。
既に予定を組まれていた方もいるかと思います。大変申し訳ありません。
ご理解のほど,よろしくお願いいたします。

※「お知らせ」に載せた記事を再掲しております。
令和元年6月24日

第1回計画訪問がありました

6月21日(金曜日),水戸市総合教育研究所所長萩谷先生,同指導主事植松先生を講師にお迎えして,第1回計画訪問がありました。
公開したのは,3年1組の理科(森永先生,館野先生)と5年3組の家庭科(川村先生)の授業でした。
3年1組の理科は「ゴムや風でものをうごかそう」の単元で,今回は体育館を使って,ゴムで動く車を使っての実験でした。
予想を立て,実験して検証です。
結果と分かったことを発表し合って,しっかり理解することができました。
P1000270 P1000276
P1000285
5年生の家庭科は「ひと針に心をこめて」の単元で,ティッシュケースつくりをしました。
友達の作品を見合って話しあったり,意見を全体で共有したりして,さらに良い作品をつくることができました。
作り方の手順が分からないときは,iPadの動画(先生方の手作りムービーです)を見て参考にすることもできました。
P1000277 P1000279
P1000281
授業後には,分科会で協議しました。
P1000287 P1000288
どちらの授業でも,実験や作業をすることを通して,「交流する場をつくる」ことができていました。
先生方の意識も,組織目標「交流する場をつくる」にどんどん近づいています。
令和元年6月24日

1年2年わくわくタイム

DSCN0993IMG_2684
1年生の「わくわくタイム」が6月18日に行われ,おうちの方と一緒にミニ運動会等をしました。また,給食の試食会を兼ねた「親子給食」,栄養士の片岡先生からの栄養指導もあり,みんな笑顔で楽しいひとときを過ごしました。
IMG_2346わくわく2
2年生の「わくわくタイム」が6月19日に行われました。講師の方を招いて「お金」の大切さについて学びました。「家に帰ったら貯金しようかな!」「これからおこづかい帳をつけてみようかな
?」など,お金についてたくさんのことを知ることができました。「今日からお金は考えて大事につかおう。」と話す児童もたくさんいました。
令和元年6月21日

5年宿泊学習

DSC_0487DSC_0501
DSC_0503DSC_0506
令和元年6月19日

5年宿泊学習

1泊2日の5年生の宿泊学習が無事終わりました。宿泊学習のスローガン「自然と親しみ支え合い笑顔あふれる宿泊学習」通り,どの児童も目標を達成することができたと思います。
地図を見ながら班の友だちと協力して歩いたウォークラリー,地図を読むのは難しかったそうです。焚き木を囲んで行われた「キャンプファイヤー」は,漫才・ゲーム,ジンギスカンを踊ったりと,とても楽しそうでした。朝は6時に起床し,清掃や片付けなど黙働で行いました。野外炊飯では,ナンカレーを作りました。火をおこす人,野菜を切る人,ナン生地を作る人と,初めての体験でしたが,美味しくできました。退所式では,館長さんにしっかりお礼を述べ,仲間と協力することの大切さを学んだ思い出に残る2日でした。
DSC_04881560842838359
DSC_0492DSC_0499
 
令和元年6月19日

5年生宿泊学習が始まりました

今日から5年生が水戸市少年自然の家で宿泊学習が始まりました。入所式の後、クラスマッチが行われ、ドッチボールやリレーで競いあっていました。
DSC_0461 DSC_0462
DSC_0463 DSC_0468
DSC_0467
梅雨の晴れ間,ちょっと暑いくらいの良い天気です。子どもたちは元気に活動しています。
令和元年6月18日

水戸スタイルの教育

水戸スタイルの教育とは,水戸市の先人の教えを基底に,次世代をリードする人材の育成を目指し,確かな学力の定着や,郷土を愛し,社会に貢献しようとする心の育成を図る取組み等を先進的に進める教育です。水戸スタイルには,「チャレンジプラン」,「グローバルプラン」,「キャリアプラン」,「ふれあいプラン」の4つのプランがあります。
今回は,「グローバルプラン」の中の「次世代エキスパートの育成」事業についてを紹介します。
各分野のエキスパートを育てるため,小学校6年生と中学生の希望者を対象に様々な学習を年6回行っていきます。
講師は,市総合研究所の指導主事,大学の先生,高校の先生,地域の有識者です。
本校からは,6年生の田内晴翔さんと竹内悠貴さんの2名が「ミニ・スーパーサイエンス」コースに参加します。
他に「おもてなしリーダー育成」,「ICTエキスパート」,「防災リーダー育成」があります。
6月15日(土曜日)に開講式と第1回の学習会が行われました。
P1050192P1050202
P1050211P1050213
 
令和元年6月17日

第2回アンケートの結果発表!

第2回アンケート「『交通安全ちかいの木』のことを知っていましたか?」の集計結果をお知らせします。
結果は,このグラフのようになりました。
キャプチャ
・「以前から知っていた」…35.7%
・「知らなかった」…………57.1%
・「(このアンケートで)初めて,この言葉を聞いた」…7.1%

アンケートの結果からは,約6割の方が,ホームページや学校だよりで知らされるまで知らなかったということになります。
ホームページ等で,学校のことをお伝えしていくことは大事だということを改めて考えさせられました。
石川小学校は,「地域とともにある学校」を目指しています。
今後も地域の皆様,保護者の皆様に,ホームページ等を通して学校の様子をお伝えしていきます。
どうぞ,よろしくお願いいたします。

アンケートにご協力いただきまして,ありがとうございまいした!
令和元年6月17日

創立記念集会

IMG_2290IMG_2291
IMG_2297IMG_2301
6月1日は,石川小学校の創立記念日です。そこで今日のロング昼休みに「創立記念集会」を開き
石川小学校の64才を全校児童でお祝いしました。
集会委員会の児童が,「石川小の歴史」を紹介したり,「石川レンジャー」が登場して,石川の目標で
ある「い」いじめがない「し」じょうぶな身体「か」学力向上「わ」輪・和・環・羽を呼びかけました。
最後にみんなで「ハッピーバースデー」の歌を歌いました。
令和元年6月14日

第2回アンケートの途中経過です

昨日から,HP上でアンケートをとっています。
今回の話題は,『「交通安全ちかいの木」のことをいつから知っているか?』というものです。
途中経過では,以下のような結果になりました。

キャプチャ
アンケートは,「お知らせ」から進んでいただくとできますので,ぜひ声をお聞かせください。
よろしくお願いします。
令和元年6月14日

歯科保健指導

IMG_2274 IMG_2276
今日の5時間目に茨城歯科専門学校の歯科衛生士科3年生による
「歯科保健指導」が行われました。う蝕予防や歯周病予防について
の保健指導では,各学年の発達に応じた指導をしていただきました。
ブラッシング指導では,染め出しをした後,鏡を見てよく磨けてい
ない歯をそれぞれがチェックすることができました。
甘いジュースよりは,お茶を飲むことなど,子ども達はしっかりと
話を聞くことができました。さっそく,今夜から丁寧に歯磨きをし
てほしいです。
令和元年6月13日

小中一貫教育「学力向上プロジェクト」

「中1ギャップ」解消の小中一貫教育「学力向上プロジェクト」
の活動を紹介します。週1回,中学校の英語教員が朝の15分
を利用して,6年生に英語の「書く」授業を展開しています。
英語のスペルを音から書けるようにと,単語のたし算のプリントを
使って,オールイングリッシュで指導してくれています。児童は
楽しく覚えられると話しています。
DSCN2727DSCN2730
DSCN2734
令和元年6月13日

救急救命講習会

IMG_2283IMG_2288
明日からの水泳学習を前に,放課後,教員とげんこつの会の代表の方と共に,救急救命,
AED・CPRの実技研修を行いました。大切な児童のため,そして地域の方のために
不測の事態に備えて最善の処置がとれるようにしたいです。
石川小のAEDのある場所は,職員玄関前と2階の男子職員トイレ前です。
令和元年6月13日

4年生福祉体験

IMG_1279IMG_1309
4年生が「まごころタイム」の学習の福祉体験で,手話・白杖・車椅子体験を行いました。
「白い杖は目の不自由な方が歩くためには欠かせないもので,命を守る大切な道具だという
ことがわかりました。」と話す児童もいました。今日一日で,たくさんの「やさしさ」を学んだ
4年生でした。
令和元年6月13日

【先生の仕事】生徒指導主事の四倉先生

P1000257 P1000255
生徒指導主事の四倉先生には,色々な顔があります。
子どもたちが安心して生活できるよう「生活アンケート」を実施したり,算数の少人数指導をしたり…。
花壇のお世話もその一つです。
今日は,栽培委員会の子どもたちと一緒に花壇に花苗を植えています。
用務員の加藤先生も手伝います。
花壇のレイアウトも,四倉先生が考えています。体育館前駐車場の花壇には,ISHIKAWAの文字がありましたが,これも四倉先生が考えたものです。
さて,今年の花壇はどうなるのでしょう。楽しみですね!
四倉先生,加藤先生,いつもありがとうございます。
令和元年6月13日

「本HPの情報量」についてのアンケート結果

先日,実証実験ということで「本HPの情報量についてのアンケート」を2日間実施いたしました。
その間,9人の方からの回答をいただきました。集計結果は以下のグラフになります。
お忙しいところ,ご協力ありがとうございました。
今後のHP運用に生かしていきたいと思います。
キャプチャ
今後もアンケートを実施する予定ですので,ご協力いただければありがたいです。
令和元年6月12日

6月12日(水)の一日

IMG_0963IMG_0982
今日は,内科検診・3年生の社会科見学・茨大2年生の教育実地研究入門
・養護実習などが行われました。3年生は赤塚駅南口のスーパーマーケットに
見学に行き,スーパーマーケットで働く人々の工夫などを知ることができました。
午後には,茨城大学教育学部2年の学生4名が石川小に来て,授業参観をしたり
授業のお手伝いをしたりして,子ども達とふれ合っていました。
 
令和元年6月12日

プール開きが行われました

肌寒い朝でしたが,プール開きを行いました。
1~4年生は学級の代表が,5・6年生は全員がプールサイドに集まりました。
運動委員会の児童が,司会進行を行いました。
代表児童がプール学習にあたっての心構えを発表しました。
先生からは,安全な水泳学習や目標に向けて努力することの大切さについての話がありました。
きまりを守って楽しく水泳学習ができるようにしていきたいと思います。
IMG_0977 IMG_0979
IMG_0981
令和元年6月11日

6年生の陸上練習が始まりました

P1000251 P1000253
6年生,放課後の陸上練習が始まりました。
下校前のスキマ時間を有効に使って,全員で校庭を走ります。
体を「走れる体」にしていくのがねらいです。
6年生がんばれ!!
令和元年6月11日

12日(水)の日程について

保護者の皆様へ
6月12日(水曜日)は,職員研修のため,日課は以下のように変更となっております。
プリント等ですでにお知らせしておりますが,確認の意味でお知らせいたします。
午前中 普通日課
昼休み 13:00~13:30
5校時 13:35~14:15
6校時 14:20~15:00
帰りの会 15:00~15:15
下校 15:25
1年下校 14:30
2~6年下校 15:25
※清掃なし

ご迷惑をおかけします。
ご協力のほどよろしくお願いいたします。
令和元年6月10日

職員研修「水戸の学校教育」「水戸スタイルの教育」,グループ目標の決定

P1000245
子どもたちが早く帰った月曜日の放課後は,先生方にとって貴重な時間です。
今日は,図書室に集まって,全職員で「水戸の学校教育」,「水戸スタイルの教育」に関しての職員研修を行いました。
教務主任の志田先生の説明を聞きながら,資料にラインを引いたり,書き込みをしたりと先生方は熱心に研修に取り組みました。
私たち教職員は,研修が義務付けられています。すべては,石川の子どもたちのためです。

「水戸スタイルの教育」については,水戸市総合教育研究所のHPをご覧いただくと詳しい説明があります。
こちらをクリックすると,別ウインドウで該当ページが開きます。ぜひ,ご覧ください。
P1000247
後半は,グループ目標の決定を行いました。
今年度のグループ目標は「交流する場をつくる」です。
 黒羽教頭先生から,グループ目標についての説明があり,3つのプロジェクトグループで話し合いをして次の目標を設定しました。
学力向上プロジェクト 授業の中で,学び合いの場をつくる
豊かな心プロジェクト 学級経営や道徳の時間などに様々な交流の場をつくる
交流プロジェクト 友達や地域の人と交流する場をつくる
今年は「交流する場をつくる」で,頑張ります。よろしくお願いいたします。
令和元年6月10日

放課後子ども教室(おもしろ理科実験教室)

6月19日午前9時から,放課後子ども教室(おもしろ理科実験教室)を開催しました。
今回は「絵合わせをしよう」というもので,キャラクターの一部がプリントしてある紙を,切ったり,折ったりして一つのキャラクターを完成させます。
子どもたちは,頭をひねりながら夢中で取り組んでいました。
0理科1 0理科4
0理科2 0理科3
令和元年6月8日

石川中部活動激励会

DSC_0425DSC_0443
DSC_0437DSC_0447
石川中の先輩に応援のメッセージを送りました。
「令和最初の勝利をつかめ石川中魂」
6年生全員で考え,素敵な飾りをちりばめました。
6年生の応援は心を一つにして大変素晴らしかったです。
3月に卒業した中学1年生もステージ上で,大きな声で
一丸となって応援していました。
石川中の皆さん,総合体育大会「がんばってください。」
石川小全員で応援しています。
令和元年6月7日

部活動激励会(6年生が石川中の部活を応援!)

P1000228 P1000232
P1000237 P1000242
6年生が,石川中の体育館で行われた「部活動激励会」に参加してきました。
特に運動部は,市の総体が間近です。力を込めて,精一杯応援することができました。きっと中学生に思いは伝わったと思います。
これは,小中一貫に取り組んできた行事の一つです。
6年生は,中学生の姿に憧れたと思います。
来年は,6年生も中学生です。自分なりの目標をつくれた児童もいたのではないでしょうか。
貴重な機会をもつことができ,感謝いたします。
石川中学校の皆さん,ありがとうございました。部活に勉強にがんばってください!
 
令和元年6月7日

1年生野田原公園探検

1年生は生活科の学習で,「野田原公園探検」に行きました。
グループで「お気に入りの木」を探したり,公園の中を観察したり
しました。秋にまた公園に出かけ「お気に入りの木」がどのように
変化したかを観察するそうです。
DSC_0435DSC_0436
令和元年6月6日

ロング昼休み

DSC_0427DSC_0429
ロング昼休み中,外を歩いていて見つけた光景です。
皆さんは,保健室の前に「梅の木」があるのをご存知でしょうか。
ちょっと背伸びして,梅の実をとって保健室の浜渡先生に渡している
姿を目にしました。浜渡先生によると「梅ジュース」は,疲労回復や
夏バテ予防,喘息をお持ちの方にもよいそうです。

今度は,花壇の前に移動してみると,低学年の児童が「ダンゴムシ」見つけて
いました。1.2年生の間では,けっこうダンゴムシを探している子が多いそ
うです。(今日の昼休みの様子でした)
DSC_0430
令和元年6月5日

プール清掃

3・4時間目に5年生,5・6時間目に6年生が「プール清掃」を行いました。
5年生も6年生も「ゴシゴシ」と力を入れて,プールの中やプールサイドを
一生懸命お掃除をしていました。おかげで,プールはとってもきれいになりました。
5.6年生「ありがとうございました。」
DSCN2683DSCN2688
 
令和元年6月4日

全校朝会

今朝の全校朝会で,「養護実習生」の紹介をしました。
6/3~6/14まで,保健室を中心に茨城大学の3年生2名が実習を行います。
よろしくお願いいたします。
IMG_9297IMG_9299
令和元年6月4日

2年生学区探検

2年生は生活科の学習で「学区探検」に行きました。自分のまちには,「どんなものがあるのかな?」「どんな植物が見られるのかな?」と興味をもって探検していました。
DSC_0422DSC_0423
DSC_0424
令和元年6月4日

市内一斉あいさつ運動

6月4日火曜日
市内一斉あいさつ運動を行いました。
計画委員会と栽培委員会の児童が担当しました。
地域やPTAのみなさんも参加してくださいました。
「おはようございます」と元気な挨拶が響いていました。
はじめの会 0あいさつ運動2
令和元年6月4日

石川小中学校区小中一貫教育部会&小中合同教科部員会を行いました

本日放課後,石川中学校に小学校と中学校の先生方が全員集まって,「石川小中学校区小中一貫教育部会及び小中合同教科部員会」を行いました。
P1000218 P1000220
石川小中学校区で,9年間を見通した指導に取り組んでいます。
7月29日(月曜日)には,石川中学校を会場として,小学6年生と中学1年生を対象とした「小中一貫合同授業」を行います。
小中一貫教育については,今後もHP等を通してお知らせしていきます。
よろしくお願いいたします。
令和元年6月3日

水戸市口腔衛生優良児童生徒表彰式に参加してきました

本日,駿優教育会館において「水戸市口腔衛生優良児童生徒表彰式」が行われました。
本校からは,3人の6年生が表彰されました。
20190603173818 20190603173900
・水戸市歯科医師会会長表彰に,梶山裕太さん
・水戸市教育委員会教育長表彰に,菊池陸斗さん
・水戸市学校保健会会長表彰に,武田那由多さん
虫歯がなく,とても健康な歯ということで総合的に評価されたとのことです。
素晴らしいですね!
おめでとうございます!!
令和元年6月3日
オプション