このページの本文へ移動
Since 00322513
Monthly 00003110
トップ > ブログ

ブログ

臨時休業に伴う開放学級の対応等について

以下は,マチコミメールで配信したものです。改めて掲載します。
キャプチャ
この文書は,PDFでもご覧になれます。pdfこちらをクリック(pdf 276 KB)して,PDFをダウンロードしてください。
令和2年2月29日

マチコミメールの不具合は,解消されました

昨日から,マチコミメールが配信されない状況になっておりましたが,先程解消されました
大変ご迷惑をお掛けして,申し訳ありませんでした。
マチコミで配信した内容はHPでも随時公開し,最新情報が分かるようにしていきます。
今後も頻繁にご確認いただきたいと思います。よろしくお願いいたします。

また,水戸市からの情報は,LINE等のSNSで受け取ることもできます。
参考までに,水戸市役所のLINEアカウントをご紹介します。以下のリンクをクリックしてください。
水戸市役所LINE @mitocity


水戸市ソーシャルメディア一覧

令和2年2月29日

【重要】臨時休業期間は,3月3日(火)から3月24日(火)まで

新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のための臨時休業について(お知らせ)

水戸市では,臨時休業前の指導等を行うため3月2日(月曜日)は授業日とし,臨時休業期間を下記のとおりとすることとなりました。
令和2年3月3日(火曜日)から3月24日(火曜日)まで
保護者の皆様におかれましては,ご理解いただき,ご協力くださいますようお願い申し上げます。
キャプチャ
この文書はPDFでダウンロードできます。pdfこちらをクリック(pdf 293 KB)してご覧ください。
令和2年2月28日

授業参観

今日の授業参観は,1年間のまとめを発表をする学年が多かったです。子ども達が頑張る姿,笑顔がとっても輝いていてよかったです。おうちの方は,お子さんの成長を見て感動したり,共に活動したりして素晴らしい時間を過ごすことができたのではないでしょうか。お忙しい中,たくさんの方に来校していただきありがとうございました。
DSCN0604DSCN0605
1年生音楽で学習した曲を演奏しています。2年生は,得意な縄とびをしています。
DSCN0607DSCN0608
3年生は芸術館のタワーづくりを保護者の方と行っています。
DSCN0621DSCN0620
5年生は国語の授業社会科で防災について考えています。
DSCN0634DSCN0635
4年生は「二分の一の成人式」を行いました。
DSCN0603DSCN0617
DSCN0632DSCN0627
6年生は「感謝の会」を行い,演奏,ダンス,朗読などの発表を行いました。


 
令和2年2月27日

水戸市いっせい防災訓練及びプラスワン訓練

東日本大震災クラスの震度6弱以上の地震を想定し,訓練会場に集まることなく,参加者がそれぞれの場所で,自分の身を守るための安全行動を一斉に行う,「水戸市いっせい防災訓練」を行いました。午前11時に,地震の擬音や緊急地震速報が流れ,子ども達は机の下にもぐり机の脚を手でつかみ,頭を守り動かないで安全な行動をとることができました。
DSCN0594DSCN0595
誰もいない教室ではなく,子ども達は机の下にもぐっています。その後,家庭の中で震災の記憶を受け継ぐ機会を設け,昔から伝統があり,あたたかみのある「おにぎり」の美味しさを改めて味わうため,家庭から持参したおにぎりを給食の時間に満喫する「ぎゅっと!おにぎりの日」を実施しました。
DSCN0597DSCN0600
今日から前向き給食を実施し,うがい・手洗いをして,手に消毒をしてから,おうちの方が作ってくれた「おにぎり」をおいしくいただきました。「ありがとうございます。」
令和2年2月27日

今日のノート(6年生)(2/26)

6年生が,理科をノートにまとめていました。
P1010321 P1010322
自分が花粉症だから,「くしゃみについて調べよう」と思ったんですね。イラスト入りで分かりやすくまとめています。
ふりかえりでは「今日気になったことを,今日知ることができた。」と書いてあります。これがいいですね!
疑問は,すぐ解決。これこそ「学びに向かう姿」です。
令和2年2月26日

【重要】27日(木曜日)の授業参観・保護者会の対応について(追記)

以下,追記分です。
本日より以下の2点を確実に徹底します。
(1)教室は,定期的に換気します
(2)給食は,前向きで実施します
ご心配なこともあるかと思いますが,学校としてできるかぎりの対策を取っていきたいと考えております。
ご理解,ご協力のほど,よろしくお願いいたします。


ーーー(↓ここから元の記事)ーーー
このところ,新型コロナウイルス感染の拡大が心配されています。
27日(木曜日)の授業参観,保護者会では,以下のことに留意し,感染防止にご協力くださいますよう,よろしくお願いいたします。
(1)できるだけマスクの着用をお願いします。
(2)各教室前にアルコール消毒液を設置しますので,ご活用ください。
(3)熱や咳,倦怠感など体調がすぐれない場合は,無理をせず,自宅で休養してください。
※この記事は,マチコミメールで配信したものと同じです。
令和2年2月26日

2年生保幼小交流・6の3バイキング給食

今日は,2年生が「保幼小交流」で,1組が「石川幼稚園」,2組が「赤塚幼稚園」,3組が「石川保育園」に行って,劇や歌,ダンスなどを行って交流を深めました。幼稚園生からは,「素晴らしかった」,「上手でした」,「楽しかった」などの感想の発表がありました。2年生の発表は,とても元気よく大きな声ですばらしかったです。
DSCN0571DSCN0573
DSCN0576DSCN0579
DSCN0589
今日は,6年3組のバイキング給食でした。焼きそば,唐揚げ,サラダ,ロールケーキなど,たくさん食べて満腹で,幸せな時間を過ごしていました。
DSCN0593
令和2年2月25日

児童朝会

今朝の児童朝会は,先週行われた「大繩チャレンジ」の表彰と,体育委員会の発表がありました。はじめに,低・中・高ブロックの表彰を行いました。高学年ブロック優勝の6年3組は,594回跳びました。おめでとうございます。どの学年も心を一つにして,声を出して一生懸命協力して跳ぶことができました。
DSCN0554DSCN0556
DSCN0559DSCN0568
次に体育委員会が,全児童に外遊びを推奨する発表を行いました。遊びの仙人が登場して「外で元気に遊びましょう」と伝え,ドッチボールや縄跳びの楽しさを披露しました。
DSCN0561DSCN0562
DSCN0564DSCN0566
令和2年2月25日

心は一つ マーチング ランスルー

本来なら,今日は横浜市で開催される「第19回マーチングバンドステージ全国大会」に参加するはずでしたが,今回の新型コロナウィルスの感染を抑えるために大会参加を辞退することにしました。よって本日急遽,本校体育館で保護者や地域の方に演奏を観ていただく場をつくりました。「石川小マーチングバンドここにあり」の演奏をしてくれて,大変感動し,みんなが一つになった光景を見ることができてよかったです。今年一年の子ども達,そして保護者の頑張りに拍手を送りたいと思います。感動をありがとうございました。
DSCN0543DSCN0544
DSCN0540DSCN0545
DSCN0546DSCN0553
DSCN0551
 
令和2年2月23日

次世代エキスパート事業の閉校式に参加しました

水戸市教育委員会主催の、次世代エキスパート事業の閉校式がありました。本校からは、6年生の田内さんと竹内さんが、参加しました。
20200222141310816_1582347202963
田内さんは、千波湖の水中生物の研究を、竹内さんは花が育つための土壌についての研究を、それぞれに発表しました。緊張しながらも、大きな声で堂々と発表することができました。閉校式に参加されていた高橋市長からは講評の中で、「今回の活動はみなさんがこれからチャレンジしようと思うことの入り口です。これからも、是非いろいろなことに挑戦し、それを継続してください。」とのお話がありました。二人とも、よく頑張りました。
20200222141321785_1582347227060 20200222141327925_1582347236509
令和2年2月22日

6年生のバイキング給食

6年生のバイキング給食がありました。いろいろな主食やおかず、デザート、飲み物を、栄養のバランスや食べられる量を考えながら、お皿に盛り付けていきました。いつもより、会話もはずみます。6年2組は、教頭先生と4年生でお世話になった舘野先生をご招待しました。自校給食を食べられるのも、あと少しです。お腹もいっぱい、心は感謝の気持ちでいっぱいになりました。
20200222140619300_DSC_1594 20200222140628144_DSC_1599
20200222140632753_DSC_1600 20200222140645363_DSCPDC_0002_BURST20200221122445740_COVER
令和2年2月22日

学校における感染症(新型コロナウィルス関連)対策について

水戸市教育委員会学校保健給食課長より,令和2年2月20日付けで表題の件,通知がありました。
本日,以下の文書を児童を通して各ご家庭に配布いたします。ご協力をよろしくお願いします。
学校における感染症(新型コロナウィルス関連)対策について(お願い)
《新型コロナウィルスへの感染予防のために》
1主な症状
風邪の症状37.5度以上の発熱数日間にわたって続く。
強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある。等
 
2予防方法
◆適切な環境の保持のため,こまめな換気を心がける。
◆空調や衣服による温度調節も含めて,温度・湿度の管理に努める。
◆石鹸やアルコール消毒液等による手洗いを徹底する。
◆外出時は,マスクを着用する。また,大勢の人が集まる場所など,人込みはなるべく避ける
◆体調がすぐれない場合は,無理をせず,自宅で休養する。また,最寄りの医療機関での診察を受ける。
 
3その他
1の主な症状が数日間続く場合は,必ずかつ速やかに医療機関への受診をされますようお願いします。
◇新型コロナウィルスに感染してしまった場合には,速やかに学校にもご連絡くださいますようお願いいたします。この場合は,インフルエンザと同様に出席停止扱いとなります。ご家族の方が新型コロナウィルスに感染してしまった場合にも,濃厚接触者となりますので,出席停止扱いとなります。
◇今後の状況の変化や文科省の指示により対応に変更がある場合には再度お知らせいたします。
キャプチャ
pdfPDFはこちらから(pdf 142 KB)ダウンロードできます。
令和2年2月21日

「我が家の自学アイデア」,続々集まっています!

先日から「我が家の自学アイデア」を募集しています。
保護者の皆様には,ご協力いただきまして大変感謝しております。
いただいたアイデアは,どんどん紹介していきたいと思います。こちらのページ【「我が家の自学アイデア」を紹介しますにまとめていきますので,どうぞご覧ください。
また,アイデアはこれからも募集しております。ぜひご協力ください。ご協力いただける方は,こちらのリンクからアンケートにお答えください。
保護者の皆様と一緒に,「自学アイデア集」が作れたらいいと思っています。
よろしくお願いします。
令和2年2月21日

最高のランスルー!

石川小マーチングバンド部の子ども達は,今週末に神奈川県民ホール(神奈川県横浜市)で開催される「第19回マーチングバンドステージ全国大会」に向けて,これまでの悔しさをバネにして,一生懸命に練習を積み重ねてきました。今日は,練習の成果としてランスルー(通し練習)を先生方に見せてくれました。
動きも音も,これまでの中で一番の出来だったと思います。
大会当日は,全国に「石川小マーチングバンド,ここにあり!」と観客,審査員に強く印象を残せるはずでした。
しかし,今回は,新型コロナウイルスの感染が広がりを見せる中,「大会参加を辞退」することにしました。苦渋の決断です。
本当に残念でなりません。
P1010286 P1010290
P1010294 P1010293
演奏演技終了後,根本先生の掛け声で,先生方でエールを力いっぱい贈りました。根本先生のセリフ,感動的でした!
マーチングバンド部の皆さん,今回は残念でしたが,これからも自信をもって演奏演技に取り組んでくださいね!!
令和2年2月20日

大なわチャレンジ,本番!

今日の中休みは,大なわチャレンジの本番でした。
今までの練習の成果を発揮して,各クラスとも力を合わせて5分間で何回跳べるかを競いました。なわを回す方も跳ぶ方も,一生懸命です。「頑張れ!頑張れ!」という温かい掛け声が,校庭に響き渡りました。
P1010276 P1010278
P1010280 P1010285
そして,優勝したのは,6年3組!
5分間で跳んだ回数,なんと594回!!すごいですね。
でも,初めて練習した7月には,137回しか跳べなかったんだそうです。悔しかったので,目標を600回に決めて,みんなで協力して練習に取り組んだということです。何よりも,その思いと努力が素晴らしいです。目標を具体的に立てるって大事なんですね。
優勝おめでとうございます!
来年は,どのクラスが優勝するでしょうか。楽しみですね。
令和2年2月20日

第35回水戸市学校保健大会で表彰されました

本日,ザ・ヒロサワ・シティ会館において,第35回水戸市学校保健大会が開催されました。
本校は,水戸市安全優良学校として,鯉渕小学校,石川中学校とともに表彰されました。
2552426c-1371-46ca-984c-2a1c81081d71 817ebae6-2d0b-41a6-808a-c47791db215d
本校の児童も,水戸市児童生徒保健体育賞として表彰されました。
6年生の大和田さん,名畑さん,おめでとうございます!
 
令和2年2月20日

今日のノート(2年生)(2/19)

4冊目に入ったという2年生のノートを紹介します。
P1010274 P1010273
もうすぐ,ひな祭りですね。絵も丁寧に描いています。算数や漢字にもしっかり取り組んでいますね。
とても頑張っています!
令和2年2月19日

「我が家の自学アイデア」をお聞かせください

「いしかわスタイル家庭学習」の取り組みも,3ヶ月となりました。ご家庭では,ドリル宿題がなくなってから,どんな自学に取り組ませているでしょうか。

よろしければ,そのアイデアをお聞かせください。いただいたアイデアは,HPにて紹介させていただきます。

また,「子どもの生活が変化した!」というものがあれば,ぜひお聞かせください。

「賛成」,「反対」という立場を超えた,第3のアイデアを考えていきたいと思っています。

子どもたちの未来のためにぜひご協力ください。
アンケートにお応えいただる方は,下のリンクをクリックして進んでください。よろしくお願いします。

アンケートはこちらをクリック

※アンケートの質問項目は2つです。
Q1お子さんは,低・中・高学年のどちらですか。(複数選択可)
Q2アイデアを自由に入力。
※1端末に付き,回答できるのは1回のみです。

令和2年2月19日

茨城県教育委員会HPのフォトニュースに「かけこみ110番」訓練の様子が掲載されました

キャプチャ
茨城県教育委員会HPのフォトニュースに,先日行われた「かけこみ110番」訓練の様子が掲載されました。
上のキャプチャ画像をクリックするか,こちらのリンクをクリックして,該当のフォトニュースをぜひご覧ください。

茨城県石油商業組合・茨城県石油業協同組合のHPより「困った時のかけこみ110番」も,ぜひご覧ください。こちらをクリック
 
令和2年2月19日

管理栄養士実習生による「食の指導」

管理栄養士実習に来ている,常磐大学の3年生が2年生の教室で「食の指導」をしました。
P1010261 P1010265
一瞬,食べるのを忘れて,実習生の話に夢中になって聞いています。給食は栄養たっぷり。しっかり食べて大きくなってください。
実習生のお二人,ご指導ありがとうございました!
令和2年2月19日

今日のノート(1年生)(2/18)

1年生のノートを2つ紹介します。
まずは,計算練習をしているノート。ノートの線にそって丁寧に書いています。ノートの使い方が上手です。これなら,間違ったところを見つけやすいですね。コツコツと学習に取り組んでいる姿が目に浮かびます。
P1010253
こちらは,自分の興味関心をもとに学習を進めているノートです。図鑑を写したのでしょうか。細かいところまで丁寧に描いています。写したり,真似したりすることも大切な学習です。
P1010255
他にも,漢字の練習に取り組んだり,銀河系や星雲を描いたりしたノートもありました。
みんな頑張っています!
令和2年2月18日

6年生は幼稚園児と一緒に給食

P1010248 P1010250
6年生の今日の給食は,石川幼稚園の年少さんがゲストです。
4歳と12歳が仲良くグループになって給食を楽しみました。6年生はもうすぐ卒業です。生まれてから今日まで,幼稚園・小学校での生活の中で,それぞれがたくましく成長してきました。今日は,改めてそのことを実感できたのではないでしょうか。
6年生の幼稚園児を見守る眼差しは,とても柔らかく優しいものでした。とても微笑ましく感じました。
幼稚園の先生方,貴重な機会を作っていただきありがとうございました。
令和2年2月18日

1年生が石川幼稚園児と交流しました

P1010245 P1010246
1年生が,石川幼稚園の年長さんと,算数の「いろいろなずけい」を一緒に学習しながら交流しました。1年生は,お兄さんお姉さんとして,優しく教えることができたようです。1年生ももうすぐ進級です。4月になったら,新入生にもっと色々なことを教えてあげられますね!今から楽しみです。
令和2年2月18日

児童朝会(飼育委員会)

今日の児童朝会では,飼育委員会の発表が行われました。飼育委員会の児童は,うさぎ小屋の掃除をしたりえさをあげたりして,責任をもって毎日活動しています。今朝の発表は,うさぎの気持ちを考えての寸劇とクイズを行いました。児童は,発表見てクイズに参加することを通して,うさぎの接し方や育て方について理解することができました。
DSCN0500DSCN0501
DSCN0504
令和2年2月18日

水戸市ほう賞[後期]授与式で,本校児童が表彰されました

本日,水戸市総合教育研究所で水戸市ほう賞[後期]授与式が行われ,本校から2名の児童が表彰されました。
P1010224
○水戸市教育長賞
個人 6年 大和田さん 第22回諸羅山盃国際軟式少年野球大会第4位 スポーツ部門
団体 6年 石川小マーチングバンド部
代表:郡司さん
第56回茨城県マーチングフェスティバル
小学生バンドフェスティバル部門金賞
芸術文化部門
素晴らしい活躍です。これからも頑張って欲しいですね!
 
令和2年2月17日

先日の「かけこみ110番訓練」の様子が,燃料油脂新聞に掲載されました

先日実施された「かけこみ110番訓練」の様子が,2月14日発行の燃料油脂新聞(株式会社燃料油脂新聞社発行の日刊紙)の北関東版に掲載されました。
P1010225
ガソリン業界でも,注目の訓練だったようです。
 
令和2年2月17日

日田市から義援金が届きました

先日,大分県日田市の皆様から,台風19号による災害を被った水戸市内の学校に対して,義援金が届きました。いただいた義援金は,有効に活用させていただきます。どうもありがとうございました。
P1010211
お礼に,このカードを送りました。
イラストを描いてくれたのは,6年生の黒田さんです。とても上手ですね!
 
令和2年2月14日

【重要】感染性胃腸炎にご注意ください

保護者の皆様へ
本校では,感染性胃腸炎で欠席する児童が増えてきています。
感染拡大を防止するためにも,お子様に腹痛,吐き気,下痢,嘔吐の症状があるときには,無理に登校させずに医療機関への受診と十分な休養をとるようにお願いいたします。
感染症の予防には,手洗いが有効だと言われています。せっけん等での手洗いを十分に行うようにしてください。
よろしくお願いします。
キャプチャ
↑図は,厚生労働省のパンフレット「手洗い」より引用しました。
※参考資料:「手洗い」厚生労働省
令和2年2月13日

「県学力診断のためのテスト」の結果から見えてくること

11月22日(金曜日)から試行が始まった「いしかわスタイル家庭学習」も,早いものでもうすぐ3ヶ月です。
その日の「家庭学習についての説明会」では,「子どもたちの学力が低下してしまった場合は,ドリル宿題を復活することも考えています」と言いました。
実際,子どもたちの学力はどうなっているのか?
とても不安です。
そこで,先日実施された「県学力診断のためのテスト」の集計結果が出ましたので,本校の実態について報告したいと思います。以下の,グラフをご覧ください。本校の平均正答率が,県の平均と比較してどうだったかのグラフになります。
テストは3~6年生の計4学年で実施しています。縦軸の数字は,計4学年のうち,いくつの学年が県平均より高かったかの数字になります。
つまり,本年度の国語は,全学年で県平均を越えたということになります。
R1_学診結果のまとめ
この結果からは,昨年度より今年度のほうが全体に成績が向上していることが分かります。「いしかわスタイル家庭学習」を含めた,学習指導の改善の成果と考えることができると思います。
ホッと,安心しました。
この「県学力診断のためのテスト」は,その結果を分析することを通して,学習指導方法等の改善につなげるというものです。今後,さらに丁寧に分析を行い,子どもたちにとってより良い学習指導(授業,家庭学習等)とはどういうものか,教職員総出で考えていきたいと思います。
※参考:茨城県教育委員会HP
令和2年2月12日

「かけこみ110番」訓練

本日,「かけこみ110番」訓練が行われました。この事業は,茨城県石油商業組合社会貢献対策事業特別委員会主催によるもので,参加団体として,県警生活安全総務課,水戸警察生活安全課,県教育長保健体育科,県消防安全課,JA石油事業所,石油商業組合委員,そして石川小学校児童教職員です。ねらいは,不審者による被害防止のため,地域の小学校とガソリンスタンドが連携し,防犯教室を実施することで,児童の不審者対応に関する実践力を養うこと,そして,「かけこみ110番」の周知とガソリンスタンドを拠点とした地域の防犯体制づくりです。訓練の様子を紹介します。

14:00体育館に全児童と参加団体の代表者が集合し,水戸市警察署スクールサポーターの方より実演指導の後,エネオス日の丸石油赤塚SS店長とともに代表の通学班の児童がロールプレイを行いました。
DSCN0464DSCN0462
15:00全児童が通学班下校をしました。
DSCN0470DSCN0473
15:25「かけこみ訓練」開始です。通学班での下校中に不審者に会い,近くにある「エネオス日の丸石油赤塚SS」にかけこみ助けを求めます。
DSCN0482DSCN0486
児童「助けてください」店長「どうしたの大丈夫?」児童「変な人に声をかけられて怖い」店長「もう大丈夫だよ,安心してね。1度お店に入ろう」「どんな人だったの」「男の人,女のひと」児童「男の人だった」店長「男の人ね,身長は僕より高かった」・・・・店長「今,警察の方に連絡するからね」というふうに会話が続き,お店の中に入って安心し,店長さんが警察に連絡をするという訓練でした。
DSCN0488DSCN0491
DSCN0495
外では,2つの通学班が訓練の様子を見て,不審者対応について理解しました。
DSCN0475DSCN0497
今日は,大変勉強になったそうです。困ったときは,近くのお店や「110番の家」にも助けをもとめましょう。下校中に困ったときにはガソリンスタンドにおいで「かけこみ110番」の訓練でした。お世話になった皆さま「ありがとうございました。」
令和2年2月10日

和楽器に親しむ会

今日は,4・5年生を対象に「和楽器に親しむ会」が行われました。3人の講師の先生をお迎えして,はじめに講師の方々の演奏を聴いた後,お琴の音色とともに「浦島太郎」のお話も聞きました。とても素晴らしい時間を過ごし,その後,お琴体験をして琴の音階の特徴を感じ取ることができました。講師の先生方,ありがとうございました。
IMG_8542 (1)IMG_8543
令和2年2月7日

ゲームにはレーティング制度というものがあることをご存知でしょうか?

保護者の皆様へ
現在流通している様々なゲーム(オンライン,パッケージ,スマホ等)には,年齢別レーティング制度というものがあります。CERO(NPO法人コンピュータエンターテインメントトレーディング機構)が,それぞれのゲーム内容を適正に審査し指定したものです。
ご家庭で子ども達が利用しているゲームのレーティングを,今一度,以下の図を参考にしてご確認いただきたいと思います。児童の健全な成長のために,ぜひご協力をお願いいたします。
キャプチャ
※これらの表示は,パッケージや説明書等に記載されています。
令和2年2月7日

1年生と6年生が、なわとびで交流しました‼️

1年生のなわとびの回数を、6年生が、数えてあげました。ついでに、跳び方も教えてあげることができました。二人跳びで仲良く、跳ぶこともできました。跳び方が上手になる1年生が続出‼️6年生のやさしい教え方がよかったんですね。また、一緒に過ごせるといいです。
20200206100145273_DSC_1536 20200206100150852_DSC_1533
20200206100156341_DSC_1531 20200206100208841_DSC_1532
令和2年2月6日

学校保健委員会

2月5日に開催された,「拡大学校保健安全委員会」の中で,「いはらき思春期保健協会」思春期アドバイザーの方々による思春期性教育講演会がありました。今回は2部構成で,第1部は,5年児童とPTA各役員と希望した保護者の方々で,「思春期の体と心」について,第2部は,保護者の方々対象で「思春期の子どもと向き合うために」という演題でお話を聞きました。学校や家庭での性教育,思春期に入る児童に対しての関わり方など,勉強になった講演会でした。
IMG_1830IMG_1835
IMG_1833
令和2年2月6日

全校朝会

2月5日に全校朝会が行われました。はじめに,「社会を明るくする運動作文コンテスト」の表彰がありました。次に,教頭先生より小学生が書いた「詩」の紹介があり,全校児童でその詩について考えました。
IMG_1822IMG_1827
令和2年2月6日

小中一貫教育(豊かな心プロジェクト)

学びと心を育む小中一貫教育の「豊かなプロジェクト」による,小中合同道徳の授業研究会が2月4日に行われました。「豊かなプロジェクト」のねらいは,互いのよさを認め合い,自分のよさを発揮できる児童生徒の育成です。午前中は,小学校の1年2組と4年2組の授業で,「生命の尊さ」,「感謝」の学びでした。午後は中学校の授業を小中全職員で,1年2組と2年3組の「自然愛護」「向上心・個性の伸長」の学びを参観しました。道徳的な価値を児童・生徒とも自分のこととして捉え,深く考えたりすることができるようになってきています。授業後,4分科会に分かれて協議を行い,最後には水戸市総合研究所の指導主事の先生より指導をいただきました。
DSCN0425DSCN0433
DSCN0441DSCN0436
DSCN0453DSCN0451
DSCN0449DSC_0674
DSC_0677DSC_0678
 
令和2年2月6日

今日のノート(1年生と3年生がノートを見せに来てくれました)(2/3)

1年生と3年生の4人が,校長室に自学ノートを持ってきてくれました。ちょうどそのときは,石川幼稚園の豆まきに参加していたので,校長室には不在でした。ごめんなさい。でも,ノートはしっかり見せてもらいました。
1年生はこんなことをノートにやっていました。
「もんだいづくり」や「いろいろなかたち」。1年生なのに,かけ算の学習をしている子もいました。すごいです。
1年ノート (1) 1年ノート (2)
1年ノート (3) 1年ノート (4)
これは水栽培の観察ですね。芽や根の生え方をよく観察しています。科学的にもバッチリなイラストです。図工のスクラッチをノートにやったんですね。面白いです。
次は,3年生のノート。
「詩をよんで想ぞうしてみよう」とか「じしゃくのきょくのせいしつ」。字もイラストもとても丁寧です。
3年ノート (1) 3年ノート (2)
3年ノート (3) 3年ノート (4)
自分で文を作ったあと,「ふりかえり」が書いてありました。「考えてみるとたくさん文を作れることが分かりました。」だそうです。こういうふりかえりができるというのは,大変素晴らしいです。
苦手な習字でじょうずに字を書くポイントをまとめています。ふだんから字をていねいに書こうとしているんですね。
3年ノート (5)
このノートを書いた子が,昼休みに校長室に来てくれたので「このOKって誰が書いているの?」と質問したら,「漢字をお母さんに見てもらって,OKだったら,自分でOKって書いてます。」とのこと。練習してすぐその場で確かめるっていうのは,次の日にドリルを提出してチェックされるのを待つよりも,はるかに効果的だと思います。ただ,効果的とは思いますが,その反面,ご負担をおかけしてしまっているとも思います。申し訳ない気持ちでいっぱいです。
いずれにしましても,感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございます!
令和2年2月3日

職員研修「コンプライアンス,特別活動,いしかわスタイル家庭学習」

今日の職員研修は盛りだくさん。まず,コンプライアンスについて研修を行いました。次に,特別活動。特別活動主任の米川先生から,お話がありました。
そして,「いしかわスタイル家庭学習」についても研修しました。
各ブロックごとに課題を洗い出し,共有化し,改善点を話し合いました。話し合いは盛り上がり,時間がまったく足りませんでした。非常に有意義な話し合いになりました。「自学のあり方」から授業の改善に話が広がったり,意欲をもたせる工夫を出し合ったりしました。
今,一生懸命に職員全員で良い方法を考えています。子ども達の未来のために,私たち教職員ができることは何か,真摯に向き合っています。
P1010146 P1010151
令和2年2月3日

節分

季節の変わり目には邪気(鬼)が生じると信じられていたため,それを追い払うための悪霊ばらいの行事が平安時代から行われています。豆まきは,鬼に豆をぶつけることにより,1年の無病息災を願うという意味合いがあるそうです。豆をまき自分の年齢の数だけ食べる,または1つ多く食べると,身体が丈夫になり風邪をひかないという習わしがあるということも言われてきたそうです。本日,幼稚園にきた鬼が小学校の低学年のクラスにもやってきて,子ども達は大きな声で「鬼は外,福は内」と言って,鬼を追い払っていました。
DSCN0414 DSCN0415
 
令和2年2月3日

あいさつ運動・ホーリー君参加!

今朝の「あいさつ運動」に水戸ホーリーホックのホーリー君も参加しました。ホーリー君は,眠そうに登校してくる子ども達を,明るく元気よく迎えてくれました。ホーリー君は,話せませんが大きく手を振ったり,握手したりと子ども達は,たくさんのパワーをもらっていたようです。子ども達は,ホーリー君に手をさし出されると素敵な笑顔になりました。
DSCN0404 DSCN0408
DSCN0412
令和2年2月3日

いしかわ杯ソフトバレーボール大会

2月1日(土曜日)に「いしかわ杯ソフトバレーボール大会」が,小学校の体育館で行われました。小学校3チーム,中学校3チームが参加し,白熱した戦いが繰り広げられ,保護者も先生も笑顔で楽しく親睦を深めることができました。ラリーが続き,ブロックをしたり,アタックをしたりと観戦している側も大変楽しむことができました。優勝は,「6年生チーム」,第3位には,「小学校教職員」チームで,みなさんとても頑張りました。来年も開催する予定ですので,ぜひ学年・グループでの参加をお待ちしております。「6年生チーム」のみなさん,「おめでとうございます。」
DSC_0669DSC_0670
 
令和2年2月3日
オプション