このページの本文へ移動
Since 00325965
Monthly 00003027
トップ > ブログ

ブログ

3年生も,「自学」頑張ってます(6/1)

3年生も来てくれました。ねこの観察をして,難しい漢字を使いながらまとめたり…,
0601 (1) 0601 (2)
プリントを使って去年の3学期の復習をしたり,地図帳で湖のことを調べてまとめたり…,
0601 (3) 0601 (4)
タンポポについてまとめたり,苦手な時計の見方を学習したり…(お家の人にやり方を教えてもらっているそうです)
0601 (5) 0601 (6)
校長室に飾る折り紙を作って持ってきてくれたり…。(早速飾らせてもらいました)
みんな,「見てください!」っていう顔で,自信満々で来てくれます。
とっても嬉しいです。
令和2年6月1日

1年生が,自学を持ってきてくれました(6/1)

P1010618 P1010619
1年生も自学を頑張っているようです。
今朝は,ねんどの工作をした児童が,その成果を校長室に持ってきてくれました。お家の人に写真を撮ってもらって,台紙に貼って,イラストを描き加えています。お家でも,楽しく学習している様子が目に浮かびます。ねんどは創造性を伸ばすのに,ピッタリだと思います。科学的な思考力を育むのにもよい,という研究もあるようです。
令和2年6月1日

6月2日以降の体調チェック表の確認について

6月2日(火曜日)から,全児童登校,午前中授業が始まります。(11:30学年下校)
今まで,毎朝,昇降口で体調チェック表の確認を行ってきましたが,全児童登校となり,昇降口に児童が密集してしまうことや,梅雨入りして雨の日が増えてさらに混雑してしまうことが予想されるため,6月2日(火曜日)からは教室でチェック表を提出していただき,担任が確認をいたします。
(もし,再度分散登校となった場合には,昇降口チェックに戻します。)
ご家庭でも,毎朝必ず検温をし,体調がすぐれない場合は無理をさせずに休養を取っていただきますようよろしくお願いいたします。
(感染予防のため登校しない場合は,出席停止扱いとなります。)
令和2年6月1日

花の標本づくり,歴代総理大臣調べ(5/29)

今日は,「花の標本」をつくっているという2年生が,校長室にやってきました。
P1010607
きちんと新聞紙で水分を取って,標本用のテープで固定して,科名や植物名・採集日・採集場所などしっかり記録しています。お母さんに色々教えてもらって作っているということです。これはすごい!!りっぱな自由研究ですね。2年生で,ここまでしっかりとまとめているのは,本当に素晴らしい。何度も何度も繰り返し見て,感心してしまいました。さらに調べて,また持ってきてくれることを期待します。
P1010603 P1010605
歴代総理大臣のことを調べている5年生も,ノートを持ってきてくれました。昔の人の名前にある難しい漢字も丁寧に書いています。漢字の学習にもなりますね。
P1010608
色々な「自学」に取り組んでいる児童がいます。とっても嬉しいです。
令和2年5月29日

手洗い場に,目印テープを貼りました

P1010615 P1010617
通常登校に向けて,児童が離れて立つ目安としてテープを,手洗い場近くの床に貼りました。先生方で,どのような距離を保つか,動線をどうするかを協議して,一斉に作業しました。これでうまく行くかどうか,来週は検証です。
先生方のアイデアがあれば,新型コロナには絶対に負けないと思います!それが石川小です。
令和2年5月29日

学校における教育活動の再開について

 日頃から,本市の教育行政に御協力を賜りお礼申し上げます。
 本市においては,5月25日から,段階的に授業時数等を拡大しておりますが,市内における感染状況等を踏まえ,6月8日(月)から,通常授業を行うことといたします。
 また,児童生徒の学習に遅れが生じないよう,夏季休業期間を短縮し,授業時数を確保する予定としておりますので,御理解と御協力をお願いいたします。
 なお,今後におきましても,感染拡大の状況等を見極め,必要に応じ,見直しを検討してまいります。

1 通常授業の再開について
6月8日(月)から,感染拡大防止に十分配慮しながら,通常授業(午前・午後)を行い,学校給食及び部活動を再開いたします。

2 授業時数の確保について
○夏季休業期間を短縮し,授業時数を確保する予定としております。(給食も実施)
※ 7月21日(火)~8月7日(金) 授業日(12日間)
  8月8日(土)~8月23日(日) 夏季休業期間(16日間)
  8月24日(月)~8月26日(水) 授業日(3日間)

○中学校及び国田義務教育学校(後期課程)においては,6月8日(月)から,毎週月曜日を6時間授業といたします。

※後日,お子さんを通して,通知を送付いたします。
令和2年5月29日
水戸市教育委員会教育長 志田 晴美
令和2年5月29日

校長室に,「自ら学ぶ児童」が来てくれました(5/28)

今日も3年生が,校長室に「自学」をたくさん持ってきてくれました。
↓この前,ツルを折ってきてくれた子が,3羽並んだツルに挑戦しました。切れやすいところがあるのに,丁寧によく折れています。集中力があるんですね。
P1010592 (2) P1010593
↑わり算の学習に取り組んでいる子もいます。全部〇でした!すごい。この頑張りは,素晴らしい!
↓地図を自分でかいて,県名も漢字でしっかり書いています。自分で書くとしっかりと覚えることができますね。
P1010594 P1010595
↑カブトムシの幼虫を見つけたそうです。かきかたのアドバイスを,お家の人から聞いてかいたそうです。よく見てかいていますね。リアルです。
↓つくばの施設でもらってきた資料を使って,地図記号をまとめた児童もいます。これから色々な施設が,再開されるでしょう。学びの場は広がりますね。
P1010597 P1010598
↑教室に飾るものを作って,見せてくれました。この前,マンガのキャラクターの折り紙を見せてくれた子です。「誰かを笑顔にしたい」っていう気持ちが伝わってきます。
↓虫眼鏡を使って観察した児童もいます。観察用具を正しく使っているのがよく分かります。写真もいいですね。色々なものをどんどん見てほしいです。
P1010599 P1010600
↑5月は,「皐月(さつき)」なんですね。難しい漢字もよく書くことができています。ノートの使い方もとてもいいですね。
↓パソコンで,やどかりのことを調べてまとめています。よくまとめています。楽しいイラストがあっていいですね。また,調べて見せてほしいです。
P1010601 P1010602
↑自分用の針刺しを作ったそうです。なんとペットボトルのキャップを利用しているそうです。作るのに時間がかかったということですが,粘り強く頑張ったんだと思います。試行錯誤しながら,自分のアイデアを形にするというのはとても大切。これからも頑張って欲しいです。

「いしかわスタイル家庭学習」に取り組んでいる児童は,宿題が出されなくても,自分から学びを広げています。
やらされる学習ではない,やりたい学習が,ここにあります。
令和2年5月28日

今日も校長室に「自学」を持ってきてくれました(5/26)

P1010589
お母さんに見てもらおうと,マンガのキャラクターを折り紙で作ったそうです。「作り方の見本はあるの?」と聞いたら,「自分で考えました」と答えてくれました。よく似せて作ってありますね。素晴らしい。
P1010590 P1010591
この子は,もらった顕微鏡で色々なものをスマホで撮影したそうです。葉の顕微鏡写真では,細胞が良く見えています。すごいですね。折り紙は,4羽のツルがつながっています。一枚の折り紙に切り込みを入れて,丁寧に折って作ったとのことです。よく出来ています。校長室に飾らせてもらいました。どうもありがとう!
令和2年5月26日

消毒の様子です

児童の皆さんが下校した後,毎日欠かさず消毒を行っています。教室の椅子や机,ドアのてすり,スイッチ,窓の鍵,水道の蛇口,トイレのレバーなど,手に触れるところを消毒液を付けたふきんで拭いています。近くの階ごとに学年同士でバディを組み,協力し合いながら抜けのないように進めています。
DSCN0827
令和2年5月25日

アマビエ神社ができました!

アマビエとは?
江戸時代の熊本に出現した妖怪とのこと。外見は人魚のようで,鳥に似たくちばしがあります。「病がはやったら私の写し絵を人々に見せよ」と言い残したそうで,病を除けるとのこと。早く児童の皆さんが安心して登校できるようになるといいです。
DSCN0824
令和2年5月25日

嘔吐処理の研修を行いました

正しい対応の仕方,指導内容について研修しました。児童の健康,安全を守る研修は,欠かせません!写真は,嘔吐処理の実際を想定して,水を机の上にこぼし,薬品で固めて処理する研修を行っているところです。
DSCN0819
令和2年5月25日

栄養指導の研修を行いました

栄養教諭の片岡先生より,栄養指導の資料を紹介していただき,授業の流れなどを全員で研修しました。食育も大切な指導内容です。
DSCN0813
令和2年5月25日

学校再開に向けた取り組み

未だに新型コロナウイルスで不安な日々を送っているところですが,ようやく学校再開に向けて前進できるようになりました。学校では,できる限り3密(密閉空間,密集場所,密接,近距離での会話や発声)を避け,児童の安全を確保できるよう取り組んで参ります。具体的には
①朝,昇降口で検温のチェックを行います。
②登校後,全児童に手洗いと手の消毒をします。
③マスクを全員つけているか確認し,忘れた児童にマスクを貸し出ししています。(在庫に限りがあるので,なるべく忘れないようにしてください。)
④教室や廊下の窓を常時開けておき,換気に努めます。
⑤こまめに水分補給させるなど,熱中症対策にも努めます。
⑥中休みの時間を学年ごとに設定し,校庭にたくさんの児童が集まらないようにしています。中休みが終わったら,必ず手洗い,消毒をします。水道は,同じ階の水道をフルに使い,密集をできるだけ避けます。
⑦児童が下校した後は,児童の椅子と机,ドアやスイッチ,水道の蛇口など,手で触れるところを毎日消毒します。

どうぞよろしくお願いいたします。
令和2年5月24日

自学,頑張ってます(5/22)

P1010588
今日も3年生がノートを持ってきてくれました。お家に人にコピーしてもらって,ノートに貼って学習しているとのことです。
理科では,「電気のはたらき」に興味があるそうです。3年生にとっては,初めての理科ですね!
頑張ってください!
令和2年5月22日

今日も,校長室に来てくれました(5/20)

今日も,校長室には「自学」が集まりました。
1年生は,UFOを描いて持ってきてくれました。緑の線は,UFOの底から出ている光だそうです。何かを探しているのかな。
P1010586
3年生は,鳥や魚の漢字を調べて持ってきてくれました。イスカという鳥には,「交」という漢字が使われているんですね。イスカのくちばしが交差していることは知っていましたが,漢字もそうなってるとは!校長先生も勉強になりました。
P1010584
4年生は,ランドセルの工作を作ったものを見せてくれました。100円均一で購入したキットを,針と糸で丁寧に縫い付けて作ってあります。糸を止めるところもしっかりできていました。来年,5年生になると家庭科の学習も始まります。今から楽しみですね!
P1010585
休校中でも自分のやりたいことを見つけて,進んで取り組んでいる人がいます。とても嬉しいです。もう少しの辛抱です。一緒に頑張りましょう!
令和2年5月20日

【重要】学校における教育活動の再開について

 日頃から本市の教育行政に御協力を賜り御礼申し上げます。
 本市においては,現在,臨時休業としておりますが,5月24日に解除し,感染拡大防止に十分配慮しながら,授業を実施することとし,段階的に登校日,授業時数の拡大等を図ってまいりますので,御理解と御協力をお願いいたします。
 なお,今後におきましても,感染拡大の状況等を見極め,必要に応じ,見直しを検討してまいります。

1 教育活動の再開について
〇5月25日(月)から6月1日(月)の対応
 学級を2つのグループに分け,午前中授業(3時間)を1日おきに行います。(小規模校については,学級を分けずに実施いたします。)
〇6月2日(火)から5日(金)の対応
 グループ分けを行わず,午前中授業(3時間)を毎日行います。

2 その他
6月8日(月)以降の対応については,今後,市内における感染状況等を踏まえ,決定してまいります。
 なお,現時点においては,通常登校,通常授業(午前・午後)を行い,学校給食及び部活動の再開を予定しております。
5月25日以降は,出席日数に含める登校日の扱いとなります。
 なお,感染予防のため,不安がある方は学校にご相談ください。その場合欠席扱いにはなりません。
令和2年5月20日
水戸市教育委員会教育長 志田晴美
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〇5月25日(月)から6月1日(月)の対応について
 石川上区I,II,石川下区,明神町,西巡見地区,東巡見地区,(学区外)は5月25日(月),27日(水),29日(金),
 北巡見,石川西I,II,堀,築見I,II,III,野田原地区,(学区外)は5月26日(火),28日(木),6月1日(月)に登校してください。
〇登校しない場合は,必ずご連絡ください。
 朝,昇降口で体調チェック表の確認を行います。表のご記入をお願いいたします。なお,8:05以降の登校の場合は,保健室にて行いますので,直接保健室へお願いいたします。
※毎朝,検温などの健康チェックを行い,発熱等の風邪の症状が見られるときは,自宅で休養してください。同居のご家族の健康管理にもご留意ください。
※感染予防のため,マスク(記名をしてください。)の着用にご協力ください。
※予定しておりましたオンライン授業は中止とさせていただきます。
6月2日(火)から1年生も学年下校になります。分かれ道や一人で帰る場所などまでお迎えに来ていただけると助かります。よろしくお願いいたします。
令和2年5月20日
水戸市立石川小学校長 豊田雅之
令和2年5月20日

オンライン授業その2(2年生活,支援すくすく)

今日のオンライン授業は,2年1組,2組の生活と,支援学級の「すくすく」でした。
P1010564 P1010574
2年生では,「やさいをそだてよう」の学習をしました。大きくなってきたミニトマトの何を観察したらよいか,どうスケッチするとよいかなどを学習しました。自宅にいる子どもたちは,先生からの質問の答えを紙に書いて,画面越しに見せてくれました。正解すると,とても嬉しそうな顔がたくさん,画面いっぱいに広がりました。
𠮷原先生,渡辺先生,お疲れさまでした。
P1010578
支援学級の学習では,人形を使って「どんなあいさつをすればよいか」を,皆で考えました。本格的な人形劇で,子どもたちも興味津々見てくれました。その後,色画用紙でメッセージカードの工作もしました。手順を一つ一つ確認しながら丁寧に作ることができました。
陶先生,大野先生,小林先生,お疲れさまでした。
どの学習も,先生方が色々と工夫して,子どもたちが飽きずに学べるよう考えてくれました。素晴らしいと思います。
保護者の皆様,お忙しい中オンライン授業にご協力いただきまして,ありがとうございました。
令和2年5月18日

学習状況等確認日のスケジュールについて

お知らせしたとおり,今週は学習状況等確認日が,21(木曜日)・22(金曜日)に追加されております。
学習内容が流動的になる可能性があることから,21(木曜日)以降の学習状況等確認日のスケジュールについては,学習内容を空欄にした状態でお伝えすることにします。
ご了承ください。
学習状況等確認日のスケジュールは,pdfこちらをクリック(pdf 98 KB)してダウンロードしてください。
※今後,予定が変更されることがあると思います。その際には,マチコミメール,HPでお知らせいたします。
令和2年5月18日

学習状況等確認日について

マチコミメールで配信したものを転載いたします。
----------以下ーーーーーーーーーー
国の緊急事態宣言が解除されましたが,本市においては,当面は分散登校を継続することとし,円滑な学校再開に向け,段階的に登校日数,時間の拡大を図ってまいります。
 御理解と御協力をお願いいたします。
 令和2年5月15日
 水戸市教育委員会教育長 志田 晴美

〇国の緊急事態宣言が解除されたこと等を踏まえ,5月第4週目の学習状況等確認日は週2回の実施といたします。
 1回目 5月19日(火),20日(水)
 2回目 5月21日(木),22日(金)

 
石川上区I,II,石川下区,明神町,東巡見,西巡見地区,(学区外)は5月19日(火),21日(木),北巡見,石川西I,II,堀,筑見I,II,III,野田原地区,(学区外)は5月20日(水),22日(金)に登校してください。
 登校しない場合は,必ずご連絡ください。
 朝,昇降口で体調チェック表の確認を行います。ご記入をお願いいたします。なお,8:05以降の登校の場合は,保健室にて行いますので,直接保健室へお願いいたします。
※ 5月第5週目以降の対応については,後日お知らせいたします。
※ 感染予防のため,マスク(記名をしてください)の着用にご協力ください。
 令和2年5月15日
 水戸市立石川小学校 校長 豊田 雅之
令和2年5月15日

オンライン授業の一部実施見合わせについて

学習状況確認日が21日にも設定されたため,また諸般の事情により,以下のオンライン授業は実施を見合わせます。
延期するか,中止するか決まりましたら,ご連絡いたします。
楽しみにしていた方には大変申し訳ありませんが,ご了承ください。
<実施を見合わせるもの>
・18日(月曜日)の1年生
・21日(木曜日)の3,4,6年生

※18日の2年生と,支援学級は予定通り実施します。
 
令和2年5月15日

樹木の剪定を行いました

敷地内の樹木がフェンスを越えて伸びていたり,電線に当たりそうになっていたりしたので,剪定を行いました。今回は,体育館南側の桜の木やグラウンド東側の遊具わきの木などです。伸びていた枝を切り取ると,視界が開け,すっきりとしました。
DSCN0803DSCN0808DSCN0806
令和2年5月14日

オンライン授業その1(4年社会,6年理科)

今日のオンライン授業は,4年1組・2組の社会「都道府県クイズ」と,6年生の理科「ものの燃え方」でした。
P1010540 P1010544
4年生では,それぞれの授業に20人ちょっとずつの参加がありました。都道府県の全体図を見せて,何県かを当てるというクイズでした。子ども達側のマイクはオフにしているので,紙に書いてもらった解答を見せてもらいました。分散登校で会えない友達の顔も見られて,とても楽しそうに学習に取り組んでくれました。山田先生,大木先生,お疲れさまでした。
P1010549 P1010551
6年生の理科は,3クラス分をまとめて館野先生が授業をしました。「ものの燃え方」の単元です。実験の様子を,同時に39人の子どもたちに見てもらうことができました。子ども達の反応を見ながらの授業は,やっぱり楽しそうです。子ども達のハンドサインにも,ニッコリです。
急遽,水戸市総合教育研究所からもお客様がいらっしゃって,オンライン授業の様子を見ていただきました。館野先生,お疲れさまでした。
次のオンライン授業は,月曜日です。児童の皆さん,楽しみに待っていてください。

オンライン授業にご協力いただきました保護者の皆様,どうもありがとうございました。
令和2年5月14日

今日も自学を持ってきてくれました(5/13)

今日も,校長室に自学を持ってきてくれた人がいます。
P1010530 P1010532
アルファベットの練習をしていたり,生き物の漢字を調べている3年生がいます。
パソコンで調べものをしたいとお家の人に話したら「ローマ字が分かると便利だから,アルファベットを覚えるといいよ」とアドバイスされたそうです。必要性が学びにつながっています。
生き物の漢字を調べている子は,漢字辞典を使って,自分で読み方の予想もしたようです。魚へんの漢字をたくさん調べていました。「知りたい!」が学びになっています。
P1010533
4年生では,豆電球や電池を使ったコロコロ工作を持ってきてくれました。金属の玉を上から転がすと,最後にピタッ!と止まって豆電球が光ります。ピタッ!と止めるために,自分で工夫したとのこと。このアイデアには,校長先生も感動です。どうして,ピタッ!と止まるのか,皆さんもぜひ考えてみましょう。
動きを知りたい人は,こちらをクリックしてください。

児童の皆さん,来週も自学を見せに校長室まで来てください。楽しみに待っています!
令和2年5月13日

オンライン授業にチャレンジ!(今後の予定 修正版)

<5月15日付修正版>
※18日に実施予定だった1年生,21日に実施予定だった3・4・6年生のオンライン授業は実施を見合わせます。ご了承ください。


Meetによるオンライン授業を以下のように実施します。先生方が一生懸命工夫して授業を行います。ぜひ,参加してください。
会議コードは,これまでと同じものを使ってください。
<約束事>
マイクをオフにしてから,参加してください。マイクをオンにするときは,こちらから指示します。
・参加受付時刻を守り,授業が終わったら退出してください。
※以下の予定は,変更前のものです。実際に実施できないものも書いてあります。
参加受付 開始時刻 終了時刻 クラス 内容
14 9:35 9:40 9:55 4-2 社会・都道府県クイズ
9:55 10:00 10:15 4-1 社会・都道府県クイズ
10:35 10:40 11:15 6年 理科・ものの燃え方
18 9:35 9:40 9:55 2-2 生活・やさいをそだてよう
9:55 10:00 10:15 2-1 生活・やさいをそだてよう
10:15 10:20 10:35 1-2 国語・ひらがな,音楽・リズムであそびましょう
10:35 10:40 10:55 支援 すくすく「あいさつしてる?」
10:55 11:00 11:15 1-1 国語・ひらがな,音楽・リズムであそびましょう
11:15 11:20 11:35 1-3 国語・ひらがな,音楽・リズムであそびましょう
21 9:15 9:20 9:35 4-1 算数・わり算
9:35 9:40 9:55 4-2 算数・わり算
9:55 10:00 10:15 3年 音楽・リコーダーのえんそうのしかた
10:35 10:40 10:55 6年 理科・ものの燃え方(14日と同じ内容)
25 9:55 10:00 10:15 5-1 家庭科・玉結び,玉止め
10:15 10:20 10:35 5-2 家庭科・玉結び,玉止め
13:25 13:30 13:45 6年 体育・体づくり運動
※オンライン授業が受けられないご家庭もあると思いますので,学校が再開したときに,改めて同じ内容の授業をします。
※授業中の児童とのやり取りが個人情報の流出につながる可能性もあると考え,授業動画を録画して配信することはいたしません

会議に参加するときに,「マイクがオン」になっていると,マイクに音声が入った段階でその人の画面が全員に大きく映し出されてしまいます。本来なら「画面の固定化」ができれば,その問題は発生しません。慣れるまでは,「マイクをオフ」にして会議に参加するようお願いいたします。
 
令和2年5月13日

ジャガイモに花が咲きました

6年生の理科で,ジャガイモの光合成について学習します。4月23日に撮影した写真と比べると,約3週間でジャガイモがぐんぐん育ってきて,本日花が咲いていました。(5月12日撮影)早く観察,実験ができるといいです。
DSCN0782DSCN0800DSCN0802
令和2年5月13日

職員研修 プログラミング教育

5月12日(火曜日)に,パソコン室でプログラミング研修を行いました。ねらいや「プログラミング的思考」について確認しました。正三角形や多角形,☆型等を,プログラムを組んで効率よく書く方法を,実際に操作しながら研修しました。

DSCN0790
令和2年5月13日

職員研修 道徳の授業の進め方

5月7日(木曜日)道徳の授業の第1回目(オリエンテーション)について研修しました。道徳の時間は,(1)自分でしっかり考えること(2)友達と考えを話し合うことの大切さ(3)学習するべき価値項目を,きちんと児童に伝えて,道徳学習の基盤をきちんと作ることが大切であると確認しました。そして,それをどう伝えるとより効果的なのか,全員で考えました。

DSCN0784DSCN0786DSCN0785
令和2年5月13日

3年生,5年生が,自学の成果を見せに来てくれました(5/12)

3-手芸
今日の業間休みも,自学の成果を校長室に持ってきてくれた児童がいます。3年生は,手芸の作品を見せてくれました。3年生なのに,丁寧に作っています。素晴らしい!
5年生では,「ねこのせいかくしんだん」を作った児童や,いばらきオンラインスタディ(いばスタ)を使って学習に取組んでいる児童がいました。
P1010526 P1010524
「ねこのせいかくしんだん」はとっても面白い。よく考えています。これは,まさにプログラミングです。
いばスタに取り組んでいる児童は,折り紙を使った面白い工作も見せてくれました。自分で作ったそうです。すごい!
P1010522
どんなふうになるのか知りたい人は,こちらをクリック。動画が再生されます。
色々なことにチャレンジしているようで,校長先生も嬉しいです!
他のみなさんも,ぜひ教えてください。いつでも待ってます。
令和2年5月12日

オンライン全校朝会をやりました!

IMG_4316 P1010513
本日,オンライン全校朝会を行いました。低・中・高のブロックに分かれて実施しました。低学年ブロックでは,70名ちょっとの方が同時に参加してくれました。
校長先生のお話,生徒指導主事の館野先生のお話を画面越しに聞いてくれました。皆さんの笑顔が見られて,とても嬉しく思いました。
しかし,中学年ブロック,高学年ブロックでは,「参加リクエストができない」「承認されない」という不具合が生じてしまいました。楽しみにしていた人もいたと思います。本当に申し訳ありませんでした。原因を調べて,今後に生かしていきたいと思います。
このオンライン全校朝会のねらいは,子どもたちに学校生活のリズムを思い出してもらって,スムーズに学校を再開する,というものです。子どもたち全員が参加できないのは本当に残念で,大変申し訳ないのですが,少しでもできることをしたいという思いで行っております。ご理解いただければありがたいです。
オンライン全校朝会に参加できなかった人に,撮り直した動画を公開します。もしよければ,ご覧ください。
新規 Microsoft PowerPoint プレゼンテーション(約5分)
また,機会があると思いますので,そのときはよろしくお願いします。
※実際には,大型テレビにきれいに子どもたちの顔が映っているのですが,個人情報保護のためフィルターをかけて掲載しております。ご了承ください。
令和2年5月11日

オンライン全校朝会は成功するか!?(オンライン授業への道⑤)

本日,オンライン全校朝会実施に向けての実証実験を行いました。急なお願いで申し訳ありませんでした。
何人かの方から,「石川小の教室の様子が大きく表示されない」という声をお聞きしました。
そこで,画面の固定表示の方法についてマニュアルを作りました。
参考にしてください。

pdfMeetの使い方2(pdf 629 KB)

※追記
①このマニュアル内で,「このあたりを右にスライド」と書いてありますが,「>をクリックする」に訂正いたします。
②iPhoneをお使いの方で,Googleのサービスを使用したことがない方はGoogleのアカウントを新規に作成する必要があります。


5月11日(月曜日)に,オンライン全校朝会を試行します。
日程は,次のとおりです。
内容は,①開会のあいさつ,②校長先生のお話,③生徒指導主事の館野先生のお話,④閉会のあいさつ,です。
会議コードは,変更ありません。
ブロック 参加受付 オンライン全校朝会
低学年 8:55 9:00~
中学年 9:15 9:20~
高学年 9:35 9:40~
※「参加受付」とは,「参加リクエスト」を始める時間のことです。
うまく行かないかも知れませんが,挑戦したいと思います。
よろしくお願いします。
 
令和2年5月8日

みんな,なにしてる?(休校中の様子アンケート)

休校中に取り組んでいる自学,趣味など,様子を教えて下さい。
下のリンクをクリックすると,アンケートに答えられます。
https://forms.gle/LJmB2Zhw1BbknaEW7

5月7日20時までの回答を紹介します。
↓こちらをクリックしてご覧ください。
pdf「みんな,なにしてる?」の回答(pdf 376 KB)
ご協力ありがとうございます。

まだまだ,募集しています。どんどん回答してください。
編集してからのアップなので,投稿してから若干時間をいただくことがあります。ご了承ください。
また,児童の写真については,個人情報保護のためアート効果(マーカー)で処理しております。ご理解ください。
令和2年5月5日

家庭用学習教材の紹介

こちらのページをご覧いただき,休校中の自宅学習の参考にしてください。
可能な限りリンクを貼りました。それぞれのサイトに行きやすくなっていると思います。ぜひ,活用してください。
令和2年5月5日

イバライガーからも,みんなにメッセージ!

IMG_2179
時空戦士イバライガーから,新型コロナウイルスと戦うみんなにメッセージが届きました!
昇降口にも掲示してあるので,登校したときに見てください。
みんな,がんばろう!
令和2年5月4日

Meetのマニュアルをつくりました!(オンライン授業への道④)

Meetの使い方が分かるように,マニュアルをつくりました。
スライド1 スライド2
pdfMeetの使い方~石川小ver.~ (5月5日版)(pdf 741 KB)
よろしければダウンロードしていただき,Meet利用の際の参考にしてください。
※マニュアルは,予告なしに変更することがあります。最新版は,HPにアップしています。

GW中でも,自由にMeetを試していただいても構いませんが,「参加をリクエスト」していただいても,学校側で「承認」することができません。ご了承ください。
ただ,会議室に入ることはできませんが,参加の練習はできると思います。ぜひ,試してみてください。
マニュアルについて気がついたことがあれば,石川小学校までご連絡ください。よろしくお願いします。
令和2年5月2日

オンライン授業への道③

本日9時より,第2回目の実証実験を行いました。協力していただいたのは,前回の実証実験に参加した方です。
今回は学年ごとに,20分刻みで実施しました。
P1010498 P1010505
みんなで「あっち向いてホイ!」をしたり,ジャンケンやしりとりをしたりしました。パソコンだと,画面表示を「タイル表示」にすると,最大16名まで同時に見ることができます。大型テレビに接続しているので,子どもたちの顔もしっかりと見ることができました。また,全員のマイクをオンにしていたので,子どもたちもお互いの声が聞こえて,とっても楽しそうでした。
新型コロナウイルス感染予防のため,臨時休校が続いています。子どもたちのために,デジタルの力を借りて何ができるかを模索していきたいと思います。
ご協力いただきました保護者の皆様,どうもありがとうございました。
※個人情報保護のため,児童の顔にモザイクをかけております。

今回の実証実験を終えてのご意見・ご感想をご覧下さい。
令和2年5月1日

正門前掲示を見てね!(先生達からのメッセージ)

20200430182212094_IMG_9811
普段この掲示板には、環境委員会の児童が頑張ってつくってくれたカレンダーが掲示されています。みなさん、毎月見てくれていますか?
今月は、学校が休校中のため、環境委員会担当の先生で、7匹のカラフルこいのぼりをつくってみました。よく見てみると、各学年の先生達からのメッセージが書いてあります。
学校に来る機会は少ないですが、登下校の際にはぜひ読んでみてください!
令和2年5月1日
オプション