行事カレンダー
ブログ
最新の記事
過去の記事
【2022年】
【2021年】
【2020年】
【2019年】
【2018年】
【2017年】
【2016年】
楽しかったハロウィン!
石川小学校ECルームで,10/24・31に仮装をしてハロウィンのゲームやダンスをして遊びました。10/29には幼稚園で「幼稚園へようこそ」の幼稚園公開時に,園児の手作りのお菓子や本物のお菓子を,交代でお店屋さん・お客さんになり頂きました。地域の方や未就園児も参加し,楽しいハロウィンごっこになりました。園児が着ている衣装は手作りで,それぞれの子が工夫して作りました。
年長児は,階段を登るときに年少児の面倒を見る子,小学生が勉強している様子を見て「静か行こうね」と声を掛ける子もいて,少しずつ小学校への関心が高まってきています。
花の絵のコンクールについて
秋の遠足 日立シビックター行きました
日立シビックセンターに遠足に行きました.プレネタリウムを見て宇宙に関心をもったり,科学館では
いろいろなコーナーを4グループに分かれて,科学の不思議さを体験しました。美味しいお弁当を食べ
た後は,シャボン玉ショーも見たりして,一日 友達と一緒にたたくさんのことを学んだり,楽しいひとときを
過ごしたり出来ました。
。
美味しかった親子給食
石川小学校の栄養教諭の先生を講師にお招きして,親子研修「子供の食事」について
お話を伺い,バランスの良い食事や朝食を食べる大切さ・学校給食について,映像やお
話を交えてお話を伺った。その後,石川小学校に移動し,ランチルームと図書室に分か
れて親子で給食を食べました。献立は「ご飯・牛乳・鯖塩焼き・ひじきの炒めに・おから煮」
でした。鯖の塩焼きを美味しいと食べている子や和風のメニューだったので苦手な子もい
ましたが,嫌いなおかずも少しは食べようとしていました。
石川幼稚園では,5月から月2回石川小学校で給食試食をしているので,配膳を自分た
ちで行ったり,残さず食べようと頑張る姿が見られてきています。全員で温かい給食を素
敵なランチルームで食べるのは毎回楽しみです。年長児はこれから,1年生と交流給食を
計画しており,就学への期待が高まるように,小学校と連携を図っていきたいと思います。
楽しかった親子運動会
親子運動会が秋晴れの中行われました。年長児は応援合戦や係の仕事など自分の責任を
果たして頑張っていました。年少さんは,幼稚園での初めての運動会!玉入れ・リレー・親子
競技・ダンスを,自信をもって行うことが出来ました。楽しい運動会になりました。
けん玉楽しいな
幼稚園にけん玉先生(川又先生)が来てくれ,年長児18名がけん玉を教えて頂きました。けん玉の持
ち方・けん玉の遊び方など,丁寧に・優しく教えて頂き,膝を使って,手首は動かさないなど教えて頂き,初
日から3人の子大皿にけん玉をのせることが出来,大喜びです。先日おじいさん・おばあさんと遊ぼう会で,
遊んでいたのですぐ興味をもって取り組んでいました。月1回来て頂くことになっています。来月が楽しみで
す。
幼保職員相互研修で,双葉台保育所から先生が1名来園し,運動会の練習やけん玉・お弁当を食べ
たり,一緒に遊んだりして楽しみました。ありがとうございました。
小学生が体験学習にきました
石川小学校の2年生4名が体験学習にきてくれました。運動会の練習で「水戸ちゃんダンス」「応援合戦」「玉入れ」などの
用具の準備や係の仕事の手伝いなど,進んで行ってくれました。お兄さん・お姉さんの頑張っている姿に,「小学生ってすご
いね」「今度、一緒にあそぼう」等声を掛けていました。園舎内を見学し,おままごとの道具やブロックを見て「懐かしいな」「
遊んだの覚えている」など話しながら見学していました。質問したことを,きちんと書き留めて4人で協力して体験学習を行
っていました。2年生ありがとうございました。