このページの本文へ移動
Since 01603965
Monthly 00001290

行事カレンダー

2024年4月
31 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 1 2 3 4
トップ > ブログ

ブログ

プログラミングの授業がありました。

11月1日(木)。
 今日は,3~6年生の全ての学級で,講師の先生(水戸市教育委員会ICT支援員)をお迎えし,水戸まごころタイム(プログラミング)の授業がありました。
 4年生の授業では,タブレットを使ったICT活用スキルの学習を行っていました。
 まず,タッチパネルやタッチペンの操作を覚え,その後,先生からのミッションをタブレット上で受け取る→「ペイント」ソフトで絵を描く→写真撮影を行い文字を書き込む→タブレット上で課題を提出する という学習を行いました。
 今後,子どもたちは,水戸まごころタイムの中で,情報モラル,プログラミング的思考等について学んでいきます。
IMG_0996 IMG_1004 IMG_1005
IMG_1006 IMG_1008 IMG_1007

 
平成30年11月1日

授業研究会がありました。

10月26日(金)。
 今日の午前中,水戸市教育委員会の計画訪問があり,授業研究会が行われました。
 今回の研究授業は,「特別の教科 道徳」と「学級活動」に特化したものでした。
 道徳では,小中一貫教育の一つとして,城東小,浜田小,上大野小,第三中の全ての学校で取り組んでいる「泣いた赤鬼」の授業を,学級活動では,「学級目標達成のために自分たちができることは何か」を考える話合い活動が行われました。
 また,水戸市の「授業名人」に認定されている先生の学級では,タブレットを使った「英会話」の授業が公開されました。
 先生方が共同で練りに練った授業です。
 子どもたちも真剣に考え,そして,活発な意見交換がなされ,充実した学習ができました。
IMG_0973 IMG_0976 IMG_0980
IMG_0981 IMG_0982 IMG_0985
IMG_0987 IMG_0989 IMG_0990
IMG_0992    
 
平成30年10月26日

幼稚園児と外遊び!

10月23日(水)。
 今日の昼休み,1年生児童が城東幼稚園に遊びに行きました。
 幼保小連携を推進しているところですが,普段の生活の中で気軽に触れ合える場面を・・という一つの取組です。なかなか生活の時間帯が合わない小学校と幼稚園ですが,幼稚園児の降園前のわずかな時間が小学生の昼休みに当たるので,その時間を利用して幼稚園の園庭で遊びます。
 園児にとっても小学生にとっても,楽しい時間です。
IMG_0959 IMG_0963 IMG_0962
IMG_0966 IMG_0967 IMG_0969
平成30年10月24日

「第21回 城東ふれあい祭り」が開催されました。

10月20日(土)。
 今日は,「第21回 城東ふれあい祭り」が盛大に開催されました。
 昨年度,節目の20回を迎えた「城東ふれあい祭り」ですが,このお祭りは,21年前「城東小学校に通う子どもたちや保護者の方,城東小学区の地域の方がみんなで集い,楽しめることをやりたい。」という熱い思いで,当時のPTA役員や教育振興会の方々が始めてくださったお祭りです。そして,その熱い思いは確実に引き継がれ,今年度新たな一歩を踏み出しました。
 第1回当時の6年生はもう33歳になり,保護者の代です。今後も,今の子どもたちにこの熱い思いは受け継がれていき,歴史を重ねていくことでしょう。また,そうあってほしいと願っています。

 今年度も,各学年委員会や専門委員会に加え,消防第一分団,有志会,PTA OB8,チームZERO,城東会OB,チームONE,郵便局,城東のだての会,自動車整備振興会の皆様が,楽しいブースを催してくださいました。
 また,ステージ発表として,ゆるキャラ,高齢者クラブ,水戸市立第三中学校吹奏楽部,水戸第三高等学校ダンス部,茨大マジックサークル,水戸城東YOSAKOIの方々に華を添えていただきました。

 子どもたちは,会場に設置するごみ箱作成や会場準備,みとちゃんダンスの披露,各ブースのお手伝いなど,準備の段階から一生懸命に取り組み,地域の方々と共に活動することができました。
IMG_1600 IMG_1606 IMG_1610
IMG_1617 IMG_1622 IMG_1631
IMG_1647 IMG_1650 IMG_1673
IMG_1679 IMG_1706 IMG_1713
P1110197 P1110198 P1110204
P1110213 P1110220 P1110261
平成30年10月23日

居住地交流をしました。

10月19日(金)。
 昨日と今日の2日間,3時間目~5時間目まで,特別支援学校との交流事業である「居住地交流」を行いました。
 これは茨城県教育委員会の事業で,正式には「特別支援学校に通う子どもたちと,居住する地域の小・中学校等の子どもたちの交流及び共同学習」と呼んでいます。
 特別支援学校に通う子どもたちにとっては,将来にわたって豊かに暮らしていくために,自分たちが住んでいる小・中学校等の同年代の子どもたちと活動をともにし,人間関係を広げていくことが大切です。
 また,小・中学校等の子どもたちにとっては,地域の仲間として,自然にかかわりながら障がいのある子どもの理解を深めていくことができます。
 本校では,水戸特別支援学校に通う6年生のお友達が,同級生の6年生と交流しました。
 2日目の今日は,音楽,お楽しみ会,給食,行事の準備を交流しました。
IMG_0940 IMG_0942 IMG_0947
平成30年10月19日

中学生と一緒の清潔なまちづくり運動がありました!

10月15日(月)。
 今日の午後,小中一貫教育の取組の一つである「清潔なまちづくり運動」を行いました。
 「清潔なまちづくり運動」は,昨年度までも行ってきましたが,今年度は1年生~6年生の全校児童が,城東小学校の敷地内や学校周辺の通学路のゴミ拾い,石拾い,草取り等を行いました。
 水戸三中からは,城東小学校出身の中学2年生35名が来てくれました。中学生は6班に分かれ,1~6年生と共にそれぞれ活動しました。
 小学生も中学生も,笑顔で,お互いに声をかけながら,しっかりと活動することができました。
IMG_0928 IMG_0930 IMG_0931
IMG_0933 IMG_0935 IMG_0937
平成30年10月15日

すばなしの会がありました。

10月15日(月)。
 今日の朝,3年生で「すばなしの会」がありました。
 この「すばなし」は,「読み聞かせ」とは違い,お話をしてくださる「話し手」の方の「声」だけで話は進められます。子どもたちは,視覚から入る情報が一切ないので,よく耳を澄まして,自分の中で想像を膨らませます。絵本や紙芝居は,分かりやすく想像しやすいというよいところがあります。しかし,このすばなしは,「ことば」だけの情報なので,思い思いに好きなように自分の世界を広げられる楽しさがあります。

 花を飾り,ろうそくに火を灯すところからお話の世界が始まります。

 今日のお話は,1組は「いぬ と にわとり」と「北国に会いに行った少年」。2組は「三枚の鳥の羽」と「ちいちゃい,ちいちゃい」。
 子どもたちは「ことば」から,たくさんの世界を広げられました。
IMG_0924 IMG_0927
平成30年10月15日

遠足に行ってきました!

10月12日(金)。
 今日は,4年生の遠足の日でした。
 子どもたちは,今日の遠足のためにいろいろな話合いを重ねてきました。今日の約束は,1.友達と仲良く,楽しく活動しよう。 2.マナーを守り。時刻に合わせて安全に行動しよう。 3.秋の自然に親しみ,自然をよく観察しよう。 4.茨城県北部にある大子町の地形(山・川・低い土地など)や土地の利用の仕方,建物の集まり方など様子を観察しよう。 です。
 いつもより少し早い時刻に集合し,7時40分に,元気に出発しました。
 まず袋田の滝に行き,新観瀑台,観瀑台から滝を見学しました。滝の迫力に,子どもたちも圧倒され気味でした。バスを降りたときは少し雨が降っていましたが,見学しバスに戻るころには雨も止んでいました。
 次に,仲野りんご園に行き,りんご狩りをしました。りんご狩りは初めての子どもも多く,たくさんのりんごの中からお気に入りを見つけていました。
 最後は,大子おやき学校に行き,おやきづくりを楽しみました。この,おやき学校は,明治7年創設の旧槙野地小学校を利用しています。懐かしい感じのする木造校舎はとても趣がありました。
 子どもたちは大満足,笑顔いっぱいに元気に帰校しました。
PA120091 PA120101 PA120104
PA120048 PA120069 PA120132

 
平成30年10月12日

交通安全教室がありました。

10月12日(金)。
 今日は,3年生で「秋の交通安全教室」がありました。
 水戸市市民協働部 防災・危機管理課 交通防犯係の3名の交通安全指導員の方々に来ていただき,主に,自転車の乗り方を中心とした交通安全についての学習をしました。
 あいにく,昨日からの雨のためにグラウンドの状態が良くなく,実技を伴った学習はできませんでしたが,子どもたちは,VTRの視聴や絵カードを使った説明を聞き,ヘルメット着用することの重要性や交通標識,交通ルールの学習をすることができました。
IMG_0916 IMG_0917 IMG_0920
平成30年10月12日

茨城ロボッツとの給食交流会がありました。

10月11日(木)。
 今日は,6年生が,サイバーダイン茨城ロボッツとの給食交流会を行いました。
  
 この給食交流会は,児童が,プロのスポーツ選手と学校給食を通して交流し,選手から食に関する自らの体験談等を聞くことにより,食への興味・関心を高め,食べることや栄養バランスの摂れた食事などを学ぶことを目的として行われています。

 今日は,サイバーダイン茨城ロボッツから,友利 健哉 選手(№5)とカール・バプティスト 選手(№33)が,通訳を伴って来てくれました。
 交流会では,体育館でストレッチを教わったり,ゲームを楽しんだりしました。
 交流会の後は,みんなでおいしい給食をいただきました。友利選手もカール選手もエプロンや三角巾などの身支度を整え,給食の配膳も手伝ってくださいました。会食の中では,日本とアメリカのランチタイムの違いや,好きな食べ物の話など,和やかに歓談していました。ちなみに,友利選手の好きな食べ物は沖縄そば・タコライス,カール選手の好きな食べ物はチキンベーコンランチピザだそうです。

 楽しい,そして思い出に残る交流会でした。
DSCN0381 IMG_0886 IMG_0890
IMG_0894 DSCN0385 DSCN0390
平成30年10月11日

児童朝会がありました。

10月10日(水)。
 児童朝会があり,図書委員会からの発表がありました。
 図書委員からは,「本の借り方が変わります」「読書キャンペーンについて」のお知らせと,「わたしのおすすめの本インタビュー」の発表がありました。
 図書室の本の管理が大きく変わり,バーコードによるパソコン管理になりました。それに伴って本の貸し出し方法も変わり,貸し出しや返却もバーコードによる読み取りが入ります。
 私のおすすめの本インタビューでは,子どもたちがおすすめの本を持ち寄り,どんなお話なのか,どこがおもしろいのかをお話ししてくれました。
 図書委員会の子どもたちは,パソコンで写真や文字を映した出しながら,分かりやすく説明をしていたので,聞いている子どもたちも興味をもってしっかり聴くことができました。
 読書の秋がやってきました。図書室の利用者が増え,子どもたちが多くの良書に触れることを願っています。
IMG_0875 IMG_0878 IMG_1437
IMG_0880 IMG_0881 IMG_0882

 
平成30年10月10日

6年生,がんばりました!

10月9日(火)。
 連休明け,秋晴れの一日でした。
 先日の壮行会において1~5年生から大きなエールを送られ,士気を高めた6年生が「平成30年度第47回水戸市小学校陸上記録会・第46回水戸市小学校継走大会 Bブロック大会」に出場しました。
 子どもたちは「昨日の自分に勝つ」べく,一人一人が本気で戦いました。
 達成感でいっぱいの児童,もっと練習すればよかった・・と悔しい思いをしている児童,力を発揮できなかったと感じている児童・・・それぞれ,思いは様々です。自分自身の練習を振り返ったり,「もっと速く走れるようになりたい」と次の目標につなげたり,「みんなの心を一つにして一つの行事を乗り切れたことが嬉しい」と発言したり・・・
 一人一人が多くのことを学び,またひとつ大きく成長した瞬間でした。
IMG_1416 IMG_1412 IMG_1406
IMG_1405 IMG_1392 IMG_1388
平成30年10月10日

「6年生を励ます会」がありました

10月3日(水)昼休み。
 「6年生を励ます会」がありました。これは,来週10月9日に行われる「水戸市小学校陸上記録会・水戸市小学校継走大会」に向けた壮行会です。
 5年生が初めて中心となり,会の企画・運営をしました。
 6年生は,花のアーチの下を,本番で着用するハチマキやゼッケンを付けて勇ましく入場した後,種目ごとに意気込みを大きな声で発表しました。
 1~5年生からは,一人一人に宛てた励ましの手紙や一人一人へ手作りのメダル,先生方から6年生に宛てた応援メッセージの入った大きな応援旗などが送られました。また,最後は応援団を中心とした全校児童によるエールで幕を閉じました。
 1~5年生からの心のこもった応援を受け,6年生は決意を新たに,練習に励んでいます。
1 2 3
4 5 6
7 8 9
10 11 12
平成30年10月5日

体操教室がありました。

10月2日(火)。
 今日は,1年生で体操教室がありました。
 本校元校長である,比留間範之 先生が来てくださり,60分間たっぷりと身体を動かしました。
 比留間先生は,幼稚園や保育所などでも体操教室をしてくださっているので,半分以上の子どもたちが「知ってる!」「あったことある!」と,再会に大喜びでした。
 子どもたちは,「アナ雪」の曲に合わせた柔軟運動から始め,マット運動の前転と後転,跳び箱2段を使った開脚とび,最後は台上前転まで行いました。比留間先生の子どもを引き付けるジョークと仕掛けで,あっという間にマスターしていました。
 次の体操教室は明後日の予定です。子どもたちは,待ちきれないようです。
1 2 3
4 5 6
平成30年10月2日

2年生が秋の遠足に行きました。

10月2日(火)。快晴。
 今日は2年生が遠足に行きました。今日は朝から見事な青空で,気温も湿度も高くなく,まさに遠足日和でした。
 予定通り8時30分にバスは出発し,シビックセンターに向かいました。シビックセンターでは,サイエンスショーを見たり,グループで館内を見学したりしました。子どもたちは,いろいろな場面で「科学の不思議」に触れ,目をキラキラさせていました。
 午後は,かみね動物園に行きました。グループごとに,おうちの方が作ってくださったお弁当を食べながら友達とおしゃべりを楽しみ,動物たちに会いに行きました。普段身近に見ることが少ない動物たちを目の前にたくさんのことを発見し,会話が弾んでいました。
1 2 3
4 5 6
7 8 9
 
平成30年10月2日

花の絵コンクールの表彰式がありました。

9月29日(土)。
 水戸芸術館で,「第50回 花の絵コンクール」の表彰式があり,本校からも3点7名の作品が表彰されました。
 水戸市公園協会理事長賞「ザ・ネイチャー~今を生きる~」6年生団体作品
 小学校1年生の部 金賞
 小学校3年生の部 佳作
今年度の応募は全部で5,630点。その中から,夏休みに一生懸命に描いた努力が実り,素晴らしい賞を獲得しました。
1 2  
4 5  
0
 
平成30年10月1日

宿泊学習に行ってきました!

9月27日~28日。
 5年生の宿泊学習がありました。この学習は「宿泊を伴う共同学習」が正式な名称です。子どもたちは,
1 集団行動を行い,自分の役割を知って,協力しながらその責任を果たす
2 自然と触れ合い,水戸の歴史や文化を学ぶ
3 同じ体験をすることで,信頼を深め,クラスの団結を強める
ことをめあてとして,1泊2日の学習に臨みました。
 1日目。あいにくの雨模様でしたが,午前中は予定通り,好文亭を全員で見学して,偕楽園の中をクイズの答えを探しながらグループウォークを行いました。楽しみながら,水戸の歴史に触れることができました。その後,水戸市少年自然の家に行き,お弁当を食べた後は,館内ビンゴを楽しみました。
 2日目。主な活動は飯ごう炊さんです。グループで協力しながら,飯ごうでご飯を炊き,カレーを作りました。自分たちで作ったカレーライスの味は格別でした!
 退所式の代表児童の感想発表の中に「一人ではできないことも,みんなで協力して乗り越えることができました。」という言葉がありました。
 まさに,宿泊学習のねらいの一つが達成されたと,子どもが感じた瞬間でした。
 この2日間の経験で,またひとつ大きく成長した子どもたちでした。
偕楽園 好文亭 偕楽園ウォーク
点火の式 レクリエーション みんなでよさこい
打合せ みんなで歯磨き さあ寝るぞ
かまど当番 みんなで会食  

 
平成30年10月1日
オプション