このページの本文へ移動
Since 01603742
Monthly 00001067

行事カレンダー

2024年4月
31 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 1 2 3 4
トップ > ブログ

ブログ

修了証の授与がありました。

7月30日(火)
 今日は,水府流水術体験学習会の2日目です。
 学びの広場の最終日を終え,子供たちは体育館に集合しました。準備運動の後,すぐにプールに向かいました。プールの中の子供たちは,満面の笑顔でとても楽しそうです。昨日の学習を思い出しながら,講師の先生方の指導を受け,また一段と上達したようです。
 学習会の後,体育館で修了証授与式が行われ,茨城県水泳連盟水府流水術協会 関口 毅 会長から各学年代表児童に修了証が送られました。
 水戸市指定無形文化財である水府流水術を学ぶことができ,また修了証をいただき,子供たちはまたひとつ大きな宝物を得ました。
IMG_6025 IMG_6028 IMG_6032
 
令和元年7月30日

学びの広場&水府流水術体験学習会がありました!

7月29日(月)
 いよいよ梅雨が明け,夏休みらしくなってきました。
 今日は,学びの広場(4日目)と水府流水術体験学習会がありました。
 学びの広場も4日目を迎え,子供たちも進め方に慣れ,分からないところがあると,友達同士で助け合ったりそばにいる先生に気軽に質問したりして,テキストをどんどん進めています。楽しく学習していました。
DSC01708 DSC01709 DSC01710
DSC01711 DSC01712 DSC01713
 学びの広場の後は,水府流水術体験学習会です。
 1学期末には授業の一環として水府流水術を学びました。
 今回は,水戸市城東地区自治団体連合会・水戸市城東市民センター・水戸市立城東小学校の主催行事として学習会が開かれました。
 今日は第1回目で,8名の水府流水術協会の方々に来ていただき,実技をメインに教えていただきました。子供たちは,「なかなか難しい・・・」と言いながらも,楽しそうに,積極的に学んでいました。
 明日も行う予定です。伝統の泳法を子供たちの手で,引き継いでいって欲しいと思います。
DSC01716 DSC01717 DSC01719
DSC01720
 明日も,
 
令和元年7月29日

学びの広場が始まりました!

7月24日(水)
 夏休みに入って,4日が経ちました。本校では,今日から「学びの広場」がスタートします。
 この「学びの広場」は県教育委員会の事業で,小学校4・5年生を対象として,算数の基礎・基本の力を付ける取組です。
 本校では,6年生も「学習相談」として位置づけ,同じように取り組んでいます。
 今年も,担任の先生はもちろんのこと,教育実習に来ていた大学生のみなさん,学力向上サポーターや支援員の先生方,4・5年生以外の担任や職員室の先生方も学級に入り,できるだけ一人一人の困り感に対応できるようにしています。
 子どもたちは元気に登校し,算数の問題に一生懸命向き合っていました。
DSC01700 DSC01699 DSC01698
DSC01704 DSC01705 DSC01706
DSC01707
令和元年7月24日

第1学期終業式が行われました。

7月19日(金)
 今日,令和元年度第1学期終業式が行われました。
 終業式の前に1学期最後の表彰が行われ,「三中学区青少年育成会ソフトボールの部・ドッジボールの部」でがんばった子供たちの表彰がありました。
 終業式では,児童代表として1年生と6年生が,1学期の振り返りについて発表しました。1学期の生活を振り返り,学習や行事,委員会活動について頑張ったことを,堂々と発表する姿がありました。
 
 明日から,38日間の夏休みに入ります。安全に健康な夏休みを送ってほしいと思います。
P1110755 DSC01697 IMG_5935
 
令和元年7月19日

水府流を学ぶ会がありました。

7月18日(木)
 今日の3・4時間目に,城東小学校毎年恒例の「水府流を学ぶ会」を実施しました。
 水府流水術協会樫村様はじめ,多くの講師の方をお招きし,4~6年生全員が参加しました。
 学校を上げて水府流を学ぶ機会があるのは,本校だけです。
 まず,体育館で準備体操を行った後,実際に水に入る前に“形”(体の使い方・動かし方)をご指導いただき,それからプールに移動しました。個人差に応じて丁寧に教えていただき,子供たちはどんどん上達していました。
 水府流水術は,クロールなど一般的に知られている泳法よりはるか昔に発祥したものであり,よく知られている「横泳ぎ」だけではなく,多くの泳法があることも教えていただきました。
 また,協会の方から模範演技も見せていただき,子供たちからは大きな拍手が沸き上がりました。
 夏休みには,地域の皆様にもお手伝いをいただき,水府流を学ぶ水泳教室が実施されます。
IMG_5870 IMG_5879 IMG_5883
IMG_5893 IMG_5894 IMG_5903
令和元年7月18日

今日,プールでは・・

7月17日(水)
 今日の3時間目,雲の隙間から太陽が見えていました。
 プールの方から子供たちの元気な声が聞こえるので,行って見ると・・・

 大プールでは,3年生が着衣泳を行っていました。
 水着の上から長袖長ズボンの体操服を着込み,手には空のペットボトルをもち,「もしもの時のために・・」訓練をしていました。
 体操服が水を吸ったときの重さを体験したり,ペットボトルで水に浮いたりする体験をして,命を守る方法についての学びができました。
IMG_5856 IMG_5857 IMG_5858

 小プールの方を覗いてみると,1年生が,図工の学習でつくった舟を水に浮かべて楽しんでいました。
 自分のイメージを膨らませながら一生懸命につくった舟が,ゆっくりと流れていく様子に,大興奮でした。
 「なんでひっくり返っちゃうんだろう・・?」「どこから水が入っちゃうんだろう?」と,思いどおりにいかなかったことを振り返り,一生懸命に考える姿が見られました。
DSC01683 DSC01684 DSC01686
DSC01687 DSC01688
令和元年7月17日

縦割り班給食がありました!

7月12日(金)
 今日は,縦割り班給食の日です。
 4時間目の授業が終わると,6年生は早速1年生のお迎えに行き,担当の教室で準備に取りかかりました。
 各班で「いただきます」の挨拶をすると,会食です。今日の話題は「1学期に一番がんばったこと。」でした。子供たちは,1学期を振り返りつつ,笑顔で会話を楽しんでいました。
 今日のメニューは,シーフードスパゲティ・牛乳・コーンシリアルサラダ・アイス大福でした。
DSC01655 DSC01656 DSC01658
DSC01660 DSC01661 DSC01662
DSC01663 DSC01666 DSC01669
DSC01670
 
令和元年7月12日

ジュニア救急救命士養成講習がありました!

7月11日(木)
 今日の3時間目から4時間目にかけて,6年生を対象に、水戸消防本部による「Jr(ジュニア)救急救命士養成講習」が行われました。
 今日は,水戸市消防本部救急課消防指令の方を始め,計4名の講師の方に来ていただきました。
 一人につき1台、胸骨圧迫やAED操作体験ができる機器をお持ちいただき,DVD鑑賞と実践を組み合わせ、心臓マッサージ(胸骨圧迫)の仕方と、AEDの使い方を大変わかりやすく丁寧に教えていただきました。
 講習の最後には「認定証」がいただけます。今日は代表児童が受け取りました。
 実際の現場で一人で完璧に対応することは難しいと思いますが,今日の講習により,知識として得たことは大きかったと思います。大声で助けを求める,人を呼びに行く,AEDを取りに行く,119番に電話する・・・これができただけでも人の命を救えるかも知れません。大変貴重な体験となりました。
 講師の皆様,ありがとうございました。
DSC01642 DSC01645 DSC01649
DSC01651 DSC01653
令和元年7月11日

社会科見学に行きました!

7月5日(金)
 4年生が社会科見学に行きました。
 4年生の社会科見学は,楮川浄水場と茨城県立歴史館です。
 学習のねらいは,「私たちの暮らしを住みやすくするために働いている人たちの工夫や努力を見つけること。」と「地域の発展のために尽くした人がどんなことをしたのか調べる。」ことです。
 午前中の楮川浄水場の見学では,職員の方々から丁寧な説明を受けたり,簡単な実験を見たり,水道歴史資料室で水戸の水道にまつわる貴重な資料の展示を見たりしました。
 また,歴史館では,茨城県の歴史や文化の資料を見学したり洋式校舎で有名な旧水海道小学校の中の見学をしたりしました。旧水海道小学校の校舎には,日本最古のスタンウェイ社のグランドピアノも展示してあり,代表児童が弾かせていただきました。
CIMG5034 CIMG5035 IMG_1324
IMG_1327 IMG_1330
令和元年7月8日

あいさつ運動!

7月5日(金)
 7月最後のあいさつ運動が行われました。
 今年のテーマは,『「相手よりも先に」あいさつをする』です。
 6年生は,あいさつ体験と称して,代表委員の児童と共に5日間頑張ってきました。また,今月は,代表委員より先にあいさつができた児童に対して,名札にシールを貼る取組をしてきました。シールには,段階があり,名札に金色のシールが貼ってある児童は,「あいさつマスター」です。名札にシールが貼ってあるのを見かけたら,ぜひ褒めてあげてください。
 相手よりも先にあいさつができる児童が増えるように,これからも代表委員の児童中心に頑張ってもらいたいと思います。
P1010021 P1010022 P1010023
P1010026 DSC01634
令和元年7月5日

表彰&音楽朝会がありました!

7月3日(水)
 今朝,表彰と音楽朝会がありました。
 まずは,水戸市長杯争奪少年サッカー大会の表彰です。城東サッカー少年団の4年生が,4年生の部で3位に入賞しました。素晴らしいことです!
 引き続き音楽朝会が行われました。
 5・6年生が明日「水戸市芸術祭小中学校音楽のつどい」に参加します。そこで発表する,同声2部合唱「気球にのってどこまでも」「サザンカ」の披露でした。
 「気球に乗ってどこまでも」は教科書に載っている合唱曲です。軽快なリズムに乗って子供らしく明るく歌い上げる曲で,1974年のNHK全国学校音楽コンクールの小学校の部課題曲で,長い間親しまれてきた児童合唱曲です。「サザンカ」は,「SEKAI NO OWARI」の楽曲で,平昌オリンピック・パラリンピックのテーマソングになりました。その曲を2部合唱用にアレンジされたもので,子供たちにもなじみのあるポップスです。メッセージ性も強く,しっとりと歌い上げます。
 美しい声が体育館に響き渡りました。明日が楽しみです!
IMG_5640 IMG_5605 IMG_5611
令和元年7月3日

「ともつく」に参加しました!

6月29日(土)~30日(日)
 毎年恒例となっている,城東地区子ども応援お泊りイベント「ともだちつくろう」―通称「ともつく」―が,水戸市少年自然の家で行われました。
 この行事は,城東学区育成部会と水戸市城東市民センターが主催,水戸市城東地区自治団体連合会,城東小学校PTA,城東小学校教育振興会,城東小学校が後援し,毎年行われています。
 今年度は,1年生から6年生まで,児童43名と保護者の方々,そして高校生のサブリーダー6名が参加しました。
 子供たちは,入所式の後班ごとに分かれて班長や係を決め,早速ナンカレーづくりを開始しました。その後は,夜の炬火イベントにちなみ,「火起こし体験」をしました。
 夕食の後,多目的ホールに集まり,市役所の方々の御協力もいただきながら,国体のための炬火イベントを行いました。
 この日,児童の手によって起こされた火が,「城東の火」として保管され,「いきいき茨城ゆめ国体・いきいき茨城ゆめ大会」で「いきいき茨城ゆめの火」として灯されます。
 灯された火は,キャンプファイヤーの火としても活用し,楽しく過ごすことができました。
 国体の開会式が,ますます楽しみになって来ました。
IMG_1314 IMG_1315 IMG_1316
IMG_1317 IMG_5463 IMG_5471
IMG_5482 IMG_5485 IMG_5500
IMG_5518 IMG_5535 IMG_5546
IMG_5551 IMG_5555 IMG_5565
IMG_5575 IMG_5578 P6290148
P6290159 P6290165 P6290172
令和元年7月1日
オプション