このページの本文へ移動
Since 00166547
Monthly 00000904

行事カレンダー

2024年4月
31 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 1 2 3 4
トップ > ブログ

ブログ

学びの広場,最終日でした。

7月27日(金曜日)は,学びの広場の最終日でした。週のはじめは非常に暑かったのですが,昨日,今日あたりは気温も快適で,エアコンをつけずに外の風を入れて行っていたクラスもありました。5日間しっかり学習できて,テキストもはかどったようです。この後も,毎日こつこつと学習を続けていきましょう!
DSC_9964 DSC_9963 DSC_9962 DSC_9960

学びの広場の他にも,学校で自由研究や畑の手入れを続けている児童もいます。4年生の植えたツルレイシによる緑のカーテンも,ずいぶん広がってきました。それぞれ成果が楽しみです。
IMG_0827 IMG_0831
 DSC_9951 DSC_9952 (2)
平成30年7月27日

学びの広場が始まりました。

7月23日(月曜日),学びの広場が始まりました。3年生から6年生まで,集中して2時間しっかり学習しました。今週金曜日まで続きます。これまでの学習を復習して確実に身に付ける機会にしていきましょう!
 
   
 
平成30年7月23日

1学期の終業式を行いました。

7月20日(金曜日),1学期の終業式を行いました。暑さが心配されたため,音楽室で行いました。5年生の横須賀さんが,体力テストで努力の成果が発揮できたことなどについて,2年生の伏見さんが,算数や漢字練習を頑張ったことについて,それぞれ堂々と発表しました。二人の発表のように,それぞれが自分の目標に向けて頑張り,成長できた1学期でした。楽しく安全な夏休みを過ごし,2学期にまたみんなそろって元気に会えるのを楽しみにしています!
 
  
 
また,7月20日の夜,子どもたちがつくった「幸せの黄色いハンカチ」を,ハミングロードに取り付けてきました。今年は,ハミングロード一方通行の出口左側,つまり東端の北側に展示されています。お時間があればぜひご覧ください!
    IMG_0822
平成30年7月23日

暑くても元気です。

記録的な暑さが続いていますが,上大野小の子どもたちは元気に学期末を迎えることができました。
6年生の理科の学習では,植物の呼吸について,気体検知管を使った実験を行っていました。
 
 
熱中症チェッカーで,外遊びは難しいと判断された日は,中休み・昼休みも教室で過ごしました。各学級で,かるたやすごろく,コマ回しなど,普段はあまりしない遊びをしていましたが,とても盛り上がっている様子でした。こういう時間もいいですね。
 DSC_9906 
 
放送・集会委員会では,お昼の放送時に「学校クイズ」を出題しています。いろいろ面白いクイズが出るのですが,1学期を通してたくさん正解した人に,委員から賞品が手渡されました。手作りのかわいいしおりをもらった1年生は大喜びでした!
 DSC_9911
平成30年7月23日

最近の出来事から

7月13日(金曜日),水戸地区防犯協会の照山さんと横須賀さん,東台交番の宇田川所長さんのご協力をいただき,学区内の危険個所の点検を行いました。夏休みが近いこともあり,特に水の事故が心配される地点を見回り,柵や看板の設置状況を確認しました。「安全マップ」に示されている地点です。安全な夏休みにするために,水の事故には十分気をつけて過ごしましょう!
DSC_9840 DSC_9843
6年生は,10月に行われる陸上記録会に向けて,練習を開始しました。まずは短距離走からトレーニングしています(並走してくださっているのは教頭先生です!)。ただし,夏休み前の練習は,猛暑のため実施しないこととしました。夏休み明け,暑さが落ち着いたら再開します。
DSC_9827 DSC_9828
7月17日(火曜日),本年度1回目の学校評議員会,学校関係者評価委員会を実施しました。評議員さん,評価委員さん方に授業参観をしていただき,温かい励ましのお言葉をいただきました。「いつまでも教室にいたくなる雰囲気」と言っていただいて,大変うれしく感じました。
DSC_9856 DSC_9857 DSC_9860 DSC_9862 DSC_9864 DSC_9867

7月18日(水曜日),6年生の理科の授業に,11月の全小理でもお手伝いしてくださる酒門小学校の渡辺先生が来てくださり,タブレット付き顕微鏡を使った観察を行いました。顕微鏡を操作し,気孔の様子がはっきりとタブレットに映し出されると,子どもたちから歓声があがっていました。
DSC_9882 DSC_9874 DSC_9881 DSC_9879
平成30年7月18日

業間運動,クラブ活動がありました。

7月12日(水曜日),今日の中休みは業間運動でした。気温が高いので時間を短縮して,体調に気を付けながら取り組みました。
1,6年生は鉄棒,2,5年生はサーキットトレーニング,3,4年生はランニングでした。それぞれの種目を,目標をもって頑張っていました。継続して取り組み,体力アップを目指します。
DSC_9753 DSC_9755
6校時は,4年生以上が楽しみにしているクラブの時間でした。
文化クラブはべっこうあめ作りです。火からおろすタイミングが難しく,「色が透明になった」「泡が大きくなってきたね」と材料の変化に真剣に注目していました。できあがったあめを,職員室にもおすそ分けしてくれました。甘くておいしいあめでしたよ!
DSC_9756 DSC_9757
スポーツクラブはサッカーでした。ワールドカップが盛り上がっているこの時期にぴったりの種目です。男子も女子も,先生たちも一緒になって,一生懸命ボールを追いかけ,熱戦を繰り広げました。
DSC_9762 DSC_9760
平成30年7月11日

計画訪問(研究授業)がありました。

7月10日(火曜日),今年度1回目の計画訪問がありました。計画訪問とは,授業の進め方などについて,教育委員会の先生に見ていただきアドバイスをいただくものです。今回は,5年生の理科と6年生の家庭科を見ていただきました。
5年生は,振り子の性質の学習です。まずみんなで予想を立てて話し合い,どの予想が正しいか,実験で確かめました。振り子の謎は奥が深いようです。次の時間はどうなるでしょう?
DSC_9725 DSC_9731
6年生は洗濯の学習です。いろいろな汚れを,どうしたらよりきれいに落とせるか,工夫した方法で取り組みました。最初は落ちなかった汚れが,驚くほどきれいになりました。家でも生かせるといいですね。
DSC_9720 DSC_9722
終わった後は,研究協議がありました。授業の改善点について熱心に話し合い,教育委員会の先生のご指導をいただきました。児童のみんなにとってよりよい授業になるように,先生たちの学び合いはこれからも続きます。
DSC_9741 DSC_9743
平成30年7月11日

1年生が交流学習に行きました。

7月9日(月曜日),1年生が学区内の保育園に交流学習に行きました。
生活科で作った水で遊べるおもちゃとプレゼントのペンダントを持ち,交通ルールをきちんと守って歩いていきました。
まず保育園児とご対面,プレゼントを渡しましたが,少し緊張した表情です。でも,「みとちゃんダンス」を披露している間に,緊張も取れてきたようで,元気いっぱい踊りました。楽しくて一緒に踊ってくれた園児もいました。その後は外に出て,持っていった手作りおもちゃで一緒に遊びました。遊び方を教えながら仲良く遊び,楽しいひと時をすごしました。帰り際には,園児が「遊んでくれてありがとう」「楽しかった」と見送ってくれ,1年生も「楽しかった」「また来たい」と満足げな様子でした。1年生になって,お兄さん,お姉さんになった自分を感じられたことでしょう。
DSC_9693 DSC_9694
DSC_9698 (2) DSC_9701
みとちゃんにもらった大豆が,早くも芽を出しました!
DSC_9691
平成30年7月9日

音楽のつどいに参加しました。

7月6日,水戸市小中学校音楽のつどいに参加しました。発表順が2番目ということもあり,朝からみんな緊張した様子でした。開会式の間もずっと舞台袖で待機していたため,ドキドキする時間が長かったかと思います。でも,亜実さんの元気な「1,2,3,4!」の合図とともに,テンポよく,歯切れよく,クラッピングファンタジーを演奏できました。掛け合いの部分もよく息が合っていました。そして,「小さな空」は,大きく口を開け,体をゆすりながら歌う姿から,一人一人の真剣さが伝わってきて,心に響く歌でした。1年生から6年生までみんなで心を一つにして頑張れる上大野小学校のよさが伝わる発表でした。
講評の鈴木指導主事からも「一曲目は全員が拍を感じてリズムを打っていましたね。すばらしいと思います。二曲目は,全員が先生の指揮をよく見て一生懸命歌う姿がすばらしい。みんなで歌を歌うときに一番大切なことです。これからは,歌詞のもつ語感や,伴奏の雰囲気も感じ取って歌うようにすると,さらにすばらしい表現になると思います。」という嬉しいコメントをいただきました。ご助言を生かして,2月のふれあい上大野まつりでも頑張りましょう!また,今日はお忙しいところ,たくさんのお家の方が応援に駆けつけてくださいました。本当にありがとうございました。

音楽のつどいの写真は撮影することができなかったので,今日は上大野水族館のメンバーからベタ君に登場してもらいます。ベタ君はヒレの色がとても美しく,子どもたちからも大人気です!
IMG_0759
平成30年7月6日

7月になりました。

あっという間に1学期最後の月,7月です。今月の予定表は4年生作成の七夕バージョンです。
短冊には4年生の願い事が書かれています。みんなの願いがかないますように!
DSC_9664 DSC_9665
DSC_9666 DSC_9667

さて,今日7月5日,1年生から,「教室のカイコさんがまゆから出てきました!」との報告がありました。ブログをご覧になる方の中には虫が苦手な方もいるかな,とこれまで取り上げていませんでしたが,5月14日から,各教室でカイコを卵から育てていたのです。1か月半,毎日えさをやり,「カイコさん,おはよう!」と声をかけて,成長を楽しみにしていた子どもたち。とても喜んで今日を迎えました。苦手な方に配慮して,写真はカイコさんのアップではなく,1年生の喜びのポーズです。
DSC_9679

昼休みには,明日の音楽のつどいに向けて,最後の全体練習を行いました。手拍子が楽しい「クラッピングファンタジー」と,心と声を揃えて歌う「小さな空」です。1年生から6年生まで全員で頑張って練習してきました。明日はみんなで精一杯発表します!
DSC_9673 DSC_9677

午後には,茨城歯科専門学校の学生さんが25人も来てくださり,4,5年生に歯磨き指導をしてくださいました。歯の健康を守るために大切なことを話してくださった後,一人一人に丁寧に歯磨きの仕方を教えてくださいました。しっかり身に付けて,歯を守っていきましょうね。
DSC_9683 DSC_9687


 
平成30年7月5日

理科,生活科の研究授業を行いました。

7月2日(月曜日),理科と生活科の研究授業を行いました。11月の全国小学校理科研究大会に向けて進めている研究の経過を,ご指導いただいている東京大学の日置光久先生とひたちなか市教育委員会の國府田庄一先生に見ていただき,ご助言をいただきました。市内の理科の先生もたくさん来てくださいました。

1年生の教室にはみんなが大好きなみとちゃんが登場!みとちゃんが好きな納豆の原料,大豆の種をプレゼントしてくれました。1年生は次の日,この種を植木鉢や畑に植えました。大事に育てて,たくさん大豆がとれますように!
DSC_0279 DSC_0283
DSC_9669 DSC_9668

3年生は手作りパチンコを改良しながら,どうすれば遠くに飛ばせるか考えました。ゴムの太さや本数,引く強さや長さなど,工夫することで,ゴムの性質に迫っていきます。
DSC_0340 DSC_0341

4年生は,これまで観察してきた「自分の木」や「自分の動物」の変化をもとに,これからどうなるかを話し合いました。みんなしっかりと観察し,記録を積み重ねています。
DSC_0367 DSC_0370

5年生はこれです。決して体育の授業ではありません。振り子の動きについて,体験をもとに実験方法を考え,法則性を見つけていきます。
DSC_0356 DSC_0361 DSC_0379

6年生は,植物が吸い上げた水の行方についての仮説とそれを調べるための実験方法を話し合いました。各グループで立てた仮説について,他のグループから鋭い意見が出ていました。
DSC_0297 DSC_0305

授業終了後,参観してくださった先生方から,授業について様々なご意見,ご助言をいただきました。これらをもとに,さらによい授業ができるよう,研究を進めていきます。
平成30年7月5日
オプション