このページの本文へ移動
Since 00166798
Monthly 00001155

行事カレンダー

2024年4月
31 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 1 2 3 4
トップ > ブログ

ブログ

令和元年度最終日 ミニ離任式,ありがとうございました

3月31日(火曜日)
令和元年度最終日を迎えました。
本校から去る教職員の離任式を予定どおり実施しました。校庭に静かに並ぶ子どもたちの前で,4人の転退職者,やや緊張しながらも,一人一人それぞれに上大野小学校での思い出や感謝をしっとりと伝えることができたように思います。集まってくださった保護者のみなさん,卒業生のみなさん,在校生のみなさん,本当にありがとうございました。
令和2年度が,新型コロナウィルス感染症の流行を克服して素晴らしい年になることを祈って(信じて),水戸市立上大野小学校の令和元年度を閉じます。上大野小学校にかかわってくださったすべてのみなさんに深く感謝いたします。
新年度もよろしくお願いいたします。
DSC_0136DSC_0141DSC_0142DSC_0144_DSC2209_DSC2218_DSC2229_DSC2231_DSC2233_DSC2242_DSC2239_DSC2243_DSC2261DSC_0161DSC_0174DSC_0180DSC_0186DSC_0147

令和2年3月31日

名残雪が溶けて…

3月30日(月曜日)
昨日は季節が逆戻りしたような雪景色が広がりました。気温の変化が激しい季節です。みなさんお元気でしょうか?
DSC_0118DSC_0112DSC_0115DSC_0122DSC_0123DSC_0121DSC_0119DSC_0120
名残り雪は午後にはすっかり溶けて,ちぢこまっていたチューリップも元気を取り戻しました。桜の花たちも元気です。当たり前かもしれませんが自然はたくましく,そして美しいものですね。
新型コロナウィルス感染症のニュースが続き,世界中がつらい日々を送る中ですが,学校は,4月の再開を目指して入学式の準備などを着々と進めています。新しい教科書も届きました。家庭科室でみなさんに配られるのを待っています。上大野小学校の児童のみなさん,入学を前にした新1年生のみなさん,体を大切に新学期を目指してがんばりましょう!
さて,明日は31日。令和元年度の最終日です。学校では職員の異動があります。明日は先日お知らせしたように簡単な形での離任式を行います。8時50分に登校し,9時から校庭で約15分間のミニ離任式です。9時30分には下校になります。
※教室には入りません。外で間隔を空けて並びます。寒さが防げる服装で,マスク等の用意もお願します。
※欠席しても大丈夫です。特に電話連絡等は不要です。(体調第一です。)
※転退職職員の情報は,明日6時30分ごろメールでお知らせする予定です。(新聞にも掲載されます。)

令和2年3月30日

修了式を行いました。 春休み以降の教育活動について(お知らせ)

3月24日(火曜日)
朝,子どもたちが元気に登校し,学校が久々に活気づきます。
9時ちょうどから「令和元年度修了式」を予定どおり実施しました。放送室からの放送を聴きながら,各教室でマスク姿での参加です。はじめに表彰がありました。名前を呼ばれた子の元気の良い返事やクラスメイトの拍手が放送室まで聞こえてきます。式は代表児童の呼名と校長先生のお話で,短時間で終わりました。これから4月6日(月曜日)の始業式まで,再び休みが始まります。(3月31日に離任式を校庭で簡単に行うことになりました。)みんな元気で新学年を迎えられるようにがんばってくださいね。
◇本日2枚のおたよりを配付しました。ここにもPDFで掲載しますので,ご確認ください。
pdf春休み以降の学校における教育活動について1⃣(pdf 78 KB)
pdf春休み以降の予定について2⃣(pdf 42 KB)
DSC_0080DSC_0084DSC_0085DSC_0083DSC_0087DSC_0088DSC_0089DSC_0096DSC_0094DSC_0093DSC_0092DSC_0099DSC_0101DSC_0102
写真は,朝の黒板と消毒の様子,大きくなつたミョウバンの結晶。放送室からの修了式,校長先生のお話,今日でお別れする学力サポーターの先生のお話。そして各クラスの子どもたちの様子です。校庭にならんでみんな元気に「さようなら!!」

令和2年3月24日

明日の修了式について

3月23日(月曜日)
DSC_0073
先日,開花宣言をした上大野小の枝垂れ桜は,本日満開を迎えました。明日はいよいよ令和元年度の修了式です。
令和最初の修了式が,いつもと違う形になるとは予想もしていませんでしたが,世界の状況を考えると仕方のないことですね。一日も早い終息を願って,今はできる限りの対応策を工夫して進めていきたいと思います。
明日は,次のような流れで修了式を行います。よろしくお願いします。
・8:10までに登校(マスクをつけます)
・8:15~8:30教室で健康観察(この後,教室では時々換気をします)
・8:30~8:50修了式(放送を各教室で聞く形で行います)
・9:00~9:45学級活動
・9:50~10:00帰りの会
・10:10下校
※持ち物:連絡帳,筆記用具,上靴,学習の終わった課題プリント
※持ち帰る荷物があります。(ランドセルで来てください)
※離任式,始業式,入学式の予定について,明日文書を配付します。
★風邪のような症状や、37.5度以上の発熱がある場合は出席停止扱いとなります。(朝のうちに連絡してください)
令和2年3月23日

職員チームの研修の様子です。コンテンツ紹介 緊急メールの運用延長について  


DSC_0066

DSC_0049DSC_0053DSC_0054DSC_0059DSC_0062DSC_006300001_20200310_0001をクリックすると下のようなサイトが紹介されています。多すぎて選ぶのが大変かもしれませんが,学校の課題の合間に気分転換をかねて,ちょっとのぞいてみてください。運動不足を解消するコンテンツなども下の方にあります。チャレンジしてはいかがでしょう。職員チームの中にも「このごろ体重が増えてきちゃって心配だよ。」「運動不足はいけないね。」という声がちらほら…。バランスのとれた給食と,休み時間の鬼ごっこのありがたさがしみじみと感じられる今日このごろなのです。










◇卒業生のみなさんとご家庭の方々へ。緊急メールの運用延長について

本校から発信している緊急メール(マチコミメール)は,例年,卒業されると新年度初めまでに登録を削除させていただいておりましたが,今年度は,新型コロナウィルス感染症の防止のための連絡に必要が生じる可能性がありますので,当面の間このまま運用させていただきます。(卒業しても上大野小からの緊急メール,お知らせメールがしばらくの間届きます。)ご了承願います。
 

令和2年3月19日

令和元年度第73回卒業式を挙行いたしました。

3月18日(水曜日)
本日,第73回卒業式を行うことができました。ご協力ありがとうございました。
12名の卒業生は,朝の打合せと,わずかな練習の時間を経て式に臨みました。予定時刻通りに入場です。会場には卒業生の演奏した『心の中にきらめいて』の録音が流れ,しっかりと前を向いて歩きます。卒業証書授与,本番でのその所作はよどみなく,大変立派な態度で卒業証書を受け取ります。降壇する前には,一人一人壇上で,小学校でがんばったことや中学校への決意,将来の夢などを堂々と発表しました。在校生たちは,小学校最後の行事に真剣に取り組む卒業生の姿をしっかりと見守っていました。退場では,卒業生が全員で歌った『手紙』の合唱が体育館に響き,お家の方の涙と在校生の温かな拍手に送られての出発となりました。
_DSC1965_DSC1985DSC_0944_DSC2009_DSC2012_DSC2017_DSC2021_DSC2027_DSC2034_DSC2043_DSC2049_DSC2060_DSC2066_DSC2078_DSC2087_DSC2099DSC_0955_DSC2127_DSC2131_DSC2141
式の後は記念撮影,教室での担任の話とあわただしい中にもしみじみとした時間が流れます。教室でも写真を撮りました。校庭では在校生の見送りです。たくさんの思い出をくれた卒業生とのお別れです。送る会ができなかった分,在校生からはメッセージやお手紙が贈られていました。
DSC_0974DSC_0976DSC_0977DSC_0980DSC_0990DSC_0996DSC_0001_DSC2169_DSC2165_DSC2172DSC_0008DSC_0014DSC_0021DSC_0025
さて,在校生の下校後,仮設校舎前の駐車場で,卒業生と保護者の皆様から職員に向けた素晴らしいサプライズプレゼントがありました。式の中ではできなかった『旅立ちの言葉』を卒業生たちが発表してくれたのです。全く練習無しで!その後,保護者のみなさんからもお一人ずつありがたいお言葉をいただき,担任も校長も、涙…。職員一同感激で胸がいっぱいになりました。
感染症の拡大という想定外の出来事に,とまどい、悩み、涙した6年生が,本当に立派な卒業生となってこの場に立つ姿に、我々教職員一同,大きなものを教えられた気がします。子どもたちを力強く支えていただいた保護者の皆様,関わられた全ての方々に感謝いたします。
卒業生12名のみなさんのこれからにエールを贈ります。『別れがあるから人の世は美しく,出会いがあるから人の世は素晴らしい。』…上大野小学校から旅立つみなさんの中学校での新たな素晴らしい出会いに!!!
_DSC2196_DSC2192DSC_0029DSC_0036DSC_0037DSC_0935


 

令和2年3月18日

明日の卒業式について

3月17日(火曜日)
明日はいよいよ卒業式です。みなさんのご協力で円滑に進行できるよう,ご協力をよろしくお願いします。
DSC_0908DSC_0910
◇卒業生の保護者の皆様には次の点についてお願いします。
・朝の時点での検温,健康観察をよろしくお願いします。
・上履きをご持参ください。マスクのご準備もお願いします。
・受け付けは9:00から体育館玄関で行います。
(8:15~9:00まで卒業生,在校生の練習を体育館で実施しています。卒業生はその後一度教室に戻ります。)
・卒業生入場は9:27の予定です。
・駐車場は仮設校舎北側の駐車スペースです。仮設校舎正門左手です。
・保護者様の座席(2名分)には,お子さんの名前のラベルが貼ってありますのでご確認ください。(座席指定です)
・式終了後,卒業生が会場に戻り次第,写真撮影を行います。
・写真撮影後,教室にもどって最終の学級指導があり,見送りになります。10:45ごろから昇降口に並びます。お子さんとともに校庭を歩いて駐車スペースまで進んでください。
◇在校生児童の保護者様へのお願い
・明日朝のお子さんの検温を含めた健康観察をよろしくお願いします。万一体調に不安がある場合には参加を見合わせるようお願いします。
・11時5分の在校生下校後,卒業生の保護者様との集まりを屋外(仮設校舎北側駐車スペース付近)で行います。在校生のお
迎えの車は,旧正門よりお入りいただき,体育館前駐車場で行ってください。

 
令和2年3月17日

枝垂れ桜が開花しました 卒業式,修了式の下校時刻のお知らせ

3月16日(月曜日)
臨時休業が始って2週間がたちました。みなさんお元気ですか?
学習をサポートする,『学習支援WEBシステム』に,「学びの広場サポートプラン事業」が掲載されました。4,5年生以上のみなさんが夏休みに行った学びの広場の教材です。アクセスしてみてください。
学校では,職員チームで卒業式の予行を行いました。約40分の式です。いつもよりも短いものになりますが,卒業生にとって一生に一度の大切な式です。心を込めて挙行したいと思います。在校生のみなさんもよろしくお願いします。
東京では,先日例年よりもかなり早く桜の開花宣言が出されましたが,わが上大野小学校でも,昭和57年度卒業記念樹である,校舎前の『枝垂れ桜』が本日開花しました。(花が5輪以上咲いたら開花だそうです)仮設工事の囲いの中ではありますが,他の樹々に先駆けて卒業を祝ってくれています。
DSC_0902DSC_0904
【下校時刻変更等のお知らせ】
◇3月18日,卒業式の在校生下校時刻については,9日にお知らせしたとおり,11時05分頃を予定しています。
◇3月24日,修了式の児童下校時刻は,9日のお知らせよりも早めて,10時10分頃とします。
よろしくお願いします。

 

令和2年3月16日

第2回目の電話連絡日でした。 卒業式の日のお願いです。

3月12日(木曜日)
担任連絡日の第2回目でした。各担任は,子どもたちの様子を聞き取り,学習のアドバイスをしたりしていました。多くの子が学習課題を順調に進めているようです。
18日の卒業式の日に持ってくるものなどの連絡も電話で行いました。この場でもお知らせしておきます。
上履きを忘れずにもってきてください。
・荷物を持ち帰ります。3~5年生は荷物が入る大きめの手提げがあるとよいでしょう。
・持ってくるものは,ランドセル(1~5年生)・手提げ(3~6年生)・学習課題で終わっているもの・筆記用具・借りている本(読み終えたもの)などです。
・卒業式ではマスクをつけます。
卒業式の『呼びかけ(別れの言葉)』は行いません。式の中では校歌だけを歌います。(マスクをつけます)
★在校生の下校時刻は11時05分頃の予定です。《特認校で車のお迎えをされる在校生の保護者様は,この日のお迎えに限り,旧正門から入り,体育館側駐車場にお入りください。卒業生の見送りのため,仮設校舎側は卒業生保護者様の車が入ります。》

【6年生の保護者様へ】
卒業式の会場は下の写真のようになります。例年と異なり,ご来賓の参列はありませんので,保護者席をお子さんの席の前方左右両側に設置しました。お子さんの席ですが,出席番号1~6番のお子さんはステージ向かって右側,7~12番のお子さんは左側になります。お子さんの席に合わせてご着席ください。(ご出席いただけるのは,お子さん1名に対して保護者様2名までです)左右12脚ずつ2列です。(ご家族は前後にお座りください)また,当日はステージ手前右側のフロアに大型スクリーンを設置します。
DSC_0861DSC_0866DSC_0864DSC_0862

【6年生(卒業生)のみなさんへ】
いつもと違う式になって残念ですが,しっかりとした態度で堂々と参加してください。練習は当日の朝行います。決して難しいことはありません。次の点を覚えておいてください。
・胸を張り,ゆっくりと入場する。(入り口で合図します)
・背筋を伸ばして椅子に腰かける。
・元気な返事をする。
・卒業証書を受け取る場面や入退場の動きは,当日の朝の練習で確かめます。
・証書を受け取った後の『決意の言葉』を大きな声でがんばろう!
・退場の場面では,一人一人の間をしっかりとあけてゆっくり,堂々と歩く。
★細かいことは心配いりません。とにかく健康管理(手洗い・睡眠・栄養)をしっかりとして,元気に登校してください。

 
令和2年3月12日

東日本大震災から9年の月日がたちました。

3月11日(水曜日)
今日は穏やかなお天気でした。改修工事の現場では先日から足場の周りにカバーがかけられて,全体がすっぽりとおおわれてきました。夕方,きれいな雲が校舎の上空にかかっていまいた。
DSC_0845DSC_0847
体育館や仮設校舎では,卒業式の会場準備がほぼ終わっています。(会場の様子は…当日公開します。)

先日紹介した,市立図書館の支援員さんですが,今日が令和元年度の最終来校日でした。1日図書室にこもってのお仕事,本当にありがとうございました。図書室の扉に,支援員さんから6年生へのメッセージが貼られていました。これだけは一足先に写真で紹介します。
DSC_0855
『本は,いつでも,どこでも,あなたの友だちです。』…すてきな言葉です。「わたしと小鳥とすずと」で有名な金子みすゞさんの詩が紹介されています。昨日,3月10日は,「みすゞ忌」だったのですね。

さて,今日3月11日は,東日本大震災の発生した日です。今から9年前,6年生のみなさんが3歳のころです。今朝,通勤途中のラジオから,当時15歳だった方のインタビューが流れてきました。岩手県釜石市の有名な『釜石の奇跡』を実行したかつての中学生です。そのお話をきいてみると,想定外を想定し学び合うことがみんなの命を救う…釜石のキセキは決して奇跡ではなかったことが分かります。100%教育の力です。釜石の中学生もはじめは「こんなの(防災学習)必要なのかなァ。」という思いでいたそうです。それが手順を踏んで学習を進めるうちに,自分で判断して行動する力をもち,現実の災害の場で地域の大人に声をかけてたくさんの人々を救うまでに成長する。自分事にしていく…これは『生命体験の教育』そのものなのかもしれません。(大人になった彼女は今,震災の記憶と防災の学びを伝える仕事に就いているそうです)未曾有の大災害で数多くの尊い命が奪われ、今も復興途上にあって,この釜石モデルは未来を創る一筋の力強い光といえるでしょう。現在の新型コロナウィルス感染症の問題とは簡単に比較することはできませんが,危機管理の法則は共通しているはずです。これからの対応を前向きに,しなやかに,そして着実に実行していきたいと思います。
本校では,本日,来年度の防災教育の在り方をテーマに職員チームで真剣な話し合いを行いました。この地域で何が一番心配か?避難訓練のやり方をどう改善したらよいか?みんなで学び合う方法は?災害時に子どもたちが自分で判断して行動する力をどう育てる?家庭とどうつないだらよいか?…さまざまな課題が出されました。そして,今年度6回ほど実施した避難訓練をいくつかに集約して、災害を想定した体験型学習会を開こう。避難に備えたタイムラインを考えたり,話し合ったりできる機会を設けてはどうか。他の行事とうまくつないで効果的な学び合いをしよう。自分たちがしっかり学ばなくては。…いろいろなな意見が交わされました。チーム上大野,着実に前に進んでいます。
 

令和2年3月11日

上大野小58人のみなさんへ 『学習支援WEBシステム』のご紹介

3月10日(火曜日)
臨時休業日は2週目に突入しました。上大野小の58名のみなさん,お元気ですか?自主学習の調子はどうでしょう?今日はあいにくの雨。みなさんのいない教室は雨だれの音がするばかりです。こんなとき,つまらないなあ,たいくつだなあと考えてしまうと,どんどん,どんどんつまらなくなってしまいます。つまらなくなってきたら,ちょっと考え方を切りかえてみてください。楽しめること,むちゅうになれることを見つけてみてください。
たとえば,本を読むのにあきたら,⇒その本に出てくる主人公をマンガにして,ものがたりのつづきをかいてみる。⇒そのものがたりの世界の地図をかいてみる。⇒その地図ですごろくをつくる。⇒…学校に行けない今だからこそできることや,ひとりでしかできないおもしろいこと,いろいろな楽しめることを自分でくふうしてみましょう。もしかしたら,すごい発明や発見をするかもしれません。木曜日,先生から電話がかかってきたら,自分で考えだした楽しいことや,やってみたらおもしろかったこと,自分だけの勉強のメニューなどを教えてくださいね。(もちろん,『こまっていることのおなやみそうだん』でもかまいませんよ!)
【ご家庭の方へ】
先日からブログ上で数回に分けて紹介してきた,『家庭学習に役立ちそうなサイト』ですが,水戸市教育委員会(水戸市総合教育研究所)でこれらをまとめて紹介するバナーができました。このホームページの左上に貼り付けてあります。タイトルは◇おすすめリンク集『学習支援WEBコンテンツ』◇です!お子さんたちが楽しみながら科学の仮想体験ができたり,運動不足を改善したり,バラエティ豊かな内容にアクセスできるように工夫されています。(これからもコンテンツを追加していくそうです。)ぜひお子さんと一緒にアクセスしてみて,使い方を教えてあげてください。(コンテンツの中には,大人でもはまる面白いものとしてニュース番組で取り上げられるなど,評判になっているものがあります。)

令和2年3月10日

臨時休業中の外出について

教育委員会からのお願いが届きましたので,お伝えします。

臨時休業中のお子さんの自宅周辺での軽い運動以外の外出については,以下の点にご注意願います。
(休日の外出についても基本的に同じものと考えてください。)
(1)軽い風邪症状(のどの痛みだけ,咳だけ,発熱だけなど)でも外出を控えてください
(2)規模の大小に関わらず,風通しの悪い空間で人と人が至近距離で会話する場所やイベントにできるだけ行かないようにして基本的には自宅で過ごすようにしてください。
(3)自宅においても,咳エチケットや手洗い等の感染症対策をお願いします。
※新型コロナウイルス感染症に起因するいじめや,偏見,ストレス等の問題が生じた際には,学校への相談のほか,相談窓口(24時間子どもSOSダイヤル」)等もご利用ください。

以上です。よろしくお願いします。
 
令和2年3月10日

【重要】卒業式,修了式の予定が決まりました

3月9日(月曜日)
本日,『臨時学校運営協議会』が開催され,3月18日に予定している卒業式と,3月24日に予定している修了式の内容が決定いたしました。
全校児童58名の小規模校である本校の,卒業式と修了式につきましては,新型コロナウィルス感染症対策を中心に,教育委員会からの通達を受け,さまざまな可能性を考え,職員間で検討を重ねた上で,それぞれの内容について原案を作成しました。今回,その原案を学校運営協議会の委員さんに諮り,協議を進めましたところ,委員さんからも「ほぼ予想していた内容である」とのご意見をいただき,原案のご了承をいただき,次のように実施することとなりました。
【卒業式】
◇日時:3月18日(水曜日)9:30~10:10(40分間)
◇参加者:卒業生,卒業生の保護者(各家庭2名まで),在校生(1~5年生全員),職員
◇当日の進行
8:15卒業生登校完了(在校生も同時刻)
8:15~8:45卒業生は証書授与等の確認をする。在校生は教室での健康観察等を行う。
9:00~9:15保護者受付(体育館玄関)
9:25~9:30卒業生入場
9:30~10:05開式【⇒卒業証書授与(一人ずつ手渡す)⇒学校長式辞⇒校歌斉唱⇒】閉式
10:05~10:10卒業生退場
10:15在校生退場,卒業生記念撮影準備
10:25卒業生教室へ
10:45在校生見送り準備
10:50見送り開始(校庭⇒駐車場)
11:05在校生下校
◇新型コロナウィルス感染症防止対策
・参加者は全員,マスクを装着する。(卒業生は壇上でのみマスクを外す)
・開式直後の国歌は傾聴のみとする。後半の校歌は全員マスクをしたまま歌う。
・式の前後に会場の換気を都合3回実施する。
・会場に消毒液を複数配置する。
・参加者の座席は間隔を大きくあける。
・各自,朝体温を測定し,37.5度以上の発熱や風邪症状がある場合は参加を見合わせる。
【修了式】
◇日時:3月24日(火曜日)8:10登校~※11:30下校
◇修了式の実施法:児童は学級で待機し,放送を聴く形で行う。
(修了証の授与は,放送で校長が代表児童を呼名し,担任が教室で手渡す)
◇その他:修了式後は学級指導,諸連絡等を実施。
◇新型コロナウィルス感染症防止対策
・児童は全員,マスクを装着する。
・教室の換気を十分に行う。
・昇降口その他に消毒液を置く。
・児童の座席は間隔をできるだけあける。
・各自,朝体温を測定し,37.5度以上の発熱や風邪症状がある場合は出席を見合わせる。
※ 下校時刻は,変更する(早まる)可能性がある。
(今後,当日の時間配分等を検討して決定し,お知らせします)

以上です。
これが,現時点でできる最大限の内容と考えています。もちろん,新型コロナウィルス感染症の今後の状況次第で,変更を余儀なくされる場合があることはご承知願います。まずは,手洗いを十分に行って,睡眠・栄養をしっかりととり,今の健康状態をみんなで維持していきましょう。ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
令和2年3月9日

【重要】「臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト」が開設しました!!

○「臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト(通称「子どもの学び応援サイト」)」
文部科学省ホームページにおいて,臨時休業期間の学習を支援するためのコンテンツポータルサイトが開設されました。
臨時休業中期間の学習をサポートするものです。ぜひ活用をお願いいたします。
このサイトの内容については,随時更新していく予定になっています。
下記のURLからリンクしております。
 
https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm

令和2年3月6日

説明会中止のお知らせ

3月6日(金曜日)
コロナウィルス感染症の拡大を防止するため,さまざまなイベントや集会が中止されています。
令和3年,4年度に開校を予定している県立中高一貫教育校(水戸第一,土浦第一,勝田,水海道第一,下妻第一)の説明会も中止となる連絡が入りました。(代わりに県教育委員会のホームページ等に説明動画などを掲載するそうです。)
 

令和2年3月6日

日田市のみなさんありがとう! 学校の様子 お役立ちサイト紹介(3)

3月6日(金曜日)
過日,大分県日田市の皆さんから水戸市の学校に台風被害の義援金が届きました。日田市は,水戸市の弘道館・偕楽園などとともに,近世日本の教育遺産である咸宜園(かんぎえん)のある都市です。水戸とともに第1号の『日本遺産』に登録され,『世界文化遺産登録』を目指す仲間なのです。本校もその日田市から届いた義援金を分けていただくことができ,子どもたちに何か役立つものをと考えていましたが,購入直後に臨時休業が始ってしまい、みんなに紹介する機会がなくなってしまいました。購入したのは,黒板などにも磁石で取り付けて使用できる大型のデジタルタイマーです。普段は時計としても使えるものです。4月からは授業や集会で活躍してくれることと考えています。日田市の皆さん,本当にありがとうございました。(6年生の教室の黒板に付けてみました。
DSC_0841DSC_0843
このところ寒暖の差が激しくなっています。昨日の電話連絡では,子どもたちみんな元気に生活しているようでした。家庭学習にきちんと取り込んでいる子も多いようで安心しています。学校では卒業式の準備を職員で進めているところです。
校庭の草花たちも元気に咲いています。チューリップたちは花芽を抱いて少しずつ伸びています。春は目前です。工事現場では順調に工事が進んでいます。(昨日の写真を掲載します)
DSC_0818DSC_0827DSC_0816DSC_0817DSC_0807DSC_0811DSC_0822DSC_0823
さて自主学習・家庭学習に役立つサイト第3弾!
文部科学省の『子どもの学び応援サイト』を改めて紹介します。本ブログのトップに【重要】として掲載されているものです。(水戸市内各校共通掲載)

ここから『小学校』をクリックすると,各教科ごとのサイトが登場します。そこからさらに教科書の出版社や研究機関のサイトにつながります。また,下の方の『子どもの学び応援コンテンツリンク集』の中には,昨日紹介した「NHKforschool」なども載っています。その下『わくわくサイエンスリンク集』には昨日の「…科学技術の面白デジタルコンテンツ」にもつながって,動画も比較的スムースに視聴できました。まずはここから始めてみるのがおすすめです。是非ご利用ください。
 

令和2年3月6日

毎週木曜日は電話の日! 家庭学習に役立ちそうなサイトを紹介します(2)

3月5日(木曜日)
毎週木曜日は,学校からそれぞれのご家庭へ電話をする日になつています。(卒業式や修了式のある週以外)今日はその初日。各担任が電話をかけていました。今の仮設校舎の外線は2本です。一度に2件ずつ発信!つながって声を聞くと,まずホッとします。健康状態や学習の進み具合などを聞き取り,アドバイスをひとことふたこと…。子どもたちはそれぞれのやり方でがんばっているようです。保護者の皆様どうぞよろしくお願いします。
DSC_0829DSC_0828
さて,3月2日には文部科学省が出した「家庭学習の工夫および教材例」を紹介しましたが,そのほかにもいくつか紹介したいと思います。

(1)文部科学省プログラミン

プログラミン
文部科学省で作成したプログラミング教育の学習教材です。学校でも扱っています。

(2)NHK for School…NHK『Eテレ』のサイトです。


フォアスクール
学年,教科別にたくさんの動画・番組があります。NHK for schoolのサイトから「お家で学ぼう」⇒「小学生と保護者のみなさんへ」とたどると,学習ガイドが出てきます。その先「NHK for school番組を選ぶ」をクリックすると番組紹介ページに飛びます。そこから先は選んでみてください。サイト内のメッセージによると『Eテレで放送している約2000本の教育番組と、それに関連する約7000本の動画クリップを、いつでも、どこでも見ることができます。さらに全国各地の先生たちが考えた「おうちで学ぼう!特設ページ」を準備中です(3月4日から順次公開)』とのことです。上の画面は,公開された「おうちで学ぼう!特設ページ」の扉です。
 

(3)科学技術広報研究会『休校中の子どもたちにぜひ見て欲しい科学技術の面白デジタルコンテンツ』

こちらは,最先端の科学技術を研究している大学や研究所などの専門機関が,それぞれの研究の一端や,面白そうな科学技術の内容を子どもたちにわかりやすく紹介しているコンテンツを集めたものです。理科の上大野としては,高学年児童に『ぜひぜひ見てください!』…とお勧めします。サイトからのメッセージを紹介します。

休校中の子どもたちにぜひ見て欲しい!科学技術の面白デジタルコンテンツ(科学技術広報研究会)

家庭で長い時間を過ごす子ども達のために、全国の大学・研究機関の広報担当者有志(科学技術広報研究会《JACST》)が、自身が所属する研究機関のデジタルコンテンツの中から子どもたちにぜひ見て欲しいと思う作品を集めたサイトを開設しました。

楽しくてわかりやすくてタメになる動画やゲームなどなど、全国の児童・生徒・学生の皆さんにお届けします。この機会にぜひ、研究の最先端にふれてください!(読み込むのに少し時間がかかります。サムネイルが表示されるまでのんびりお待ち下さい。)
宇宙
コンテンツの一例です。実さまざまなコンテンツがあります。研究所や大学のページにもつながります。
★★これらのサイトは,ご自宅のパソコンやタブレット端末から検索エンジンを使って直接各ホームページにアクセスしてください。アクセスが集中したり,動画の容量が大きくて快適に閲覧できない場合もあります。アクセスまでの操作は大人の方にお願いします。★★

令和2年3月5日

臨時休業2日目 いかがお過ごしですか

3月4日(水曜日)
曇り空のやや肌寒い日となりました。臨時休業2日目です。お元気ですか。家庭学習はうまく進められていますか?毎日決まった時間に集中して取り組めるようにがんばってください。学校からの課題の他にも,各教科の復習や,読書体験などを広める機会がインターネット上で紹介されています。(さまざまなサイトがあるようです。役に立つものが多いとは思いますが,アクセスする際は,安全を確保するために必ず大人の判断と責任において行ってください。)
今回のような感染症の広がりを防止するための臨時休業は,これまでになかった初めてのケースですが,社会の各方面で支援や対策の動きが出ているようです。こころとからだの健康面での不安に対してのアドバイスを紹介したメッセージが,3つの団体から共同で発表されました。この文書が水戸市教育員会から届きましたので,PDFで紹介します。
pdf『感染症対策下における子どもの安心・安全を高めるために』(pdf 310 KB)
さて,学校では職員チームがさまざまな研修や会議を行っています。4月からの計画や研究テーマをどうするか,そして大切な卒業式をどんな形で行うか…。(卒業式や修了式の詳細は,来週開かれる「臨時学校運営協議会」などを経て決定し,この場を使ってお伝えします。)写真は,昨日の職員チームの話し合いの様子と,今日の工事現場の様子(校舎全体に足場が組まれました),少しずつ大きく育っているミョウバンの結晶。そして,図書室に定期的に来てくださる水戸市立図書館の学校図書館支援員さんの作業の様子(本の引っ越しの際にもお世話になりましたが,日常の本の整理や登録など,本当に助かっています)です。
DSC_0914DSC_0917DSC_0918DSC_0920DSC_0923DSC_0926

令和2年3月4日

本日,令和元年度の最終授業日でした。

3月2日(月曜日)
学校は,新型コロナウィルス感染症の感染拡大防止のため,明日から臨時休業となります。このため今日が実質的な令和元年度の最終授業日となりました。(残るは18日の卒業式と24日の修了式になります)本日配付した文書のうち2点をこのブログとマチコミメールに添付ファイルで掲載しますので,ごらんください。(学校だより『かみおおの』もホームページに掲載しました。)
pdf臨時休業に伴う対応について(pdf 79 KB)
pdf臨時休業中の学校からの連絡方法について(pdf 77 KB)
さて,きょうの子どもたちですが,各クラスで最後の授業や休み中の生活についての話し合いなど,慌ただしく進みました。どの学年も3学期の学習内容を終わらせるようがんばっていました。ただ,さすがに十分な練習や,これまでの学習の振り返り等の分部は時間が足りません。明日からの各家庭での自主学習,配付された教材を活用してしっかりと計画的に進めてください。また,この機会に読書量をぜひ増やしてください。『本を開く=心を開く』『本は心のご飯です』
※なお,文部科学省のホームページに家庭学習に関する例示が出ています。参考にしてみてください。
pdf臨時休業期間における各教科等の家庭学習の工夫及び教材例(一部抜粋)(pdf 71 KB)
今回のウィルス感染の拡大原因の一つに,閉鎖空間での感染が考えられているとの報道がされていました。公共施設の閉館や各種催しの中止,外出の制限など,なにかと不自由な生活を送ることになりますが,正しい情報を得てみんなで感染防止に努めていきましょう。手洗い,うがい,検温習慣…どうぞよろしくお願いします。
最後に,今日の子どもたちの様子を写真でお伝えします。まずは学習や給食の様子です。6年生の給食にはサプライズメニュー!いつもお世話になっている配膳員さんが早朝から心を込めて準備してくださったフルーツが登場しました。6年生教室にどよめきと拍手が…。次の写真は体育館での「ミニ6年生発表会」です。6年生が卒業式で行う予定だった「呼びかけ」の一部と『手紙』の合唱の発表です。卒業式の内容を変更せざるを得ない状況で,これらを発表する機会が無くなり,急きょ本日の発表会となりました。呼びかけも合唱も練習途上のものではありましたが,6年生の精一杯の呼びかけの声とハーモニーは,それはそれは美しいものでした。改修工事の音を一時止めていただいたのですが,体育館の扉の外で聴いてくださっていた現場担当の方から『感動しました』との言葉をいただきました。(この様子は卒業式の中で映像の形でお伝えしたいと考えています。)
DSC_0704DSC_0706DSC_0711DSC_0713DSC_0719DSC_0716DSC_0726DSC_0731DSC_0736DSC_0735DSC_0737DSC_0765DSC_0766DSC_0771DSC_0769DSC_0762DSC_0739DSC_0787DSC_0785DSC_0782
 

令和2年3月2日
オプション