Since 00289696
Monthly 00006448

行事カレンダー

2024年4月
31 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 1 2 3 4

ブログ

年度初め授業参観・PTA総会・学年学級懇談会

本日は年度始めの授業参観日。子供たちは朝からワクワクドキドキの様子でした。そしてついに5時間目の授業が始まりました。たくさんの保護者の方々が見守る中、1年生から6年生まで、子供たちはいつも以上に張り切って、一生懸命に学習に取り組んでいました。授業参観の後には、オンラインでPTA総会を開催。様々な報告及び協議等を行いました。また、学年学級懇談会も実施し、学年担当者の紹介や年間行事の説明等を行いました。令和5年度の役員の皆様には大変お世話になりました。そして令和6年度の役員並びにPTA会員の皆様、一年間どうぞよろしくお願いいたします。

0419(1) 0419(2)

0419(3) 0419(4)

0419(5) 0419(6)

0419(7) 0419(8)

0419(9) 0419(10)

0419(11) 0419(12)

0419(13) 0419(14)

令和6年4月19日

4月19日(金) 今日の給食コーナー

【たけのこの混ぜご飯・牛乳・子持ちししゃもフライ・ささみとしめじのポン酢あえ】

魚について

給食にはいろいろな魚のおかずが出てきます。今日は「子持ちししゃも」です。「子持ちししゃも」は、卵をお腹にもったメスのししゃもです。頭から骨まで食べることができるので、カルシウムが豊富です。今日は「子持ちししゃも」を揚げて作った「子持ちししゃもフライ」にしました。たくさん食べてくださいね。

04.19

令和6年4月19日

「何だか体が熱くなってきた!」〔第2学年〕

2年生の国語「ふきのとう」では「おはなしのようすがわかることば」を見つけて音読をします。子供たちは「ふきのとうが、ふんばる」に着目。「ふんばるってどんな感じかな?」「やってみましょう!」の声で子供たちは様々なポーズをとりはじめました。雪の下に隠れている様子。両手をぎゅっと握りしめる様子。力を入れて両足をどっしりと構える様子、伸び上がって体を大きくそらせる様子を互いに見せ合います。「何だか体が熱くなってきた!」「顔が赤くなるような気がする!」「ふんばったあとは体が楽になる!」など。子供たちの姿は、ふきのとうが雪をとかして「こんにちは」とかおを出す場面のように見えました。

0418(1) 0418(2)

0418(3) 0418(4)

0418(7) 0418(6)

0418(5) 0418(8)

0418(9) 0418(10)

令和6年4月18日

4月18日(木) 今日の給食コーナー

【ごはん・牛乳・豚肉の生姜炒め・おひたし・胡麻豆乳味噌汁】

食事のあいさつ「ごちそうさま」について

食事の後 「ごちそうさま」のあいさつをしていますか。ごちそうさまの「馳走」は、忙しく走り回るという意味です。今のようにお店がなく冷蔵庫もなかった時代は、食材を走り回ってあつめて、それから調理を開始するため、食事を作ることは今よりもっと大変でした。自分のために忙しく走り回って、食事を作ってくれたことへの感謝の気持ちを込めて「ごちそうさま」というあいさつが生まれました。「いただきます」の言葉と同じように心を込めてあいさつをしましょう。

04.18

令和6年4月18日

避難訓練を実施しました!

本日、火災を想定した避難訓練を実施しました。1年生にとっては初めての避難訓練。はじめに担任の先生の話を静かに聞きました。「今日の避難訓練は、火事になってしまった時の避難です。でも、本当の火事ではないので、心配しないでくださいね。…」と子供たちに丁寧に説明を始めます。続いて「お・か・し・もって、知っていますか?」「おさない!かけない!しゃべらない!もどらない!」と子供たちもしっかり答えます。そして、避難訓練開始の放送がありました。実際に校庭に避難・整列し、先生からのお話を聞きました。「命を守る」「いざというときに冷静に行動」を目指して取り組むことができた避難訓練でした。

0417(1) 0417(2)

0417(3) 0417(4)

0417(5) 0417(6)

0417(7) 0417(8)

0417(9) 0417(10)

令和6年4月17日

4月17日(水) 今日の給食コーナー

【ロールパン・牛乳・豆とウインナーのトマト煮・マカロニサラダ・ヨーグルト】

食事のあいさつ「いただきます」について

食事の前に「いただきます」のあいさつをしていますか。私たちは動物や植物の命をいただいて生きています。「いただきます」の言葉には、食べ物になってくれたものの「命をいただく」という意味があります。また、食べ物を作ってくれる人や運んでくれる人、調理をしてくれる人など、様々な人の力によって食事をすることができます。これらのことに感謝して、心を込めて「いただきます」のあいさつをしましょう。

04.17

令和6年4月17日

「花の真ん中はふわふわした感じ!」〔第4学年〕

校庭の「さくら」の木の下に4年生が集まっています。近くに行ってみると、子供たちは理科のワークシート「植物のようす」に「さくら」のスケッチと気付いたことのメモをしています。「4月16日(火)、天気くもり、気温18℃」の記入は全員共通。「気温と植物のようすを関係づけて調べる」という課題で、本時は「さくら」の観察をしているのです。すると「この前と違う!」「花びらが散ってる。吹雪みたい!」「たくさん下に落ちてる!」「花の真ん中はふわふわした感じ!」「葉っぱのまわりはギザギザだ!」「葉っぱに毛が生えている!」などの声。子供たちが「さくら」の観察を通して、様々な発見をする姿が印象的でした。

0416(1) 0416(2)

0416(4) 0416(3)

0416(6) 0416(7)

0416(8) 0416(5)

0416(9) 0416(10)

令和6年4月16日

4月16日(火) 今日の給食コーナー

【ミルクパン・牛乳・鶏肉のバジル唐揚げ・ポテトチーズソテー・ジュリエンヌスープ】

手洗いについて

皆さんは給食の前に手をきれいに洗いましたか?手が汚れていないからと言って、指先をちょっとぬらしただけで終わりにしていませんか?手を洗うときは、せっけん液をよく泡立てて洗います。手のひらだけでなく、指の間やツメの間も丁寧に洗いましょう。その後は水でよくすすぎましょう。給食用のタオルでよく拭いてから、アルコール消毒をします。今日はパンなので、清潔な手でちぎりながら食べるようにしましょう。

04.16

令和6年4月16日

「最初に点を打つとかきやすい!」〔第6学年〕

6年生の算数「対称な図形」では「直線ABが対象の軸になるように線対称な図形をかきましょう」という問題に取り組みます。はじめに、線対称な図形の性質を確認。それから「飛行機」のような図形について、線対称な図形のかき方を考えました。子供たちは「軸に垂直」と「点までの長さは等しい」という性質を使って問題を解決。さらに直線ABをノートに引いて、自分でいろいろな問題をつくり、自力解決を目指します。「できました!」「最初に点を打つとかきやすい!」「もっとやりたい!」「三角定規やコンパスを使って対称の図形をかいてみたい!」など、子供たちが「わかった!」「できた!」を実感しながら学んだ時間でした。

0415(1) 0415(2)

0415(3) 0415(4)

0415(5) 0415(6)

0415(7) 0415(8)

0415(9) 0415(10)

令和6年4月15日

4月15日(月) 今日の給食コーナー

【ごはん・牛乳・麻婆豆腐・中華くらげのサラダ】

豆腐について

今日の給食は麻婆豆腐です。さて、豆腐は何から作られているのでしょう?正解は「大豆」です。大豆を一晩水に浸してやわらかくし、すりつぶします。これを漉して豆乳とおからにします。豆乳を固めたものが豆腐です。木綿の布をひいた箱型に豆乳を流し入れ水気を切りながら作った木綿豆腐や、豆乳をそのまま固めた食感のなめらかな絹ごし豆腐が一般的です。大豆の栄養が詰まった豆腐を残さず食べましょう。

04.15

令和6年4月15日
オプション