行事カレンダー
ブログ
最新の記事
過去の記事
【2021年】
【2020年】
【2019年】
【2018年】
【2017年】
【2016年】
金管バンド部 大活躍‼


2学期終業式
12月26日(月)2学期の終業式が行われました。当初,体育館で予定していましたが,出席停止者が本日11名であったため,放送による終業式となりました。各種表彰の後,3年生と6年生代表による作文発表がありました。校長先生からは「事故に気を付ける」「毎日勉強する」ように話がありました。
荷物の持ち帰り

インフルエンザ注意報
スクールガードお礼の集い
12月16日(金)図書室において,「スクールガードの方々へのお礼の集い」が行われました。幸いこれまで大きな事故に遭った本校児童はおりません。これも,スクールガードの皆様や立哨指導を行ってくださっている保護者の皆様のおかげです。今後とも子供たちが事故に遭わないよう,ご協力をお願いいたします。
きらきらお話会
12月14日(水)午前中 読み聞かせボランティア「きらきら」による「お話会」が行われました。いつもの読み聞かせと違い,映像を用いたり,教室を暗くしたりすることで,子供たちの関心を惹きつけるような工夫がされていました。「きらきら」のみなさん,いつも本当にありがとうございます。
5年統計教室
12月8日(木)5校時。5年生を対象とした「いばらきおもしろ統計塾」が行われました。講師として,県統計課職員の篠田幸子様・安藤恵梨香様,飯田千穂様の3名に来校していただきました。5年生の社会科の学習に関連した「統計資料を使っての茨城の農業と工業について」分かりやすく説明してくださいました。
なかよしタイム(たてわり遊び)
12月7日(水)中休み。なかよしタイム(たてわり遊び)が久しぶりに行われました。子供たちは班ごとに考えた「ドッチボール」「だるまさんがころんだ」「へび鬼」など,楽しそうに遊んでいました。ドッチボールでは,「高学年の人は左で投げる」など,みんなが楽しく遊べるように,自分たちで工夫していました。これからも異学年交流の機会を設けていきます。
学校関係者評価委員会
12月6日(火)第2回学校関係者評価委員会が行われました。資料として提示した,先日行った保護者アンケートの結果をお知らせします。
保護者アンケートの結果は こちら(PDF 42.0KB)。 保護者の皆様のご意見は
こちら(PDF 105.0KB)。 学校関係者評価委員会の皆様の意見は
こちら(PDF 55.9KB)。
明るい街づくり発表のつどい
12月3日(土)笠原中学校体育館において,「明るい街づくり発表の集い」が行われました。笠原中学校吹奏楽部の発表,寿小学校5年生の合唱,笠原小学校金管バンド部の発表に続き,水戸工業高校ジャズバンド部の発表がありました。現在,笠原小学校金管バンド部は17名から4名増え,22名で活動しています。東関東大会で金賞を受賞した「サウス ダウン ピクチャーズ」の演奏はさすがでした。
授業参観・学年学級懇談
12月2日(金)2学期末授業参観・学年学級懇談が行われました。今回は,保護者参加型の授業が多かったようです。子供たちは慣れない小刀やカッターを使って一生懸命作業を行っている学級がありました。参観をしていだだいた保護者の皆様,ありがとうございました。