行事カレンダー
ブログ
最新の記事
過去の記事
【2021年】
【2020年】
【2019年】
【2018年】
【2017年】
【2016年】
音楽朝会
10月31日(火)1・4年生による音楽朝会が行われました。1年生が「大きなかぶ」の音楽劇,4年生がリコーダーの演奏を行いました。それぞれの学年が日頃の練習の成果を発揮し,立派な発表を行うことができました。
4年遠足
10月27日(金)4年生が「ミュージアムパーク」に行ってきました。天候にも恵まれ,写真に写る子どもたちは笑顔でいっぱいです。楽しい1日を過ごすことができました。
6年遠足
10月27日(金)6年生の遠足も行われました。6年生は東京方面で「国会議事堂」の見学も行いました。教科書やテレビに出てくる議事堂を実際に見て,どのように感じたのでしょうか。
1年遠足
10月26日(木)1年生の遠足が行われました。場所は那珂市にある県立植物園。久しぶりの秋晴れの下,色づいた紅葉を楽しむことができました。植物園の外では,高校生の駅伝が行われていました。
理科の研究授業が行われました。
10月24日(火)茨城県教育研修センター指導主事の西條博崇先生をお招きして,理科の校内授業研究が行われました。3名の先生がこの日に向けて一生懸命準備をしてきました。1年後の全国小学校理科研究発表大会に向けて,順調に準備が進んでいます。
「いずみまつり」が行われました。
10月21日(土)「いずみまつり」が行われました。天候不順のため,急遽屋内での開催となりましたが,たくさんの方々に来校していただきました。前日遅くまで準備をしてくださったPTAの皆様方,焼きそばを焼いてくださった初参加「おやじの会」の皆様方,本当にありがとうございました。
緊急メールシステムについて(お願い)
明日の「いずみまつり」について
明日の「いずみまつり」は,台風接近で雨が予想されますので,次のとおり実施いたします。ご理解とご協力をお願いいたします。
1~3校時は通常通り。
11:20~12:05 4校時(授業参観)
12:05~12:20 学級指導 準備中です→
12:20~12:25 諸連絡(放送)
12:25~13:25 食事(カレー,豚汁の配膳)
13:25~15:00 ゲーム,バザー
15:25 学年下校
※1,2年生は保護者と食事をするので,レジャーシートをご持参ください。
※金管バンドの演奏はありません。(演奏を録画したものを玄関先モニターで放送します。)
○ 上記内容はメール配信もしてあります。
笠原幼稚園給食試食会


2年遠足(笠間方面)
10月19日(木)2年生の遠足が行われました。あいにくの天気でしたが,屋内での活動が中心だったので,楽しく過ごすことができました。子供たちが作った笠間焼は,彩色をして焼成するため,完成するまでは1・2カ月かかります。お皿やコップがどのようになるか楽しみです。
創立記念集会


いずみまつりバザー
10月13日(金)いずみまつりバザーの受付2日目。たくさんの保護者の皆様にご協力いただき,誠にありがとうございます。また,学校関係の業者の皆様にも協力していただいております。いずみまつり前日の20日(金)が最終日になります。ご協力をお願いいたします。
持久走大会に向けて
11月2日(木)の校内持久走大会に向けての練習が始まっています。今日は4年生による試走が行われました。毎朝,7時ごろ学校の周りを保護者の方と走っている児童もいます。大会に向けてがんばれ!
市民運動会
10月8日(日)笠原小学校で笠原地区市民運動会が行われました。今年で56回目を数えるそうです。今年は伝統ある運動会に新たに小学生のお楽しみ種目(大玉送り)種目も加わり,たくさんの小学生が参加していました。ちなみに大玉送りには160名近くの小学生が参加したそうです。事前に小学生全員にプログラムが配られたので,子ども会には入っていなくても,参加しやすかったという声も聞かれました。天気にも恵まれ,校長先生を始め,みんなで楽しい一日を過ごすことができました。
いずみまつり バザー出品について
3年遠足
10月6日(金)先陣を切って,3年生の遠足が行われました。天候にも恵まれ,日立シビックセンターの見学を無事終えることができました。これから遠足や宿泊学習が続きますが,安全に気を付けながら楽しく過ごせるようにしていきます。
4年校外学習
陸上記録会壮行会
10月3日(火)昼休み。陸上記録会壮行会が行われました。出場する選手へのインタビューや応援,在校生からのプレゼントなど,励ましのメッセージがたくさんありました。特に応援団が中心となった応援歌では,これまでの朝の練習の成果を生かし,体育館に響き渡る歌や掛け声が聞こえました。あさっての陸上記録会では,今日の応援を胸にがんばってくれるはずです。