行事カレンダー
ブログ
最新の記事
過去の記事
【2021年】
【2020年】
【2019年】
【2018年】
【2017年】
【2016年】
いばラッキー来校
6月1日(木) 茨城国体のマスコットキャラ「いばラッキー」が来校し,あいさつ運動に参加してくれました。今年,本校では「相手の目を見て自然にあいさつすることができる子」90%以上を目指しています。
ご家庭でもあいさつの励行をお願いします。
ランランデー


5年田植え
5月30日(火)内原にある鯉渕学園で5年生による「田植え」が行われました。慣れない田んぼの泥に足をとられ,転んでしまった子もいたようです。しかし,それも経験。これからも本校では体験活動を大切にしていきます。
読み聞かせが始まりました。
5月24日(水)から読み聞かせ「きらきら」の活動が始まりました。今日26日は2回目です。今年も子どもたちは「きらきら」のみなさんの読み聞かせを楽しみにしています。
「子ども会ホームページ」へのリンクを設けました。
運動会が終わりました。
5月20日(土)天候にも恵まれ,運動会が終わりました。徒競走に障害走・団体競技・PTA種目・敬老種目そして表現運動とバラエティに富んだ内容だったのではないでしょうか。準備や片づけ,そして校内巡視と保護者の皆様には大変お世話になりました。また,PTA種目や借り人競争にも進んで参加していただき誠にありがとうございました。改めて学校が保護者や地域の皆様方に支えられていると感じた一日でした。
会場準備完了
5月19日(金)いよいよ明日は運動会です。天気にも恵まれそうです。本日,PTA実行委員を中心とした保護者の方にもお手伝いをいただき,スムーズに会場準備ができました本日は風が強かったので,万国旗は明日の朝,張ることにしました。皆様方の来場をお待ちしています。
運動会予行練習
5月17日(水)運動会予行練習が行われました。天気が心配でしたが,無事行うことができました。当日が楽しみです。学校だよりでもお知らせしましたように,学校近隣の空き地や駐車場への無断駐車はご遠慮ください。ご協力をよろしくお願いいたします。
3年学区探検


運動会全体練習
5月9日(火)2・3校時 運動会の全体練習が行われました。本日は入退場行進や開閉会式の練習を中心に行いました。今年の運動会のスローガンは「心をひとつに絆を深め,希望の光を手に入れろ」です。児童会を中心にとてもよいスローガンができあがりました。
全校朝会
5月9日(火)本年度初めての全校朝会が行われました。全校朝会に先立ち,水戸市褒賞受賞者の植野さんと陸上競技大会1位の尾又さんの表彰が行われました。全校朝会では,校長先生から「親しき仲にも礼儀あり」という話と生徒指導主事の小圷先生から「みんなに迷惑をかける行為をしない」という話がありました。
運動会の練習
連休も終わり,今日から運動会の練習が再開しました。5月20日(土)の本番に向けて,各学年とも真剣に練習に取り組んでいます。今日のように暑い日がありますので,水筒や汗拭きの準備をよろしくお願いします。
交通安全教室
5月2日(水)1年生による親子交通安全教室が行われました。1年生の子供たちは交通安全指導員の方々の説明を真剣に聞いていました。明日から5日間の連休となります。安全に十分気を付けて過ごしてほしいと願っています。