行事カレンダー
ブログ
最新の記事
過去の記事
【2021年】
【2020年】
【2019年】
【2018年】
【2017年】
【2016年】
楽しかったおたのしみ会
おたのしみ会に「四葉の会」の方3名に来ていただいて,
大型絵本 「ちいさなクレヨン」
カーテンシアタ― 「あなほりちょうべい」
ブラックシアター 「おばけちゃん」 「ゆうやけこやけ」
の読み聞かせを,30分楽しみました。カーテンシアタ―は初めてで,絵が巻物のように,布に描かれ巻き取られてお話が進んでいく様子を
集中してみていました。
ブラックシアターではライトに照らされた様々な色の美しさに見入っていました。
その後,お楽しみランチを食べました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
頑張った体操教室
9/4・7・14・19の4回,比留間先生に体操・跳び箱・マット運動のご指導を頂きました。
「アナと雪の女王」の曲に併せて,アンテナ・おにぎり・バランス等いろいろな柔軟体操をしたり,
マット運動(前回り・後ろ回り)跳び箱(1段から4段)を教えていただきました。
体が硬く柔軟体操を苦手としていた子も,回を重ねる毎に上達し,
「体操好きになった」と自分から練習する子もいました。
マットや跳び箱も手のつき方・体の動かし方などの指導を受けると
次々と課題をクリア―する子がいてびっくりしました。
3・4回目は年少児も体操の指導を受けました。ありがとうございました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
「かぼちゃができたよ!」
体操教室♪
講師の比留間先生に来ていただき,年長児が1回目の体操教室を行いました。
柔軟をしたり,「アナ雪体操」,跳び箱を教えていただきました。
体が柔らかく,開脚して床に体がぴったりとつく子もいれば,
「痛いよ~これ以上くっつかない!」という声も聞かれました。
跳び箱では手の付き方を教えていただき,1段で練習した後に2段の跳び箱に挑戦しました。
初めての子も頑張って取り組むことができました。
最後に,体操教室の中で頑張ったこと,嬉しかったことを発表しました。
次回の体操教室も楽しみですね。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |