このページの本文へ移動

行事カレンダー

2024年3月
25 26 27 28 29 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 1 2 3 4 5 6
トップ > ブログ

ブログ

年長さんとのお別れ会をしました。

2月26日(金曜日)

つき組さん(年長児)との「お別れ会」に向けて,
年少組のほし組さんでは,毎日準備を進めてきました。

まずは年長さんが「小学校で頑張りたいことや楽しみなこと」を
一人ずつ発表してくれました。
「算数を頑張りたいです。」「給食が楽しみです。」「理科の実験が楽しみです。」
など,小学校への抱負や期待を生き生きと話してくれました。
がんばりたいこと
そして,年長さんから「お当番の引き継ぎ」です。
新しいほうきを貰ったり,お休み調べのやり方を教えてもらいました。
ほし組さん,今度は幼稚園のいろいろなお仕事頑張ってくださいね。
当番とうばん

「お別れ会」のあとは,お楽しみのお店屋さんごっこ。
秋に行った「秋まつりごっこ」では,年長さんが中心になって進めてくれましたが
今回はほし組さんが一生懸命準備をしてきました。

みんなで話し合って,「ケーキ屋さん」「メダル屋さん」「ハート屋さん」「お花屋さん」に決まりました。
おみせやさんお店屋さん
受付では,スタンプラリーカードにシールを貼り,お店へ案内します。
うけつけ
お店では「いらっしゃいませー!」という元気な声が聞こえてきました。
店員
その後は,ほし組さんからのマスクケースと歌のプレゼント。

幼稚園のお約束を教えてくれたり,お散歩では手を繋いで歩いてくれたり
優しくしてくれた大好きなつき組さんのお顔を思い出しながら
一人一人のお顔をプラ板に描いて,キーホルダーにしました。
世界に一つだけのマスクケースです。
IMG_9377

そしてなんと・・・つき組さんからも素敵な下敷きのプレゼントをもらいました。
つき組さんになったら,大切に使いますね。
年長プレゼント
そして先生たちにもペン立てのプレゼント・・・!
つき組さんありがとうございます。
先生
いよいよ3月。つき組さんと一緒に遊べるのもあと少し・・・
でもまだまだたくさん幼稚園で楽しい思い出を作りましょうね。

そのあと,今年もお芋作りや野菜作りなどを教えてくれた加藤さんとのお礼の会をしました。

みんなで収穫したお芋やお野菜,とても美味しかったですね。
加藤さん,今年もありがとうございました。
令和3年2月27日

2月のお誕生会をしました。

2月17日(水曜日)

つき組1名,ほし組4名の2月のお誕生会を行いました。
司会は今回もほし組さんが担当しましたが,ちょっぴり緊張気味…。
お誕生さんは元気いっぱいインタビューに答えます。
インタビューつきインタビューほし
好きな食べ物や,大きくなったら何になりたいか,などのインタビューに5人全員違う答えが返ってきました。

絵本と色紙のプレゼントももらいました。
ほし (3)ほし
ほし (4)ほし (2)

お待ちかねの誕生ケーキ。
ろうそくの火を消すのも上手です。
ろうそくつきろうそくほし (3)
ろうそくほし (2)ろうそくほし
ろうそくほし (4)

みんなから歌と言葉のプレゼントをもらって,嬉しそうなお誕生さん。
お誕生さん
2月生まれの5人のお友達,お誕生日おめでとうございます!

誕生会の後は,さようならの会がありました。
9月からつき組さんに毎週水曜日,水戸聾学校からお友達が1名居住地交流で遊びに来ていました。
今日が笠原幼稚園に来る最後の日。
ということで,楽しかった思い出を手紙にして贈りました。
手紙
お友達からは一人一人に折り紙のしおりをいただきました。
大切に使いますね!

さようならの会が終わっても,名残惜しくてなかなか帰れません…。
「タッチしよう」「元気でね」「ありがとう」とお友達の周りに集まるつき組さん。
お別れお別れ (2)
最後の最後は,みんなでアーチをつくってお見送りしました。
アーチ

一緒に遊べて楽しかったよ。
小学生になっても,お互い頑張ろうね!


 
令和3年2月17日

なわとび大会をしました。

2月12日(金曜日)

風も弱く,お日様が顔を覗かせてよいお天気になりました。
今日は子ども達が楽しみにしてきた「なわとび大会」!

一人一人の子ども達がそれぞれ自分の目標に向かって
毎日練習に取り組んできました。

まずは,みんなで準備体操です。
じゅんびたいそう準備体操
「1・2・3・4・5・6・7・8」と元気な声が響き渡ります。

まずは,年少組ほし組さんからスタートです。
話題の「縄跳びダンス」の曲にのって,精一杯縄を回して飛び越えます。
ほし
続いて,年長組つき組さんの番です。
つき
つき組さんは,一人ずつ先生たちが回数を数えます。
さすが年長さん。みんな軽々縄を跳びます。毎日毎日,自分の目標に向かって練習を頑張りました。

なんと一番多い子で,1000回を超えて・・・1011回・・・笠原幼稚園史上最高ですね。
みんな本当に頑張りましたね。

そして,最後に保護者の方の番です。
みんなでお父さん・お母さんの応援に盛り上がりました。
ほし保護者つき保護者
お父さん・お母さんも素晴らしかったです。

たくさん頑張った後には,表彰式。
園長先生から賞状をいただき,とっても嬉しそうな様子でした。
ほし賞状つき賞状
表彰は,お父さん・お母さんも・・・
ほし保護者賞状つき保護者賞状
ご参加いただいた保護者の皆様,温かい応援をしてくださった保護者の皆様
ありがとうございました。

幼稚園のみなさんこれからも引き続き縄跳びはもちろん,
様々なことに挑戦していきましょうね。
 
令和3年2月13日

お母さんたちが読み聞かせをしてくれました。

2月9日(火曜日)

日中は日差しの暖かさを感じられても,まだまだ朝晩は寒いですね。
先日,園庭の雨水が凍っているのを見つけたつき組さんは,氷つくりの実験を始めていました。
「凍ってなかったね。」「あっちの方が寒いかも!」「日影がいいんじゃない?」と,場所を変えて実験は継続中…。
成功しない日々が続いていましたが,今朝,登園すると「最低気温がマイナス4度だって」と報告してくれ,もしかしたら…と期待を膨らませながら見に行くと…「凍ってるー!」と歓声が上がりました。
もうみんな大興奮です。
氷氷 (2)
手がキンキンに冷たくなっても,氷は手放せません。
氷 (3)氷 (4)
氷 (5)
砂場の道具,牛乳パック,卵パックと色々な形の氷が出来ました!
次は「色水で氷を作ったらどうかな?」という意見が出て,早速実験開始です!
成功するといいな~。

さて,この日の午後。
お母さんたちによる読み聞かせがありました。
『もったいないばあさん』の登場です。
読み聞かせ (3)
子どもたちの視線は釘付け。
お話も集中して聞き,とても楽しい時間を過ごしました。
読み聞かせ (2)読み聞かせ
お母さんたち,ありがとうございました。
またよろしくお願いします!
 
令和3年2月9日

豆まきをしました。

2月2日(火曜日)

今年は124年ぶりに日にちがずれて,2日が節分の日です。
幼稚園でも節分のつどいを行いました。

まずは,遊戯室に集まって,節分のお話を見ました。
お話し
鬼が登場する場面では,みんな集中して見ています。

その後,自分たちでつくった鬼のお面の紹介をしました。
ほし組さんはティッシュボックスを使って,つき組さんは紙袋を使ってつくりました。
自分の中のどんな鬼をやっつけたいか,ということも一緒に発表しましたよ。
「僕は泣き虫鬼をやっつけたいです。」「私はおしゃれすぎちゃう鬼をやっつけたいです。」と,いろいろな鬼が出てきました。

豆まきに期待が膨らんだところで,準備開始です。
テラスに移動して,福豆をもらいました。
ほしほし (2)
ほし組さん,準備はできたかな?
つき (2)つき
つき組さんも,準備が整いました。

それでは,豆まきの始まりです。
みんなで声を合わせて,「鬼は~外!」
すると,どこからか聴こえてくるあのメロディ…。
♪強く~なれる~理由を知った~
そして現れる鬼たち…。

鬼
怖い…。
鬼ほし (3)
鬼が「おいでおいで」・・・手招きすると・・・怖くて引いてしまうほし組さん…。
鬼ほし (2)
でも頑張る!

つき組さんはどうかというと…
鬼つき (2)
1歩引きながらも,豆を手に戦う準備。
鬼つき鬼つき (3)
そして,戦う!
この時点で,自分の中の鬼はやっつけていて(お面が散乱),幼稚園から鬼を守り抜きます。
みんなの勇気で見事鬼を退治しました!

福は内
勿論,最後は「福は~内」
みんなの顔に笑顔が戻りました。

力いっぱい鬼をやっつけた後は,お楽しみのランチデーです。
今日は恵方巻をみんなでいただきました。
つき組さんは,自分でのりを巻きます。
巻く
今年の恵方は『南南東』。
「最後まで黙って食べると,願いが叶うんだって!」と教えてくれたお友達のことばに,みんないつも以上におしゃべりせずに黙々と食べます。
恵方巻つき (2)恵方巻つき
そんなにみんなが叶えたかった願いって…何なのでしょう?

ほし組さんも大きなお口でかぶりつき,おいしくいただきました。
恵方巻ほし恵方巻ほし (2)

1年間,みんなが健康に過ごせますように!
 
令和3年2月3日
オプション