このページの本文へ移動
Since 00250502
Monthly 00001331

行事カレンダー

2024年4月
31 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 1 2 3 4
トップ > ブログ

ブログ

10/1 あいさつ運動(1年)

台風一過の青空のもと,1年生と代表委員・計画委員の児童によるあいさつ運動が行われました。
今日から10月。
4月にスタートした平成30年度も元気なあいさつで後半がスタートしました。
今日は,10月にもかかわらず気温30度を超える予報が出ています。
水分をしっかり摂り,体調を崩さないようにしましょう。
あいさつ運動 あいさつ運動
平成30年10月1日

9/26 バイキング給食(5年)

寿小学校の栄養教諭佐藤希海先生においでいただき,5年生が栄養バランスのよい食事について学習しました。
授業の中で,小腸の長さをテープで確認し,あまりの長さに驚いていました。
そして,お楽しみのバイキング給食では,主食・主菜・副菜・デザートからバランスよく選び,会食を楽しみました。
佐藤先生,調理員の先生方,おいしい給食をいつもありがとうございます。
小腸 佐藤先生
バイキング給食 会食
平成30年9月28日

9/25 第2回校内授業研究会

2年生と4年生の教室で国語の研究授業が行われました。
児童たちは,たくさんの先生方が参観する中,しっかりと授業に集中していました。
放課後は,職員が低学年ブロックと高学年ブロックに分かれ,研究協議を行いました。
2-1 2-1
4-1 研究協議
 
平成30年9月26日

9/20  宿泊学習(5年)第2日

宿泊学習2日目の朝,ホールの掲示板には,「歓迎・内原小学校・鯉淵小学校・妻里小学校」の文字がありました。
今回は,妻里小とは交流の機会はありませんでしたが,今日から妻里小も宿泊学習で訪れるようです。
朝のつどいは,鯉淵小が担当しました。
マイクを使わずに大きな声で堂々と司会進行を行うことができました。
また,代表児童がみとちゃんダンスをみんなの前で踊り,すばらしいお手本となりました。
午前中の活動は,班の中でかまど係・飯盒係・カレー係にそれぞれ分かれ,協力してカレーライスを作りました。
火おこしが難しく,なかなか火がつかない班もありましたが,少年自然の家の職員の皆様のご協力もあり,ご飯はふっくら,カレーはとろ~りおいしく出来上がりました。
自分たちで作ったカレーライスは格別のようでした。
退所式を終え,バスに向かいながら,「また,中学校で会おうな」と声を掛け合う姿も見られました。
お互いに友情を深め合い,充実した2日間だったようです。
掲示板 朝のつどい
朝食 カレー
カレー かまど
かまど 飯盒
かまど 昼食 
 
平成30年9月21日

9/19 宿泊学習(5年)第1日

5年生が,水戸市少年自然の家に宿泊学習に出かけました。
今年は,内原中学区小中一貫教育の一つの取り組みとして,初めて内原小学校と合同で行いました。
入所式でお互いにあいさつを交わし,さっそく,手ひねりやウォークラリーも一緒に活動しました。
手ひねりでは,素敵なお皿やかわいいマグカップがたくさんできました。
焼き上がりが楽しみですね。
ウォークラリーでは,山道を約1時間半,班のメンバー全員で協力して問題を解きながらゴールを目指しました。
夜のキャンプファイヤーでは,じゃんけん列車や猛獣狩りなどのゲームを通して,両校の交流を図り,終わるころには,すっかり仲良くなっていました。
あいさつ 手ひねり
手ひねり 夕食
キャンプファイヤー じゃんけん列車




 
平成30年9月21日

9/14 1・2年遠足(笠間)

1・2年生が笠間方面に遠足に出かけました。
大津晃窯では手ひねりに挑戦し,素敵な作品がたくさん出来上がりました。
2か月後の焼き上がりが楽しみですね。
あそびの杜では,長いローラー滑り台と白いトランポリンが大人気!!
汗びっしょりになって夢中で遊びました。
そして,お楽しみのお弁当は,1・2年生の縦割りグループで仲良くおいしくいただきました。
保護者の皆様には,朝早くから,お弁当の準備などご協力いただきましてありがとうございました。
手ひねり 手ひねり
お弁当 お弁当
トランポリン 滑り台


 
平成30年9月18日

9/18 音読朝会(4年)

今朝の音読朝会は,4年生の発表でした。
「じゅげむ」と「あるけあるけ」の音読を足踏みしたり,手拍子を打ったりしながらリズムよく発表しました。
朝早くから,たくさんの保護者の皆様にも発表の様子をご覧いただきましてありがとうございました。
音読 音読
音読 感想発表
平成30年9月18日

9/13 道徳研究授業

1年1組で道徳の研究授業が行われました。
たくさんの先生方が参観する中,しっかりと登場人物の気持ちを考え,発表することができました。
道徳 道徳 
道徳
平成30年9月13日

9/13 科学研究作品展

今年も,夏休みに研究し,まとめた科学作品がたくさん集まりました。
どれも,自分が興味をもち,詳しく研究や観察をした作品ばかりです。
そのうちの4点が本校の代表として水戸市の審査を受けました。
審査の結果,3年生が雑木林の研究をした1点が市の代表に決まりました。
このあと,中央の審査があります。
県まで進めるといいですね。
今年は研究できなかった皆さんも,ぜひ来年は取り組んでみてはいかがですか?
たくさんの研究作品をお待ちしています。
なお,作品は,昇降口を入ったところに掲示してありますので,ご来校の際には,ぜひ,ご覧ください。
科学作品
科学作品 科学作品
 
平成30年9月13日

9/11 陸上練習がんばってます

10月11日の陸上記録会に向け,6年生の陸上練習が本格的に始まりました。
各種目ごとに担当の先生方と一緒に練習に励んでいます。
記録会まであと1か月です。
自分の記録を少しでも伸ばせるよう精一杯練習をがんばってください。
100m 1000m
ボール投げ ハードル
平成30年9月11日

9/10 読み聞かせ

2学期も引き続き「朗読の会こだま」のみなさんによる読み聞かせが行われます。
月1回の読み聞かせを子どもたちはとても楽しみにしています。
どうぞよろしくお願いいたします。
3年 4年
1年 5年
2年 6年
平成30年9月11日

9/7  外トイレ完成!

かねてから工事を進めていた外トイレがついに完成しました!
いつまでもピカピカのトイレが維持できるよう,きれいに大切に使ってくださいね。
外トイレ外観 男子トイレ
平成30年9月7日

9/6 ICT活用スキルの授業

3年生から6年生が,水戸市のICT支援員の先生にwindowsの基礎,主にマウスやキーボード操作について教えていただきました。
キーボード上のホームポジションに10本の指を置き,キーボードを見ないで文字を入力する方法を学びました。
これからの時代,仕事をする上でパソコンは必要不可欠です。
今のうちからしっかり身につけておくといいですね。
パソコン5年 パソコン5年
平成30年9月7日

9/4 ジュニア救命士(6年)

水戸市救急本部と水戸市救急普及協会のみなさんにおいでいただき,6年生対象のジュニア救命士講習が行われました。
胸骨圧迫とAEDの使い方を全員が体験したあと,代表6名が実際に目の前に倒れている人を発見したという想定で,実習しました。
「119番お願いします。AED持ってきてください。」と周りにいた児童にテキパキと指示して,すぐに胸骨圧迫を行い,AED到着後はパッドを装着することができました。
もし,万一の際には,勇気をもってぜひ一歩を踏み出してください。
胸骨圧迫 胸骨圧迫
発見! みんなで協力して救助
平成30年9月4日

9/3 あいさつ運動(4年)

2学期が始まって1週間がたちました。
今朝は,4年生と計画委員の児童によるあいさつ運動でした。
元気なあいさつで気持ちよく1日をスタートすることができました。
あいさつ あいさつ


 
平成30年9月3日
オプション