このページの本文へ移動
Since 00250976
Monthly 00001805

行事カレンダー

2024年4月
31 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 1 2 3 4
トップ > ブログ

ブログ

5/1 5月になりました!

5月になりました。
学校の周りの田んぼでは,田植えの準備が始まっているところもあります。
気温も上がり,明日は,初夏の陽気になるようです。
今年のゴールデンウイークは,お出かけすることができず残念ですが,おうちの中や庭などで家族で工夫して楽しんでくださいね。
学校では,今日も先生たちが皆さんに渡す学習課題を作っています。
7日と8日が,学習課題配付日となっていますので,保護者の方が,下記の時間内にご来校の上,課題をお持ち帰りください。
なお,感染リスクを高めることがないよう,分散,短時間の対応にご協力をお願いいたします。

【配付日】
5月7日(木曜日)・8日(金曜日)

【配付時間】
4,5,6年ー8:00~12:00
1,2,3年-12:00~16:30

職員室 印刷
綴込み 花
令和2年5月1日

4/28  メイキング動画撮影(こだまの会)

月に1度,読み聞かせに来てくださっている「こだまの会」のみなさんが,休校中の児童のみなさんにお話を届けてあげたいと,語りの動画の撮影をしました。
衣装や音楽にもこだわり,とても素晴らしい動画が完成しました。
きいている私たちも,すっかりお話の世界に引き込まれてしまいました。
お話は,「ぐうたらやじべえ」と「くわずにょうぼう」です。
のちほど,ホームページにアップする予定ですので,楽しみに待っていてくださいね。
こだまの会 こだまの会
こだまの会 こだまの会
 
令和2年4月28日

4/28  ツバメの巣

ツバメ 一週間ほど前から鯉淵小にツバメが来ています。
ツバメは冬の間,暖かい南の国で過ごし,春になると
日本にやってくるのです。
 
ツバメ 枯草を運んできては軒下に巣を作っています。
 
巣 三日ほどで10cmくらいの大きさになりました。
これから卵を産んで,ヒナをを育てる姿が見られる
ことでしょう。皆さんのおうちの近くでもツバメ
の巣が見られるかもしれません。ぜひ,探して観察
してみてくださいね。
 
令和2年4月28日

4/28 6年生 家庭科調理実習

家庭科の教科書に載っている「いろどりいため」と「スクランブルエッグ」をS先生が作ってみました。
みなさんも,おうちの人と一緒に作ってみてください。

【いろどりいため】
家庭科調理野菜 まずは,いろどりいためです。教科書p68~69に
載っています。
・にんじん20g ・ピーマン30g ・たまねぎ20g
・ハム20g ・油またはバター4g ・塩1g
・こしょう少し
を使いました。
 
家庭科調理野菜(2) 食材を切った写真です。
食材によって切り方を変えましょう。
 
家庭科調理野菜(3) あとは簡単!いためるだけです。食材を入れる順
番や火加減などに気をつけて調理しましょう。そ
して,お皿に盛り付ければ完成です。
 

【スクランブルエッグ】
家庭科調理たまご 次はスクランブルエッグです。同じく教科書p69
に載っています。
・卵1個 ・牛乳10ml ・バター4g
・油2g ・塩0.5g ・こしょう少し
を使いました。
 
家庭科調理たまご(2) 手順どおりに食材を混ぜ合わせ,フライパンでいた
めます。
さいばしでかき混ぜながらいためましょう。
 
家庭科調理完成 みなさんもぜひ,お家で作ってみましょう!
 
令和2年4月28日

4/24 学習状況等確認日 その2

昨日に引き続き,今日も各クラス約半分の児童が登校しました。
長い休みになってしまいましたが,計画的にしっかり取り組んだ課題をたくさん持って登校した児童がたくさんいました。
でも,アンケートによると,中には,長時間ゲームをしていた児童もいたようです。
まだ,休みが続いてしまいますが,学習のほかにも運動を取り入れたり,ゲームの時間をおうちの方と話し合ったりして規則正しい生活に心がけてくださいね。
今日は,ポカポカの良い天気になり,休み時間には,久しぶりに会えた友だちと,楽しそうに遊んでいました。
また,来週,待ってますよ!
 
朝の会
スペースを空けて落ち着いてお話を聞いて
います。
 
休み時間
1年生は,校庭を探検していました。

 
3年生
3年生は,ドッジボールに夢中です!
2年生
2年生もみんなで一緒に遊びました。
うがい・手洗い
休み時間の後は,うがい・手洗いがしっかり
できました。
 
5年生
5年生も,たくさん走っています。

 
下校
班長さんを先頭に,一列に並んで下校です。
 
正門
正門前のお花も元気いっぱいです!
 
令和2年4月24日

4/23 学習状況等確認日 その1

臨時休業中ではありますが,今日と明日の2日間,学習状況等確認日となります。
三密を避けるため,登校する日を2日に分けたため,今日はクラスの約半分の児童が登校しました。
久しぶりに子どもたちの元気な顔を見ることができ,うれしくなりました。
教室をのぞいてみると,登校した子どもたちは,黒板に書いてある先生からのあたたかいメッセージに笑顔を見せていました。
明日,登校することになっているみなさん,楽しみに待っていますよ!
登校
久しぶりの登校です。

メッセージ
黒板には先生からのメッセージが!
 
朝の読書
落ち着いた雰囲気の中,朝読書です。
 
朝の会
静かに席に着いて朝の会です。
 
ライン
水道前には,離れて並ぶためのラインが。

 
野菜
昨日のブログに2年生への宿題が載っていまし
たね。育てたい野菜は決まったかな?
 
手洗い
登校後・休み時間には,石けんで手を洗い
ました。
 
水道
みどりのせんまでさがってまちましょう。

 
学習
間隔をあけて席に着き,集中して取り組み
ました。
 
観察
「チューリップ咲き終わっちゃったね。」

 
校長先生
校長先生も鬼ごっこをして遊びました。
 
手洗い
きちんと緑の線に並んで待っています。
 
野菜
「黄色いパプリカにします。」
 
鬼ごっこ
高学年も先生と鬼ごっこをしていました。
 
低学年
久しぶりにお友だちと思い切り遊びました。
 
北門
春の日差しを浴びて,お花も元気いっぱいです!
 
令和2年4月23日

4/22  おはようございます!

おはようございます!
昨日の漢字クイズの答えは,わかりましたか?

問題は,「甜瓜」
をなんと読むのでしょう?でした。

答えは,「めろん」です。
メロン
これから,メロンのおいしい季節になりますね。
茨城県は,メロンの生産量全国一です!


今日は,校舎内のいろいろな場所から,みなさんへのメッセージをお伝えします。
それぞれ,どこの場所で撮影したかわかりますか?
登校したら,探してみてくださいね。
1 2
3 4
5 詩




 
令和2年4月22日

4/21  体育実技研修

体育主任の指導のもと,体育実技研修を行いました。
今日は,バスケットボールのパスの仕方を学びました。
フラフープを使って「鳥かご」で練習すると,ボールをもらうタイミングがつかみやすくなるそうです。
みなさんも,おうちの庭で練習してみてはいかがですか?
バスケ バスケ
令和2年4月22日

4/21  お掃除のしかたを再確認しました!

教室やトイレ,階段などのお掃除のしかたを全員で再確認しました。

ここでクイズです!
ほうきの向きは,どちらが正しいでしょうか?
ほうき ほうき
正しいのは...右です。
ほうきの先が床にピタッとついています。
ほうきを持つときは,向きをよく見てくださいね。

次に自在ぼうきの持ち方です。
どちらが正しいでしょうか?
自在ぼうき 自在ぼうき
正しいのは...左です。
モップではないので,前に押しません。
両手でしっかり持って掃きましょう。

床は,ひざをついて後ろに下がりながらふきます。
両手で前に向かってふくと,お友だちと衝突してしまうことがあるので危険です。
掃き方 雑巾がけ

階段は,上から下に向かって掃きます。
隅までしっかり掃きましょう。
その後,雑巾で,からぶきします。
階段 階段

みなさんも登校したら,一緒にピカピカの鯉淵小学校にしましょう!
令和2年4月21日

4/21  シュミレーション研修

緊急時に備えてシュミレーション研修を行いました。
いざという時,すぐに使用できるようにエピペンの使い方,AEDや担架の設置場所を確認しました。
エピペン シュミレーション研修
AED AED
令和2年4月21日

4/21  おはようございます!

昨日の雨も上がり,気温も高くなりそうです。
今朝は,ある教室で朝の挨拶をしました。
何年何組の教室だと思いますか?
わかった人は,あとで担任の先生に伝えてくださいね。
先生たちも子どもに戻った気持ちで席についています。
今日は,ここで,研修をします。

突然ですが,ここで漢字クイズです!
この漢字は,なんと読むでしょう?
「甜瓜」

答えは,明日お知らせします。
あいさつ
 
令和2年4月21日

4/20 パソコン研修・書写研修

今日の研修は,パソコン室の使い方と書写の研修を行いました。
新しく本校に赴任した先生方も,これで,すぐにパソコン室が活用できます。
また,書写の教科書に載っている「しょしゃ たいそう」で指を柔らかくしてから,止め,はね,はらいに気をつけて水書板に水筆で字を書いてみました。
すぐに乾くので,書写の時間に,くりかえし練習するのに活躍しそうです。
パソコン パソコン
しょしゃたいそう 水筆
 
令和2年4月21日

4/20 1週間のスタートです!

今日も一日,雨の寒い日になりそうですが,みなさんは元気に過ごしていますか?
先生たちは,23・24日の登校日に向けて,学習プリントや計画表の準備をしています。
みなさんも計画的に家庭学習を進めていきましょう。
早くみなさんと一緒に勉強できる日を楽しみにしています。
あいさつ
令和2年4月20日

4/17 心のプロジェクトより

今日で家庭確認が終わります。
お家を探して車を走らせていると,時々子ども達が家の外で活動している様子を見かけます。
昨日は,兄弟で花壇の花に水をあげている様子を見かけました。
今,学校でも花壇のチューリップやビオラの花たちが真っ盛りです。
子ども達に見てもらえず残念ですが,お家の花たちの世話をする姿が見られてうれしかったです。
季節は,どんどん移り変わっていきます。3月に植えられた桜もすっかり葉桜になりました。
全国に緊急事態宣言が出されてしまい,休校期間も伸びてしまいましたが,普段見付けられなかったお家の周りの季節の移り変わりを探してみるのもいいのではないでしょうか。
 小サイズP1090730


 
令和2年4月17日

4/17 筆記用具について

筆記用具について
家で過ごす時間が長くなっていますね。学習が終わった後は,筆記用具を点検しましょう。
今回は,筆記用具の点検のときに役立ててほしい約束と,写真をのせておきます。

【低学年】
 


【高学年】

のりは液体のりでもいいです。
 
令和2年4月17日

4/17 給食室を探検しました!

いつもおいしい給食を作ってくださっている給食室の調理員のお二人に,給食室の中を取材させていただきました。
普段は,私たち教職員も入ることができないため,学校がお休みで給食がない今,特別に入らせていただきました。
こんなにたくさんの工程を経て,私たちの口の中に入るのですね。
毎日おいしい給食を作ってくださる調理員の先生方,お米やお野菜を作ってくださる農家の方々,朝早くに配達してくださる肉屋さん,八百屋さん,魚屋さん,牛乳屋さん,パン屋さん,ごはん屋さん。
そして,命をいただいている野菜や豚,鶏,牛...。
給食に携わってくださるすべての方に感謝を込めて,「いただきます」「御馳走様でした」のあいさつとともに,残さずいただきましょう。
休校が明けて給食を食べるのがますます楽しみになりましたね。
 
手洗い
ここで手洗いをします。爪ブラシを使って,
ていねいに洗います。
 
受け取り
ここで食材を受け取ります。受け取った日時も
記録します。
 
野菜洗い
土のついた野菜をここで洗います。
右上の機械は,何に使うと思いますか?
 
じゃがいも
アップにするとこんな感じです。
答えは...じゃがいもを洗う機械です。
 
野菜洗い
3つに分かれたシンクで皮をむいた野菜を3回
洗います。3回洗ってから調理室に入れます。
 
エアシャワー
調理室に入るには,エアシャワーを浴びます。
体についたゴミも取ります。
 
釜
大きな釜が2つ。煮物や汁物を作ります。
「おいしくな~れ」と愛情込めて大きなしゃ
もじで混ぜ合わせます。
 
揚げ物
ここで揚げ物を作ります。油をたっぷり使うの
でカラッとおいしく揚がります。

 
焼き物
魚などの焼き物はここで作ります。トレーを
何段も入れて焼き上げます。
 
牛乳庫
ここには牛乳が保管されています。しっかり温度
管理がされています。
 
ワゴン
できあがった給食は,このワゴンに乗せて教室
まで運ばれます。
 
食洗器
使い終わった食器は,手洗いの後,この機械で洗い
ます。
 
食器
洗い終わった食器は,保管庫で衛生的に保管さ
れています。
 
食缶
食缶などもきれいに洗って保管されています。

 
エプロン
エプロンが色分けされています。
紺は調理用,オレンジは配食用,赤は肉用,黄土色
は揚げ物用,白は配膳用です。
 
作業工程表
作業工程表や作業の動線など,毎日,こまかな計画
のもとに給食が作られています。
S先生もビックリでした!
 
保存食
調理前の食材・調理後の料理,それぞれを冷凍
庫で2週間保存します。
 
アレルギー
食物アレルギーがある児童にも間違いがないよう
配慮しています。
 
令和2年4月17日

4/17  おはようございます 3日目

おはようございます。今日の空は,どんより曇り空。でも時々明かりが差し込み,気持ちも晴れてきます。
今日は,昨日のブログで紹介した「鯉淵小なわとびチャレンジ」に挑戦してみませんか。S先生の記録を抜けるかな。
ジャンプ!ジャンプ!!ジャンプ!!!です。
 
昨日,全国に緊急事態宣言が発出されました。今まで以上に「三密」に気を付け,しっかり手洗いをしていきましょう。
ウォッシュ! ウォッシュ!! ウォッシュ!!!です。
あいさつ

 
令和2年4月17日

4/16 鯉淵小なわとびチャレンジ

鯉淵小なわとびチャレンジ
長い休みになり,体力が落ちてきていませんか。
S先生の前跳びの記録に挑戦してみましょう。

【ルール】
連続して前跳びを跳ぶ。失敗したら1回からやり直しましょう。
目標を達成したら担任の先生に報告しましょう。チャレンジ達成カードがもらえます。
S先生浮遊

【低学年】
低学年
低学年の目標は37回以上です。

【中学年】
中学年
中学年の目標は118回以上です。

【高学年】
高学年
高学年の目標は241回以上です。

【チャレンジ達成カード】
賞状
S先生の記録を超えるともらえます。


 
令和2年4月16日

4/16 おはようございます!

今朝は昨日に比べてちょっと寒い朝になりました。皆さん,元気に過ごしていますか。
先生たちはみんな元気です。もちろん今日も元気にあいさつをしました。「おはようございます」の号令は,日直のK先生でした。
臨時休業になって1週間が経ちましたが,勉強は計画どおりに進んでいますか。もう一度振り返ってみましょう。
 
今日も先生たちは家庭確認へ出かけます。誰かに会えるかな?
寒い日になりそうなので,体調に気を付けてくださいね。
あいさつ あいさつ
 
令和2年4月16日

おはようございます!

今朝はとてもきれいな青空。気持ちの良い朝を迎えることができました。
そして、「おはようございます」8時30分 先生たちも職員室で元気に朝のあいさつをしましたよ。聞こえましたか。
皆さんの元気なあいさつも青空を伝わって聞こえてきそうでした。
 
今日から家庭確認が始まります。日本スポーツ振興センター加入申し込みのお便りをポストに配付します。よくご覧ください。
 
みなさんも外に出てきれいな青空を見てくださいね。先生たちも学校から見ています。つながっていますよ。
職員室
 
令和2年4月15日

4/14 休業中の学習&読書のすすめ

〇学習支援コンテンツポータルサイトの開設について
3月の休業中にも紹介しましたが,水戸市総合教育研究所の学習支援WEBコンテンツおすすめリンク集というものがあります。学習用プリント集(http://www.magokoro.ed.jp/statics/print_pdf/)をはじめ,文部科学省の子どもの学び応援サイトなど学習に役立つものを見ることができますので,ぜひご覧ください。
各校ホームページ→◇学習支援WEBシステム→「おすすめリンク集学習支援WEBコンテンツ」
 
〇臨時休業中の読書活動のすすめ
読書をすることで得られるメリットは計り知れないものがあります。語彙力アップ,想像力が豊かになる,思考力が身に着く,視野が広がる,専門的な知識の獲得など・・・この休業中を利用してよい本に出会えるよう,2つのサイトを紹介しますので,ぜひ,お役立てください。
◇一冊の本推進事業「読書案内リーフレット」(小学生向け,中学生向け)
(小学生版)https://www.edu.pref.ibaraki.jp/board/gakkou/shochu/gakuryoku/data/leaflet-syogaku.pdf
(中学生版)https://www.edu.pref.ibaraki.jp/board/gakkou/shochu/gakuryoku/data/leaflet-chugaku.pdf
茨城県では,「みんなにすすめたい一冊の本推進事業」という事業があります。この事業は,小・中学生を対象に読書活動を通して子どもたちに豊かな人間性や国語力を育成することを目的に進められているものです。4~6年生は年間50冊を読むと教育長賞,4~6年生の3年間で合計300冊を読むと知事賞という賞状がもらえることになっています。4~6年生のみなさんは,休業中読んだ本の題名を記録しておきましょう。
 
◇茨城県優良図書
本県では,図書の内容が青少年の健全育成のために特に有益と認められるものについては,茨城県青少年の健全育成等に関する条例(平成21 年茨城県条例第35 号)第12 条の規定に基づき,優良図として推奨されています。
(小学生版)https://www.pref.ibaraki.jp/bugai/josei/seishonen/documents/yuryo_shogakusei.pdf
(中学生版)https://www.pref.ibaraki.jp/bugai/josei/seishonen/documents/yuuryo_chugakusei.pdf
※ 高校生・勤労青少年向け,幼児向けの優良図書もあります。

図書室写真
学校の図書室にもここに紹介されている本をすべてそろえました!
学校が再開したら,ぜひ,図書室で借りてみて下さい。
 
令和2年4月14日

4/14 あいさつでつながろう 鯉淵小

あいさつでつながろう鯉淵小
 
新型コロナウイルスの感染拡大を受けて欧米では市民らがベランダに出て拍手や演奏で医療従事者に感謝を伝える行動が広がっています。みんなの心がひとつになる瞬間ですね。
そこで鯉淵小学校もあいさつでつながりましましょう。

【午前8時30分】
あいさつ 
方法は,まず元気な朝のあいさつです。学校と同じ時刻8時30分になったら元気に「おはようございます」とあいさつしましょう。もちろん家族にも身近な人にも地域の人にも元気に朝のあいさつしてみましょう。
気持ちの良い一日がスタートできますね。

【お昼の時間】
  あいさつあいさつ
次にお昼です。一人一人昼食を食べる時間が違うでしょうが気持ちは一緒です。「いただきます」そして「ごちそうさま」です。早くみんなでおいしい給食を食べたいですね。
 
【寝る時間】
あいさつ
最後に「お休みなさい」です。
1・2年生は午後9時までには,布団に入りましょう。そして,3年生以上は8時間以上睡眠をとりましょう。

みんなそれぞれのところで過ごしていますが,「鯉淵っ子」の心はひとつです。
みんなあいさつでつながりましょう。
 
令和2年4月14日

4/14 手をきれいに洗いましょう!

手は,きれいに見えても目に見えないウイルスがたくさんついています。
遊んだ後,勉強した後,食事の前,トイレの後などには,必ず手を洗いましょう。
今日は,先生が正しい手の洗い方をご紹介します。
(1)おねがいのポーズ
おねがい
まずは,手のひらを合わせてこすりま
す。
(2)カメのポーズ
カメ
両手をかさねてこすります。手の甲も
忘れずに洗いましょう。
(3)お山のポーズ
お山
指と指を組んで三角のお山を作り,指
の間をこすります。
(4)おおかみのポーズ
おおかみ
おおかみのように爪を立てて指先を洗
いましょう。
(5)バイクのポーズ
バイク
バイクを運転するように親指を握って
グリグリ洗います。
(6)つかまえた!のポーズ
つかまえた
手首を握ってグリグリ洗いましょう。
手首も意外と汚れています。
(7)洗い流そう
洗い流そう
水でしっかり洗い流します。泡が残ら
ないようにしましょう。手首の泡も忘
れずにね。
(8)手をふきましょう
ふきます
きれいなハンカチやタオルでしっかり
ふきましょう。ピカピカですね。
 

 きれいに洗えたら,カレンダーに○をつけたり,おうちの人にシールを貼ってもらったりしてもいいですね。
しっかり洗えた自分に,ピカピカの手で拍手をしましょう。
令和2年4月14日

4/13 職員研修を行いました!

臨時休業5日目になりました。
外は,激しい風雨です。
今日は,外遊びはできそうにありませんね。
児童のみなさんは,何をして過ごしていますか?
学校では,毎日,みなさんが登校してきたときのために仕事を進めています。
今日は,全職員で研修を行いました。
たくさんの意見を出し合って,有意義な研修となりました。
研修 研修
研修 研修
令和2年4月13日

4/9  校内掲示物より

校内に掲示してある掲示物をご紹介します。
ポスター
想像する心大切にしたいですね。
令和2年4月9日

4/8 新年度の教室

朝の時間,1年生の教室では,6年生のお兄さん・お姉さんが名札を付けてあげたり,ランドセルの片付け方を教えてあげたりしていました。
1時間目は,さっそく算数や国語の授業をしているクラス,委員会活動のメンバーを決めているクラスもありました。
どのクラスも新しい教室で新しい先生と生き生きと活動していました。
このまま,明日からも学校生活が送れると良かったのですが,残念ながら,新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため,明日から家庭での生活となります。
各クラスから出された課題を進めたり,軽い運動を取り入れたり,おうちの方のお手伝いをしたりして学校再開まで過ごしてください。
皆さんに会える日を楽しみに,先生方は学校で待っています。
1年生のお世話 5年
1年 2年

 
令和2年4月9日

4/8  地区集会を行いました!

1年生を新メンバーに加えて,初めての地区集会が行われました。
班長・副班長さんを中心に仲良く安全に登校してください。
地区集会 地区集会
地区集会 地区集会
令和2年4月9日

4/7 入学式

ピカピカの1年生28名を迎えて入学式が行われました。
保護者の皆様と職員が見守る中,自分の名前が呼ばれると,全員,大きな声で「はい」と返事をすることができました。
今日から皆さんは立派な鯉淵小学校の1年生です。
これから仲良く学校生活を送りましょう。
担任紹介 呼名
式辞 退場
メッセージ 花壇
令和2年4月8日

4/6  体温測定のお願い

メールおよび文書でお知らせしたとおり,朝・夜に体温を測定し,「体調チェックカード」に記入し,学校へ持たせてください。
熱があるときは,無理して登校させず,家庭で様子を見てください。
学校では,昇降口前で体温測定の有無をチェックし,測定していない場合は,その場で測定しました。
ぜひ,ご家庭での体温測定にご協力ください。
なお,マスクを必ず着用して登校させていただけますようお願いいたします。
体温チェック 体温測定
令和2年4月7日

4/6 令和2年度がスタートしました!

昨年度末からの臨時休業と春休みが終わり,学校に子どもたちの元気な声が戻ってきました。
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため,校庭で間隔をあけて整列し,新任式と始業式を行いました。
校長先生がヒラリと朝礼台から飛び降り,子どもたちの近くに歩み寄ってお話を始めると,子どもたちは集中してお話に耳を傾けていました。
子どもたちのいちばんの関心ごとは,やはり「担任発表」のようです。
みんな,目をキラキラ輝かせて自分のクラスの発表を待っていました。
今年度も保護者の皆様とともにお子さんの健やかな成長を見守っていきたいと思います。
何か心配なことがありましたら,いつでもお気軽にご相談ください。
どうぞよろしくお願いいたします。
 
新任式 めあて
校長先生のお話 担任発表

 
令和2年4月7日
オプション