このページの本文へ移動
Since 00249016
Monthly 00001633

行事カレンダー

2024年3月
25 26 27 28 29 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 1 2 3 4 5 6
トップ > ブログ

ブログ

7/20 第1学期終業式

今日で1学期が終わりました。
4月に入学した1年生にとって初めての終業式でしたが,しっかり背筋を伸ばしてよい姿勢で校長先生や4年生の代表児童のお話を聞くことができました。
明日からは夏休みです。
校長先生のお話にもあったように,健康や安全に気を付け,ぜひ,夏休みにしかできないことにチャレンジしてみてください。
終業式 終業式
終業式 終業式
終業式 終業式
 
令和4年7月20日

7/15・19 救命講習会

水戸地区救急普及協会より講師をお招きし,15日に保護者対象,そして19日には職員対象の救命講習会を行いました。
AEDに全自動のものが登場したり,電極パッドの名称が変更になったりと,年々,進化しています。
万一の際,慌てずに対処できるよう,毎年の講習は大切ですね。
講師の先生方,暑い中,熱いご指導をありがとうございました。
救命 救命
救命 救命
救命 救命
令和4年7月20日

7/14 6年生研究授業

6年生で,社会科の研究授業が行われました。
今日は,「平安時代,貴族はどうして大きな力をもつことができた?」という学習でした。
本校の目指すところは,「比較検討の場の工夫」です。
資料から分かったことを各自がタブレット上でまとめ,その情報を友達同士で伝え合うことで考えを深めました。
IMG_0878小 IMG_0879小 IMG_0881小 IMG_0882小
令和4年7月14日

7/13 縦割り班遊び

今日のロング昼休みは,縦割り班遊びでした。
6年生がリーダーとなり,ドッジボールやへびおに,ケイドロ,だるまさんがころんだなどで楽しく遊びました。
班のメンバーともすっかり打ち解けて仲良しになりました。
縦割り班 縦割り班
縦割り班 縦割り班
縦割り班 縦割り班
令和4年7月13日

7/13 4年生国語の学習

4年生が国語の学習で新聞を作りました。
この学習では,集めた材料をもとに,何を伝えたいのかをはっきりさせたうえで,記事の構成や割付けを考えます。
今日でほぼ完成!
鯉淵小の出来事をまとめたものや,他教科で調べたことをまとめたものなど,いろいろな新聞ができあがりました。
IMG_0869 IMG_0870 IMG_0871 IMG_0873
令和4年7月13日

7/12 戦争紙芝居(6年)

6年生に向けた,オリーブの会の皆様による戦争紙芝居「茂木貞夫物語」の読み聞かせがありました。
実際に広島で原爆を体験した茂木さんを主人公にした「茂木貞夫物語」。
子供たちは,瞬きも忘れてしまうくらいの真剣なまなざしで紙芝居に見入っていました。
紙芝居の後,今は語り部として様々なところで活動していらっしゃる茂木さんに,今年もおいでいただき,実体験をお話しいただきました。
このような悲惨な戦争が二度と起こることなく,平和な世界が続くよう,私たちがしっかりと受け継いでいかなければならないと改めて実感しました。
ぜひ,ご家庭でも戦争について考え,話し合うきっかけにしていただければと思います。
戦争 戦争
戦争 戦争
戦争 戦争
 
令和4年7月12日

7/11 水でっぽう(1年)

1年性がマヨネーズやケチャップの空き容器で水でっぽうを作りました。
柱に貼った的や校庭に向けて思い切り水を飛ばしていました。
今日のような暑い日には,最高ですね。
水鉄砲 水でっぽう
 
令和4年7月11日

7/8 2年生研究授業

2年1組で,校内研究授業が行われました。
今日は,国語の「こんなもの,見つけたよ」で,校内で見つけたもののメモを友達と読み合い,アドバイスをもとにより詳しいメモにするという学習を行いました。「何個だったの?」や「このことは書かなくてもいいかもね。」などと話をしながら,自分のメモを修正していました。「友達に教えてもらってメモができるようになった」といった学習の振り返りも見られました。今日の学習で詳しくなったメモをもとに,今後,見つけたものを知らせる文章を書きます。
今年度,鯉淵小学校では,「情報を整理し,自分の考えを形成することのできる児童の育成~比較検討の場の工夫を通して~」というテーマで研修に取り組んでいます。今後も,子供達の「わかった!できた!」=子供達の笑顔につながるよう,授業改善に努めていきます。
IMG_0851 IMG_0856 IMG_0858 IMG_0864
令和4年7月8日

7/6 歯科保健指導

茨城歯科専門学校歯科衛生士科の学生さんが来校しました。
子供たちは,白衣姿のお姉さんたちの登場にドキドキ,ワクワク。
どんなお話が聞けるのかとても楽しみにしていました。
歯のつくりや歯の役割,歯にいいおやつよくないおやつ,正しいみがき方などについて学年に応じてクイズなども取り入れながら,わかりやすく教えてくださいました。
今日教わったことをよく思い出しながら,今日の夜からていねいに歯みがきをしてくださいね。
歯みがき 歯みがき
歯みがき 歯みがき
歯みがき 歯みがき
歯みがき 歯みがき
歯みがき 歯みがき
 
令和4年7月6日

7/5 七夕飾り

7月に入り,校内には様々な七夕飾りが見られます。
職員室の飾りには,夏野菜がぶら下がっています。
あおぞら学級前や2年生教室の飾りには,子供達の願いが書かれていました。
「○○になりたい」と将来の夢や目標を書く子,「○○が上手にできるようになりたい」と学校生活での願いを書く子,どの願いも叶うといいですね。
IMG_0843 IMG_0837 IMG_0844 IMG_0845
令和4年7月5日

7/1 5年宿泊学習(2日目)

2日目の朝は,朝のつどい・奉仕活動から始まりました。
「来た時よりも美しく」を目指し,自分たちが使ったスペースをきれいに清掃しました。
部屋に掲示してある写真のとおりに布団をたたむのに悪戦苦闘しながらも,何とか全員合格をもらい,次の活動に進みました。
次の活動は,昼食のカレーライス作りです。
それぞれの班の中で,野菜を切ったり炒めたりしてカレーを作る「食材係」,食器の準備をし,飯ごうでご飯を炊く「食器係」,かまどで火を起こして火の番をする「かまど係」に分かれ,協力してふっくらおいしいご飯を炊き,とろ~りおいしいカレーを作ることができました。
特にかまど係は,太陽の暑さとかまどの火の熱さとの闘いでしたが,みんなのお昼ご飯のために,がんばってくれました。
でき上ったカレーや飯ごうのふたを開ける瞬間,「わあーっ」という歓声が起きました。
とってもおいしいカレーライスに笑顔いっぱいの子供たちでした。
そして,2日間の振り返りをし,バスに乗って学校まで無事に帰ってきました。
暑い中,一緒に活動してくださった自然の家の職員の皆様,一緒に準備をしてくれたおうちの方など,みなさんの宿泊学習のために協力してくださった周りの方々に感謝の気持ちを込めて,おうちに帰ったら,宿泊学習での思い出をお話ししてくださいね。
保護者の皆様も,一回り大きく成長して帰宅したお子さんから,たくさんのお話を聞いてみてください。
宿泊 宿泊
宿泊 宿泊
宿泊 宿泊
宿泊 宿泊
宿泊 宿泊
宿泊 宿泊
宿泊 宿泊
宿泊 宿泊
宿泊 宿泊
令和4年7月4日

6/30 5年宿泊学習(1日目)

5年生が水戸市少年自然の家で宿泊学習を行いました。
到着後,最初の活動は焼き杉板作り体験でした。
杉板にでんぷん糊で自分の好きな文字を書き,ガスバーナーでしっかり焼いた後,糊が乾く前に水で洗い流すと,白い文字が浮かび上がってきました。
世界にたった一つのオリジナルボードの完成です。
昼食後は,外でウオークラリーの予定でしたが,熱中症警戒アラートが発令されているため,館内ウオークラリーに変更となりました。
班ごとに協力して,館内に隠されている問題を解きながらゴールを目指しました。
夜のキャンプファイヤーでは,赤く燃える炎をじっと見つめながら,火の神の言葉に耳を傾けました。
第2部では,ハンカチ落としやソーランで盛り上がりました。
梅雨明け直後の猛暑の中にもかかわらず,水分補給を行いながら,無事に1日目を終えることができました。
宿泊 宿泊
宿泊 宿泊
宿泊 宿泊
宿泊 宿泊
宿泊 宿泊
宿泊 宿泊
宿泊 宿泊
宿泊 宿泊
宿泊 宿泊 
宿泊 宿泊
宿泊 宿泊
宿泊 宿泊 
宿泊 宿泊 
令和4年7月4日
オプション