このページの本文へ移動
Since 00172916
Monthly 00003831

行事カレンダー

2024年3月
25 26 27 28 29 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 1 2 3 4 5 6
トップ > ブログ

ブログ

3校合同あいさつ運動 

登校時にあいさつ運動が行われました。笠原中学校区小中一貫教育の活動として行われました。
CIMG5394CIMG5416CIMG5390CIMG5391
ふれあい委員会と代表委員会,そして4年生6年生のボランティアの児童,  笠原中学校の生徒が参加しました。正門から入った道はすごい人数になりました。登校した子はみんなびっくりしていましたが,元気よくあいさつしていました。
CIMG5402CIMG5405CIMG5406CIMG5397
CIMG5407CIMG5408CIMG5414CIMG5425
今回は,地域の方や茨城ロボッツの方も参加して盛り上げてくれました。
CIMG5417CIMG5418CIMG5415CIMG5425
DSCN4671DSCN4673
「あいさつするということは,あいさつする相手を大切にしていること」と言われます。お互い大切にし合う笠原中学校区にしていきましょう。
令和2年9月1日

第3回 3校合同Web会議

3校合同Web会議が行われました。本日は3回目で「各学校の活動報告」です。第1回では,「あいさつ」「一日一善」「黙働」の目標を立て,3校それぞれでの学校で話し合い取り組みを進めてきました。夏休みも過ぎ,ここで活動の再確認を行いました。
CIMG5360CIMG5361CIMG5362CIMG5369
笠原中,笠原小の後,いよいよ寿小の発表です。
CIMG5370CIMG5373CIMG5375CIMG5380
(1)委員会や学級ごとに行っている。(2)よいことボックス設置や草取り,ふれあいデーなど様々な活動に取り組んでいる。(3)「一日一善」ができたらシールを貼り一覧表にして表したクラスもあった。(4)あいさつ集会を開いた…の4つの活動報告をしました。
無事Web会議が終わり,その後振り返りをしました。
CIMG5383CIMG5385CIMG5386CIMG5388
「ウサギと触れ合う日をつくりたい」「運動会で一善を呼びかける看板を作りたい」「クラスで続けて呼びかけていきたい」など,様々な意見が出て,今後も活動を盛り上げていく気持ちで一つになりました。出席した学級代表や委員会の委員長だけでなく,他の1年生から6年生の皆さんもこの活動を盛んにすることが必要です。どんどん意見を出し合って笠原中学校区をよい街にしていきましょう。
 
令和2年8月28日

小中交流絵画指導

笠原中学校区小中一貫教育の活動の一つとして,笠原中学校教頭栗田健史先生をお迎えして6年生の絵画指導が行われました。
栗田先生は図工・美術が専門の先生です。主題や構図など,絵の描き方を詳しくご指導していただきました。
CIMG5330CIMG5321CIMG5331CIMG5323
図工の授業の題材は「わたしの大切な風景」です。卒業を前に,寿小の思い出の場所を絵に残そう,というテーマで水彩画を描きます。栗田先生は「場所を決めたら他に変更しないことが大切です。」「どのような思い出がある場所か描くわけを明確にしましょう。」「伝える気持ちを強くもちましょう。」と,分かりやすく丁寧にご指導していただきました。
CIMG5333CIMG5336CIMG5342CIMG5334
全体指導の後は,個別に作品を見ていただきました。児童が構図や遠近法などで分からなかったことについて,的確なアドバイスをされていました。
CIMG5344CIMG5343CIMG5347CIMG5349
栗田先生のご指導からヒントや修正方法を得て,図工室や思い出の場所に移動して,絵描きの続きを行いました。
CIMG5353CIMG5355CIMG5356CIMG5358
専門の先生の指導で,卒業記念としての思い出の絵が生き生きと描き表されることと思います。最後まで一筆一筆思いを込めて描き進め,完成させてくださいね。
 
令和2年8月27日

学級ロング昼休み

夏休み後,登校が3日目になり,だいぶ軌道に乗ってきたようです。「学級ロング昼休み」でみんな楽しく活動できました。
<1・2年>ケイドロ,ヘビおに,音読の劇の練習,氷おに,ハンカチ落としなどをしました。
CIMG5276CIMG5292CIMG5295CIMG5306
CIMG5245CIMG5297CIMG5308CIMG5310
<3・4年>ドッジボール,ケイドロ,陣取り,鬼ごっこ,伝言ゲームなどをしました。
CIMG5263CIMG5262CIMG5280CIMG5285
CIMG5235CIMG5238CIMG5251CIMG5253
<5・6年>
ドッジボール,しっぽ取り,陣取り,室内ゲームなどをしました。
CIMG5227CIMG5225CIMG5270CIMG5272
CIMG5229CIMG5258CIMG5316CIMG5318
暑かったですが,水分補給の時間をとり最後まで楽しく活動できました。病気に負けない体をつくるには,体力アップも大切です。外遊びができるときは,積極的に運動をしましょう。


 
令和2年8月26日

朝の様子 放送朝会 集団下校

短い夏休みが終わりました。まだ暑さが残る中,絵や作文など夏休みの課題や学習用具を持って登校しました。
CIMG5179CIMG5200CIMG5199CIMG5183
黒板には「夏休みは楽しかったですか?」「またがんばろう!」と,思いのこもった担任の先生のメッセージがありました。
CIMG5182CIMG5192CIMG5196CIMG5194
始めに放送朝会がありました。校長先生からは「1学期もあと1か月と少しです。できることを伸ばしましょう。みんなとつないで前に動きましょう。」と話があり,養護教諭の先生からは「朝の検温,マスク着用,手洗い,ソーシャルディスタンス」の話がありました。どの学級も自分のこととして真剣に話を聞きました。
CIMG5186CIMG5189CIMG5191CIMG5190
集団下校がありました。「道路を渡るときは右・左・右」「自転車に乗るときはヘルメット」を確認し,グループになって下校しました。
CIMG5210CIMG5216CIMG5219CIMG5221
「ドリルをがんばろう」「体をきたえよう」など,自分のめあてが決められましたか?実現できるように頑張っていきましょう。
令和2年8月24日

学校における対応について

8月24日からの学校における対応について
◯「学校における新型コロナウィルス感染症に関する対応について」は,水戸市HPをご参照ください。
ここをクリック↓
8月24日からの学校の再開について | 水戸市ホームページ

下記のページもご参照ください。
◯新しい生活様式の実践例
新しい生活様式
◯新しい生活様式における熱中症予防行動のポイント
新しい生活様式における熱中症予防行動のポイントを ...
令和2年8月21日

夏休み前 全校集会 大掃除 学級活動

猛暑の一日でした。夏休み前日の様子です。はじめに給食です。(写真は1,2,3年の様子)暑くても給食はおいしいですね。そして昼休みに全校集会が放送で行われました。(5年と放送室の様子)
CIMG5069CIMG5071CIMG5076CIMG5083
CIMG5088CIMG5092CIMG5100CIMG5102
始めに,笠原サッカースポーツ少年団へ表彰がありました。その後,校長先生が「今まで力を合わせて学習できました。夏休みは何ができるようになったか確かめ,夏休み明けには新しいことに挑戦しましょう。」という話がありました。そして,生活担当の先生や教頭先生から「交通事故や水の事故にあわないようにしましょう。感染症と熱中症の予防に努めましょう。」と,夏休みの過ごし方について話がありました。
そして午後は,大掃除と学級活動がありました。学級活動では,今までの振り返りや夏休みについて話がありました。(2・3・4・6年の様子)
CIMG5121CIMG5126CIMG5124CIMG5130
CIMG5139CIMG5104CIMG5145CIMG5111
そして下校です。大荷物を持ったり,教室で育てていたカブトムシを見せ合ったり…みんなうれしそうです。(1・2・3・5・6年の様子)
CIMG5158CIMG5160CIMG5148CIMG5154
CIMG5169CIMG5171CIMG5163CIMG5174
令和2年度は予想外のスタートとなりましたが,そのような中,最後まで頑張り,仲間も増えました。夏休みはたくさんの思い出を作って,また元気に8月24日に会いましょう。
令和2年8月7日

6年生陸上練習 代表委員会

新型コロナウイルス感染拡大防止で,市の陸上記録会が中止になってしまいました。それではあまりにも残念!…ということで校内でできること=「校内陸上記録会」(仮)を9月中旬ごろに行うことになり,練習を始めました。
CIMG4987CIMG4990CIMG4996CIMG5004
CIMG5000CIMG5008CIMG5014CIMG5019
気温が高くなる前の1,2校時に実施しました。陸上のそれぞれの種目の技能を学び,思いっきり外で運動する楽しさを知ったようです。

昼休みに代表委員会が行われました。笠原中学校区三校合同プロジェクトとして続けている「あいさつ,黙働,一日一善」の取り組みの経過発表です。
CIMG5022CIMG5047CIMG5038CIMG5051
下の左の写真のように,目標を階段に明示して活動を続けています。本日は,3年生以上の各クラスや各委員会から「活動していること」「活動した効果」の発表がありました。「よいことボックス」「あいさつチェック」「そうじ大会」「笑顔であいさつ」などの取り組みがありました。3年3組は,朝目標を決め,それが達成できたらシールを貼る(上の写真)活動の発表がありました。シールを貼る台紙がシールでいっぱいになり,みんなで取り組んでいる様子がよく分かりました。

DSC01195CIMG5044
この活動が夏休み明け以降も続き,今後もいろいろなアイデアで,笠原中学校区が「善いこと」でいっぱいになる様にしていってくださいね。
令和2年8月6日

企画委員会発表,算数ノート展

梅雨も明け,8月に入り真夏の日差しがまぶしい一日でした。暑さに負けず過ごすことができました。
給食時に企画委員会の発表がテレビ放送でありました。テーマは「あいさつをしよう」です。
DSC01156DSC01169DSC01164DSC01175
CIMG4959CIMG4969CIMG4965CIMG4971
あいさつが嫌いな「敵」を倒すために寿レンジャーが立ち上がります。「こんにちはーと言ったら,こんにちは―といてくれ」とみんなに呼び掛けて,あいさつの力で無事に「敵」を倒すことができました。あいさつの意味は「相手の存在を認める」であり,大事なことは「大きな声で」「相手の目を見て」「頭を下げて」など,具体的にあいさつについて説明ができました。誰にでも心を込めてあいさつができる寿小学校にしていきましょう。

今,寿小学校では,「算数ノート展」を実施しています。ノートの使い方が上手な児童の紹介です。
CIMG4945CIMG4946CIMG4948DSC01182
CIMG4951CIMG4952CIMG4953CIMG4956
テープ図や数直線を使ったり,大事なところは抜き出して赤鉛筆で囲んだりするなど,分かりやすく表す工夫がたくさんありました。児童の皆さんも,友達のよいところをどんどん取り入れて,「算数大好き!」になってくださいね。
令和2年8月4日
オプション