このページの本文へ移動
Since 00172637
Monthly 00003552

行事カレンダー

2024年3月
25 26 27 28 29 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 1 2 3 4 5 6
トップ > ブログ

ブログ

通学班集会 集団下校

通学班集会が行われました。来年度のメンバーや集合場所,集合時間,危険個所の確認を行いました。
CIMG7944CIMG7941CIMG7951
CIMG7948CIMG7952CIMG7959
CIMG7953CIMG7962CIMG7942
新班長さんや新副班長さんになる児童は「私たちがリーダーになる」という意気込みで,目がキラキラ輝いていました。集会後,校庭に間隔をあけて整列しました。通学班担当の先生から「路地からの飛び出しは絶対しない」「自転車に乗るときはヘルメット着用」などの指導があった後,一斉下校をしました。
CIMG7966CIMG7970CIMG7980
CIMG7978CIMG7975CIMG7987
明日からは新メンバーで登校して,4月に向けて練習していきます。6年生は最後尾について登校の仕方を教える立場になります。来年度も安全に登校できるように,それぞれの立場で準備をしていきましょう。
令和3年3月1日

6年生に感謝を伝えよう会

卒業まで1か月を切り,6年生に感謝を伝えよう会が行われました。5年生の実行委員が中心になって準備を進めてきました。実行委員長が「5年生は6年生を見習ってみんなを引っ張っていきます。」と力強くあいさつをしました。そのあと,各学年からのプレゼントが贈呈されました。
CIMG7916CIMG7917CIMG7918CIMG7919
CIMG7924CIMG7926CIMG7927CIMG7929
CIMG7931CIMG7932CIMG7934CIMG7935
次に校旗の引継ぎをしました。6年生が5年生へとリーダーの引継ぎです。最後に校長先生から「実行委員さんありがとう、6年生は,1~5年生の感謝の気持ちが実感できたと思います。」とお話がありました。
CIMG7936CIMG7937CIMG7938CIMG7940
6年生と5年の実行委員の様子です。6年生はプレゼントを贈呈されとてもうれしそうです。
DSC02682DSC02696DSC02697
DSC02680DSC02694DSC02685DSC02698
あと14日間になりました。6年生は一日一日を大切にして過ごしましょう。
令和3年2月26日

学級ロング昼休み

学級を単位として遊ぶ「学級ロング昼休み」がありました。
CIMG7824CIMG7834CIMG7836
CIMG7844CIMG7838CIMG7862
CIMG7867CIMG7871CIMG7877
人気があるのが,大定番のドッジボール,大縄跳びです。けいどろでは何やら作戦を立てていました。2年では,「攻める」グループ,「守る」グループに分けてボール取りのゲームをしていました。
CIMG7885CIMG7839CIMG7842
6年生は,トランプ,絵で伝言ゲーム,お題に沿ったワードを言っていく爆弾ゲームをして楽しみました。
CIMG7892CIMG7898CIMG7900
このクラスで過ごすのもあと約1か月ですね。どの友達とも仲よくなれましたか?「つながり」を大切にしていきましょう。


 
令和3年2月24日

3校合同Web会議 イラストクラブ展示

本年度最後の,笠原中学区3校合同Web会議が行われました。今までの活動の振り返りを行いました。
CIMG7780CIMG7788CIMG7785CIMG7813
CIMG7792CIMG7795CIMG7798CIMG7812
寿小学校は次の発表を行いました。(成果) あいさつをする人が増えた,特に先生にあいさつができるようになった,黙働を意識して活動できた(課題と改善策) 地域の人へのあいさつの仕方,黙働を大々的に呼びかけ,3校であいさつの仕方をそろえる,一日一善を分かりやすい方法で行う
CIMG7778CIMG7801CIMG7803CIMG7809
最後には,来年度リーダーになる5年生へのメンバーの引き継ぎが行われました。5年生のこれからの活躍が楽しみです。6年生はやり切った!という笑顔を見せていました。
イラストクラブが作品を展示中です。鉛筆やカラーペン,絵の具で一生懸命描きあげました。
CIMG7774CIMG7775CIMG7777
中にはプロ顔負け(!?)の作品もあり見ごたえ十分です。3月3日まで展示しています。ご来校の際はぜひご覧ください。
令和3年2月19日

3年クラブ見学(体験)

3年生が2回目のクラブ見学を行いました。今回は,クラブを2つ選び,活動を体験しました。3年生の体験する目の輝きがとてもよかったです。また,4・5・6年生はまさに「手取り足取り」の態度で3年生を迎え入れていました。
CIMG7700CIMG7705CIMG7710
CIMG7712CIMG7719CIMG7724
CIMG7727CIMG7733CIMG7740
CIMG7743CIMG7750CIMG7755
CIMG7759CIMG7762CIMG7770
3年生の皆さんは今回の体験で,どんなクラブに入るのか決まりましたか?今日の経験を生かし,自分をさらに成長させるクラブが見つかるといいですね。
令和3年2月18日

パレットタイム

パレットタイム(縦割り班活動)が行われました。班ごとに大縄跳びを行いました。なかなか跳べない子には,5年生や6年生,先生が後ろについて跳ぶタイミングを教えていました。最後には班対抗の縄跳び競争をしました。すべての班が同時に5分間跳び,回数を競い合いました。
CIMG7653CIMG7652CIMG7658CIMG7659
CIMG7666CIMG7671CIMG7675CIMG7681
CIMG7677CIMG7693CIMG7694CIMG7691
CIMG7647CIMG7648CIMG7649CIMG7650
楽しく活動できた裏には,班をまとめた6年生の活躍がありました。引き続き休み時間には,進んで縄跳びをして体をきたえましょう。
 
令和3年2月17日

6年感謝のつどい

6年生が保護者の方々を体育館にお招きして,感謝のつどいを実施しました。「ありがとう」の気持ちを込めて,クラスメイト紹介や,小学校の思い出,行事いろいろ,学校生活の様子,6年生になってからの1年間の振り返りなどをスライドショーにして発表しました。
<1組>
CIMG7602CIMG7609CIMG7616CIMG7619
CIMG7622CIMG7623CIMG7627CIMG7638
<2組>
DSCN4700DSCN4703DSCN4705DSCN4708
DSCN4712DSCN4715DSCN4723DSCN4729
<3組>
CIMG4979CIMG4981CIMG4982CIMG4984
CIMG4985CIMG4987CIMG4989CIMG7615
つどい終了後は,その場で懇談会が行われました。例年と違い学級ごとでの発表でしたが,子どもたちの気持ちは十分届いたと思います。あと21日,6年生の皆さんは一日一日の学校生活を大切にして卒業式を迎えられるようにしましょう。

 
令和3年2月16日

いっせい防災訓練,おにぎりの日,クラブ見学

水戸市いっせい防災訓練が行われました。今年は東日本大震災から10年目になる節目の年です。自分の身を守る行動が即座にできるように真剣に訓練しました。
CIMG7518CIMG7514CIMG7516CIMG7527
そして本日は「ぎゅっと!おにぎりの日」です。おにぎりを作ることや食べることで防災の意識が高められました。
CIMG7528CIMG7533CIMG7535CIMG7537
CIMG7541CIMG7539CIMG7544CIMG7548
CIMG7550CIMG7552CIMG7560CIMG7555
クラブ見学がありました。3年生はあまり興味がなかったクラブも,見学して実際に見て,聞いてみるとその楽しさが分かり,来年どのクラブに入ろうか迷っている子が多かったです。
CIMG7566CIMG7568CIMG7575CIMG7599
CIMG7578CIMG7585CIMG7590CIMG7593
クラブ見学では4・5・6年生は次回の活動で,期待をしている3年生にどのようにクラブのよさを伝えればよいかよく考えて活動しましょう。

 
令和3年2月4日

学級ロング昼休み

ポカポカ陽気になりました。昼休みには,学級ごとにやることを決めて活動しました。ドッジボールや大縄跳びが多かったです。
CIMG7458CIMG7459CIMG7461CIMG7462
CIMG7466CIMG7469CIMG7471CIMG7512
CIMG7475CIMG7477CIMG7480CIMG7482
CIMG7503CIMG7485CIMG7487CIMG7498
CIMG7500CIMG7502CIMG7506CIMG7511
大縄跳びでは,縄を回していた子に「わたしが替わるよ」と優しく声をかけていた友達がいました。この学級の仲間と遊べるのも,あと1か月半ぐらいになりました。友達とのつながりを大切にしましょう。
令和3年2月3日

6年理科プログラミング学習

6年生が理科の授業でプログラミング学習を行いました。プログラミングは,本年度から理科で実施される学習内容です。,「MESH」という教材を使って学習しました。
CIMG7423CIMG7429CIMG7431
CIMG7433CIMG7437CIMG7438
CIMG7440CIMG7441CIMG7442
周囲の音や明るさに反応して,発光ダイオードが点灯するプログラミングを行いました。ほとんどの班はスムーズに学習することができました。タブレットとのペアリングや,反応する音量の範囲を決めるのに苦労した班もありました。
CIMG7446CIMG7451CIMG7450
このようなICT教育が,さらに拡大,深化することが予想されます。プログラミング的な思考も重要視されています。6年生のみなさんは,この学習を生かし,普段の生活の中でも想像力を働かせて,より効果的で楽しく学習や作業ができるといいですね。
令和3年2月2日
オプション