このページの本文へ移動
Since 00371811
Monthly 00002443

行事カレンダー

2024年4月
31 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 1 2 3 4
トップ > ブログ

ブログ

「クリスマスコンサート」に出発です

12月1日(日)  本校金管バンド部が4年生有志によるダンサーを引き連れて,水戸芸術館の「クリスマスコンサート(市内小中学校の部)」に参加します。
午前中からリハーサルを兼ねて体育館で練習を行っています。私は今から会場に行って,緑岡小学校の舞台の時には,みなさんとともに「あわてんぼうのサンタクロース」を大きな声で歌ってきます。
なお,会場では写真撮影・ビデオ撮影・録音等が禁止されていますのでご注意くだささい。
DSC00239 DSC00237 DSC00260
 
令和元年12月1日

「校内持久走大会」が行われました

11月29日(金)  快晴。気温は低め。無風。走路の木々の紅葉。絶好のコンディションの中,「偕楽園公園四季の原」において「校内持久走大会」が実施されました。
約1か月間,児童は体育の授業をはじめ,休み時間も持久走大会を目標に走り込んできました。そして聞くところによると休日に実際に現地に行って試走してきたなんていうご家族もいるそうです。ありがとうございます。
たくさんの保護者のみなさまの声援を受けて,参加児童全員が完走することができました。目標は達成できたでしょうか?達成できた人は次のステップへ。残念だった人は悔しさを乗り越え,しっかりと振り返って課題を見つけて次の目標に向けて進みはじめましょう。
DSC00199 DSC00205 DSC00206
DSC00225 DSC00183 DSC00229
DSC00166 DSC00195 DSC00215
令和元年11月29日

「2学期末PTA保護者会」が行われました

11月26日(火)  今日は午後から「2学期末PTA保護者会」でした。
最初は「授業参観」。各クラスでは緊張した面持ちの児童と対照的に,お子様の姿をにこやかに見守る保護者のみなさまの姿があちらこちらで見かけられました。第4学年では全学級「人権教室」が実施されました。講師としていらっしゃった4名の人権擁護委員の方々が「緑岡小の保護者はすばらしいですね。教室内でも廊下でも静かに参観されてました。子ども達が集中してDVDを見たり,こちらの話を聞けたりする環境だったので,授業がとてもやりやすかったです。」とおっしゃってくださいました。ご協力ありがとうございます。
次に「学級懇談会」。たくさんの保護者の方々に参加していただきました。「校外指導委員選出」や「金管バンド部保護者会」にまでご参加いただいき,ありがとうございます。みなさまの我が子に対する深い愛情を鑑みれば当たり前のことかもしれませんが,改めて私たち教師への期待と責務を痛感します。お子さまの成長のために,さまざまな面でご家庭との連絡を密にして,連携を図っていきたいと存じます。これからもよろしくお願いいたします。
DSC00131 DSC00134 DSC00137 DSC00139
DSC00149 DSC00152 DSC00155 DSC00145
令和元年11月26日

放送による「表彰式」が行われました

11月25日(月)  8:10より,放送による「表彰式」が実施されました。今回の表彰者は「水戸市防火ポスターコンクール」「MОA美術館児童作品展」「いばらきものづくりフェア作品展」「水戸市制施行130周年記念絵画コンクール」「第9回奥久慈清流ライン乗ってみよう水郡線児童絵画展」の5種類,25名でした。ちなみに4年1組の高木蓮さんの作品が水戸駅改札口に展示してあったので,撮影してきました。表彰されたみなさん,おめでとうございます。
DSC00122 DSC00124 DSC_0134 

 
令和元年11月25日

第2回PTA研修会が行われました

11月22日(金)  今日は9:30より,第2回PTA研修会が会議室にて開催されました。今回は「友部徳子(のりこ)」様を講師にお迎えして,「クリスタルアートリウムのペン立て兼小物入れの講習会」でした。写真をご覧になるとわかると思いますが,おしゃれな「ペン立て」をつくりました。創作中の様子は,企業秘密の部分があるため一部分しか撮影できませんでしたが,みなさん思い思いの材料を選んで,笑顔で楽しみながらも真剣に創作されていました。友部先生のおかげで,約2時間で,とても美しい「ペン立て」を完成させることができました。友部先生,並びに企画・運営された研修委員の方々,素敵な研修の機会をありがとうございました。
IMG_1635 IMG_1639 IMG_1638 IMG_1641
 
令和元年11月22日

「がん教育講演会」が実施されました

11月20日(水)  5校時に第6学年児童並びに保護者対象に体育館で「がん教育講演会」が開催されました。
昨年3月「第三期がん対策推進基本法」の改正により,小学校では外部講師等を招き,学級活動の時間を使って「がん」についての教育を行うことになりました。
今日は,先日の「学校保健委員会」でもご講演いただいた,校医の金敷真紀先生にお話していただきました。約半数の人が「がん」になること,肺がんや大腸がんの5年以上の生存率の違い,がん予防の方法,がん治癒率の向上と医学の進歩などなど,さまざまな情報を得ることができました。私たち大人でも「そうだったんだ」と思うくらいですから,小学6年生にとっては初めて知ることがたくさんあったことと思います。時折,お話の内容の重さに,思わず物音ひとつたてられず,息を飲んでしまうような場面が何回かありましたね。金敷先生,ありがとうございました。
DSC00102 DSC00090 DSC00091 DSC00096
 
令和元年11月20日

保幼小交流「秋ランドへようこそ」が行われました

11月20日(水)  緑岡保育所・緑岡幼稚園の園児との交流事業の一環として,本校第1学年児童が「秋」をとおしてふれあいを深めました。
先日,水戸市総合運動公園で拾ってきた「どんぐり」「まつぼっくり」「落ち葉」などを利用して,この日のためにペンダント,ケーキ,クリスマスツリー,ゲームなど,さまざまな工夫を凝らした作品・ゲームを作っていました。どの作品・ゲームも園児たちに大人気で,あちらこちらで歓声があがっていました。ちょっぴり「お兄さん・お姉さん」になった1年生もうれしそうに園児たちと笑顔で過ごすことができました。
IMG_1631 IMG_1593 IMG_1604 IMG_1606
IMG_1609 IMG_1615 IMG_1616 IMG_1618
令和元年11月20日

秋が深まってきました

11月19日(火)  令和元年も残すところ42日。本校のグランドでも「紅葉」や「冬の足音」を感じられるようになってきました。寒さに負けずつぼみや花をつけている植物や日に日に色づいてくる木々に目を奪われます。先週まで咲き誇っていたコスモスにかわって今は椿が見ごろです。朝日に輝く色鮮やかな葉も見事です。ちなみに私は,職員室の机上で,月ごとにテーマを決めてディスプレイを楽しんでいるのですが,やはり自然の造形にはかないませんね。
DSC00067 DSC00073 DSC00077 DSC08605
令和元年11月19日

「交流プロジェクト」が始まりました

11月18日(月)  本日より中休みや昼休みを使って,2・4年生,3・5年生,1・6年生の組み合わせで,「交流プロジェクト(異学年交流あそび)」が始まりました。12月12日(木)まで続きます。今日は2年1組と4年1組が体育館で交流を深めました。4年生の児童が仕切って,2年生と一緒に「じゃんけん列車」の始まりです。担任の先生も今日は児童と一緒に遊ぶだけで前に立ちません。みんな笑顔で過ごした休み時間でした。
IMG_1583 IMG_1573 IMG_1582
令和元年11月18日

令和元年度「スナックゴルフ大会」が開催されました

11月17日(日)  今年も緑岡地区青少年育成会主催で「スナックゴルフ大会」が実施されました。今年は参加者が大幅増の125名だということで,工夫して緑岡中学校のグランドにコースを作ったり,用具をそろえたり,昼食や景品の用意をしたりと,前日から委員の方々が準備にあたってくださいました。
開会式・選手宣誓・ルール説明等の後,しっかりと準備体操(ラジオ体操)を行います。初めてスナックゴルフをやる人が半数いるので,まずは練習会です。ゴルフ協会の方から約20分程度しっかりと教えていただきました。
さて,競技開始!  家族4人だったり,友達同士だったり,今日初めて顔を合わせる者同士だったり,全員が65歳以上のグループだったり,中学校の校長先生も小学校の校長先生もグループに入って楽しくプレーしました。あちらこちらで歓声があがったり拍手がわきおこっていたりする場面がみられました。みんな緑岡地区の仲間なんですね。
楽しくプレーしたあとは,おにぎりと豚汁,デザートでの昼食です。それぞれが思い思いの場所でおいしくいただきました。閉会式での成績発表!  団体のほかにも個人賞があります。鈴木忠信会長と一緒に写った小学生の成績上位者3名の写真を掲載しましたのでご覧ください。上位(30名)入賞者には景品が贈られましたが,参加者全員にも豪華な参加賞【野菜(玉ねぎ・にんじん・小松菜等)・タオル・お菓子・飲み物などの詰め合わせセット】がもれなく配付されました。さいごは参加者全員が笑顔で記念撮影でしめくくりました。
これで参加費無料です。今年参加できなかった緑岡地区のみなさま,ぜひ来年は参加してください。
緑岡地区青少年育成会のみなさま,たいへんお世話になりました。とても楽しい時を過ごさせていただきました。ありがとうございました。
IMG_2239 DSC00014 DSC00015 DSC00023
DSC00030 DSC00031 IMG_2309 IMG_4336  
令和元年11月18日

「さつまいも給食」が実施されました

11月15日(金)  第3学年児童が苗を植え,育て,収穫した「さつまいも」を使った給食が実施されました。メニューは「黒パン」「牛乳」「さつまいもとマカロニのクリーム煮」「ツナサラダ」でした。651キロカロリーの給食です。栽培でお手伝いいただいた仲田國男 様・長谷川洋子 様・衣川美香 様・小林治 様の4名をお迎えし,各クラスで「さつまいも収穫 感謝の会」と銘打って,劇の発表や笑顔の会食を楽しみました。
みんなで育てて,収穫した「さつまいも」。食物繊維もたっぷりで,おいしかったね。児童の笑顔のため,心の教育のために,土地をお貸しくださった方,インストラクターのみなさま,心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
DSCN9278 DSCN9279 DSCN9280 DSCN9281
DSCN9287 DSCN9294 DSCN9295 DSCN9299

 
令和元年11月15日

「走ろうタイム」2.4.6年生が走りました

11月15日(金)  中休みに「走ろうタイム」が実施されました。今日は,2.4.6年生が走りました。まわりで見ている1年生から「がんばれ~!」の大声援。さすがに上級生のプライドがありますから,歩くことなく走り続けました。今日はかなり温かく,ほとんどの児童が半袖・ハーパンでした。11月29日(金)の「校内持久走大会」まで,あと2週間です。さぁ,ラストスパート!
DSC_0123 DSC_0126 DSC_0127 DSC_0128
令和元年11月15日

第1回「ムーブメント」が実施されました

11月14日(木)  本校体育館で13:10より,特別支援学級の児童を対象に,今年度第1回目の「ムーブメント」が開催されました。
「茨城県立あすなろの郷」より3名の指導員が来校し,丁寧な説明やご指導のもと,児童とともに担任や支援員も一緒に楽しく運動することができました。動きの楽しさを活用し,心身の成長やコミュニケーションスキルのアップなどが図られる活動です。児童のみなさんは笑顔でしたが,先生方の中には汗を流し,息を切らしている方もいましたよ。2回目は来年の2月頃に実施だそうです。楽しみですね。
DSC09269 DSC09270 DSC09272 DSC09273
令和元年11月14日

第2回「学校保健委員会」が行われました

11月14日(木)  本校会議室で13:00から「令和元年度第2回学校保健委員会」が開催されました。11月20日(水)に第6学年児童を対象に実施される「がん教育講演会」について,どのような視点で実施するかを講師(学校医)の金敷真紀先生から紹介いただきました。現在の日本における「がん」種類別・男女別の罹患率や寛解率などのデータや考えられる予防法・早期発見のための方法などをご提示くださいました。たいへん具体的で,参加者同士が思わず見つめ合ったり,うなずき合ったり,ため息をついてしまったり,言葉を失ったりと,私たち大人にはたいへん心に染みるお話でした。また,加畑治先生にもご助言をいただき,ありがとうございました。11月20日(水)も,よろしくお願いいたします。
DSC09261 DSC09262 DSC09267 DSC09264
 
令和元年11月14日

第1学年「ハロー・ミュージアム」が行われました

11月14日(木)  3校時に,第1学年児童を対象とした「ハロー・ミュージアム」が体育館で開催されました。茨城県近代美術館から2名の方がいらっしゃって,近代美術館に展示されたり保管されたりしている貴重な芸術作品を,クイズなどでさまざまな角度から映像で紹介してくれました。近代美術館所蔵の作品は約4000点あるそうですが,その中でも小学生でもわかりやすく親しみのもてる作品ばかりだったので,児童はおおいに盛り上がり,しんみりしたり,笑ったりと楽しく充実した1時間を過ごすことができました。ぜひ,近代美術館に足を運んでみてください。土曜日は高校生以下は無料だそうですよ。
DSC09252 DSC09255 DSC09258 DSC09256
令和元年11月14日

「走ろうタイム」が始まりました

11月12日(火)  青く澄んだ秋空の下,「校内持久走大会(11月29日実施予定)」に向けて,今日から中休みの時間を使って7分間の「走ろうタイム」が始まりました。初日の今日は,1・3・5年生がグランドを走りました。きちんと準備体操を行ってから,軽快な音楽に合わせて走り出します。みんな笑顔ながらも「持久走大会」を意識して,頑張っていました。「先生!私,○○周走ったよ」とうれしそうに話しかけてきてくれました。走り終わったら整理運動までしっかりと行って,うがい・手洗いをしてから教室に戻りました。
DSC08678 DSC08679 DSC08681 DSC08682
令和元年11月12日

「学校へようこそ」その④

11月9日(土)  その(4)  14:40~15:10に「引き渡し訓練」が実施されました。
各教室の前扉から児童は一人ずつ保護者(引き渡しカードに記名された方)に,確認しながら引き渡しました。子どもたちはみんな笑顔で「お父さんです」「お母さんです」と言って,並んで下校していきました。お忙しい中,訓練にご参加いただきましてありがとうございました。
以上で,今年の「学校にようこそ」の全日程は終了です。さまざまな視点から学校をご覧いただけましたでしょうか?  掲示物をじっくりと眺めていらっしゃるご夫婦の姿,「他のクラス・学年も全部参観してみました」と声をかけてくださった方,お孫さんの姿を見にいらっしゃったおじいさん・おばあさん,少年の主張を聞きながら涙を浮かべていらっしゃった地域の方等々,ご来校を心より感謝いたします。
今後とも本校教育へのご協力のほど,よろしくお願いいたします。
DSC08671 DSC08673 DSC08676 DSC08677
令和元年11月9日

「学校へようこそ」その③

11月9日(土)  その(3)  5校時は「授業参観」でした。
各学年で親子参加型,道徳のローテーション授業(他クラス担任授業),学年全体で持久走大会へ向けての練習など,趣向を凝らして実施されました。たくさんの保護者の方が来校され,廊下にもあふれている状況が見られました。また,保護者の方が教室内でも廊下でもたいへん静かに参観してくださっていました。おかげで教師の指示がきちんと伝えられたり,児童のつぶやきを教師が拾って授業に反映させたりすることができました。ありがとうございました。
DSC08648 DSC08661 DSC08664
DSC08666 DSC08669 DSC08659

 
令和元年11月9日

「学校へようこそ」その②

11月9日(土)  その(2)「緑岡地区少年の主張大会」が緑岡中学校体育館で開催されました。
緑岡地区青少年育成会が主催し,小学5・6年生と中学生が参加する「少年の主張」が行われました。今回,主張されたテーマは次のとおりです。
「環境」「誰もが幸せになれる緑岡地区」「命の大切さ」「あいさつから始まる人と人のつながり」「文化について,人間性について」
どの主張も聞いていて胸にあついものがこみ上げてくるものばかりでした。アトラクションで緑岡中学校吹奏楽部の楽しい演奏を聞き,最後にみんなで「Believe(ビリーブ)」を合唱して終わりました。毎年すばらしい大会を開催され,緑岡地区の子どもたちのために活動されている育成会の会員のみなさまに心より感謝申し上げます。
DSC08633 DSC08635 DSC08639
DSC08642 DSC08646 DSC08647
令和元年11月9日

「学校へようこそ」その①

11月9日(土)  その(1)「いじめゼロフォーラム」が本校体育館で9:30から開催されました。
最初に「いじめ」をなくすために,それぞれのクラスで考えた「スローガン」が発表されました。そのあと運営委員会の児童が,「言い争い」や「けんか」を防ぐための「思いやりのあるやさしい言葉」を使って寸劇を披露してくれました。校長先生からも「今日がスタート。みんなが学校で楽しく過ごせるように力を合わせよう」という主旨のお話がありました。
DSC08610 DSC08612 DSC08617 DSC08614
令和元年11月9日

「校内ノート展」を行っています

11月8日(金)  緑岡小学校「校内ノート展」が11月5日(火)~12日(火)まで開催されています。各教室前の廊下に掲示してあります。ちょうど明日(11月9日)が「学校へようこそ」になりますので,ご来校の際は,他の児童が授業中どのようなノートをとっているかにもご注目ください。お子様へのアドバイスの参考になるかと思います。
また,教室内に限らず,廊下・階段等の掲示物にもご注目ください。たくさんの児童の作品が掲示されています。写真はほんの一例です。どこにあるか探してみてください。
DSC08578 DSC08592 DSC08591 DSC08587
DSC08598 DSC08594 DSC08595 DSC08597
 
令和元年11月8日

表彰が行われました

11月8日(金)  校内テレビ放送による「表彰」が実施されました。芸術の秋・スポーツの秋にふさわしく,数多くの児童のみなさんが誇らしげに校長先生から賞状を受け取っていました。今日,表彰されたのは「花の絵」「読書感想文」「科学研究作品展」「統計グラフ」「管楽器合奏フェスティバル」「水郡線児童絵画展」「空手」「バドミントン」「フィギアスケート」「ピアノ」「ゲートボール」です。多岐にわたって活躍している児童がいることを実感します。
DSC08566 DSC08560 DSC08563 DSC08568
令和元年11月8日

第6学年「陸上記録会」が開催されました

11月7日(木)  秋晴れの空のもと,ケーズデンキスタジアムで「陸上記録会」が開催されました。
約1か月前から練習に励んできた6年生。今日はしっかりとその成果を発揮していました。午前の部では主に個人競技が行われましたが,自己記録更新を果たした児童が数多くいたのは,指導してきた私たち教職員にとっても,たいへんうれしいことです。力一杯がんばることの価値を感じられたことでしょう。
午後は「継走」がありました。本校から出場した10チームは,保護者の方々の大声援に後押しされて,いずれのチームも大健闘でした。
順位等については,正式なものが届き次第,関係者の方々にお知らせいたします。
早朝からのお弁当作りや連日の体操服の洗濯,ゼッケン付けなど,たいへんお世話になりました。心より感謝申し上げます。
DSC08521 DSC08523 IMG_1817 IMG_1824
IMG_1829 IMG_1830 IMG_1832 IMG_1857
令和元年11月7日

「6年生がんばって集会」が行われました

11月5日(火)  朝,体育館で「6年生がんばって集会」が開かれました。11月7日(木)にケーズデンキスタジアムで開催される「陸上記録会」に向けての壮行会です。1~5年生から6年生に心のこもった応援メッセージが贈られました。6年生も力強く「頑張ってきます」と応えてくれました。長い期間,朝練習,放課後練習と積み上げてきた成果を,余すところなく発揮してきてほしいものです。
IMG_1793 IMG_1796 IMG_1803 IMG_1808
令和元年11月6日

第3学年「さつまいも」を収穫しました

11月5日(火)  今日は,第3学年児童による「さつまいもの収穫」が行われました。
いざ掘ってみると,意外に大きな「さつまいも」ばかりで,目をまん丸にして「先生!見て見て!」という声があちらこちらから聞こえてきました。反対に,「赤ちゃんみたいな『おいも』だよ」なんてささやきも聞こえていました。いずれにしても大収穫!
よく洗って,調理して,あとでおいしくいただきましょう。
ご指導いただいたみなさま,たいへんお世話になりました。心より感謝申し上げます。
DSC08512 DSC_3171 DSC_3174 DSC_3176
令和元年11月6日

「管楽器合奏フェスティバル」に参加します

11月4日(月)  本校の金管部が,今日,ひたちなか市文化会館で行われる「管楽器合奏フェスティバル」に参加します。今,直前の練習を体育館で行っているところです。まもなく昼食をとり,トラックに楽器を積んで出発します。演奏曲目は「美女と野獣」「パプリカ」です。「パプリカ」には4年生のかわいいダンスも入ります。演奏時間はおおよそ14:30が予定されています。金管部のみなさん,楽しんで演奏してきてくださいね。
DSC08507 DSC08508 DSC08511
令和元年11月4日

「計画訪問」が行われました

11月1日(金)  今年度2回目の「計画訪問」が実施されました。
水戸市教育委員会から3名の方が来校し,全学級(「学級活動」10クラス,「道徳」16クラス,「外国語」1クラス)の授業を参観されたなかで,どのクラスも児童がたいへん落ち着いて授業に臨んでいることに感心していらっしゃいました。本校の職員はもちろん,中学校や幼稚園の先生方も参観に来られて,みなさんの様子をご覧になっていたのですが,気付きましたか?
放課後によりよい授業をするための研究協議会を実施しました。授業の構成だけでなく,資料や手立て,教師の発言など細かな点について,どのように工夫していけばみなさんの学力向上に結び付くかを真剣に話し合いました。さぁ,3連休をはさんで,先生方の授業は今までとどんなところが変わるかな?
DSC08479 DSC08492 DSC08497 DSC08501
 
令和元年11月1日
オプション