このページの本文へ移動
Since 00371947
Monthly 00002579

行事カレンダー

2024年4月
31 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 1 2 3 4
トップ > ブログ

ブログ

放送による表彰式が行われました

8月30日(金)    放送による表彰が実施されました。のべ59名が賞状を受け取りました。
放送室の映像は各教室のテレビモニターに映され,放送室で賞状を受け取る映像が流れるたびに教室の児童はきちんと拍手を送っていました。
みなさんが夏休みに頑張った作文や作品が今から各コンクール審査会に届けられます。どのような結果であっても,努力した分は必ず成長します。これからの季節は「芸術の秋」であるとともに「スポーツの秋」でもあります。さらにさまざまなことに挑戦してみましょう。
DSC01193 DSC01200 DSC01207
令和元年8月30日

2学期が始まりました

8月27日(火)  令和元年度第2学期始業式が行われました。
暑かった今年の夏も,ようやく涼風に秋の気配が感じられるようになってきました。さあ2学期の始まりです。
キラキラと輝く目で「おはようございます!宿題終わったよ!」と元気なあいさつとともに登校してきました。さっそく始業式です。教室から体育館への移動も,体育館で全児童がそろうまで待つ間も,たいへん静かにきちんと整列している姿に成長を感じられました。また,校歌の歌声や礼がそろっているなど式中の態度もとても立派でした。
転入生3名の紹介の後,児童代表の抱負発表,そして校長先生より「苦手なことから逃げずに挑戦する2学期にしましょう」とのお話がありました。今学期はたくさんの行事が控えています。保護者のみなさま,地域の方,子どもたちの成長のため,2学期もどうぞよろしくお願いいたします。
DSC01168 DSC01175 DSC01178 DSC01182 DSC01184 DSC01187
令和元年8月27日

「緑岡ふれあい夏まつり」が行われました

8月17日(土)  第23回「緑岡ふれあい夏まつり」が実施されました。本校児童・中学校生徒はもちろん,地域からたくさんの方が来場されました。水戸市長,みとちゃんも駆けつけてくれました。茨城国体の聖火(炬火)の採火式も行われました。
DSC01117 DSC01134 DSC01130 
各露店には長蛇の列ができ,「きずなの会」主催の「七色茶屋」の射的やポテト,バルーンアートは大人気でした。
DSC01106 DSC01126 DSC01136
三世代コーナーや中学生コーナー,体育館のバザーなど大盛況でした。
DSC01146 DSC01125 DSC01139
また,体育館ステージでの中学校吹奏楽部の演奏会,グランドステージでは小中学校先生方のカラオケや演奏があり,おおいに盛り上がりました。
DSC01145 DSC01151 DSC01158
そしてなんといっても「盆踊り」「神輿」です。
DSC01131 DSC01159 DSC01164
児童・生徒たちの笑顔がたくさん見られました。今年は参加できなかった方,来年はぜひご来場ください。主催・運営・協力された地域のみなさま,本当にお世話になりました。
令和元年8月17日

第23回「緑岡ふれあい夏まつり」が開催されます

明日,8月17日(土)  第23回「緑岡ふれあい夏まつり」が小学校校庭を中心に15:00~19:30の予定で実施されます。
子ども神輿,国体採火式,ゲームなどの露店が並びます。また,18:00からは「盆おどり」も行われます。
幼稚園・小学校・中学校PTA連携「きずなの会」では「七色茶屋」を開店します。グランドでは「バルーンアート」「射的」「ポテト販売」。16:00~17:00には体育館で「バザー」,16:30からは「中学校吹奏楽部の演奏会」が予定されています。ぜひ,足をお運びくださいますようお願いいたします。
なお,交通安全の他,以下の点にご注意ください。
(1)かなりの暑さが予想されます。熱中症対策をお願いします。
(2)お子様の安全確保のため,保護者同伴でお願いします。
(3)駐車場はありません。徒歩・自転車・公共交通機関でお越しください。
(4)送迎の場合は,南門をご利用ください。
(5)近隣の商業施設等への無断駐車はご遠慮ください。
DSC01099  DSC01098 DSC01101
令和元年8月16日

小中合同研修会が行われました

8月7日(水)  緑岡小・中学校教職員による「合同研修会」が緑岡中学校で実施されました。
 9:00  まず全体会で全職員が6名ずつの10グループに分かれて,学習面・生活面・教育環境等の課題を出しあい,小中の職員が共有します。次に10:00から学習・交流・生活の3プロジェクトに分かれて,言葉遣いやあいさつ,身だしなみにいたるまで,よりよい学校づくりのために建設的な話し合いが行われました。さらに11:00からは9つの教科と特別支援の10グループに分かれて,情報交換や具体的な学力向上策等について検討しました。
小中の職員が昼食をとりながら交流を深めたあと,最後に13:00からエピペンの使用方法とシュミレーションの研修を行いました。
緑岡地区の子ども達のよりよい教育のために,暑さに負けず私たち教員も頑張ります。
DSC01072 DSC01076 DSC01082 DSC01091  
令和元年8月7日
オプション